X



【栃木】超巨大ザリガニが大阪から見参 スタッフも仰天の28.5センチ /大田原

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2019/08/10(土) 22:17:51.04ID:jlf8C+nP9
超巨大ザリガニが大阪から見参 スタッフも仰天の28.5センチ 大田原

 【大田原】佐良土の県なかがわ水遊園に、体長28・5センチのジャンボなアメリカザリガニがやってきた。大阪府在住のコレクターが同府内の河川で採集した雄の個体で、同園スタッフも「今まで見たことがない超巨大サイズ」と驚く。10日から特設水槽で展示する。

 アメリカザリガニは通常12センチ程度。同園は2013年から、自慢のザリガニを持ち寄って大きさを競う「ザリガニグランプリ」を行っている。これまでに数百匹がエントリーされたが、最大記録は23・8センチで、これを大幅に上回っている。

 伊勢エビのような太い胴体と、9センチもの長さがある大きなハサミは迫力十分。スタッフは「本年度のグランプリを開催中なので、展示されている他のザリガニと大きさを見比べてほしい」としている。(問)同園*****。

巨大なハサミを持つ28・5センチのアメリカザリガニ(左)と通常サイズのザリガニ
https://www.shimotsuke.co.jp/mwimgs/0/f/600m/img_0f691d047b1afac65bba80ad377675af68998.jpg
https://www.shimotsuke.co.jp/mwimgs/0/9/600m/img_0949dc8366bdc73961280fd08b81fd8e396076.jpg
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/205843
5:00 下野新聞
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 06:12:18.94ID:WZExtDJW0
北海道と北東北にしかいないニホンザリガニ、特に秋田県が産地だけど、田んぼの泥臭い水と砂を完全に抜いて湯通ししないと寄生虫いて喰えない。
ニホンザリガニ、昔食べたけど美味い。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 06:14:28.26ID:WZExtDJW0
>>132
北海道と北東北にしかいなくなった。
田んぼや山川の清流域でしか見かけない
0152(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2019/08/11(日) 06:32:27.66ID:bB1DTjvq0
lobster とcrayfishは(生物学上は知らん) 食いものとしては
別扱いだな。アメではカーニバルからイースターの間の
四旬節(レント)の間は肉、バター、卵を食べない習慣が
あったが、四旬節の金曜日だけはシーフードを食べる
習慣がわずかに残っている。...でレッドロブスターへ
行くわけだが、予算がないやつはクラムチャウダーでガマンする。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 06:36:06.84ID:GKzp1lBP0
種親にして養殖して中国へ輸出しよう
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 06:58:33.25ID:C73sGWIu0
これはもう伊勢海老
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 06:59:46.02ID:Co0+wh+h0
俺の股間の巨大ザリガニと戦わせたい
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 06:59:51.34ID:9i1KXasw0
小学生の頃どうしても「アメリカガニガニ」としか言えなくてからかわれてた奴の事を思い出した
竹下君・・・元気かな?w
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:01:55.02ID:N8UITPAn0
お前らが良く見る伊勢エビは子供の年齢で
繁殖する成熟した伊勢エビは馬鹿でかい。あまり市場に出ない
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:17:16.11ID:+dhhlaHR0
>>1
伊勢エビのような太い胴体と、9センチもの長さがある大きなハサミは迫力十分。>
更に品種改良して食用として売り出せ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:20:36.83ID:l66HPiYf0
ガキのころ、馬鹿でかいザリガニとかドジョウとか捕まえた。

通常の倍くらいのサイズで遺伝子がなんちゃらとか理科の先生が言っていた。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:26:25.37ID:1Quo/4n50
有川浩の「海の底」って小説思い出した…
その10分の1サイズだけど
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:32:52.34ID:VmC9U9du0
>>18
内田ザリガニは美味そう
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:34:50.59ID:JbN0XnxB0
アメザリもともと食用やったんやろ
こんぐらいの大きさなきゃ食べがいないわな
食べたないけど
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:35:44.32ID:IVXpqLSW0
>>154
そのオキアミ仕舞えよハゲ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:38:21.58ID:c1MNLCxr0
くそ〜 普通サイズのザリガニに負けたぁ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:40:16.58ID:nmLEDKho0
俺の3.14159倍あるわ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:43:39.55ID:cz8Pf/I/0
一匹で腹いっぱい食えるな。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:27:21.65ID:f/KeMEXb0
ザリガニの展示会見たさに演劇の練習をサボった村上幸平も見に行くのだろうか。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:48:07.59ID:wo++/bjv0
「これがパニック障害なの」女性は、たった2枚の写真で伝えた
https://sogaweb.ddo.jp/mie.html
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:49:24.28ID:x/8lmPDg0
間違えましたロブスターでした
じゃないのか?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 09:11:57.74ID:NSJUUrc20
ピカ毒の影響
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 09:14:58.01ID:SJvp/SZD0
>>1
このお姉さんもこの後ちょうどいい女の画像スレの常連になって永遠とネットをさまようことになるなんて想像もしなかっただろうな。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 09:20:36.49ID:WoeVT3Vz0
>>158
そのサクラエビをしまえよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 09:34:17.03ID:lHaEn3Fg0
中国人は殻付きのまま
炒めてバリバリ食うからな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 09:36:45.61ID:Tz2jC2Qs0
>>7
子供の頃、そういうでかいザリガニばかりいた山の中のちっちゃい池があったよ

突然変異とかの遺伝なのかな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 09:37:13.60ID:TeoObziP0
>>112
中国ではザリガニ料理がよく食べられてて、養殖もされてる。
つまり、美味いということだ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 09:38:20.63ID:v9udM4WO0
田舎の用水路に30cm超えのやたらデカイ個体が結構いたけどアレは別の種類だったんだろうか
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:31:20.14ID:bOLa0wJX0
いいともの素人参加でザリガニあぶって食べてた人いたなあ
ザリガニ見るたび思い出す
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 12:16:58.12ID:HDO17UPS0
>>163
イナゴ食べる人はゴキブリも食べるのか?お馬鹿ちゃん
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 12:30:18.56ID:YV7PEtRK0
カエルとかもそうだけど環境をうまく整えると巨大化するんでしょ?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 13:25:56.01ID:C1n8oGk60
1枚目のお姉さん可愛い
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 14:10:49.97ID:+S7VlAXn0
こんな超巨大ザリガニでも子供にとっては遊び道具なんだよな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 15:47:17.67ID:WZExtDJW0
>>202
泥臭さは強烈
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 15:49:48.52ID:lg4BfUnV0
エビラ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 19:35:16.63ID:YFCSupna0
真ん中のお姉さん食べたい
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 19:39:12.99ID:ZoBU5s/R0
あの大きいロブスターもザリガニの一種ですが。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 19:52:48.07ID:duSbKbFl0
ドブ川産も一週間くらい餌を与えず真水で飼えばちゃんと食える
フランス料理のエクルビスはアメザリ
0210通りすがりの一言主
垢版 |
2019/08/11(日) 21:02:18.03ID:q4eh5hF30
>>209
そこまでやると愛着湧いて食べられないんじゃない?
0213通りすがりの一言主
垢版 |
2019/08/12(月) 00:33:04.48ID:d6eLmkBM0
>>212
畜産農家は業者に渡すだけだが?
そういえばブタがいた教室とかあったな。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 00:37:03.37ID:tmhfVq/A0
レッドロブスターってまだある?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 00:46:02.00ID:WVYAr2CT0
生物的にザリガニなのかw
人間だと3m超えの巨人だなw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 20:09:08.33ID:KYVAjqGw0
>>1
かわいい
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 20:22:10.56ID:fViSRJE30
このサイズがその辺の川で採れるとも思えん
酸素でしょうな、これは
最近はウナギでも流行ってる
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 01:24:27.85ID:coVGtSFJ0
デーストロンのヨロイ元帥の正体・ザリガーナや〜!
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 01:30:42.40ID:ip2Q4v9f0
出川逃げて〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況