X



【気象】台風10号、15日に関西直撃か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンドロメダ ★
垢版 |
2019/08/10(土) 05:43:53.60ID:rC1b6v0B9
ウェザーニュース @wni_jp 1:27 - 2019年8月9日
【台風10号】お盆休み後半に日本列島を直撃か
大型で強い台風10号(クローサ)は、9日(金)15時現在、小笠原諸島の近海で停滞。
今後はゆっくりと北上し、お盆休み後半には日本列島に近づき、交通機関などへの影響も懸念されます。
最新情報をこまめに確認してください。
https://pbs.twimg.com/media/EBg8GYOU8AA2w2t.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EBg8GYSU0AEtbKp.jpg
https://twitter.com/wni_jp/status/1159742989029134336
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:49:05.86ID:/Tq7kbgY0
>>69
前の関空閉じこめのとき
幹部不在、暖冷房なし、食料や水の配布なし、毛布なし
関空は怖い。
旭川みたいに何日も閉じこめられたらしょうがないが、関空は初日から。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:59:13.55ID:/Tq7kbgY0
10号は雑魚
1934年室戸台風 上陸時912hPa
1959年伊勢湾台風 上陸時930hPa(洞爺丸台風と同じで、日本海では時速100km)
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:00:55.85ID:NGDRkdhm0
雨降れもっと
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:04:07.94ID:GP5Kgofx0
東北民の俺は夏の終わりを満喫できそうだな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:05:46.15ID:GCJc0ORx0
来るなら大きくなる前に早く来いよな
大きくなって来るから困る
小さい時に台風の目にミサイル打ち込んだらよくね
核は無理としても大型爆弾でどーだろうかな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:07:35.94ID:xSXlQqCs0
事前に分かってたのに閉じ込められたとか幽霊屋敷に行って怖がらせられたと言ってる様なもんだろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:18:35.65ID:kTpJQkqd0
西日本土人「よっしゃ被害者ビジネスでまた大儲けや!」
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:19:32.65ID:REC1otNq0
ぶっちゃけ一年に一度は来て欲しいけどね
綺麗に洗い流してほしいから
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:20:08.52ID:uO6ZM5A40
>1
いいや、いきなり、台風10号>1は、
急に加速。北北東へ、
超発達し、伊勢湾台風クラスへ!

そのまま、明後日に、
リアル「天気の子」へ!

そう、10万人をぶっころした、
安政江戸巨大台風を凌駕する、令和東京湾巨大台風へ!
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:20:38.61ID:kTpJQkqd0
>>76
土人特有のオカルト信仰
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:22:22.12ID:kTpJQkqd0
>>75
去年の10月もぶち当たってるよ
西日本の土人どもが被害者ビジネスで儲けるために
わざと死者出してるだろ
それとも殺人を自然災害に偽装したのか?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:22:26.76ID:L3TyRhiL0
もうすでに970じゃん。
台風と呼ぶのも おこがましい。
解散解散。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:22:50.70ID:Vwpmddty0
これ本州に近づく頃にはカス台風になってるだろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:25:08.86ID:/Tq7kbgY0
>>113
天気の子はよかったぞ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:30:35.18ID:/Tq7kbgY0
>>114
<12日03時の予報>は975hPa
<13日03時の予報>は970hPa
<14日03時の予報>は965hPa
<15日03時の予報>は955hPa
<16日03時の予想>は900hPa
<17日03時の予想>は800hPa
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:32:32.48ID:/Tq7kbgY0
>>105
夏の終わりが早い→凶作→不況→身売り
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:40:26.65ID:17Jw6vtY0
>>14
今970hPaだけど
ここからさらに弱くなって980ヘクトパスカルまで上がるけど
そこから逆に強くなっていって九百五十五ヘクトパスまで強くなるんだけどな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:41:19.41ID:/Tq7kbgY0
>>119
>>103
1934年室戸台風 上陸時912hPa 死者・不明3000
1945年枕崎台風 上陸時916hPa 死者・不明3800
1954年洞爺丸台風 北海道956hPa 死者・不明1700
1959年伊勢湾台風 上陸時930hPa 死者・不明5100

気圧が低い=真空に近い=周りの空気を引き込む力が強い=風が強い=台風の勢力が強い
「=」とは少し違うが、「風が吹くと桶屋が儲かる」よりは結びつきが断然強い。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:42:38.50ID:uQdoUAQ90
>>118
800?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:45:14.80ID:WC3ah1W/0
ここから極端に西に逸れ九州もかすらず行きそう
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:45:31.72ID:LyJ44AsYO
>>123
[真空に近い]は要らなかったかもねww
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:46:09.78ID:7LsMmokI0
台風の強さは風の強さと雨の強さの2系統があり
風の強さは中心気圧の低さとほぼイコールだけど
雨の強さは中心気圧との相関は小さい

10号は海の上でモタモタモタモタしてるから大量に雨雲を連れてくるんじゃないかな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:46:20.32ID:vZSESsjD0
取り合えず愛知は回避されそうで安心した
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:46:42.16ID:/Tq7kbgY0
>>124
(俺の)「予想」
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:47:32.51ID:59KPbwam0
一番重要なのは気圧差
天気図も3Dで立体的に表示するべき
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:48:51.70ID:rQm1rJSK0
すげー弱まってるくせに
一応台風だから野球も公共機関も止まるんだろうな
迷惑以外何物でもないな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:50:01.96ID:/Tq7kbgY0
>>126
これがないと、気圧の低さと引き込む力がつながらないと思った。
おれが教師なら「ドラム缶(アルミ缶)つぶし実験」とセットで教える。
逆にわかりにくくなったかも。すまん。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:51:08.95ID:TPAmT5sd0
お盆休み直撃とかなめてんの?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:54:53.18ID:/Tq7kbgY0
>>130 グッドアイデアですね

3Dでやれば、蟻地獄に周りの空気が回りながら落ち込むイメージで、わかりやすい。
どこかの放送局でやらないかな。
プログラム的には簡単だが、プレゼンの工夫は必要。(高さ方向の設定が難しそう)
風向の矢印と、風が動くイメージを大切に。
風の強さで色をグラデーションで変えていくこと。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:59:48.05ID:Ng9TerHf0
風が吹いたら桶屋が儲かりフロムの新作が出てストロングゼロが品切になるんだろ?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:01:49.66ID:LoSyg7Z50
>>12
お前知らないのか?
ここ近年雨乞いした地域は沈む程の大雨がやって来るんだぜ?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:03:47.46ID:yS16ECEU0
お盆に関空直撃 やばす
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:08:05.33ID:rw/6zfDt0
大阪直撃コースじゃん
宮根が大騒ぎしそう
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:09:37.56ID:9F3cmajN0
16日には何とか通過できるコース?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:14:39.69ID:ym69IEKs0
曲がるの?
まっすぐ行って!
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:14:52.23ID:2SLd+Hkq0
本州もこれからは沖縄みたいに住まいは鉄筋コン押しにした方がいいな
もう昔と違うわ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:17:16.13ID:sWVvN4L/0
>>95
お前関西のどこにいたんだよ???
俺の近所未だにブルーシートまみれなんだが??瓦も足りてないし
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:19:03.61ID:TkrxYWM70
並みの強さくらいのレベルで接近する程度だから、大したことない
そこまで大騒ぎしなくてもいい
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:20:17.22ID:CQuZUHHg0
日本に上陸するなボケ消えろ クソ台風よ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:21:56.17ID:jdaZUurQ0
どうせ気合の入ってないヘタレ台風なんだろうな
こんな連休に来るぐらいの奴だしな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:22:15.88ID:TICHsHZT0
去年の台風で瓦数枚だけど飛んで直す事になったんだ
本当に来ないで欲しい
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:23:12.55ID:dKaf2bGK0
昭和天皇の祟りで愛知にどうせいくんやろ?

そういうネタいいからさっさと馬鹿エリヤこいぼけ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:31:04.64ID:ys284zNF0
豊後水道目指してるな。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:32:26.16ID:CnRkWAPk0
多分来年はオリンピック時期に関東に台風直撃の予感がするが…
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:34:34.56ID:dTdzbXyg0
コロッケ関係の話題はもう出ないのか
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:34:54.85ID:/iwut8rZ0
お盆休みの内に通り過ぎて欲しいので、もっとスピードアップ!!
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:46:22.80ID:K0oXg9s00
>>10
ふふふ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:08:34.21ID:zCJ4DEoh0
四国は台風に強いからこのくらいは大丈夫
アカンのは進行方向右側の台風慣れしてない大阪とか大阪とか大阪
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:08:34.19ID:BvCnb9Sh0
東京暑すぎw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:13:12.08ID:vAxhzaQa0
結局、関西直撃コースか
でもまだ列島縦断とかありそうw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:29:48.66ID:x3Z5XdBn0
この時期にヤバい台風が本州直撃した例ってあるの?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:31:25.30ID:p7R2IDeL0
>>57
じゃあ、阿波おどりは中止か?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:32:12.79ID:cCC5Z5Ob0
>>1
午前9時の気象庁の進路予測じゃ、広島直撃じゃ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:34:49.64ID:GJ494SZQ0
気象庁予想進路
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1910-00.png

小笠原近海は海水温が低くて衰えるけど、四国沖で最発達だってさ
14日9時の予想中心気圧は940hPa

<14日09時の予報>
強さ 強い
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 29度35分(29.6度)
東経 132度35分(132.6度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(7kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
予報円の半径 260km(140NM)
暴風警戒域 全域 390km(210NM)
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:49:16.20ID:lE6kuMvN0
日本海側住民だけど四国上陸後はどこに行くのさ?
そのまま日本海の遥か彼方へ行ってくれる?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:58:24.98ID:O3rXn2yo0
台風は強大になる。台風は強大になる。台風は強大になる
台風は強大になる。台風は強大になる。台風は強大になる。
台風は強大になる。台風は強大になる。台風は強大になる。
台風は強大になる。台風は強大になる。台風は強大になる。
台風は強大になる。台風は強大になる。台風は強大になる。
台風は強大になる。台風は強大になる。台風は強大になる。
台風は強大になる。台風は強大になる。台風は強大になる。
台風は強大になる。台風は強大になる。台風は強大になる。
台風は朝鮮半島に直撃する。台風は朝鮮半島に直撃する。
台風は朝鮮半島に直撃する。台風は朝鮮半島に直撃する。
台風は朝鮮半島に直撃する。台風は朝鮮半島に直撃する。
台風は頻繁に起こる。台風は頻繁に起こる。台風は頻繁に起こる。
台風は頻繁に起こる。台風は頻繁に起こる。台風は頻繁に起こる。
台風は頻繁に起こる。台風は頻繁に起こる。台風は頻繁に起こる。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:04:08.21ID:kTpJQkqd0
西日本の土人どもが被害者ビジネス出来ないように
避難勧告を無視した豚どもに罰金を課すべき
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:06:45.72ID:nqkSN6OJ0
水に浮かんでるボールみたいだよね

偏西風が日本海の北のほうにいる。
日本列島以南は、浮かんだボールはなんとなく漂って
最終的にその大風に誘われるように、北上してるだけ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:18:28.44ID:9LmmqDQ30
また九州じゃねえのーーーーーーーーー
高知もあるが大阪いかんなー
九州まじやばえーーーーーーーーーーー
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:18:42.99ID:zCJ4DEoh0
>>179
沿岸を東京に向かうルート発表してるの韓国だろ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:19:57.03ID:MfUEjzIH0
1970年代に、ロックのグランドファンク・レイルロードと言うバンドで
クローサ・トゥ・ホール と言う曲があった 様に思うが
はっきり思い出せない。。。。
エロい人教えて?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:22:16.50ID:fkf7psZj0
>>167

泉佐野とか
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:24:29.70ID:zCJ4DEoh0
最新のECMWFだとまた西にずれて豊後水道を登る進路になった
原発止めとけよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:26:34.92ID:whfiu2NM0
大阪をピンポイントで頼む
ブルーシートが飛ぶとこ見てみたい
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:26:41.54ID:jdaZUurQ0
10日朝時点の最新予報だと予想進路の中心は西にずれてる

高知〜うどん〜大都会岡山〜鳥取〜日本海、
もしくは宮崎沖〜豊後水道北上ないしは愛媛上陸〜山口県縦断で日本海が
予想ルートの中心になっている

もっとも室戸から大阪直撃が全くなくなったわけじゃないし
16日未明には北陸新潟もヤバイ可能性がある
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:30:42.83ID:9F3cmajN0
15日はおそらく西日本は影響あるけど
16日は日本海に抜けるコース?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:31:28.49ID:cke+Razs0
甲子園大変
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:34:26.15ID:UtCdzbb10
関空関空言うてるけど西宮の兵庫県道573号の鳴尾橋も橋脚に船がぶつかって今も通行止め
復旧工事完了の見込みは10月頃
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:35:26.67ID:XCTDABwm0
ヒッヒッヒッ、故郷を捨ててたくせに帰省した連中の帰り道が無くなるといいね・・・
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:36:31.02ID:/iwut8rZ0
>>164
台風の関東直撃は、太平洋高気圧の勢力が衰える秋口からだと、学研の科学で読んだ遠い昭和の記憶。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:14:16.34ID:7uXYfcIQ0
>>132
いや940hPaまで下がるんだけど
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:17:44.62ID:7uXYfcIQ0
>>144
そもそも瓦ぶきやねとかやめてガリバリウム鋼板にすればいいじゃん
それの方が早くて安いし地震に台風に強いしいいじゃん
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:18:15.40ID:vYHKZgBW0
海水温の高いところを通りそうだね、どこまで発達するか
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:19:22.04ID:YDNs2KS60
>>1
左に行けよ
こっち来んな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:21:20.00ID:88Izb/2u0
>>71
ほんとそうなって欲しい
お盆休みに直撃なんてどんだけ被害や損失が出るか
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:21:27.59ID:fWtbAhir0
土日に直撃する可能性もあるんだよな。
下手すると連休明けに帰れないなんてこともあるかもしれん。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:24:39.17ID:MZQs3k0b0
まさかあのヤバいルートを北上するとか口が裂けても言えないレベルだぞ
またあのルートで来たら大阪壊滅だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況