X



【教育】甲子園の応援強制参加に、母親が猛クレーム「ネットで告発する」 ★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/08/12(月) 17:52:12.29ID:/025jzQj9
今年も連日熱戦が繰り広げられている夏の甲子園。
グラウンドでプレーする選手はもちろんですが、生徒たちによるアルプススタンドでの応援も注目を集めています。

しかし、応援やその練習のために貴重な夏休みが潰れてしまうのも事実。そのため、学校側と生徒・保護者の間で応援参加をめぐるトラブルも起きているようです。

◆一般の生徒にとって母校の甲子園出場は嬉しくない?

「ウチの高校は毎年出場するような常連校ではないですが、地元では野球強豪校で知られています。
学校としても野球部には力を入れていて、甲子園での応援は校外学習同様、行かないと欠席になります。
つまり、授業こそないですが通常の登校日と同じ扱いため、試合当日に大会などが重なっている一部クラブの生徒以外は全員参加が義務付けられていました」

そう話すのは、数年前に勤務先の高校が甲子園出場を果たしたという氷室敏和さん(仮名・44歳・既婚/私立高校教師)。
その年も学校側は大応援団の甲子園派遣を決定。
生徒たちは応援の練習のために3日間の臨時登校が課せられ、さらに試合のたびに学校からバスで向かうため、トーナメントに勝ち残るほど夏休みは減ることになりました。

「生徒も夏休みの予定が大幅に狂ってしまったことで不満はあったと思います。
でも、甲子園での応援やその練習を休んだ生徒は過去に出場したときも含めて、ほとんどいなかったと記憶しています。
しかし、その年は私のクラスだけでも2人の生徒から『休ませてほしい』との申し出がありました」

なかでもN美さんという生徒は夏休み中の海外短期留学を控えていたそうで、地区予選決勝で学校が勝った直後に相談を受けます。

◆「応援不参加を認めないならネット上で告白する」と保護者

「学校はプライベートな理由での応援不参加は一切認めておらず、その旨を伝えました。
個人的には留学を優先させてやりたかったですけど、例外を作ってしまうとそれが前例となってしまい、応援に行かない生徒が続出するとの懸念からです。
ただ、彼女が涙目になっているのがわかり、それがとても心苦しかったです……」

すると、翌日にN美さんの母親が学校を訪問。短期留学を優先させたいので応援不参加を容認してほしいと頭を下げられましたが、前日と同じ対応をせざるを得なかったとか。

そんな態度に業を煮やしたのか、母親は「今、中止にすると高額なキャンセル料が発生します。
留学を認めないというならキャンセル料を学校が代わりに払ってください」と迫ってきたそうです。

「学校が支払う義務なんてないと断りましたが、『でしたら学校の対応をネット上に公開することにします』と言ってきたんです。
この母親は明らかに怒っている様子でしたが感情的になってるようには見えず、出るトコに出てもいいという態度に思えました」

さすがに自分ひとりでは対応しきれないと思った氷室さんは、いったん席を外して教頭に説明。その場で指示を仰ぎます。

「教頭には『高額なキャンセル料を払わせて短期留学を取りやめさせ、甲子園の応援に参加させたとあっては学校としてもバツが悪い』と言われ、生徒と保護者の判断に委ねることを伝えました。
不参加だった場合は欠席扱いになるため、そこは不満みたいでしたが納得してもらいました」

https://news.livedoor.com/article/detail/16908767/
2019年8月10日 8時8分 女子SPA!

前スレ
2019/08/11(日) 14:45 実質6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565562066/

前々スレ 実質5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565537003/
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 19:29:03.94ID:dgnUE/OJ0
会社主催の飲み会みたいなもんだな。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 19:30:55.48ID:wxK0zW+V0
甲子園の晴れ舞台を全校生徒で応援して
あげたい学校の気持ちも理解できますが

ここがおかしい。学校は単に

甲子園の晴れ舞台を全校生徒で応援させて
一致団結している学校であるように見せたい
学校の気持ち

にすぎない。

俺は毎日テレビを見て高校野球を楽しんでいるが
興味のない生徒まで巻き込むようなら応援禁止にしろ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 19:31:47.53ID:dgnUE/OJ0
こうしたパワハラはやめた方が良いね。
好きな奴だけでやれよ。

てっか、学校で応援を強いるなよ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 19:32:31.12ID:NFXetK4E0
>>124
寄付も強制で集めてんじゃね?最近じゃ無理かな?
けっこう前の話しだけど一般生徒一万、野球部生徒五万、野球部OB十万、プロになったOB100万って聞いたことある
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 19:42:16.05ID:v+rnpEsw0
>>198
カラスが呼んでるよ、アホーって
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 19:48:11.84ID:wZRIy4e+0
タイトルだけ見てモンスターペアレントの話かと思ったらモンスタースクール&ティーチャーズの話だった…
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 19:49:55.95ID:3b7cKoyh0
でどこの高校なの?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 19:57:26.71ID:CA9cCGkm0
甥っ子が浦学だったけど、バスで一泊三日だか0泊三日だかの弾丸強制応援だったよ
野球部関係ないのに寄付まで求められて兄が怒ってた
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 20:01:23.99ID:9+zxGOCb0
うちの地方の高校じゃ
地域中の家に寄付求めに来て断られたりしてたなあ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 20:01:38.48ID:w9CmknIB0
野球なんてクズの集まりなのに応援する価値ないだろ
強制応援とか頭おかしい
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 20:05:04.90ID:mP9kFNB90
>>95
NHKが放送しないなら勝手にすれば良いよ。
入場行進は規律正しく、陸軍の行軍のようで感動する。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 20:07:38.94ID:qQW7j9Dn0
学校案内に書いとけよって話なんだよね。

明文化することによって代替休暇をどうする、金銭費用どうする、欠席時どうするってルールも決まってくるわけでさ。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 20:08:18.69ID:O2lVMpVL0
>つまり、授業こそないですが通常の登校日と同じ扱いため、

ん?じゃあ、勝ち上がればそれだけ夏休みが伸びないとおかしいよね
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 20:10:18.66ID:SrCx/JoY0
>>98
あーそうだよね
文句ある人はうち受験しないでのスタンスならいいんじゃない
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 20:10:33.02ID:efMDDe1Z0
このライターはソース無しの作り話専門ライターだろ
https://joshi-spa.jp/spa_comment_people/toshitakamasa

履正社とか私立高校は学校行事として全校生徒に参加を呼び掛けたり、
ブラバンの部員なんかは拒否権なく強制参加させられたり、
コンクールより甲子園を優先させられたりといった問題は昔からあるけど
留学云々とかはコイツの作り話だろw

ちなみに吹奏楽コンクールを断念して甲子園動員は秀岳館。
きっちり事実のソースがあるからこれについて議論するのは意味があるけど、
こんな3流ライターの妄想記事で★7とかお前らどんだけピュアなの?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 20:13:55.49ID:3XfmHOWC0
外人部隊ばかりのところはそうなるだろうな。野球部員と一般生徒は接点無さそうだし。大学に近い感覚かもな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 20:18:40.37ID:ycGw/N/+0
そういえば高校時代、予備校の友達が同じような目にあってたわ
夏期講習で高い金額払ってんのに強制参加の応援行かなきゃいけなくて夏期講習途中から来なかった
ちょっと気の毒だったわ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 20:19:52.14ID:4D42zxtq0
応援したい奴だけ行けよ
野球部の中に死ぬほど嫌いな奴が居て、絶対に応援なんかしたく無い奴も居るだろ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 20:25:12.08ID:xi2h/Gto0
プロ野球も地上波でやらなくなったし
高校野球もじきに下火になるんじゃない
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 20:27:04.96ID:qcwZKirb0
チアをクンカクンカできるなら
親に反対されても応援行くわ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 20:31:07.57ID:9+zxGOCb0
>>226
こういうオッサンに動員掛ければいいんだな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 20:31:09.86ID:5+UUSJVy0
>>95
そんな風に書いてあるレス、ごく少数じゃね?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 20:36:07.60ID:bjIkQ5l60
面白い話題だな。

リベラルと保守の思考の違いと言うか。

田舎と都会の違いと言うか。

珍しく親の意見のほうが正しい感じと言うか。

円満な解決策は、親がさらりと嘘(病欠)をつくってことなのか。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 20:38:57.54ID:GT2hiJrs0
野球の強豪校なら当然起こりうるトラブルなんだから入学前に説明して判子貰っとけよwアホか
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 20:39:50.36ID:ZPpFcxEF0
>>50
結構俺の周りいたぞ?
強いところは予選ですら強要されたりするから(ベスト8とかで)
部活に力は入れてないけど、自分の頭にあった学校探さないで文句言うやつもバカだよ
少し考えれば可能性として考慮できるのにさ。出来ないあたりゆとりなんだなぁって。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 20:56:03.14ID:qQW7j9Dn0
3回しかないイベントだから訴える人間がいなかったってだけで、
今後はネット経由での告発が増えてくるといいね。

泣き寝入り反対!!
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 21:01:19.25ID:j+wMpwhF0
まぁレギュラーの親だけでやれば良い
甲子園に行くからカンパもやめろ
金がないなら公園でやってろ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 21:12:46.31ID:TF5JQyvZ0
何でスポーツだけ未だにこんなパワハラがまかり通ってんだろうな
見たくねぇよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 21:17:08.31ID:e4gHrhyT0
>>225
逆だな
プロ野球が沈下すれば高校野球が浮上する構図だよ
テレビ新聞がプロ野球に見切りを付け高校野球に活路を見い出す
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 21:20:09.35ID:PWmKrf0l0
高校野球は女子マネとか吹奏楽部の応援とかベンチに入れなかった3年生とか
要らんサイドストーリーでお涙ちょうだいがウザイ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 21:24:33.88ID:oqZOe6j30
俺が甲子園出たときは進学校だったから、来たいヤツだけ来いやって言ったらみんな来てくれたな。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 21:27:27.01ID:qQW7j9Dn0
現地での応援は金銭負担や熱中症の問題もあるから全面禁止にして
各校の体育館とネット中継で接続すればいいんだよ。

NHKも一緒に体育館に入ればネット中継に不具合があってもバックアップになるし
好感度もアップじゃない?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 21:28:32.43ID:cNqoCP2o0
出席について勘違いしている人が多いようだ。
夏季休業中の登校日は出席日数には入らない。応援も同じ。
授業日でない日は出席日数には入らない。
だから,登校日を欠席したところで,出席簿上は何も変わらない。
強制と言うが,実質強制ということはない,というかできない。
>不参加だった場合は欠席扱いになるため、
登校日が欠席扱いでも問題ない。出席日数に変更はない。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 21:36:40.31ID:/YABuXqI0
朝日新聞主催だしな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 21:37:17.01ID:cCE5Vgs80
>>239
これ
去年か一昨年のおにぎりマネのやつは美談がくど過ぎて逆にヘイトの感情が湧いた
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 21:42:51.90ID:1UiJQUCb0
>>241
それだったら、NHKの中継をそのままパブリックビューイングすればいいんじゃない?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 21:49:05.45ID:cnFbDj630
来年オリンピックでも小学生に同じような事するらしいじゃん
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 21:49:13.88ID:7ulN/6Wp0
甲子園本番どころかその前の選抜の時点で強要してる高校も未だにあるからな
特に学園系私立
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 21:51:21.31ID:PWmKrf0l0
いっそのこと、選抜と夏と統合して夏一本にすればいいのにな。
毎日も朝日も一歩も引かないだろうけど。
しかし毎日は経営危なそうだからいつか引くかも知れんね。そしたら春夏朝日主催か?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 22:08:12.29ID:W1vHSWF90
野球以外はどんなに好成績おさめて全国大会行っても家族や同じ部活のやつくらいしか応援に来ないのにな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 22:21:52.64ID:IhMgpV2q0
高熱が出たとでも言って休ませればいい
出席日数は足りるでしょ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 22:22:03.10ID:HKOGaYC40
野球部だけ試合で平日授業休んでもOKみたいな意味不明なルールがあったな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 22:22:51.65ID:IhMgpV2q0
>>252
ブラスバンドの応援くらい野球部が行ってやりゃいいのにな
すごい世話になってんのに
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 22:34:41.36ID:ulzaVIUd0
>>255
何度か書かれtルけれど吹奏楽コンクール会場の席数は学校枠が決まってるから
来て貰っても野球部に割り振る席はありません
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 23:04:44.27ID:5+UUSJVy0
>>185
朝日新聞(特に毎日もだけど)は君が代斉唱だと発狂するのに
何故、校歌斉唱はさせるのかと。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 23:07:25.89ID:bY16vMlA0
親戚の教師は強豪公立校に異動が決まって頭を抱え
お願いだから出場しないでくれと言ってたよ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 23:13:20.10ID:soGXrnnF0
 

文 句 あ る な ら 

 学 校 休 め や !

     
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 23:26:48.05ID:bKimn0Dl0
欠席で良いじゃんって言うやつもいるけど、
「内申書や推薦に響くかも?」「孤立するかも?」って考えたら
かなり勇気が無いと逆らえないよ。
パワハラと一緒で、人事評価握ってる方が理不尽な事言ってくる恐怖は凄いと思う。
正直言って、応援強制は相当ヤバい。
学校行事?ふざけんな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 23:31:45.70ID:+++X4GWL0
こんなクソ暑い中野外の甲子園で応援とか何の罰ゲーム?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 23:33:12.20ID:bKimn0Dl0
熱中症って、熱射病みたいに休んでたら治るってもんじゃなくて、
障害が残ったり、下手すると死ぬからね。

強制連行された生徒がそうなる可能性があるのだから、保護者は最大限、学校名を出して訴えるべきだわ。
世間は絶対に味方になってくれるから、勇気を持って告発すべき。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 23:40:50.95ID:dtcykQNU0
おまえらヒガミばっかやな。どんな高校生活送ったんだかw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 00:41:24.70ID:p1AqKKhm0
夏休みは甲子園に応援に行かず、彼女と遊びまくっていましたよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 00:47:04.45ID:eJposB340
商売でも無いのにクレームなんて表現すんのか。
押し売りを締め出すのと変わんねえんだから、
締め出すんだから…
えーっと…

この場合なんて表現が適切なんだ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 01:35:04.18ID:p1AqKKhm0
何ら問題ない

https://talking-english.net/claim-complain/

日本語の「クレーム」とは違い英語のclaimは「主張する」なので、良い悪いを含めて使うことができます。「強く言う」といった意味です。

また本人がそう主張しているだけであり、それが合っているか正解かどうかもわかりません。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 01:35:41.05ID:p1AqKKhm0
https://www.eigo-nikki.com/article/13293477.html

クレーム(苦情)はclaim にあらず (上級 ★★★)
日本語で「クレームをつける」と言いますし「クレーマー」なんて言葉もあるので、
英語の文章で「苦情を言う」場合に claim を使う例が時々見受けられますが、実は、
claim には「苦情をいう」という意味はありません。



手(パー) 英語のclaim (動詞)は、「主張する」「断言する」という意味合いが強く、
権利や真実について述べる時に用いられます。その他、「賞金や賞を獲得する」
という意味や「(事故などで)命が奪われる」という意味もあります。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 02:42:05.43ID:Hop3s9rI0
学校のプライドや宣伝に
学生を利用するなよ。

どこの学校なんだよ?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 03:21:16.66ID:xb7NV8PI0
>>21
夏休みに高校野球にドーム貸したら大損害だから貸さない
甲子園は特殊だから損しないだけ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 03:59:23.99ID:UaXpqDaH0
外人部隊とかいろいろ問題あるがそういうもんだと思って見ればいいだけ
純粋な目で見てはがっかりする 理想と現実は相当違う
アマチュアスポーツといいながらショービジネスなんだから
いかに純粋に爽やかに見せるかが勝負のエンターテイメント
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 04:30:12.75ID:gdZ1tJ690
黙ってしれっと休ませたら良いんだよ。
学校がどうだろうが仕事がどうだろうが好きな時に好きな所に行って、何かあったら忘れてましたとか体調不良でとか適当な理由つけるのが1番。

それでダメならあとはバックレるだけ。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 06:51:37.76ID:JMzeIiHa0
今まで勤めた学校で、強豪校もあったけど一回も強制は無かったな
地方予選が学校の近くである強豪校は補習を振り替えて応援という対応はしたけど、甲子園だと行きたい人はいくらでもいる
卒業生、地元民、保護者の割り振りが大変なくらい
ついでにUSJ旅行もくっつけると大体全員希望してきた
国立のサッカー応援ついでにディズニー行かせてたところもあった
ブラスの顧問が絶対嫌!行かせない!というのもあった
生徒たちが可哀想!そもそも楽器が傷む!て揉めてたわ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 06:56:47.92ID:TjL2ITn00
四国は強制
県内大会でも開催時に全校集まっての意味不明な応援合戦
キチガイ行動やめろとキレた自治体が開催日同日に野球場を使わせないようにするためにプロ野球開幕戦を誘致して潰した
以降、四国は甲子園で負け続ける暗黒時代を迎えた
これには野球少年以外歓喜
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 07:37:17.66ID:oV8ZmFW90
行くメリットとデメリットを天秤に掛けて決めればいい。周りはそうしているのだから。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 08:01:14.51ID:vK7f3c7s0
ほんとの話???
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 08:20:43.96ID:7xYFhE6D0
SPAのいつもの捏造記事だろ
「ヤレる女子大学生RANKING」のときの取材だって怪しかったもんな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 08:42:26.20ID:LXPa5vj80
SPA!か
じゃあ嘘松だな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 08:56:31.10ID:sFi9znDb0
だから野球って大嫌いなんだよな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 09:09:39.49ID:DZIesLAF0
他にバスケ、アメフト、アイスホッケーも面白いと思う。
サッカーはあんまり面白いと思わん。アメリカ派。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 09:16:28.25ID:p1AqKKhm0
  
 

文 句 あ る な ら 

 学 校 休 め や !

 
 
 
 
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 09:18:11.92ID:5LVyaz3x0
野球はアメリカのスタイルが好きだな。
高校野球もプロ野球も鳴り物応援にゲンナリ。
NPBでもメジャースタイルのチームが1つくらいあってもいいと思うんだけど。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 09:57:13.37ID:Z4SxviXD0
>>255
定期演奏会なんかだと吹奏楽部員がノルマおってチケット販売しているところもあるからね
スポンサーのお願いもして廻ってるから本当にたいへんだと思う
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 09:57:52.62ID:uzSVUNtB0
>>261
協調性がありませんて書かれるかもな。事実だから仕方ない。それを跳ね返すだけの実力付ければいいだけ。個人主義なんだから当然だろ。そこだけ甘えんなよ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 10:04:34.18ID:CZahX2L+O
ムヒーがおかに
かゆみを止めて
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 10:15:09.80ID:MES4WGS20
団体責任・気合い・根性の精神論絶対。帝国陸軍の精神が
脈々と受け継がれる(笑)。左翼・朝日新聞なのに(爆)。
そういえば、高野連のオヤジがなんかやらかしたときに、
どっかの記者が「団体責任で全員辞任しないんですか?」っ
て聞いてたっけ。「個人の責任」とかいってたけど。高野連な
ら、当然全員皇居に不明をわびて切腹だよな(笑)。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 10:26:56.65ID:DP76++pJ0
>>10
球蹴りも大差ない
冬のクソ寒い中点が入らず凍える中応援するし
まだラグビーのほうが点も入り試合が動くからまし
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 10:36:27.87ID:WjvEts7v0
欠席したときのデメリットがよくわからない
これならわざわざ留学や旅行をキャンセルしてまで行くことはないと思われても仕方ない
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 10:41:49.18ID:Z4SxviXD0
>>292
指定校推薦や推薦もらいにくくなるかもな
強調性のない生徒は推薦しにくい
入学した後で問題おこされると指定校推薦枠が無くなるからね
応援は任意にして、応援に行ったら加点にすればいいのに
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 10:46:00.52ID:CZahX2L+O
この教師に社会人として当然備えるべきマネジメントがないだけじゃん。
よーく1を読んでみな。ありがちなことを言っておけばいいやー、文句を言われたー、ぼく悪くないもーん、何か言ってくる方がおかしいもーん、教頭に言ったら怒られるから言わずに済ませたいもーん
そんな性格がもろに出てるよ
こんな無責任教師はダーメだね。ムヒが丘で走り込みでもしたら。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 10:51:37.08ID:YMNXneab0
球児って暑さで頭やられて皆同じ顔、判断力を失った虚ろな目と何か言いたいけど何も言えないハンパに開けた口になる
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:07:18.22ID:cq2n5XiG0
SPAは学校側の立場に共感し、是認してるんだね。フジサンケイバカgroup。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:12:08.78ID:7nfyoLuB0
親はともかく、授業の代わりに応援とかむしろ学生は喜びそうだけどそうでもないんか?
アチーダリーって老人かよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況