X



【(´;ω;`)】弁当のほっともっと、直営店190店を閉店へ 赤字転落見込み★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/08/09(金) 22:53:21.04ID:gevK0IlW9
2019年8月9日 18時51分
朝日新聞デジタル

 持ち帰り弁当店「ほっともっと」を展開するプレナス(福岡市)は9日、全国の直営店190店を9月以降に閉店すると発表した。

 人手不足による人件費高騰で店舗の運営費が上昇しており、不採算店を中心に閉めて構造改革を急ぐ。

 プレナスは7月末現在、「ほっともっと」を全国で計2731店運営している。このうち直営店は911店舗で、閉店対象は約2割に上る。同社はこれまで直営店運営から、別のオーナーが運営を担う加盟店化を進めてきたが、採算がとれない店では加盟店化することが難しいと判断した。

 閉店に関する費用計9億5千万円を販売管理費に追加計上するとして同日、2020年2月期決算の業績予想を下方修正した。純損益は当初計画の2億4千万円の黒字から、8億3千万円の赤字に転落する見通し。通期の赤字は2年連続となる。売上高も当初計画の1592億円から、1533億円に下方修正した。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16906331/
https://www.hottomotto.com/doraemon2019summer/img/kv_sp.png
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565352121/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:37:50.62ID:0pH1ltyd0
廃棄処分する生ごみをバイオマス発電できる発電所を創ってフランチャイズ店の電気代を幾分か割引してやればいい^^
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:38:46.60ID:evEI60Ny0
安いイメージだったのにえらい高いな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:39:04.76ID:cznHzQ+V0
食品全体の値段上がりすぎて持ち帰り弁当も一切買わなくなった
冷凍食品も上がってて辛い(´;ω;`)ウゥゥ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:39:06.30ID:6940U6Oe0
弁当とかどこでも買えるしな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:39:46.77ID:3FTlfDDN0
>>890
こんなの女しかいかねーだろ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:39:56.27ID:E2qKkgOg0
ほか弁叩いてた工作員はなんだったのか?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:40:36.17ID:BA+Hxp0K0
焼き肉弁当がなくなって焼き肉重だけになったのは残念。
肉の脂がご飯に染み込むのが嫌なんだ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:41:23.08ID:d5sFz8Kf0
>>9
それ
コンビニでいいやってなる
てか何度もなった。

人手不足で時給ケチったから余計に損した格好やな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:41:54.38ID:JaXX+tPF0
>>863
オリジンに買いに行くならイオンに行けばいいのにわざわざ弁当だけ買いに行く感覚がわからん
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:41:59.00ID:MOmRWG3y0
塾の近くにあった時はよくのり弁食ってたわ
たまに唐揚げかチキン南蛮で贅沢気分
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:42:24.27ID:P2pJIRFH0
増税前にこれは
価格上がり内容量も減りそうだし終わってんな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:42:34.93ID:ERhDmWWL0
ハンバーグ弁当買って帰ったら、箱が両方ともご飯だったのも、ほろ苦い思い出やね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:43:16.12ID:panpwp2C0
うちは週1でほっともっとだわ・・・
めちゃくちゃ美味いんだが、皆様の口には合わないのか?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:44:38.57ID:MOmRWG3y0
スーパーで安い惣菜とレンチンの100円のご飯買っても300円そこそこ
若いリーマンとかこれで済ませてそう
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:44:43.03ID:panpwp2C0
>>915
俺はマクドナルドでハンバーグの入っていないハンバーガーを持って帰らされたことがある
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:44:43.95ID:BA+Hxp0K0
>>29
そう!肉厚でデミグラスソースがめちゃくちゃ美味かったんだ。
そのデミグラスソースが大量に作り置きしたものをホットケースで温めておきっぱなしにしてたんだが食中毒が出てしまって
個別にパッケージしたソースになってしまった。
土曜日に中学の帰りにハンバーグ弁当と味噌汁買ってテレビ見ながら食ったら寝落ちするぐらい美味かった。未だに思いだす。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:45:04.08ID:ERhDmWWL0
ほっともっとが食いたくても近所にない。コンビニ弁当の方が自宅で任意のタイミングでチンできる。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:45:12.64ID:P2pJIRFH0
>>916
冷凍食品も進化し続けてるし弁当より安価で美味しいのいくらでもあるよ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:45:29.67ID:MFGEmeuH0
>>912
ロードサイド店が近いとこに住んでたらそうなるなw
皆いろんな環境で暮らしてるのをわかってくれ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:46:07.96ID:MFGEmeuH0
>>915
そうすると
両方ともハンバーグだった人がいるのかな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:47:01.20ID:ERhDmWWL0
>>926
たぶんそうだろう
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:47:23.85ID:evEI60Ny0
かまどやのチキン南蛮弁当食いたいな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:47:28.62ID:3FTlfDDN0
>>926
それがラッキーだとも思えないよな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:47:28.98ID:cbjOs15m0
ここ数年で明らかに不味くなったのと、メニューが代わり映えしなくなった
中の人がだいぶ変わったんじゃないか?
ほっかほっか亭と戦争してた頃は美味しかったのにね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:47:38.77ID:KujMO+Hd0
スーパーのほうが値段も安いし、品ぞろえも豊富だからなー
オフィス街とかじゃないと儲からないだろ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:47:41.91ID:MFGEmeuH0
>>919
ライフに昼間行くと
たまによくみかける

この季節だと
ざるそばとミニ天丼がワンパックになったやついいよね
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:48:00.28ID:zTuD5sm20
結構お世話になってるけどな。マンネリ化は否めないところだけど。
うどんも地味に美味い。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:48:28.74ID:DWAQd+Bx0
提供時間かかるからな
近くに牛丼チェーンあるなら自然とそっちになる
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:49:02.69ID:MFGEmeuH0
>>921
中学生ってこういうのでいいよな

楽しめるレベルで部活して腹ぺこになって買い食いして一寝入りして
母さんに起こされて飯食ってゲームして宿題もあわててしようとしたけどやめて寝るw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:49:14.04ID:ERhDmWWL0
冷凍食品だと小栗旬のチャーハンは安くて美味い。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:49:18.01ID:Rj0TjoMu0
馴染みになってからはいつも「から揚げカリカリで」っていつも注文してる。少し長めに揚げてくれて本当に美味しい。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:49:47.70ID:BmzyUsLu0
電話予約して行くと待ち時間は無いの分かるけど
そこまでするもんじゃないよなw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:49:58.14ID:HVqsLtqj0
子供がドラえもんカレー喜ぶから
近くの店舗だけは生存してほしい。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:50:45.01ID:QLJVsW1+0
>>666
エニタイムはコアタイム以外は監視カメラだけだよ
それでも全世界で使えるのは旅をしたりするとありがたい

ここだけの話、本八幡のエニタイムのチョーク絵はセクシーショットだが他の店舗とは違いぶっとんでる
クレーム来ないんかな?って思ったよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:51:09.30ID:2QpdFQBe0
もはやネットで注文当たり前になってるのなら
店舗はなくして配達屋にしたほうがいいよな
おばちゃんたちも作るのに専念できるし
パソコン使えるヒキニートに注文伝えさせて
原付乗れるフリーターに運ばせて
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:51:41.69ID:78HH3Gvk0
もっと安い上手い弁当屋ができたもんねー
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:52:49.40ID:evEI60Ny0
>>939
タルタルさえしっかりかかっていれば
少量でご飯一杯食うで 俺
ただ掛かっていないから困る
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:52:54.32ID:KDmVd8ei0
焼肉を500g焦がした煙に含まれる発ガン性が高いことで有名なベンツピレンは煙草600本分に相当するお(´・ω・`)
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:52:58.11ID:Fsnm3Gh/0
プレナスは長崎に本社があった頃が弁当も旨くて良かった
福岡に本社本店を移転して拡大路線をとってから・・・
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:53:49.31ID:78HH3Gvk0
高齢化社会で宅配が生き残るんじゃない
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:54:03.05ID:8k7IZALm0
のり弁の海苔が薄い青のりみたいで好みじゃない
海苔さえ変えてくれれば
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:54:05.46ID:66/0mh2Z0
>>943
んーこの記事だと直営店の失敗をオーナーに押しつけられる見込みが薄くなったから撤退するってことだからなあ
コンビニで考えれば分かりやすいよ
やよい軒行きたい
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:54:26.72ID:rtjY9NGd0
付け合わせのポテトサラダとおしんこの量の少なさを何とかしろ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:54:30.04ID:MFGEmeuH0
>>944
HPみにいってびっくりした
世界27カ所とかすげえな

「ダンベル何キロ持てる?」ってアニメが面白かったけど
面白いのとジムでトレーニングをしよう!と意気込むのは別次元だw
マッスルー
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:55:57.12ID:SXqWwYV80
飛行機の機内食とかはどう?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:56:10.92ID:eGFEtk2M0
>>922
結局は場所ですよねぇ。
コンビニは欲しい弁当置いてない事が多いから困る。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:57:26.09ID:2QpdFQBe0
>>950
長崎はWe'SNのほうが評判よかった
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:58:54.55ID:gu1Xk28T0
海苔弁しょっぱくて食えない
ご飯に乗ってるやつ要らないだろ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:59:16.55ID:MFGEmeuH0
>>958
国際線はそれなりのクオリティほしいし
国内線はJR同様食事は切り捨てた感→空弁が人気だからなあ

航空会社のラウンジでマターリするサービスもあるし
今から外野が食い込むのはむりじゃないかな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:59:45.95ID:eGFEtk2M0
>>964
少なめにして。って注文すりゃええすよ。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:00:49.10ID:x2ziy4Jn0
これで少しは人手不足が解消されるな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:02:02.53ID:BwWTY1Eu0
今や健康オタクの日本人で何が入れられてるかも分からん弁当は食わんわな
待ち時間もなげーし
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:02:17.23ID:BIQe1c+s0
和風かつめしはほか弁時代にも勝るとも劣らないおいしさ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:02:37.53ID:hSQS7Wav0
ほっかほっか亭のトリ弁と焼きそばが一緒に入ってるやつ大好き
スパゲティを焼きそば味にしてるのが不味いけどうまい
あとスーパーチキン弁当っていうパサパサのチキンほぐしたようなやつに目玉焼きが乗ってる謎の弁当
チキンの味付けがうまい
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:04:23.48ID:gSi+e3wX0
高いしね。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:04:37.94ID:BmzyUsLu0
オリジン弁当は関東と関西にしか無いんだっけ
もっと進出すれば良いのに
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:04:54.62ID:J2RxM0gT0
>>734
そうとも言えない
くら寿司とか持ち帰りで500円からあるからな?w
情弱恥ずかしいぞ?
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:05:04.12ID:9n9DyCVu0
最後に食べたのは多分17年くらい前
今食べて、当時を思い出しながらどう変わったのか比べてみたい
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:05:17.11ID:7v31C2X20
消費税の増税後全てのもの、運賃や公共料金以外はデフレが増進して値が下がります。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:05:43.01ID:Yzj851S70
待ち時間長すぎるしオリジンという上位互換がある限りそうそう行かん
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:06:58.16ID:M0GsUXyX0
お昼少し前になると、のり弁作り置きして並べてあるよね。あっという間になくなるけど。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:07:39.21ID:Ot8ZWxwn0
少子化
完全に安倍のせい
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:08:40.33ID:J2RxM0gT0
てか、日高屋全国展開すればいいだろ( ˘•ω•˘ )
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:09:27.27ID:09ZBKncI0
スーパーの弁当が安すぎだもんな
ほっともっとは量が少なく高いからなぁ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:09:39.16ID:d1kqZyqV0
ダイエットもかねて、低カロリー生活をしている
2週間で腹筋が割れてきた(もともと空手やってて筋肉質)
弁当一食分だとカロリー過多なんだよな
茹でた肉とか食ってる
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:09:55.77ID:YYm3chNw0
15年位前はそれなりに混んでたけど今はスカスカなのかな?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:10:22.84ID:IWgbiXkj0
揚げ物、ハンバーグとかばっかで種類が無いよな
スーパーの方が全然種類あるし
時間経てば割引になるし
企業努力が感じられないよ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:10:57.92ID:eGFEtk2M0
>>981
17年前にほっともっと無いんじゃねーかな?
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:12:01.09ID:MFGEmeuH0
だらだらスレをみてて

・唐揚げは大体みんな好き
・のり弁は心の故郷
・ハンバーグとチキン南蛮も負けていない
・回転率大事

こんなとこか
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:12:52.78ID:O0W6dEe/0
何年かぶりに食ったけど不味くて半分で捨てたわ
あれは潰れる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況