X



【ペット】猫が草を食べる理由:ついに判明す

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猪木いっぱい ★
垢版 |
2019/08/09(金) 13:58:15.93ID:M8UlF2h+9
猫は多くの奇妙なことをします。 大事なことの1つは、草を食べることです。
多くの場合、数分後にそれを投げ捨てます。 今、おそらく数世紀の謎の後、科学者は彼らがその理由を知っていると思います。

研究者は、インターネットで1000人以上の猫の飼い主を調査しました。猫の飼い主は、1日3時間以上、ペットと一緒に見たり遊んだりしています。

多くの猫のオーナーが疑ったように、植物を食べることは非常に一般的な行動です:オーナーの71%は生涯で少なくとも6回この行為に巻き込まれましたが、草を吐き戻したのを観察したのは11%だけでした。

草を食べることについての多くの説明では、この行動は猫が体調を崩したときに役立つとしています。
しかし、その後、草を食べる猫の約4分の1しか嘔吐が観察されず、91%の回答者は、植物物質を吸収する前に猫が病気になったとは言わなかった。

代わりに、嘔吐は草を食べることの副産物であり、嘔吐が目的ではないと研究者たちは言う。

植物を食べることは本能的であり、ネコ科動物に進化的利益をもたらします。少なくとも以前は、ノルウェーのベルゲンで開催された国際応用動物学会の年次大会で報告されています。

チンパンジーや他の野生動物の研究に基づいた彼らの理論は、草むしゃむしゃが動物が消化管の筋肉活動を増加させることで動物が腸内寄生虫を追い出すのを助けるというものです。

今日の猫はおそらくこれらの寄生虫をもう持っていません。この戦略はおそらく遠い祖先で最初に進化したと主張しています。
(科学者たちは、草を食べると猫が毛玉を投げるのに役立つという別の一般的な仮定をテストしませんでした。)

猫の飼い主へのチームのアドバイス:ペットが噛むために屋内芝生を購入または栽培します。
これにより、彼らはこの生得的な行動を、無毒の植物生活の安全な源で実行する機会を与えられます。

google翻訳一部割愛
https://www.sciencemag.org/news/2019/08/mystery-solved-why-cats-eat-grass
https://www.sciencemag.org/sites/default/files/styles/inline__699w__no_aspect/public/cat_1280p.jpg
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:03:36.54ID:oYjdD6IW0
>>19
たぶん小鳥の毛を毟ってるときの食感に似てるからだと思う
食感が好きなだけで腹に入れることに固執してない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:04:04.54ID:Xp21WEMz0
>>19
ヨードがあるから?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:05:06.13ID:yoZd3ovo0
犬だって草食べますが?
猫なんて本能だけで生きてるだけの哺乳類で一番の馬鹿な生き物・害虫。
名前を呼べばシッポ振って喜んで寄ってくるし、
飼い主が帰宅すればとても喜ぶ、
散歩の帰り、ある程度家に近づくと自分の家が近いと理解し
一人でも帰ってこれる。
比較的喜怒哀楽がある利口な犬とは大違い。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:07:15.17ID:ZyGNwd4W0
草食べた後毛玉吐いてるよ
あれだけ毛繕いしてたらそりゃ吐きたかろうよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:11:17.05ID:zuvO5Vcg0
>>111
犬は出したてホクホクうんこ食べるし強い物に媚びへつらえて韓国人みたいだよな
その韓国人は犬喰うし本当共食いって怖いな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:12:08.28ID:MmKO/Mf90
>>87
右側ww
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:12:30.93ID:xrqkEbbt0
ネコだってたまには野菜を摂取したい時だってある
毎日肉ばかりくってられるかよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:13:09.55ID:Xp21WEMz0
>>91
おもしろいねえ。

よく考えると、いろんなもの玄関に並べること自体が不思議だよね。

玄関を意識できてるのも不思議。靴ぬぐわけじゃないのに。
出入り口を認識しているのかね。
それとも、そこから内側は綺麗に保ちたい、巣みたいに思ってるのか。

もう一つは、そこに物を置いたり並べたりすること。
置くことは、お勧めしているのかな。それとも自慢しているのかな。
並べてどうしたいんだろう。

最後に、(これがいちばん困惑する理由だと思うけど)それを並べるに値するものと判断する価値観。
虫、ねずみとかよく聞くけど。
葉っぱ、は聞かないね。だから、動く物とそれを仕留めた状態を理解しているし、そうした状態にしたものは、並べるに値すると考えている。

すべてが不思議だ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:14:02.14ID:6HOpN4Bi0
判明してないようだが
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:15:27.71ID:Xp21WEMz0
よく毛玉どうとかいうけど、毛玉が出ないと元気なくなる?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:16:38.70ID:1pXm61bQ0
そういえば昔、実家の犬が散歩のときに草をよく食べてた
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:21:49.26ID:FlwHjbPv0
俺の仮説と違うな

猫は草と向き合うと、なんこれ?とばかりに
クンクンする
そうすると、草の先端が鼻先やヒゲマットの辺りをわしゃわしゃする
な、なんやこれ、うざ、あーもう、こんなんこうしてやるわ!
とムシャムシャ食ってしまう

これが真実
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:22:24.67ID:9XJXLRF50
毛玉吐くのに食うのはわかるが
トウモロコシ食うのは何でだ?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:27:36.83ID:76AlMdBY0
>>38
いくらブラッシングしていてもグルーミングは本能だから
その度毛を飲み込むことになる
あとブラッシングのし過ぎはハゲるから注意だぞ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:28:23.10ID:QxhvPhA10
>>19
腎臓悪くするぞ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:28:59.10ID:ejLl1uDc0
うちの猫4歳は1度も吐いたことがない
だからなのか草にも興味なし
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:33:38.43ID:NW7OiEFf0
草食べなくても吐くだろ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:34:09.64ID:cACgPyeN0
>>130
わかるw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:35:40.98ID:dYDgPOar0
>>87
右のネコは妙に人間くさいな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:37:39.15ID:cACgPyeN0
>>137
右のやつ、キャラ立ちすぎだよな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:37:55.30ID:vRGjSwmp0
人間だって効果なんか眉唾なのに飲んだリ食ったりする事あるだろ。物事の全てに整合性を求めなくてもインじゃね
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:42:16.93ID:Vrfo0lzc0
乳酸菌摂ってるとか?
でも消化は出来ないから吐き出すと
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:43:43.35ID:HBHq3WEJ0
うちのは吐かずに下から出てくる
でウンチ繋がっちゃうからトイレの外にバラまいちゃう
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:46:57.61ID:YSemahIJ0
>>106
googleの自動翻訳じゃなくて単語や文を入力して翻訳する画面あるじゃない?
あれで左の入力欄を日本語、右の訳文を英語にして
日本語のとこにアルファベット1文字入れると予測変換されるんだが
そこも時々エロワードが湧いてきて困る(cを入れるとcondomつけてください等)
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:50:52.50ID:OV71LDF/0
昔の家でたまに猫?がげろしてたんだけどきのことかはいってたな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:52:30.49ID:Ct32GWvr0
毛玉吐くためじゃないの?猫草って芝生みたいなの置いてるよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:53:51.71ID:N6mBcl3y0
胃の消毒かと思った
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:56:08.76ID:ZUlWIwMD0
そういえばオヨネコぶーにゃんは芋を食べるが
あいつホントに猫なのか
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:57:31.57ID:cACgPyeN0
でもネ〜〜〜コ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 16:13:03.94ID:9gK16awM0
>>87
右www
左も役目が分かっててすましてるな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 16:21:11.24ID:Oa08TKY30
みなさん、これがグーグルAIの実力です。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 16:26:51.73ID:9XLpg4MP0
うんちぶら下げてうざいけど大好物のカニカマより喜ぶのでたまに食わせてる
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 16:32:29.06ID:2Ap9F/oy0
車の自動運転が実用化されようとしてるのに
言語の自動翻訳が違和感なくできるのはまだまだ先なのか
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 16:39:26.51ID:2ETokcI40
うちの猫は草の代わりに俺の腕毛をジョリジョリ舌で舐めてる
ちょっとしたら吐いてる
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 16:46:40.38ID:OdiAzloI0
今まで飼った5匹とも外に出ると必ず真っ先に草を食べる、そして必ずゲロる 猫もバカじゃないから草を食べたら吐くのを理解した上で食べているとしか思えない
ということは草を食べる目的はゲロる為としか思えない ゲロって体内の色々な不純物を出してるんだろう
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 16:49:20.31ID:8ne8c3pdO
>>142
だから草ムシャで筋肉増強→寄生虫排除

だろ?現代は必要ないから本能的行動
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 17:04:42.63ID:LeRWmUf+0
道路で、猫になった猫だけがカワイイ猫ちゃんニダ
異論は認めん、ニダ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 17:07:01.36ID:BI9K3rRu0
2匹飼ったがどちらもメチャクチャ草好きだな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 17:07:27.97ID:TMD166yk0
>>49
それ、親猫は海苔バリバリ食っていたが、こいつは
一口かじって上あごに海苔くっつかせて変な動きしながら
下駄箱の下へ行ってしまう。。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 17:11:10.13ID:VSMjs8wu0
ざっと読んだけどねこまんましらんとかすげえなと思った
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 17:51:36.90ID:yo42fKq10
普通に胃腸のために食べてる
犬もそう
って昔から言われてるよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 17:53:59.07ID:LXtfP5us0
お隣の猫ちゃんと遭遇した時生えてる猫じゃらしむしゃむしゃしてた
可愛かった
0176@猪木いっぱい ◆JdwJr6I0zY
垢版 |
2019/08/09(金) 17:57:33.27ID:M8UlF2h+0
野菜も取らにゃだちかんど
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 17:59:44.99ID:hAkm/XqJ0
うちの猫は猫の毛皮を着た山羊か羊並みに草好きだわ。
ただし猫草ではなく、庭の雑草がお好みらしい。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 18:01:20.76ID:4b4dmBaD0
なぜ一般的な仮定をテストしないの?
バカなの?
学者の方が偉いと思ってるの?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 18:02:20.92ID:cACgPyeN0
ようはあれだろ
猫は草食うこともあるけど、かわいい
ってことだよな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 18:02:55.88ID:dGeENQZK0
庭のススキみたいなやつ好んで食べてるわ。
その後決まってウゲッって吐いちゃう。廊下でやんなよバカ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 18:03:59.10ID:CDQvSOYK0
みらい翻訳


猫はたくさん変なことをする。
そのうちの1つは草を食べていて、数分後にはそれを吐き出すことがよくあります。
何世紀にもわたる謎を経て科学者たちはその理由が分かったと考えています。

研究者たちは、インターネット上で少なくとも3時間、ペットを見たり遊んだりしている1000人以上の
猫の飼い主を調査しました。多くの猫の親が考えていたように、
植物を食べることは極めて一般的な行動であり、動物の71%が一生の間に少なくとも
6回その行為に巻き込まれたが、緑をゴブゴブ食べるのを
観察したことがなかったのはわずか11%であった。

草食に関する多くのオンライン説明によると、
この行動は猫が気分が悪いときに吐くのを助けるという。しかし、
その後に嘔吐が見られたのは草食者の約四分の一にすぎず、回答者の91%は、
植物性物質を摂取する前に猫が病気になったようには見えなかったと述べた。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 18:04:18.04ID:iXFxO8Iv0
>>165
うちは片方興味なしw
夢中ではむはむやってんのを「なにやってんだこいつ…」って目で見てる
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 18:04:23.59ID:awapo48n0
野良猫が草を食って、その後ゲロ吐いたの 2回は見たことある。胃に溜まった毛玉をゲロするためて聞いたけど
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 18:22:55.01ID:hAkm/XqJ0
毛の生え変わり時期だと吐くためのようにも思えるけど、美味しそうに食べてるから嗜好品でもあると思う。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 18:28:09.43ID:iXFxO8Iv0
>>187
確かに仕草とかチュールのそれだよね
かなり満足げ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 18:30:13.95ID:owd3iTL10
うち毛玉吐かないタイプなんだけど草は好き
草は食べたら吐くな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 18:36:55.87ID:cACgPyeN0
>>189
らしいね
ノリはめっちゃ食うけど、やっちゃダメって
獣医に言われたわ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 18:38:19.00ID:dGeENQZK0
でも、いっちゃん好きなんわチュールや
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 18:41:37.90ID:Ot9zY6doO
猫が草食う理由なんかどうでもいい
それより、犬がやたら草むら入って草の匂い嗅ぎたがる理由を解明してくれ
散歩大変なんだ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 18:48:42.40ID:+bv+DHo10
毛玉を吐き出す為に食べると聞いたことある。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 19:13:46.88ID:JYjgcMoa0
うちのはサラダ感覚で食べてる
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 19:23:47.32ID:CgeJOXgI0
猫にも繊維質が必要なのです。
便秘解消でしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況