X



【(´;ω;`)】弁当のほっともっと、直営店190店を閉店へ 赤字転落見込み★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/08/09(金) 22:53:21.04ID:gevK0IlW9
2019年8月9日 18時51分
朝日新聞デジタル

 持ち帰り弁当店「ほっともっと」を展開するプレナス(福岡市)は9日、全国の直営店190店を9月以降に閉店すると発表した。

 人手不足による人件費高騰で店舗の運営費が上昇しており、不採算店を中心に閉めて構造改革を急ぐ。

 プレナスは7月末現在、「ほっともっと」を全国で計2731店運営している。このうち直営店は911店舗で、閉店対象は約2割に上る。同社はこれまで直営店運営から、別のオーナーが運営を担う加盟店化を進めてきたが、採算がとれない店では加盟店化することが難しいと判断した。

 閉店に関する費用計9億5千万円を販売管理費に追加計上するとして同日、2020年2月期決算の業績予想を下方修正した。純損益は当初計画の2億4千万円の黒字から、8億3千万円の赤字に転落する見通し。通期の赤字は2年連続となる。売上高も当初計画の1592億円から、1533億円に下方修正した。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16906331/
https://www.hottomotto.com/doraemon2019summer/img/kv_sp.png
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565352121/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:01:42.64ID:MFGEmeuH0
>>738
消費者には強い意志と観察眼が必要
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:02:23.73ID:LRkOAOiC0
>>1
ほっともっとは居心地悪いよな。
座りにくい椅子があるだけで。

イートインになぜしないのか分からんわ。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:02:28.83ID:Vpd23pAc0
知らない間に
一番近場のほっともっとがひっそりと閉店してた(´・ω・`)
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:02:37.07ID:DF0fP6aM0
味も値段も悪くないけど
なにしろ遅いんだわ

混んでるときは仕方ないとしても
混んでなくても10分ぐらい普通にかかるからな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:03:01.21ID:t8/tQG910
普通需要予測して唐揚げは11時半から揚げ始めるものだろう。
なんで客を待たせるのか?
昼休み45分しかない会社もあるんだぞ。
揚げたてを食べたい人はちゃんとその需要に別に応えればいいんだよ。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:03:30.67ID:7v31C2X20
公務員の給与、手当てを暴露してくれる奴出てこないかなあ、国内大騒動になるぞ

公務員天国から国民を守る党。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:03:44.29ID:FVihdzFA0
あれ?たしか有能なほうがほっともっとだったよな?
結局共倒れなんか?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:04:06.69ID:90QUnejc0
ホモ食いたいんだけど俺の住んでるところはオリジンのシマらしく近くに無い
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:04:30.59ID:MFGEmeuH0
>>739
夫婦のどちらかが先立ったり
病気になってしまうと
食事ってすごく大変なんだよ

自分は高齢者の多い地域に住んでるが
食事配達サービス使ってたり
スーパーで一人で買い物してる高齢者は日常だよ

ヨシケイとか考えた事があるが
温めるだけでいいが量が少ない または しっかり調理しないとだめ
って感じなのであきらめた
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:04:48.94ID:g9ZBarDo0
本家のほっかほっか亭に楯突いて、独立したはいいが、こともあろうに名前を「ほっかほっか亭」に寄せて「ほっともっと」て。もっと違う名前付けらんなかったのか?アノ騒動以来ココ大嫌い。潰れろ早く
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:04:53.92ID:KugaRHez0
昔は美味しかったけど最近不味いよね
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:05:04.80ID:2gWQGr/d0
人口減少や生活実態に応じて縮小するのはアリだわ
マックが復活したのも店舗を閉鎖しまくって
既存店舗を改修して居心地がいい状況にしたから
その代わり安売りしなくなったけど
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:05:13.60ID:FpTZ3hif0
>>752
イートイン厨うぜえ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:05:54.72ID:aQ9J49PM0
リニューアルの度に値段上がってる上に劣化しとるからな。
都内だけど数年前まで焼肉弁当にエリンギ入ってたのに・・
店員も中国人になって態度は悪いし超劣化。
そんなに食材のコストが上がってんのか?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:05:58.42ID:MFGEmeuH0
>>751
屋号を北欧にするか!

男性専用サウナ・ホテル 北欧館 HOKUOUKAN 北欧館 HOKUOUKAN
ttp://www.hokuoukan.jp/
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:06:48.26ID:E+2x8OYd0
>>740
あの中華丼のうずらの卵は評価するけど
ニチレイの冷凍中華丼派だな・・・
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:07:02.38ID:QCuUcf5Q0
>>756
確かに昼時は唐揚げや他の揚げ物、のり弁とかは、人気あるのはストック20個ぐらい準備してて、作り置きでよろしいでしょうか?と客に聞き、ご飯だけ詰めてて渡せばいいよな。
昼時、早く食べたい時に作り置きは嫌とか言う奴のほうが少ないだろ。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:07:32.37ID:0pH1ltyd0
ネットやスマホで注文できるのは良いと思うよ。
そうやって生き残りの策を練りながら商売しないと生きていけないからね。
思い切って、定額で年10万円で1人1日3食無料で10パーセント引きでその他購入とかやってほしい。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:07:51.76ID:BK9FP1nx0
日本人も二極化が進んだんだな。
弁当を食えない底辺を切り捨ててれば、まあそうなるわなw
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:07:51.99ID:kOLCPBB00
そりゃ消費税上がるからこれからもっと閉店ラッシュだろう
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:08:13.76ID:K0O/FFlY0
連日の猛暑流石に堪えます
はやく涼しくなってほしいですね
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:08:33.32ID:c+Atx7rV0
>>757
調子に乗んなよマヌケが
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:09:22.31ID:YDNs2KS60
>>696
油淋鶏は大好きなので試してみるよ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:09:42.65ID:XzNusmxq0
カウンターで頼んでるのに
店員が作り置きの棚から持ってきてレンチン
衣がふやけてカレールーも冷たい
提供方法は店舗によるらしいけど
ホットモットってなぁ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:10:13.82ID:ZAW8+2tK0
最近行ってないけど、おかずだけって未だに売ってくれないのかな
ツマミにしたいからご飯要らないって層も結構いるだろ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:10:19.29ID:MFGEmeuH0
>>771
自分が食べてるのは
ウズラ卵はいってないやつ(´・ω・`)
5種の野菜入りの方

冷凍の中華丼の方がいいけどちょっと高いかな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:11:31.44ID:Cw/AKjqv0
頑張れHottoMotto
チキン南蛮は本当にうまい
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:11:49.98ID:oK7PN/BL0
昼の弁当代も節約するようになった
自分で作れば150円くらいで済む
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:12:06.02ID:+4wd4a5Q0
>>783
乗っけ弁系は無理だと思うけど、ライスと別皿になってる物はおかずだけ買えるよ
100〜150えんくらい安くなったと思う
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:12:23.64ID:MFGEmeuH0
20年ほど前に勤務してたちいさな会社
仕出し屋にたのんでたけど
猫もまたぐ弁当な感じで

玉子屋のHPみたらおいしそうだった
こういう所があるなら
総務で受付して頼んでくれると良いのにね

派遣だけ利用禁止されるとキレるけどね
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:12:25.63ID:2QpdFQBe0
安倍がひきこもりニート支援研修ちゃんとやればこんなのすぐ人手来るだろ
働くまでの服鞄靴スマホ一式与えればできるわ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:12:40.13ID:eGFEtk2M0
>>783
おかずだけは売ってる商品もあるけど、ご飯が別の容器に入ってるやつが
ほとんどで、いわゆるおかず単品は無いかな。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:13:14.11ID:UB7zp7UW0
潰し合いの結果かでてきたな。
うちの近所もほっかほかとほっともっとでガチバトル
勝者は老舗のほっかほか
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:13:14.68ID:rDw9E6uZ0
ほっかほっか亭は埼玉県草加市発祥
ホモ弁は福岡市発祥

そりゃ、うまく行くはずねえw
九州人と関東人の考え方や好みは全然違うからな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:13:20.68ID:FcV7VPzN0
から揚げが不味くなってから行ってないな
なんだあのガビガビ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:13:25.16ID:3xlgFMFu0
>>782
人が足りないなんて大嘘だし
東京なんか人あまり過ぎてパチンコ屋が平日も常時満席だw
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:14:08.97ID:2w4YyqwS0
食費削る奴って頭悪そうw
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:14:52.32ID:Cw/AKjqv0
>>793
チキン南蛮はここ一択だよね
毎日は利用しないけどいざなくなると困る(´;ω;`)
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:15:18.21ID:MFGEmeuH0
今年は嫌な出来事や辛い事件が続くね
弁当屋の話題は大分新聞の猫ほどじゃないが
あまりギスギスしなくてよかった

>>777
冷夏だと農作物が心配になるし
猛暑も同じように心配だし、なおかつ熱中症も心配

難しい
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:15:28.14ID:3FTlfDDN0
>>729
白身魚のフライがないじゃん
それは負けるわ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:15:32.07ID:pUCFmtw60
品数増やし過ぎたのか、作るのに時間がかかり過ぎる
プリペイドで儲けようと思ったんだろうけど、そんなに使わないから入らない。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:15:42.32ID:tTgamrza0
>>87
一部のイオンで惣菜量り売りしてる店はあるよ
ゴーヤチャンプルー好きだったんだが、あっという間にラインナップから消えた・・・(´;ω;`)
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:15:52.31ID:AjP4GGsyO
ガパオ飯旨かったなあ 近所になくて一駅電車乗って買いに行ったなあ 近所にあったらいいのになあ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:16:04.72ID:0pH1ltyd0
あと、人手不足なんだからクレーム対処と店を分けた方がいい。
警備会社と弁護士事務所が連携して何かあったらクレーム担当とパーティを組んでクレーム対処させた方がいい。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:16:32.99ID:Y3+GBQOm0
>>401
予約してまで弁当なんか買わないよ
昼飯何食おうかなーって時にふらりと入れない
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:16:58.02ID:4lUl7Hh80
結構前の話だけど、
から揚げ買ったらレモン汁ついてきて嬉しかった
スパイスみたいなのもついてきたけどそれは使わなかった

つい数ヶ月前にまた食べてみたくなって買いに行ったら
レモン汁なしで
しかも味がかなり変わってて、
自分好みじゃなくなってて悲しかった
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:17:49.33ID:2emWyVCs0
今後は消費税増税も来るからなぁ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:17:53.84ID:ubjCviuH0
まあ人口ピラミッドどうにかしないかぎり底辺は苦しむのみ
1980年代の人口比率なら税金も1980年代で済む
今の人口比率だからお前らが苦しくなっていってるだけの話
日本人は上から下までそのことから逃げつづけている民族
ここで政治のせいにしている奴も自分や親のことは棚に上げてる卑怯者
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:18:03.60ID:MFGEmeuH0
>>799
家賃は削れないし
削りやすい所から節約していこうとすると
食費になるんだろうな

>>798
東京に集まりすぎだよ
大阪も人多いけどね
外国人観光客はは難波や天王寺に寄るなァ
大阪らしさが消えていってつらい
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:18:11.25ID:t08r4pZE0
一度行ったら待たせるなって激怒しているおっさんがいて気分が悪くなったから
それ以来行ってないわ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:18:40.32ID:5geJHBBK0
テコ入れで招いた○○商事コンサル様のいう通りしたら確かに売り上げは上がった
けど経費削減でやった仕入れ食材費カット&売価下げで利益は赤字転落
○○商事コンサル様は2000年台のローソンで同じことやって失敗してるのにね
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:18:48.83ID:tTgamrza0
>>106
俺のとこのかまどやは近所のパチ屋で弁当売ってたな
最近パチ屋に行かなくなったから、まだやってるかどうかは分からんが
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:18:55.00ID:ykCURZT+0
>>6
憧れの弁当屋なんだが?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:18:58.91ID:1eZUUekx0
コンビニ、百貨店、スーパーの惣菜や弁当がハイクオリティになってしまった

待たされるだけ時間の無駄
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:19:18.51ID:VQ3AQpU70
500円くらいだと定食屋行っちゃうからな
テイクアウトがめんどくさい
ゴミ捨てがめんどい
代わりは今はスーパーがあるから要らんよな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:19:25.31ID:8Cihx/V40
自分は困らないし
閉店や倒産、殺人のニュースはスッキリするなぁ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:19:27.00ID:LEZZkHvR0
あと店員が外人だらけで何言ってるかわからんで、3回ぐらいブチ切れたわ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:19:47.95ID:Qj4mVfLe0
>>810
唐揚げまずくなりやがって
とかか?w
0832大吾
垢版 |
2019/08/10(土) 01:19:55.16ID:UR6v/dXo0
ここ作るのが無茶遅い
客いなくても揚げ物だと10分以上かかるし
2、3人いれば20分は余裕で待たされる。
しかも弁当がどれもまずい。ステーキ弁当なんか
筋だらけでいくら噛んでも噛み切れないゴムチューブ
みたいなもん。そりゃ潰れるわw
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:20:02.26ID:9lmna/Gx0
不味いしボリュームも少ないからあまり利用しないな
他のチェーンのが美味しい
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:20:03.82ID:8Cihx/V40
>>826
お前がな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:20:04.15ID:OShkwT6J0
すべてのホットもっとの店舗を日本亭が買い取ってほしい
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:20:32.35ID:XJWlpH/q0
美味そうなので選ぶと言うよりは消去法で選ぶ弁当屋だった
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:20:33.08ID:8Cihx/V40
オッサンの激怒が見れる店は底辺
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:20:51.79ID:9WVOmGze0
やよい軒だけでいいわ
弁当なんて夏の暑い時に買ってられん
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:21:04.70ID:2QpdFQBe0
ネットで注文してない一般客をクッソ待たせるってのが
半年位前にTwitterでたくさん見てほも弁スレに貼ってたなあ
40分待ちみたいなギャグとか
注文したのにできてないとか
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:21:16.72ID:MFGEmeuH0
>>817
自分はもう歳だけど
今30代後半以下の人の事を思うと胸が痛い
謝って済む問題じゃないけど

死んでも無縁墓からにゅーっと出てスマホいじって5chしたい
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:21:45.22ID:FVihdzFA0
コンビニと提携してレジ付近に置いてくれたら手に取るわ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:22:13.84ID:SXqWwYV80
コンビニで売れば良いじゃん
人手かかんないし
コンビニは作る手間省ける

ドムドムとかミスドとか
経営苦しかったり売上落ちてるなら
コンビニと分担すれば良くね?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:22:42.40ID:a04QKBVn0
ホモベン終了か


paypay対応しなかったからやな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:22:42.51ID:e/olt2Pw0
>>772
それ、やってないか?
家の近所の店だと昼と夕方はストックが有るぞ、最近はそれしか買わないわ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:22:49.44ID:evEI60Ny0
>>646
ローソン100ってまだあるん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況