X



【福島第1原発】処理水タンク、あと3年で満杯に…原子力規制委は「薄めて海洋への放出が最も合理的」 地元は風評被害懸念 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/08/09(金) 13:54:41.37ID:3FP62Obb9
東京電力ホールディングスは福島第1原子力発電所で汚染した水を浄化した後の処理水をためるタンクが2022年夏ごろに満杯になるとする初めての試算をまとめた。処理水は薄めて海に流しても安全上問題ないとされるが、風評被害を懸念する地元が反対しており、政府は結論を出せないでいる。

福島第1原発は11年の東日本大震災の影響で原子炉内の核燃料が溶け落ちるメルトダウン(炉心溶融)事故を起こした。地下水などが原発内に入り、放射性物質に汚染された水が絶えず発生している。

東電は放射性物質を取り除く専用装置で汚染水を浄化した処理水をタンクにためてきた。原発敷地内のタンク960基に約115万トンを保管している。計画では20年末までに137万トン分のタンクを確保する見通しだ。

汚染水は18年度には1日平均約170トン発生した。東電は20年中に同150トンまで減らす目標だ。仮にこれを達成できても、22年夏〜秋にはタンクが満杯になると試算した。9日に経済産業省が開く処理水に関する有識者会議で試算値を示す。

処理水には放射性物質のトリチウムが残る。だが、国内外で運転中の原発でもトリチウムを含む水は発生しており、放射線の影響が小さいとして海に放出している。

原子力規制委員会の更田豊志委員長も「薄めて海洋への放出が最も合理的だ」とする。ただ、地元では漁業などへの風評被害を懸念する声が根強い。

2019/8/8 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48370040Y9A800C1MM8000/

関連スレ
【福島第1原発】2号機からデブリ取り出し 数十年にわたる世界に例のない作業へ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565264186/

★1が立った時間 2019/08/08(木) 19:56:13.77
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565270387/
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 21:53:41.10ID:LhiCrKUU0
>>12
三重県にまで風評被害がおよびそうだな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 21:54:07.01ID:YL+5R4d90
ロケットに積んで月まで飛ばせ
イスラエルが月面に放ったクマムシが進化するテラフォーミングが見たい
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 21:54:20.51ID:JpzVQ1qY0
時間を盾に取った脅迫じゃないか
脅迫罪で東電の経営者を死刑にしろよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 21:54:30.36ID:/8OfgPQr0
太平洋に捨ててこれば??
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 21:55:31.19ID:gf8LkAZ50
実害だが
地元はさすがにかわいそう
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 21:56:19.32ID:fVrIAlwu0
煮れば少なくなる
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 21:56:52.94ID:rF8sx7UF0
なあ?
薄めても放射性物質の総量は変わらないと思うんですが???
味噌汁薄めれば全部飲めるってのと同じじゃん
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 21:59:38.64ID:/1kjhE070
>>1

おい キール海洋研究所の研究発表通りになってきたぞ

その内容は世界的に有名だが日本政府機関は一切隠蔽している
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 22:03:08.77ID:qYPturur0
>>264
アメリカ激おこ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 22:04:45.31ID:cf26yk2d0
原発推進派の庭に撒けばいいじゃん
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 22:13:42.08ID:IgbBxCZX0
>>268
画像検索したけど
こんなん太平洋の国とかに訴えられたら終わりやん?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 22:16:20.43ID:Qs+WOXxd0
この暑さで蒸発して内容量の少ないタンクもあるんじゃね?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 22:23:30.31ID:CQCUZwnp0
薄めて福島に蒔けばいいのでは?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 22:26:40.43ID:6Ts/7erU0
あの事件以来関東の太平洋の魚は買わないようになった
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 22:37:41.82ID:RqxhPiEn0
自称リアリストのネトウヨ軍オタどもが「飲んで応援」すればいいんじゃねえのw
どうせ「厭だというやつは風評加害者だー」とか連呼するのが関の山だろうがねwww
言うまでもなくネトウヨ軍オタは全員核兵器保有論者で
たぶんそこからの類推だと思うんだけどw
原子力については一人残らず推進派だからなあwww

愛国とも軍国主義ともリアリズムともあんまり原発マンセー電力会社ageageって
直接的には結び付かないと思うんだけどなあ。
否、愛国者なら国土不住の地をこさえた原発なんて絶対に容認できないと思うんだけど、
なぜか自称愛国者ネトウヨ軍オタは原発大好きなんだよなあw

まあ「北方領土はロシアに割譲してウィンウィン、それがリアリズム」が口癖の
ネトウヨ軍オタのいう愛国心だから、その内情はお察しではあるけれどwww
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 22:54:08.23ID:/efYiU0h0
嘘つけとっくに満杯だろ
あれから何年経ってると思ってんだ
垂れ流してるならしらね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 22:56:19.10ID:CAMxvnf90
>>12
実際、キュリー夫人の時代は放射性物質が美容や医療に使われてたもんな…

恐ろしい
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:10:21.02ID:dxmvAkq90
薄めて放出?適当な誤魔化しするなら薄めず放出しろよw 何かあっても因果関係を認めなければいいんだろw
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:24:36.98ID:fGzqFBM00
核燃料を冷やすために注水を続けていて汚染水が増え続けてるという話だけど
汚染水を冷やして循環させればいいだけじゃないか?
目的が核燃料を冷やすだけならその水が汚染水でも問題ないだろ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:33:09.27ID:q2vg4bux0
>>286
冷やしてないけど、循環に近い事をやってるよ

建屋地下から汚染水をくみ上げる→セシウムを除去→RO膜による淡水化→炉心に注入

RO膜による淡水化は塩水と淡水に分ける事となるので、約半分が注水に使われてる
残留分の約半分が汚染水として溜まり続けてるのさ

ここで疑問になるのは、『くみ上げてる半分しか注水してないなら、地下の汚染水は無くなるんじゃね?』だけど、
地下遮水が杜撰なので地下水が流入してるんだろうな、雨水も有るだろうどさ・・・
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:35:18.92ID:Il3EoTDW0
安全なら福島の原燃水って名前で売ったらいいのに
飲んで応援してくれるよ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:35:46.13ID:ewFicaVc0
>>57
薄めれば無害と言ってるので湾に捨てる選択肢は無いな
もうちょっと考えろよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:52:09.90ID:jt/kJkE60
安倍に飲ませろ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:07:56.48ID:BavGH2AU0
>>224
これは東電の思惑とは別に、地盤の傾きの関係で地下水は実際に起こっている
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:17:11.13ID:a4+cvR3l0
結局福島原発って俺らの生きてる間に解決すんの?しないよな?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:10:19.72ID:NmGK25890
風評被害ってデマの被害だよな?
放射能水を撒くのは風評じゃなく事実なんだから被害者は福島県人以外だろ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:23:49.28ID:e/olt2Pw0
汚染物質を撒き散らしたのも、汚染水を撒きたがってるのも、東電であって福島県民ではないよ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 06:15:38.22ID:vPa6+RWQ0
ヤバいだろ!
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 06:20:07.03ID:MYgzeVuB0
電源喪失を起こした汚職代議士安倍晋三が飲み干せばいいだろ!
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 06:20:20.24ID:fB2FII9R0
>>283
ゲルマニウム美容ローラーって現在でもあるよね
ラドン温泉も
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 06:29:31.50ID:WIIU4g1R0
それで福島で漁業は続けるってか?ふざけるな!
第一近隣の県だって被害拡大するし、そもそも日本中の消費者が黙ってはいない。

むしろチェルノブイリのように福島原発周辺を100年ほど立ち入り禁止にした上で、
処理水は全部地面にまけ。
一時的に土壌は汚染されるが、それで他県への汚染拡大は防止できる。
100年あるいは200年もすれば汚染も浄化されよう。
自分ところで出したゴミは自分で始末するのが当然だ。
日本中に迷惑をかけるな、福島。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 06:36:34.69ID:e/olt2Pw0
> むしろチェルノブイリのように福島原発周辺を100年ほど立ち入り禁止にした上で、

それをやると、原発再稼働の難易度が上がるだろうな
事故が起きると自治体が無くなる、そんな前例ができたら立地自治体の首長も再稼働を嫌がるだろうから
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 06:50:31.57ID:VZhVoos20
風評じゃないよね
放射能ダダ漏れの実害だよね
福島産は食べたくない
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 06:51:55.72ID:nhD5F/dX0
こういうときは多少コストがかかっても仕方ないから理解ある都道府県にお願いしたらいい


ってことで東京湾な
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 07:30:30.27ID:DBSxNjNQ0
相変わらずのクズやな。
震災以来、フグスマ産とかエバラギ産とか食ってねーからどーでもええけど
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 07:39:55.50ID:Is9Bf3a/0
>>10
違うトリチウムだけじゃない。
実は他の物質も基準の二万倍入ってると前にニュースでやってたよ。
漁師のおやっさん達が反対反対騒いでた。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 07:46:41.48ID:G8nCp5UI0
>>175
放射性物質をそんな風に考える輩ばかりなんだろうな
放たれたら最後、時間の経過以外無害化なんてできねーんだよ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 07:49:09.18ID:e/olt2Pw0
ストロンチウム処理水と呼ばれる汚染水には、ストロンチウムが10万Bq/L も含まれてるよ
これは総量の10%に過ぎないけどね
残り90%はアルプスで処理した汚染水だけど、どの程度の汚染が残留してるかは不明だろうな
全タンクの検査なんてしてないだろうからね
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 07:54:15.85ID:yhol7xZl0
>>1
安倍ちゃん「アンダーコントロール」
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:14:10.40ID:e/olt2Pw0
仮に東電の発表を信じるとしても、希釈して海洋投棄可能なのは半分だろうな
残り半分は5倍以上の希釈を必要とする
1000トン単位の汚染水を希釈するなら5倍が限度だろ
つまりはタンク容量の延命にしかならない

東電の資料を見ると、あと24年経つと現在の倍のタンク容量が必要になる見込みらしい
どうせ何十年、何百年もかかるんだから、大熊・双葉の土地買収でも始めたら良いんじゃね?
海洋投棄のハードルは高い、モタモタしてたら足元を見られて、土地代を吹っ掛けられる可能性も有るぞw
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:24:58.37ID:PeU3xoz50
いま溶融燃料はどこにあるんだろうなあ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:42:35.37ID:97DCBK6m0
蒸発させて空気中に拡散しちゃえば?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:49:14.61ID:tUupd5Zf0
別になーんも良くなってないのに、感覚的に解決に向かっていると感じてる国民は多いと思う
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:59:12.55ID:e/olt2Pw0
>>313
一応は検討されてた、トリチウム水処分の方法としてだけど

資料に簡単な図だけ載ってたけど、あれだと住民が反対したのも頷けるわ
高温で一気に蒸発させる仕組みになってるので、アレだと他の核種も気化する可能性が高い
結果として、他の核種はプルーム化して近隣に降り注ぐ

もっと低温でゆっくり蒸発させる方法じゃないと、住民の同意は得られないと思う
さすがに住民もトリチウム”だけ”なら納得すると思うんだ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:46:16.19ID:WGiM/Slo0
>>170
阿保かお前は
放射性物質なんて、そこいら中に存在しとるわ。
薄めて流せば、何がどうなる、というものでもあるものか。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:54:50.98ID:VIMM3M9X0
>>299
チェルノブイリって事故後も同じ敷地の他の炉は稼働停止せずに運転してたんで
別に立ち入り禁止でも無いし
汚染に至ってはドイツまで達したからお手本にするような所は無いと思うぞ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:55:59.70ID:IpyVxOiu0
>>298
>ゲルマニウム美容ローラーって現在でもあるよね
>ラドン温泉も

今にして思えば、放射線で遺伝子を損傷させて、体に害になりこそすれ、
体にいいハズがないよね。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:57:51.21ID:a4+cvR3l0
もうテレビ見てると福島原発自体が終わった事みたいになってて報道もそんなに見ないよね
でも現場はどうなってんだろう
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:58:15.87ID:diCHofrp0
100倍に濃縮したら、1/100のタンクで保存できるよ。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:03:09.55ID:ODwoLR+V0
満杯もくそもあるかよ
汚染水が出続ける限り、そしてその完璧な処理方法が確立されん限り拡張しつづけなあかんやろ
たとえ福島県及びその周辺全土が処理場になろうともな それが原発の事故処理や
0322 【東電 85.5 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2019/08/10(土) 12:11:46.91ID:GdP8TDxo0
>>319,1
  Λ,,,Λ
 ( `ω´)もう永久に放射能は消えないし、除染も絶対に不可能

  Λ,,,Λ
 ( `ω´)除染作業をやってたのは単なるパフォーマンスで一切無意味だった

  Λ,,,Λ
 ( `ω´)そして放射能汚染は現在進行形で汚染され続けているし

  Λ,,,Λ
 ( `ω´)汚水も見ての通り、福島は死んでいるのは間違いないのに

  Λ,,,Λ
 ( `ω´)農産物やら海産物を売ってる犯罪者と、永久保証もしない馬鹿安倍政権
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:15:24.10ID:diCHofrp0
 そのままの濃度で3年間保存できるのであれば、100倍に濃縮したら、300年間保管できるだろ。
 トリチウムの半減期12.32年から計算したら、1000万分の1程度の濃度になる。
 そのころまで保管してから、放出したらいいよ。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:16:30.69ID:kABdMRly0
なぜ東電がガソリン撒かれないのに何の罪も無い京アニが
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:20:51.76ID:e/olt2Pw0
>>319
事故直後よりはマシになってるけど、その分、汚染水タンクと放射性廃棄物が増えた
状況としては6〜7年前と変わらないだろう

進捗としては使用済み燃料回収くらいしかない
4号機の分は2015年頃に完了して、今は3号機の分を回収中だ、どこまで回収が進んでるかは知らん
他には高濃度汚染された上に、地震で脆弱になってる排気塔の解体を始めたらしいが、
開始直後に先日の地震だ、これもその後の話は何も報じられない

便りが無いのは進捗が無い知らせ、というところだろう
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:22:21.42ID:e/olt2Pw0
>>323
濃縮するには蒸発させなければならないし、蒸発させたらトリチウム水は大気に放出されるんだが・・・
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:26:45.97ID:6Ew80pi+0
だから問題ないなら全部東京湾に流せばいい
本当に問題ないんでしょ?
自分の近くだと急に文句言わないよね?規制委員会?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:35:02.53ID:WIj3FQeC0
>>283
アメリカだと浣腸もあったような…。あんなにあの部分に敏感な国なのになw
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:36:04.16ID:diCHofrp0
>326
海に流しても、蒸発して大気に放出されるよ。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:44:51.37ID:BvCnb9Sh0
>>324
アニメ屋さんとか
ゲーム屋さんは大変ですねw

おたっキー相手の商売はw
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:53:42.53ID:PbNl3LIN0
宇宙に飛ばせ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:01:45.98ID:irTosq+l0
「風評被害」じゃないだろw
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:09:52.59ID:9MA5WfMO0
>>333
水そのものなのにろ過も糞もない
三重水素と酸素が結合して出来てるのがトリチウム水だから、水の中に漂う異物としての不純物のミクロの塊を濾しとる訳には行かないの
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:13:49.47ID:vnHfywTQ0
東電社員全員で飲めよ
なんとか還元水みたいなものだろ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:14:04.34ID:VaB40D940
>>2
訴えます。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:29:42.97ID:un7TFqN30
これ、逆に考えた方が生産的かもね。
せっかく比較的高濃度のトリチウム水が大量に確保できているわけで
そうした水を使って育てた場合に生物にどんな影響があるか
大規模な試験を実施すればいいじゃない。
もちろん、東電従業員とその家族は被験者として協力しなくちゃね。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:30:40.21ID:p3T2ySuc0
風評じゃなくて、事実
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:31:45.75ID:/k7FTEsM0
自分ただの仕事の都合上最も合理的
自然環境?
なにそれ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:31:49.37ID:2MZvVTbr0
何が風評被害だよ
日本政府はいつも言葉を変えて誤魔化そうとする
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:32:54.11ID:bvdz6Y3f0
これはニュースにならないの?

2019年8月7日
東京電力は福島原発の放射性汚染水からストロンチウム90やヨウ素129のような高リスクの放射性物質を除去できず。昨年9月に除染に失敗したという事実を認めた。
https://mobile.twitter.com/cmk2wl/status/1159066144101167104

土壌中のストロンチウム90汚染 
日本文部科学省調査資料とアメリカ合衆国エネルギー省調査掲載 
文科省の発表は、一桁少ない。 
http://tabemono.info/report/former/genpatu8.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:34:05.21ID:0X2+xiUL0
土地がないなら敷地の隣接地買収すればいいじゃない。
原発沿いの海を埋め立てて土地を作ればいいじゃない。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:39:14.53ID:qRFZQJ+R0
福島産とか関係無いのに、海は皆繋がってる。

漁協はそんなコマーシャル流せばいいさ。
放射能が嫌なら魚食うな、すしもやめとけ。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:03:14.98ID:ulHmv7Dy0
実態より良く受け取ってもらえるよう仕向けていたので
実情を伝えるだけで反発を喰らって

達成できなかった項目の存在も手伝って
よくよく見返すと規定路線だった話にまでハードルが設置されている
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:08:05.52ID:diCHofrp0
>339
近畿大学工学部の井原辰彦教授、東洋アルミニウム、近畿大発ベンチャー企業のア・アトムテクノル近大らの研究チームが開発したトリチウム水を分離する技術を実用化したら、大気に放出せずにリチウム水を濃縮できる。
https://www.denkishimbun.com/sp/29684
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:21:00.27ID:vPa6+RWQ0
>>342
安倍か
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 15:49:04.65ID:vPa6+RWQ0
>>358
本当はそうなんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況