X



【教育】甲子園の応援強制参加に、母親が猛クレーム「ネットで告発する」 ★4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/08/12(月) 00:23:23.02ID:/025jzQj9
今年も連日熱戦が繰り広げられている夏の甲子園。
グラウンドでプレーする選手はもちろんですが、生徒たちによるアルプススタンドでの応援も注目を集めています。

しかし、応援やその練習のために貴重な夏休みが潰れてしまうのも事実。そのため、学校側と生徒・保護者の間で応援参加をめぐるトラブルも起きているようです。

◆一般の生徒にとって母校の甲子園出場は嬉しくない?

「ウチの高校は毎年出場するような常連校ではないですが、地元では野球強豪校で知られています。
学校としても野球部には力を入れていて、甲子園での応援は校外学習同様、行かないと欠席になります。
つまり、授業こそないですが通常の登校日と同じ扱いため、試合当日に大会などが重なっている一部クラブの生徒以外は全員参加が義務付けられていました」

そう話すのは、数年前に勤務先の高校が甲子園出場を果たしたという氷室敏和さん(仮名・44歳・既婚/私立高校教師)。
その年も学校側は大応援団の甲子園派遣を決定。
生徒たちは応援の練習のために3日間の臨時登校が課せられ、さらに試合のたびに学校からバスで向かうため、トーナメントに勝ち残るほど夏休みは減ることになりました。

「生徒も夏休みの予定が大幅に狂ってしまったことで不満はあったと思います。
でも、甲子園での応援やその練習を休んだ生徒は過去に出場したときも含めて、ほとんどいなかったと記憶しています。
しかし、その年は私のクラスだけでも2人の生徒から『休ませてほしい』との申し出がありました」

なかでもN美さんという生徒は夏休み中の海外短期留学を控えていたそうで、地区予選決勝で学校が勝った直後に相談を受けます。

◆「応援不参加を認めないならネット上で告白する」と保護者

「学校はプライベートな理由での応援不参加は一切認めておらず、その旨を伝えました。
個人的には留学を優先させてやりたかったですけど、例外を作ってしまうとそれが前例となってしまい、応援に行かない生徒が続出するとの懸念からです。
ただ、彼女が涙目になっているのがわかり、それがとても心苦しかったです……」

すると、翌日にN美さんの母親が学校を訪問。短期留学を優先させたいので応援不参加を容認してほしいと頭を下げられましたが、前日と同じ対応をせざるを得なかったとか。

そんな態度に業を煮やしたのか、母親は「今、中止にすると高額なキャンセル料が発生します。
留学を認めないというならキャンセル料を学校が代わりに払ってください」と迫ってきたそうです。

「学校が支払う義務なんてないと断りましたが、『でしたら学校の対応をネット上に公開することにします』と言ってきたんです。
この母親は明らかに怒っている様子でしたが感情的になってるようには見えず、出るトコに出てもいいという態度に思えました」

さすがに自分ひとりでは対応しきれないと思った氷室さんは、いったん席を外して教頭に説明。その場で指示を仰ぎます。

「教頭には『高額なキャンセル料を払わせて短期留学を取りやめさせ、甲子園の応援に参加させたとあっては学校としてもバツが悪い』と言われ、生徒と保護者の判断に委ねることを伝えました。
不参加だった場合は欠席扱いになるため、そこは不満みたいでしたが納得してもらいました」

https://news.livedoor.com/article/detail/16908767/
2019年8月10日 8時8分 女子SPA!

前スレ
2019/08/11(日) 14:45
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565513934/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:27:38.89ID:CjgUHki10
>>840
ほんとこれ
しかもOBに寄付金とか頭イかれてる
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:28:51.86ID:2VqVPigK0
もう高校野球なんて時代じゃないんじゃない?もうやめてしまえばいいよ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:29:44.34ID:k0bJXQNV0
>>848
小学校レベルの算数もできない合流でも、野球ではプロ級なら
ともかく、ほとんどの野球バカ特待生は、学業は小学校レベルの
ゴミクズで、肝心の野球もプロではお呼びではない程度のカス。

ヤクザになってもチンピラにしかなれない廃棄物だわ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:29:56.01ID:xS+aBiWG0
>>849
そうすると言われたらしょうがないんだろうな。
ただ、単なる部活の応援が保健体育の単位や内申と何の関係があるのか
よくわからんけどな。

私立だといって好き勝手やっていいわけではないし、それこそ
文科省はどんな指導をしているんだろうな。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:33:45.97ID:CjgUHki10
>>846
嘘松の可能性は高いけど俺の学校が同じようなシチュエーションだったらやってると思う
他にも全国レベルの部活はあるのに
なぜ野球だけがこうも神格化されているのかさっぱりわからん
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:34:59.87ID:37hlFMZA0
校名実名を!
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:36:34.12ID:aasYvobR0
>>854
欠席扱い、というか、出席扱いというのがすでに異常だと思うけどね。

私立高ならでは、なんだろうが。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:36:44.04ID:37hlFMZA0
常連校で在学中に春夏4回くらい出場している学校行ってたけど、
地方大会も甲子園も一回も応援行ったことないぞ。要請もされない。
普通そんなもんだろ。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:36:52.67ID:k0bJXQNV0
夏休み期間中の特定の日を、わずか一週間前に
唐突に登校日にして、しかも遠隔地の甲子園球場に
来なかったら欠席扱いなんて、文科省にチクったら
そんなデタラメは認められるわけがない。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:38:37.94ID:8W6lFZRe0
勘違いしてる人が多いけど、文武両道のスポーツ進学校は

ある程度テストのスコアも良くないと落とされるよw 実際に落とされてる人は何人もいる。

逆に言うと、スポーツ進学校の生徒は野球部の人でも野球が終わってその集中力を受験勉強に注ぐから

いい大学に行く人もいるって事だよw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:38:49.79ID:vf8+7X/v0
この取材を受けた教師が仮名かよw
そうしないとバレるとはいえ、徹底的に隠してる
この教師自体が、存在しない可能性あるよね
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:41:00.33ID:BDjrE7fa0
落第するわけじゃないんだから
少なくとも修学旅行や体育祭なんかよりビッグイベントだし、常連校じゃなければ優勝するまで対策取れないんだから唐突になってしまうのもしかたないと思うんだよな
朝日が嫌いなのか野球が嫌いなのかしらんが、レッテルだけでよくそこまで憎めるな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:41:25.77ID:k0bJXQNV0
>>863
文武両道と文武分業は違う
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:42:04.22ID:8W6lFZRe0
なりすましの朝鮮人まみれの朝日新聞やNHKは基本的に”嘘吐き”だから、

まず記事が本当の話か作り話かを疑う方がいいんだろうね。俺も実際にそうしてるし。

本当に朝鮮人ってどこでもかしこでも平気で偽証するからね。

本当に笑えないですよ、自分が同じ被害に遭ったら笑えないでしょう? 殴り殺したいと思うでしょう?

俺も朝鮮みずほグループ自体を殴りつぶしてから出て行きたい気分ですよ。

まあそんな事しなくてももうジリ貧だけどね。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:42:15.06ID:k0bJXQNV0
>>866
唐突だから参加できない生徒が出るのはしょうがないな。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:42:40.65ID:bKb06r1a0
選手の一生懸命頑張る姿は好きだが、大会運営は
時代錯誤というかさすが朝日新聞。まるで北朝鮮。
出場校が多すぎるから、1〜3回戦は複数会場でやれよ。
その後甲子園で1日おきにやれば故障が減って選手も幸せだろ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:43:11.83ID:v/Q7C0j80
そりゃ他人の応援より自分の海外留学が大事だからな
選手とその父兄だけ甲子園に行けばいいだけ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:46:13.21ID:BDjrE7fa0
>>869
内申が下がってでも留学すればいいじゃん
祖母が危篤なのに留学が大事だから見舞いに行かないっていうのは個人の優先順位を大切にする権利はあるけれど・・・
って思うな ちょっと比較対象にはならないけど、大事なことはスケジュールどおりやってくるとは限らないってことね
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:47:21.76ID:UpjU8mQr0
>>873
祖母の危篤ならともかく、たかが野球部の試合だぞ(笑)
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:47:51.41ID:G1RlbUfr0
>>864
強制連行で不愉快な思いをした人は、たくさんいるようだけどね。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:48:03.11ID:UpjU8mQr0
>>873
野球部の試合なんかほとんどの生徒にとっては
大事なことではないから。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:48:07.75ID:5JjtvZSS0
>>26
私立だと嫌がる事も強制されていいっておかしいよ
行く行かないは自由。ましてやこっちにも大事な予定がある場合もあるし
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:48:23.62ID:XeQNHNrI0
定時制通信制なら自己都合で公休も許されるけど、
全日制なら全体主義だし、
学校にすべてを拘束されるからしょうがない気がする。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:49:15.89ID:vf8+7X/v0
>>864
実名でどうぞ
少なくともネットじゃ信用されないのは分かるよね
俺の答えは決まってるけど>嫌なら辞めたら?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:49:19.30ID:CjgUHki10
>>863
足切りのレベルがぜんぜん違う
だからスポーツ推薦組が留年続出で
わざわざスポーツ推薦のみを集めた学業の緩いクラスを作ってるのが現実
文武両道なんて名前だけもいいところ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:49:56.16ID:IGmqz87b0
毎年、甲子園に出場するような強豪校なら何でその学校に通ったの?って話だし
弱小校なのに偶々出場とかなら、1回くらい運が悪かったと思って大人しく参加しとけよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:50:37.44ID:iT5lxf710
>>850
なる。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:51:29.43ID:UpjU8mQr0
>>881
決まってる予定をキャンセルしてまで甲子園に
応援にいく価値はない。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:52:44.21ID:8W6lFZRe0
>>867>>880
いやね、あなたたちの高校がどんな高校なのかは知りませんが、

私がいた高校は野球部で活躍した人が福大だけじゃなくて、慶應義塾に合格したりとかは

普通にいるんですけどね。本当に私がいた高校は”不良”とは一切の縁がないです。

実際にスポーツだけの中学生で落ちてる人もたくさんいます。

福大大濠って言うんですけどね、何度も言ってるけど。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:52:50.56ID:CjgUHki10
>>866
マジで言ってるのか聞きたいんだけど
なんで野球の試合が修学旅行や体育祭なんかよりビッグイベントなんだ?
こういう学校では野球部のスポーツ推薦組なんて校舎すら違うんだぞ?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:54:44.18ID:QnKLa8lh0
昔、中学生のころ、何の競技だったか全国大会出場で500円の寄付を集めたことがあるんだよな
みんな、なんとなく支払ったんだけど、一人だけ、断固として支払わないと言って拒否した奴がいた。

その後、ソニーに入社したと聞いて、ああ、アイツならと納得したのを覚えている。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:54:55.56ID:vf8+7X/v0
>>883
欠席扱いになるが、>>1を読むとそれも不満らしいな
創作っぽい記事に、マジレスするのも何だが

何で高校行くんだろね
義務教育じゃないんだから、嫌なら辞めるか
別の高校へ編入したらいかが
そんな学校が本当にあるのなら、無理に通う必要ないでしょう
本人にとっても、周囲にとっても不幸な事です
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:55:04.54ID:2NC8oNlP0
むしろなぜそんなものを出席日数にしているのか
文科省が学校法人の認可取り消せよ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:56:55.11ID:2NC8oNlP0
女子が男子の応援だけはするというのも憲法が禁止する差別に該当する。
補助金もらった法人がやるなど許されない
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:58:00.42ID:2NC8oNlP0
生徒を部活によって差別している時点でも学校法人の認可を取り消すべき
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:59:05.68ID:vf8+7X/v0
>>892
学校行事だから。行内の裁量権に委ねられる

別に野球に限らんだろ。俺は総体のバレーあったし、
他校はバスケやサッカーもあるんでないの?
あんたの強制がいけないと主張するなら、
修学旅行もいけない事になるね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:59:37.05ID:2NC8oNlP0
>>896
学校法人としてあり得ない
税金もらった法人として
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:59:49.00ID:8W6lFZRe0
とにかく私は清算でね。私はこの掲示板でも犯罪活動をしてた

朝日新聞やNHKの社員、外資系企業のぱよぱよとかいうふざけた名前のカスと違って

嘘はつかないからすべて実名で出せますし、全てきっちり説明できますからね。

その福大大濠にも協力してもらわないといけません、

犯罪行為で由緒正しい才能ある日本人である私の人生を妨害してたクズたちは

一人残らず表に出して罪を償わせる。損正義だろうが豚だろうが、総理大臣だろうが

小沢一郎だろうが池田大作だろうがね。そしてさっさとアメリカに行きたいですね。では。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:01:00.08ID:VNMjwns30
たかが部活の応援で短期留学キャンセルさせようとするなんて馬鹿すぎでしょ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:01:07.15ID:UpjU8mQr0
一学期の終業式の翌日に海外に住む親戚のところに
夏休みを過ごすために出国し、その数日後に野球部が
県大会で優勝し甲子園出場となった場合、8月の甲子園
での試合日に応援席に居なかったら、欠席にされるの?

そんなの、予測可能性がないことで不利益処分をされて
しまうわけで、裁判になったら学校に勝ち目ないよ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:01:50.60ID:2NC8oNlP0
メディアが鈴木スポーツ庁長官に聞くべき
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:01:56.46ID:aasYvobR0
>>895
野球の応援と吹奏楽コンクールの二者択一を迫られることもあるんだってね。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:02:08.32ID:vMjAtODE0
>>900
裁判やればいいんだよなw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:02:20.28ID:UpjU8mQr0
>>896
修学旅行は年度初めに日程が決まっている。
野球部の甲子園出場なんて予測可能性ゼロ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:02:21.91ID:BgUNMu3k0
地元の智弁和歌山も応援はスタンドで出欠取られるし強制だわ
あと寄付金の集め方もエグくて
一般の生徒や保護者からは結構嫌がられてる。
夏期講習など高額な支払いしてても
応援の強制参加でサヨウナラw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:02:22.84ID:BDjrE7fa0
>>885
まずお前にとって体育祭はビッグイベントか?誰にとってならばビッグイベントか?
次に修学旅行とは何か?京都の『お寺さま』を観ることがそれほど大事か?つまりは集団旅行だ しかも神社仏閣や海外をただ『観光』する
友人が頑張った結果、県を背負って『夢の舞台』に立つことになったのだという
県の人間みんなが注目するその舞台はお盆の時期にやるのだという
みんな社会人になると東京へ行ってしまう 街には老人ばかり だがお盆の時期になるとみんな帰ってきてくれる
みんなが故郷と大切にする、ご先祖様と共に生きる時間
オレの友人が『夢の舞台』で、おらが街、先輩、両親 みんあで応援に行こうという
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:02:33.03ID:2NC8oNlP0
国会で取り上げるべき
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:02:51.40ID:aasYvobR0
>>896
それぞれの大会の応援に行かなきゃいけないの?

普通の授業やってる暇がないなw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:04:21.86ID:xS+aBiWG0
>>901
というか文科省の大臣に聞くべき案件だと思うわ。
体育祭、運動会、文化祭、修学旅行は義務教育から続く学校文化の
一部だからな。勝手に理由もなく不参加にするのは欠席扱いは当たり前だと思うが、
部活の応援にその辺の理屈はないだろ。
私学だといって、公的な助成がないわけではないし、文科省の指導を受けるべき立場だぞ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:04:31.44ID:UpjU8mQr0
>>907
友人でもなんでもない、学校行事に参加もしない、
授業での交流もない野球外人部隊だけど。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:05:20.02ID:VNMjwns30
急遽 応援活動が発生する可能性から、在学中はすぐに学校へ駆けつけられるよう外出範囲は隣県までと制限する
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:05:32.12ID:vf8+7X/v0
>>909
だから、校内の裁量権に委ねられると言ってるでしょう
文句あるなら辞めるか、自分が学校長になるかしかない

つうか、義務教育じゃないんだからさっさと辞めればいいんだよね
ウダウダ文句言ってしがみ付くって、吉本の加藤張りにダサいですわ
この記事が本当ならば。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:06:47.40ID:UpjU8mQr0
>>913
かるた部が全国大会の決勝戦に進出したら応援に行く?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:06:59.93ID:cNqoCP2o0
夏季休業中は休んでも出席簿上の欠席にはならない。
休業中の登校日は出席日数に含まれない。
だから堂々と休めばいい。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:07:49.47ID:aasYvobR0
>>913
学習指導要領から大きく外れることは私立といえども認められない。
だから補助金も出るし、税法上の優遇もある。
私立だからといって、なんでも自由にできるわけじゃないw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:07:58.47ID:BgUNMu3k0
>>907
勝手に県を背負ってるとか思わないで欲しいんだけど
本人らには夢の舞台でも関係ない奴らにはただのクソ暑い場所でしかない
観光してる方がよっぽど有意義だわ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:08:14.10ID:V7W39exb0
学校の部活はいったん全部廃止しろよ
自力でやる場所見つけてやれよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:08:44.64ID:w0UBrIVw0
静岡の遠州灘でやれよ!!
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:09:12.63ID:V7W39exb0
こういうところで強制するからスポーツを理解する気が起き無くなるし、
応援できなくなる
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:09:18.40ID:UpjU8mQr0
>>915
そうなんだよね。夏休みに入ってから、唐突に
この日は登校日にする、登校(甲子園応援参加)
しなかったら欠席扱い扱いにする、なんて、
まともな学校はそんなことしない。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:09:35.85ID:CjgUHki10
>>884
早慶ならばスポーツやってても合格するやつはたくさんいる
うちの学校でも野球部で早慶筑波に受かってたやつがいたし
東大でもガチの体育会系は当然にいる
でも、やはりスポーツ推薦でもレギュラーでもなかったし基本性能が高いレアケースと言える
中学に来たスカウトが成績聞いて青くなって帰ったなんて話はあるあるネタだが
その基準はやっぱりかな〜り低い
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:11:41.42ID:CjgUHki10
>>922
お前さんは学校が家族旅行・留学すべてやめろと言えば従うんか?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:12:03.27ID:BDjrE7fa0
朝日を批判する奴が日教組みたいなこと言ってるよ
小物は相手にしない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:12:14.08ID:UpjU8mQr0
>>922
夏休みは8月31日までなのに、8月5日に突然、
8月11日は○○部の全国大会だから応援に来い、
来なければ登校日の欠席扱いだ、と言われたら
妥当だと思う?

その日は海外旅行の予定でもキャンセルする?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:12:35.05ID:8W6lFZRe0
慶應義塾や高野連の人たちにも面子があるのと同じようにね、私にも社会的な面子と言うものがあるんですよ。

武家の血統である父方の叔父との関係も、菩提寺との関係も私は大切にしてました、
朝鮮犯罪組織に絡まれるまではね。

それを無視して私の人生を、私の才能を滅茶苦茶にしたのが
SAPジャパンのクズたちであり、そしてHVBのコリニョン由美子という朝鮮人であり、
慶應義塾の関係者たちであり、そして犯罪朝鮮電通であり犯罪乞食企業なんです。

”田隈中”という実在する朝鮮DQN中学の朝鮮人のなりすましなんか論外なんですよ。

そして、それはもちろんあなたたちの人生で、
あなたたち一族の命運で償ってもらうより他にないんです。

それくらいの事をあなたたちはしたんですよ。

もうSAPのプラットナー氏にも伝わっていて、後は私が行動するだけだと思います。
本当に笑えない話になる事は覚悟してもらわないとね。
私がアメリカでもしノーベル賞なんか取ろうものならあなたたちはもう日本にはいられなくなるでしょう。

もっとも、私の才能はもう多くの方に認めて頂いておりますので
ノーベル賞なんか取らなくても私の人生を妨害した犯罪者たちは日本にはいれなくなると思うけどね。

では。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:13:11.90ID:vf8+7X/v0
>>924
今は自営業ですがなw
だからリーマンとかにも言える。「嫌なら辞めろ」てな
でも、組織の大切さは離れたからこそ分かる
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:13:42.99ID:xS+aBiWG0
最近は公立でもそうなんだろうけど
教育と学校経営の狭間での問題なんだと思うわ。
強い部活動とそれを応援する一体感のある学校を演出したいんだろうけどな。
ただ、いろんな情報が漏れだすようになるとなかなか難しいだろうな。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:14:59.41ID:CjgUHki10
>>930
なんでそんな妙な所で一体感出す必要あるんや?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:15:14.19ID:VNMjwns30
まあ普通だったら仕方ないですねで済むところを、
学内で野球馬鹿教師の声が大きくて 私用で応援に来ないなどけしからん!強制だ!強制!ってことでこんな問題になるような対応に至ったのは想像に難くないな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:15:29.22ID:aasYvobR0
>>929
ブラック社畜がいないと経営できない?w

自分が儲けるために他人を犠牲にしてはいけないよ。
0934!id:ignore
垢版 |
2019/08/12(月) 17:15:46.63ID:1wM2irGD0
智弁和歌山の学生は3年連続で夏休み潰れてた世代もあったはず
強制参加ってのはおかしいわ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:16:30.14ID:tGy841ul0
時代遅れの野球だけ神格化しすぎだよな

他にもバスケやバレーの全国大会あるのに

世界的にマイナー競技の野球の甲子園だけ特別にするのはおかしい
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:16:30.58ID:CjgUHki10
>>929
じゃあお前は従業員に
突然の出社命令を出して旅行はキャンセルしろと言えるわけ?
そういう所は基本的な社会常識ってレベルだろ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:16:47.67ID:UpjU8mQr0
>>934
一度しかない青春時代の夏休みを、くだらない
野球部応援で潰されるなんて…
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:17:56.17ID:UpjU8mQr0
>>704
青春時代を野球部応援なんてくだらないことで潰せないよな。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:18:36.40ID:vf8+7X/v0
>>933
規模は全然違うが、経営側の視点で見ると
彼等(管理職以上)の苦悩も分かる、
ワタミのあれは明らかに違うけど、

学校側の経営視点で見ると、仕方ないんじゃないかな
個人のワガママを許容すると、いずれ経営が崩壊するのは分かってるし
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:19:21.76ID:2l+RMazy0
俺の学校は日当支払われたからバイトだと思って喜んで応援行ったけどそういうのは少数派?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:19:49.03ID:UpjU8mQr0
>>939
直前に無理やりねじ込まれた下らない行事で
生徒の青春を潰すのはいかんよな。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:20:35.68ID:L0i6Bak/0
時代遅れを感じる

今の時代覚えるもの多いんだし
頭良くする方が優先

応援より英語優先や
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:21:02.68ID:UpjU8mQr0
>>941
給料が出るバイトならいいんじゃね?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:21:34.16ID:aasYvobR0
>>939
だからね、それをブラック企業というの。
規模の大小は関係ないというか、むしろ小さな会社に多い。
嫌ならやめろ、じゃなくて、そういう経営しかできないなら、会社をたため、ということだよw
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:21:52.18ID:vf8+7X/v0
>>936
心苦しいが、36時間ぶっ続けでやった時、
次も入らなくてバイトの人にお願いして、
唐突に入ってもらったことがある、給与は割増したけど
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:22:35.93ID:XfoJvMay0
予定があるのに応援強制するのは憲法違反じゃないのか
何条の違反かは分からないけどw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:23:01.98ID:Ihcdmxsk0
甲子園じゃ無いけど授業潰して野球部の応援強制だったな、野球なんて興味無いし本当に嫌だった
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:23:03.55ID:UpjU8mQr0
>>946
給与割増のバイトならいいよ。そうではなく、
くだらない野球応援なんかで生徒の貴重な
夏休みを潰すのはおかしいね、ってこと。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:24:06.29ID:aasYvobR0
>>946
その程度の対応しかできないなら、小さくても会社経営の資格がない。

せめてアルバイトに頼らず、正規雇用を増員しろよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況