X



【NHK】NHK、3日連続で「受信料」に理解求める番組放送 N国への危機感あらわ ★11

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001幻の右 ★
垢版 |
2019/08/12(月) 01:21:18.58ID:zzokqQtZ9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190809-00009992-bengocom-soci
 NHK総合で8月9日の午後8時42分から「受信料と公共放送についてご理解いただくために」と題した3分間の番組が放送された。
番組では、受信料を財源とすることで、特定の利益や視聴率に左右されず、社会生活の基本となる確かな情報や防災情報などを全国に放送できる、
と受信料の意義を説明。
松原洋一理事が「引き続き、受信料制度の意義や公共放送の役割を丁寧に説明し、公平に受信料をお支払いいただくよう努めて参ります」と話した。
番組は、8月10日午後0時42分、8月11日午後6時42分からも放送される。

放送の理由について、NHKは弁護士ドットコムニュースの取材に対し、
「受信料制度についての正しい理解に基づかない発言が頻繁に聞かれること、そして受信料制度についての視聴者のみなさまからのお問い合わせがあること」
としている。

●番組サイトにはN国への反論
 今回のような放送は初めてなのかを尋ねたところ、NHKは「視聴者にお伝えすべき内容については、これまでも適宜、放送しています」。
受信料についても同様だという。
放送がいつ決まったかについては、「取材・制作の過程についてはお答えしていません」だった。
お金を払った人だけがNHKを視聴できる「スクランブル放送」を公約としている「NHKから国民を守る党」の影響についても尋ねたが、回答はなかった。

なお、NHKが「番組サイト」としているページには、「NHKの訪問を撃退するとのシール」には効果がない、NHKが暴力団関係者に契約・徴収を
委託することはない、など、N国党に関連するテキストが掲載されている。
NHKは7月30日に番組と同名の文書を発表。「『受信料を支払わなくてもいい』と公然と言うことは、法律違反を勧めることになります」などとしていた。

★1:2019/08/09(金) 23:52:32.64
前スレ
【NHK】NHK、3日連続で「受信料」に理解求める番組放送 N国への危機感あらわ ★10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565520705/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:27:53.29ID:0GldMSao0
受信料使って、くだらん放送するなよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:28:01.44ID:hnB6A/XB0
NHK、曖昧なままがいい、スクランブルは公共性に欠ける
リ地域、曖昧なままがいい、ホワイト除外は色々困る

あれ?似てるな…
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:28:05.59ID:YL88TUr40
N国、あと5年で政権与党ですわwww
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:28:19.35ID:DU3+Q6X90
>>840
もともとNHKは戦前のテレビやネットがなかった頃の遺物。縮小してOK
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:28:22.26ID:GDOtv1TJ0
>>706
書き込んでいる奴らも1票を持った有権者
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:29:02.72ID:EsGit2un0
NHKはBSでスクランブル放送をやっているし、
テレビ1台で一律同額料金ではなく、料金を分けていく必要はある。法律を見直さなければならない」と、
法改正にも踏み込んだ。

ド正論いただきました
国会で議論してください
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:29:09.36ID:/3KGRHlV0
『公平』と『公共』をフワッとごっちゃに混ぜるな。意図的か意図せずか知らんが。
意図的なら悪人。
意図せずならバカ。
NHKはどっちだwどっちもかww

『公平』はスクランブルで解決

『公共』なら『公=みんな』の意見を聞け

一方的に自分たちの言い分を主張して、
さあ、従えって、それは公共じゃない。

一方的に自分たちの言い分を主張して、従えと言うならそれは…
『私的組織』
『独裁政権』
『反社会的勢力』
のどれかだ。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:29:27.81ID:Mnlnf7Cg0
>>786
全部見たけど素晴らしい質問だった。それに対して消費者庁や特に総務省の回答がお役人答弁で腹ただしいね。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:29:38.71ID:r84ZA2230
>>820
ワンセグ無いよwww
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:29:42.13ID:DQ9KkBc/0
>>706
>でも君らがこんな落書き場で

>何を言っても、世の中の大勢は何も変わらないよね?

>現実にテレビ捨てる人なんて居ると思う?

>いたら少しアタマのおかしいひと


テレビを捨てるんじゃなくてNHKを捨てるな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:29:52.74ID:e4aKS3Kk0
スクランブルが実現したら議員辞職するって言うけれどそこまで人数集めるためには20年以上はかかる
結局今の共産党ぐらいのポジションのままのらりくらり立花さんは死ぬまでそして党員はしばらく生活が保障される党

国会議員になったからにはこっちのもんだとばかりに
これからは実現は難しい!まだまだ何十年も時間がかかるアピールを頻繁にして
スクランブル化できるのかもしれないと思い込んでいる
薄い支持者に対してだまされたというショックを和らげる工作を徐々にしだすぞ

N凸するだけで月収260万だもんなあ
独身だから周りの女も食いまくりで支持者を集めてハーレム作り
うまいことやったわ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:29:59.89ID:aYmWodrt0
会社の経営が視聴率に左右されないとか、どう考えてもおかしいでしょ

みなさん、自分の会社に置き換えてよく考えてみてください

ボーナス右肩上がり、新社屋に3400億とか、いまどきそんなトコありますか?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:30:04.67ID:EsGit2un0
>書き込んでいる奴らも1票を持った有権者
まあ民主主義のモデルケースだわ 今回

悪の組織NHKを国民の清き一票でぶっつぶす!
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:30:17.66ID:SxmL/cML0
納得して受信料払ってるわけじゃ無いからな

不払いは不公平とかそんなの以前の問題だし
まじで解体しろ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:30:20.88ID:GDOtv1TJ0
>>850
足立議員は維新の会代表に従うように
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:30:34.86ID:bb1ruO3+0
吉村知事「措置なしなら府も受信料拒否」 | Lmaga.jp
https://www.lmaga.jp/news/2019/07/73009/
2019.7.31 19:00

 大阪府の吉村洋文知事が31日、「大阪府庁」(大阪市中央区)で会見し、
「NHKから国民を守る会」の立花孝志代表がNHKの受信料を拒否したことに言及した。

 「大阪維新の会」代表で、大阪市の松井一郎市長が30日、
「現職の国会議員の受信料不払いを認めるのであれば、大阪市としても支払いを拒否する」
という考えを明らかにしたが、同党の代表代行でもある吉村知事も「正論だと思う」と足並みを揃えた。

 「国会議員は約2000万円の給料をもらっている。それよりも給料が低い国民のみなさんは
増税などいろいろあるなか、一生懸命払っている。まじめに働いて払っている人たちにとってはたまらない。
受信料は府民の税金から払われている。それなのに国会議員が許されるのであれば、府民は納得しない」と怒りをあらわにした。

 そして、N国党の公約に対して対策を表明しないNHKに対しても言及。
「我々には徹底的に回収するNHKが、立花氏に対し何も措置を取らないのであれば、
大阪府としても受信料は支払わない。取りやすいところから取って、
国会議員には何もしないというのはいけない。
法律的な見解から物申すのではなく、違法行為を公言する『立花氏に対して』対策を取るとはっきり提示すべき。
僕だったら『立花氏から絶対回収する』と宣言する」と断言した。

取材・写真/岡田由佳子
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:31:33.73ID:EsGit2un0
維新もこうあれこれいうなら
N国に協力しろやw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:31:44.88ID:kfu+RroO0
あと判例がおかしい。ワンセグもカーナビも受信料の対象だというが、
「設置」という語句をむちゃくちゃに拡大解釈している。裁判官はアタマが
おかしいのではないか?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:31:48.73ID:chDWJOjs0
>>843
そうだな

朝から晩まで働いて 自営だから 確定申告して所得税を払い 住民税 固定資産税 保険料 年金 払って 、、、

払えない訳じゃ無いが
払う必要が無い
払わなければならない

どちらも利益の為では無い
自分で論破なり裁判なりするから かかわらないわ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:32:10.85ID:NAkB7kRA0
NHK工作員はもう少し勉強してから書き込むように、給料泥棒にしかなってないぞ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:33:28.95ID:D3Sp0kAv0
事実だけを淡々と流していれば良し。偏向キャスター、無能解説委員、ごり押し芸能なんて不要。
相撲とか紅白なんてPPVでいいじゃん。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:34:03.13ID:6TjEfT480
NHKの番組はクオリティーが高いのかも知れませんし、災害時には頼りに成るのかも知れません。
ですが、民放も複数有りますし、ネットの時代はテレビよりスマホの情報の方が緊急時にも適してるんです。
だけど受信設備が有ったら払えと言われてしまう。
民放を観る権利を主張したい人も居るんです。
スクランブル化する事で全てが解決するんです。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:34:22.16ID:v+pzhMxn0
>>3
コリさんは息吐くように嘘吐くね。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:34:50.34ID:bb1ruO3+0
第25回参議院議員通常選挙 日本維新の会マニフェスト
「創れ、新たな日本のかたち目指せ、もっと自由で安心な社会」 
#令和維新2019

https://o-ishin.jp/sangiin2019/common/img/manifest19a.pdf

- 3 - 2.規制改革・成長戦略・経済政策〜経済成長による財政再建〜

FNHK改革。
  防災情報など公共性の高い分野は無料化し、スマホ向け無料配信アプリを導入。
  有料部分は放送のスクランブル化と有料配信アプリの導入。

G周波数オークションの導入
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:35:13.82ID:yKPQiehy0
>>873
その「事実を流す」段階で、自分たちに都合が悪いのは跳ね除けているからな。
偏向キャスターとか無能解説委員がなくても偏向報道しているんだよな。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:35:26.40ID:T4jP9RWc0
実際任意契約にしたら契約するやつなんていなくなるのわかってるんだろうなNHKも
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:35:35.49ID:XZCwJH6N0
「若い頃は親に迷惑かけてきた俺も結婚して子供ができた。おかあさんといっしょも見てる
 ローンには苦労するけれど家を買って、NHKの受信料も支払う事ができる。
 ようやくオレも一人前かな」

これが普通の感覚なんだがな。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:35:45.00ID:2K6D7OcW0
>>860
ワンセグじゃなくてネットに受信料を適用させようとしてるんだよ
今のままだと確実にそうなるから騒がれてる
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:36:23.02ID:XZCwJH6N0
>>879
だから放送法は絶対的に必要!って事なんですね!
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:36:25.84ID:t0gPa7zJ0
NHKはやり過ぎた。オンデマンドは無料に、DVDは格安で販売すべき。大河のDVD全巻で6万くらいって狂ってるだろ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:36:53.53ID:yKPQiehy0
>>880
NHKの受信料が、最も優先順位が低いって話だな。
確かにそれは普通の感覚だw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:36:53.72ID:bb1ruO3+0
大阪市・松井一郎市長もこう言われております。

>  「災害時にNHKの放送は必要というが、今は民放も災害放送は速く、違いがない。
> ドラマやドキュメンタリーも要らない人もいる。現在、NHKはBSでスクランブル放送をやっているし、
> テレビ1台で一律同額料金ではなく、料金を分けていく必要はある。法律を見直さなければならない」と、
> 法改正にも踏み込んだ。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:36:57.46ID:Fao3XW5F0
事実を。。。

じゃNHKは24時間日の丸だけ流してることになる
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:37:45.91ID:wjpXn0GA0
>>857
実際、収入の全体の費用の15%くらいは徴収費用に消えているし、スクランブル化すれば、かなり経営は効率化される。

こんな経費放っておく民間企業はないし、経営体質改善の面からも契約方法の見直しは必要だろうね。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:38:29.11ID:lRveDadm0
>>1
1日中ニューススポーツでええやん
くだらないドラマや勘違いおなぬ番組だらけ
馬鹿ですか?w
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:38:59.25ID:kfu+RroO0
>>674
NHKのクオリティが高いわけではない。民法が低級過ぎるのだ。小汚い
芸人を一掃すべし。これはこれで、真剣に考えるべき問題だね。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:39:33.06ID:wjpXn0GA0
>>882
君、釣りだろ。今は飽きてきたところだろ。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:39:42.76ID:Fao3XW5F0
一夜漬け知識のクロ現辞めろ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:39:43.91ID:ulZ0lyV+0
いいですか?

今(今日今週今月)テレビを見るか見ないかは
個人に任されているし
個々人の事情による判断

(忙しくて見れない)とか
(つまらないから見ない)とか
その他いろいろ


スクランブルにしたところで


映っているテレビを何人が見てんのか?
そんなもの今後減るし
公共や国営を自称するレベルの視聴率には
ほど遠くなるはず


テレビという
「オワコンメディア問題」と
受信料の問題は
切り離すべきではない
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:39:49.85ID:z8UmKzHZ0
NHKの存在は違憲
民事的にも受信料という形で不当利得を得ている
我々国民は不当利得返還請求権をもつ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:40:23.37ID:NAkB7kRA0
>>880
住宅ローンとか生命保険のカモ客で、支払いで首が回らなくなる奴の感覚だろw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:40:59.77ID:kI6z202E0
自民が放送法放置してるから、また意味不明な事始めたんだろ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:41:01.63ID:Mnlnf7Cg0
>>880
つかそれまでは只見してたの?w
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:41:59.29ID:uEoqFxF50
NHKなんか全部無料にしろよ
公共放送なら、公園みたいなもんだし
利用料なんてとっちゃダメでしょ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:42:02.88ID:nbMZLIta0
>>885
NHKテレビは非常時に役に立つというのはフェイク。
NHKテレビ放送は停電すると全く役に立たないから。
一方、ラジオはラジオ局に非常用の電源設備が義務付けられてるので全然問題ない。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:42:03.39ID:Fao3XW5F0
ヒストリーチャネルで昔のN特やってるけど


よくもまあこんなに掘り下げの浅い番組をしゃあしゃあと偉そうに作ったなと思う


今となっては石坂シルクロードも 糞以下だな なんだあれ?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:42:32.82ID:NrkTm0AJ0
今日も枕営業で売れない芸能人が肉体接待ですわ。やめられまへんで
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:42:50.05ID:/B8mZIhs0
スクランブルすると集金人が不要になるから必死になってるのかな?
失業しちゃうもんね
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:43:03.43ID:qSxVvcZh0
>>880
その事と、スクランブル化反対とどう結びつくんですか?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:44:07.30ID:5Fe6bwpj0
>>905
集金人委託経費 700億
10%受信料へりますね
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:44:15.00ID:Mnlnf7Cg0
>>901
つかテレビは受信する側が停電になっちゃうと非常用電源がないと見れないけどラジオは電池だけで聴けるしね。

テレビもラジオも実はNTT次第と言うのが現実。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:44:19.20ID:RsVAo0ko0
>【NHK】NHK、3日連続で「受信料」に理解求める番組放送

こいつら頭おかしいから
テレビの世界だけにいれば良いのに、後からインターネットにやって来て
「ゴルァ〜〜金払え!」ってやる気なんだろ?
それも他社のインフラに乗って
許せん奴らだ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:44:57.75ID:aXTwAJkI0
×受信料
〇隠れ税金
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:45:09.40ID:ZjddyCf60
>>740
犯罪まみれで自浄作用もないから不当な収入
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:45:16.10ID:2K6D7OcW0
>>905
一般市民を恫喝して契約取れば1件につき15000円の報酬だからな
チンピラからすると天職だろww
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:47:42.94ID:X6XyTHWI0
>>527
公平な報道なんてどこのメディアもあり得ないし、もういい加減国営化するかスクランブル化してどんどん縮小なり倒産してもらった方がいいよ
中国のCCTVって局のことが書いてあったから調べたが、そこは国営なのにCMがあるらしいな
別にNHKだってCMつけてもいいんだよ
元々NHKも公平な報道なんてしてないしね
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:47:54.94ID:VFHxl4EW0
正直、ホテルの全室から受信料徴収を見て、本当にNHKは潰すべきだと思ったね

いくらなんでも放送法を悪意を持って悪用しすぎだろ
自分たちの利益のためだけに

こんなやつらをのさばらせてたらダメだわ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:48:58.22ID:t0gPa7zJ0
>>905
天下のNHKからしたら集金人なんてどうでもいいだろw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:49:16.30ID:FbCdgyRb0
NHKで働く職員たちは世間が思っている以上に高給取りだ 。
「平均給与1185万円(12年度)」とこれだけでもびっくりだが
さらに住宅や転勤、保険など民間では考えられないほどの手厚い手当が付、
それらを含めると平均年収は1780万円まで跳ね上がるという。

NHKはなぜ金持ちなのか? (双葉新書) 小田桐誠 (著)
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:49:27.52ID:wjpXn0GA0
>>527
抽象的な物言いじゃなくて、本当に今のNHKにしかできないことを、もっと国民にわかりやすくはっきりと伝えた方がいいんだろうね。そういう分野は少なくなってるだろうけど。現状、そういう分野が
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:50:35.80ID:VgdnCfDQ0
>>883
皆様の受信料で制作された大河のDVD全巻で6万円っておかしくないか?
媒体なら無料とはいかないけど、ダウンロードなら無料だろ。
完全に狂ってるし、明らかに法の網を逃れて不当な事をやってる。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:50:49.28ID:7KD6MuPZ0
税金から予算配分すればいいだけ
受信料からの収入が高すぎる
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:51:31.45ID:nbMZLIta0
自国を貶める世界唯一の公共放送局NHK NHK会長の報酬  3,092万円

NHKデマ一例

「カタカナの源は新羅にあった」
「かつて日台戦争(日本と台湾の戦争)がありました」
「天安門事件での死者はいませんでした」
「模擬・女性国際戦犯裁判を行ったところ天皇は有罪となりました」
「平清盛の時代、天皇は王家と呼ばれていました」
「竹島付近は韓国の"領空"です」 → NEW

参考:日本国総理大臣の報酬 2,737万円
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:51:32.06ID:wjpXn0GA0
>>920
それをやると、職員の給料が公務員にまで落ちる。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:51:33.69ID:dwfATq3Y0
チョン集金人「今日すぐ登録しないと大変な事になりますよ。」

大変な事になるのは明日にでも首になりそうな集金人の方です。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:51:40.03ID:9iu30hOJ0
受信料を財源とすることで番組の内容や視聴率に左右されず適当な番組を
全国に放送するだけでNHKの7000億円の儲けが保証されるんですねww
これが違うんだったらNHKは反論して来いや!
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:51:55.33ID:e4aKS3Kk0
NHKの料金払わないやつってコドモの給食費も払わないつもりなの?

絶対に同じヤツだよねこの手のヤカラは
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:52:05.19ID:FbCdgyRb0
【予算規模の比較】
海上保安庁 2177億5345万7000円
警察庁 3420億8472万9000円
環境省 3459億4527万4000円
NHK(連結) 7547億7700万円←←←←←←←←←←←←←←←←←

日テレ 509億円 
フジ  118億円 
TBS   33億円 
テレ朝 155億円

【平均年収の比較】
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送←←←←←←←←←←←←←←←
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:52:44.51ID:XZCwJH6N0
>>922
そうしたら、政治家さんの子弟さまを、お迎えできなくなりますね、、
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:52:59.26ID:VgdnCfDQ0
NHKのような腐った組織は潰すべき。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:53:01.71ID:Mnlnf7Cg0
>>917
良くも悪くも昭和の放送局なんだよね。平成で方向性を見失い、令和で必要とされなくなりつつある。
ネットで勝負をしたければカビのはえた放送法に頼らず、自ら稼がないとダメ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:53:30.12ID:Mnlnf7Cg0
>>925
ハイハイコピペコピペ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:54:00.85ID:wjpXn0GA0
>>926
NHKの平均年収は1000万円台前半だと思ったが、その1780という数字はどこから持ってきたんだ?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:54:06.37ID:kfu+RroO0
取り敢えず夜9時からのニュース番組は一人でやらせろよ。あんな程度の内容に
2人は不要。NHKの無駄は、他にも無数にあるだろ。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:54:08.63ID:ulZ0lyV+0
スクランブル化すれば良い
というだけでなく
現在の「高額受信料」請求も
相当違法にちかい
訪問恫喝は論外


公共に見合った番組を作り放送する

だけなら
こんな額毎月集金される訳がない


だから国民は
過剰に払い続けてきたし
返還請求の権利がある


スクランブル化の賛否に議論を集約させ
過払金問題をうやむやにする意図が
NHK側にあるのかも
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:54:17.40ID:5Fe6bwpj0
>>925
お前みたいな奴がいるから払わないんだよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:54:45.31ID:zUfAUczg0
高額年収についても釈明してみろ!
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:55:18.25ID:at+g0Duu0
>>796
あのさぁ、お前の話って矛盾だらけなのだよw

スクランブルしたら収入が減るってことは、
今現在受信料として支払っている人たちの中に
観ないのになんで払うんだという不公平感を
感じてる人がいるってことなのだよ

国民全体からきちんと徴収しても、今まで払って
なかった人は何で観ないのに払うんだって不公平感を
ずっと感じていくということなのだよ

お前の言ってるのは、人の金を当てにするのを当たり前と
思っている犬HK関係者と視聴者が不公平感を感じないように
って言ってるのと同じなんだよwww
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:55:31.11ID:yGQxKmD20
スクランブル化こそが、真の公平。

新政党「NHK職員の生活が第一」でも作って、N国に対抗してろ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:56:16.42ID:ap+Y09na0
セキムチヒロシの

チョンデーモーニング マンセーヽ(´▽`)/
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:56:47.39ID:/B8mZIhs0
>>925
NHKがやりそうな捏造w
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:57:07.08ID:+qf77d4/0
>>934

過払い請求訴訟の弁護士を味方に付ければ、加速だなw特需になるぞw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:58:46.77ID:YAI8ueJR0
国民から徴収するの平均給与を公務員並みに下げろよ
今は公務員の3倍もらってるだろ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:59:07.30ID:nLXGMSxz0
すまん、NHKの受信料支払ってる雑魚おる?
いるならはよ不当利得返還請求訴訟しとけよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:59:08.61ID:qSxVvcZh0
>>925
電波の押売り犯罪者が、えらそうに!
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:59:54.35ID:Mnlnf7Cg0
>>933
となると桑子だけになるぞ。有馬はアナウンサーじゃないからひとりじゃムリ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 10:00:31.87ID:ulZ0lyV+0
>>942

この材料で
法曹界は反NHKで一致できるww
援軍として心強いww
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 10:00:52.57ID:RsVAo0ko0
単身世帯と大家族の不公平感を解消する為に
スクランブル化と同時に機器毎に受信料取らないと
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 10:01:37.95ID:BBNoyZPM0
>>869 埼玉地裁まではまともだったがその後ひっくり返されたね。信じられなかった
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 10:02:20.52ID:78EyZP1V0
NHK必死でわろた
理事長が何回も弁解してた
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 10:02:35.58ID:kfu+RroO0
>>933
2人目はシュワでやる、とか言うならまだ意味があるが、今の二人体制は無意味。
何のためにこんな無駄をやっているんだろう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況