X



【子育て】赤ちゃん「泣いてもいいよ」ステッカー、配布拡がる。保護者の心理的負担を軽減して子育てしやすい環境づくりを
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/08/13(火) 11:10:34.97ID:l2CB9zjG9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190813-00000504-san-life

公共の場所での乳児の「泣き声」に寛容になろうと、「泣いてもいいよ」と書かれたステッカーを配布する取り組みが広がりを見せている。
少子化の中、保護者の心理的負担を軽減して子育てしやすい環境づくりにつなげようという狙い。賛同する自治体も続々と名乗りを上げているが、
「泣くのはいいが、親は放置せずに子供をちゃんとあやして」と苦言を呈する意見も。子供を育む社会のあり方に一石を投じている。

東京23区で最大の人口約90万人を抱え、子育て世代も多く住む東京都世田谷区では6月から、「泣いてもいいよ」と記された乳児の
イラスト付きステッカーの配布を区役所や区民センターなどで開始した。

スマートフォンなどに貼り付けて「気にしなくて大丈夫」という意思を表明し、街中などで子供が泣き出したときに保護者の心理的な負担を
和らげようというもの。区内の子育て支援関連施設の職員向けにも勤務中に身につける「泣いてもいいよ」の缶バッジやキーホルダーを配っている。
いずれも、23区内では初めての試みだ。

事業は「WEラブ赤ちゃんプロジェクト」を展開しているインターネットポータルサイト運営会社「エキサイト」と協定を締結し実施。
保坂展人区長は「子供を産み育てやすいまちづくりのため、子育て世代が外出時に店などに入りやすい環境を生むきっかけになれば」と期待を寄せる。

同様の取り組みは14県ですでに導入されており、各地域の方言を使った「泣いてもいいよ」ステッカーが作成されている。
最初に賛同した三重県では、「泣いてもええんやに!」という方言ステッカーのほか、知事自身が育休を取得するなど子育て支援を積極的に推進。
県子ども・福祉部の担当者は「ステッカーはすぐに無くなり、今は在庫切れの状態」と手応えを話す。

こうした動きについて、ツイッター上では「素晴らしい取り組み」「趣旨には同意」と、子育て世代を中心に歓迎する声が上がっている。

ただ、「泣くのはいいけど、(親は)放置しないでちゃんとあやしてね」「泣くのは(乳児が)不快だからなのに、『泣いてもいいよ』という文言は何か違う」
「どこまで寛容を求めるの? いい加減にしてほしい」などと、違和感を表明する書き込みもみられる。

世田谷区の担当者も、「『(ステッカーについて)自分たちが子育てしている時代はなかった。そこまでしなくてもいいのでは』と、
年配の女性から電話があった」と明かす。

公共の場での乳児の泣き声をめぐる「寛容さ」について、法政大学社会学部メディア社会学科の津田正太郎教授(46)は、
「子供は自立しておらず、『人に迷惑をかけてはいけない』というルールにそもそも抵触しやすい。ただ少子化により存在が目立つようになり、
トラブルが起きやすくなっているのでは」と指摘。

その上で、「他人の子供であっても、広い意味でいえば日本の子供。みんなで応援するべきだが、なかなか当事者である子育て世代は
声をあげられない。自治体がイニシアチブを取る動きは評価すべきだ」と話している。


東京都世田谷区が配布を始めた「赤ちゃん泣いてもいいよ」と書かれたステッカー。スマートフォンなどに貼ることのできるサイズになっている
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190813-00000504-san-000-view.jpg
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:57:00.75ID:nfkar+gl0
ガキの奇声の中で食事することほど、不快なことはないぞ

しかも金払って
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:57:05.74ID:Emacckhr0
>>426
わかる

最近JRの駅で「お体の不自由な方を見かけたら何かお手伝いしますかと声をかけてください」
って流れてるけど、目の不自由な痴漢がでるので女子高生は声をかけないようにって
学校のラインで回ってるw
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:57:06.49ID:L5rJNWFi0
>>336
リンチだなって話からそんな事ないって何が?

効果?開き直るバカ親だらけになるのは分かりきってるけどなw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:57:13.66ID:5Zlku7Jp0
世知辛い世の中よの人生来た道行く道だとゆうのに
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:57:20.43ID:Eelj0FMC0
泣かすんじゃねー
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:57:20.78ID:ngvsI/i20
日本中のおっさんが一斉に泣き出したら
中国大陸まで衝撃波届きそう
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:57:40.33ID:fD2NF22n0
>>420
ほんとな
ゆとりが道徳を知らないまま親世代になってから本当に酷い
こんなことすら分からないのかよってのばかり
物事の善し悪しを判断出来ない奴が多すぎる
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:57:46.68ID:2cYYoLxk0
赤ちゃんは可愛いけど親は可愛いくない
それだけのことや
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:57:58.59ID:NT6+XNl60
>>449
親の自分からしたらせまだまだ赤ちゃんなんですぅー!って普通にいうぞ
小学生でオムツとか居るならね
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:58:00.23ID:MN+KXkCr0
>>1
嫌なこった
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:58:08.94ID:/4jSc6F70
>>238
と、親に放置された無職引きこもりのこどおじが、申しております。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:58:13.36ID:S4RFumM80
赤ちゃんが泣いて怒る奴なんかほとんどいないわ
それを見てあやしもしない親にムカついてるんだろ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:58:20.28ID:kb5P25kF0
おっさんの臭さは赤ちゃんが泣くから
オッサンは消えてステッカーはないの?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:58:22.38ID:0IrTOjir0
赤ん坊が泣くのは気にならんが2,3歳のがきがギャーギャー騒いでるのはウザイわ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:58:25.31ID:AN5NNYlh0
>>421
昔は良かった言ってる大人がクソ化してるってだけなんだよな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:58:35.00ID:oJi2yJba0
>>82
ママはコンサート来ちゃダメなんですか!?

ざけんなよな
コンサートの時預ける金も無いなら子供に無理させるんだから産むなよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:58:47.47ID:ylJyCB8B0
普段から出来ない人は誇ってしまうよね
旦那が少し家事手伝いしたらドヤるのにイラっとすると語る女性の方々もそう解説されたらわかると思う
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:58:51.07ID:Sg365wRR0
図書館にベビーカーでやってきて赤子がワンワン泣き出すと
あやすだけで外に連れ出すでもなく平然と雑誌読んでる糞女な
マジでイカれてんじゃねえの
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:59:23.31ID:AN5NNYlh0
>>436
犯罪者のおっさん達のお陰だな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:59:23.44ID:XHf3zXqk0
泣いてもいいけど近場にいたとき
音声シャットアウトでイヤホンとりだして耳につけても
傷ついたとか言うなよ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:59:28.76ID:WtU43jZD0
赤ちゃんの泣き声は別にいい
ただ少し成長した子供の泣き声は無理だ
飛行機の中で金切り声をあげて泣かれるとたまらんよ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:59:32.16ID:fTgkKmfr0
泣いてもいいけど親がしっかり配慮しろ。
泣いてても知らんぷりしてスマホいじってる親が多すぎ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:59:38.42ID:s+4q5VIu0
「泣いてもいいよ」なんて俺は言ってないんだが?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:59:44.58ID:ZyvUD8150
>>402
すげーな、お前はあやせば病気以外の子は泣き止むのか!
育児の天才だな。
ギャン泣きする一歳児を泣き止ます方法を教えてくれよ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:59:46.84ID:gsBOJ2ZA0
俺の予想ではやがて「このステッカーが更なるプレッシャーを呼ぶ」とか文句つけられる
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:59:49.81ID:mVKxDEIv0
お前らは数秒他の妄想に入る訓練が足らん

母は育児にリソースを使ってるんだから空いてるコアが考えなきゃオーバーヒートするのは当たり前
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:59:49.81ID:h6p0SwQe0
>>82
バーゲン会場のワゴン前にベビーカーで陣取って他の客近づけないようにしてた馬鹿母いた。
そいつ、試着室でベビーカーごとガキ預かれって店員に言って
ベビーカーはお預かりしますがお子様は試着室までお連れください言われてた。
店員はシッターじゃねぇ。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:59:55.77ID:UySlOCDX0
>>467
何もかも当てはまってなくてワロタw
つーか実家を建て直したからもう俺の子供部屋どころか俺の部屋ないわw

寝る場所納戸ってなんだよwww
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:59:57.94ID:kaWUR6Kc0
騒ぐガキを連れて歩いてるマン汁ダダ漏れアヘ顔受精経験者共は何を考えて生きてんの?
公共の場に騒音の元を運んでくるんじゃねえよ
こちとらたまの休みに癒されにカフェ来てんだよ
バカ面でクソガキ放置でケーキパシャパシャスマホ向けてんじゃねえよ
女としての価値ゼロの他人所有の雌豚は公道に出てくんな
目障りだから家内の文字の通り家から出てくんじゃねえよ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:00:02.59ID:kb5P25kF0
しかしこの文言をもっと考えないと
文言がキモくて反感を買うで
「泣いてもいいよ」って
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:00:08.04ID:uSgskrm70
>>51
>>51
>>51
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:00:11.23ID:1bLzvGaH0
またなんかよくわからん方向に向かってるな
やはり綺麗事が大好きなんだろうか
赤ちゃんは泣くのが仕事だからお前ら我慢しろってやつが絶対出てくる
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:00:25.91ID:Awe2ip9l0
コンサートや図書館はダメだな、速やかに退場しろと思う交通機関なんかは仕方ない、でも飛行機はせめてエコノミーに乗ってくれ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:00:26.47ID:Kaf+P0jR0
>>473
ママは良いけど、赤ちゃんはダメだな
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:00:29.94ID:qJvFa4x/0
子どもの声がうるさいと
脅迫状出した奴いたな
犯罪者予備軍が たくさんいるんだな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:00:34.39ID:AN5NNYlh0
>>463
ゆとりというかゆとりの上の世代のクソ化が原因だな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:00:38.84ID:1QaUNled0
>>428
基本的にはな、数千円でやってくれる業者もあるけど。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:00:40.44ID:ib0R1aOH0
そんなもんより金よこせ
その方がよほど子育てがしやすい環境になる
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:00:49.37ID:Wf0Bbb/T0
>>480
逆にガキの頭ごと覆うような遮音マスク開発して付けて欲しいわ

虐待だとか騒ぎ出すんだろうけどw
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:01:10.65ID:sVjUEyhx0
うちもベビーがよく泣くんだよ。
そういう時はベビーよりも大きな声で、舘ひろしの「泣かないで」を熱唱してる。
そして嫁にうるさいと怒られる。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:01:15.45ID:p9iXDHii0
赤ちゃんが泣く、子供が泣く
別にいいよ
少しの間だけ我慢すればいいんだし

問題は泣いてる子を放置してたりただ叱りつけてる親だよ
ちゃんと親としての義務を果たしてるのならいつだって協力するさ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:01:16.57ID:aH9ecIe90
>>395
冠婚葬祭ならなおさら車だよ!
親類の葬儀の時は、もう帰省と同じだと覚悟して、旦那も仕事休んで、私と交代で長距離運転したよ。
飛行機とか新幹線とかありえない。到着までに子供がボロボロに疲れてしまったら、
それこそ冠婚葬祭の場所でギャン泣きしてその場にいられなくなるよ?
飛行機や新幹線なんて、オムツ替えに行くのも不自由するんだから、親もすごく消耗品するよ。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:01:19.03ID:2TMdUdJF0
>>454
爺婆は高齢老人だから叩けない
女性はフェミ的に叩けない
だから叩けそうな対象の中で中傷差別してもよさそうなってことで独身男性がターゲットにされるということ
現実はそんな連中はかかりあいになることすら避ける人なのにね
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:01:21.53ID:cR1xd0RR0
別に泣いてもいいが、こういうのを押し付けるのは良くない
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:01:24.11ID:AC723NXM0
ところ構わず泣くような時期ってそんなに長くないのに
どうしてそんな小さい時期に公共交通機関使うんだろう?
ほんのすこしの間くらい自宅周辺で過ごせば済むのに
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:01:25.20ID:HHaOwqaC0
そりゃあかんぼは泣くよ、おれも泣いてたよ

でも泣かざるを得ないようなとこにはあんまり連れてかないほうがいいんでないの
可哀想だぞ
朝の混んでる電車の中とか、飛行機の中とか
ほんぎゃほんぎゃならまだしも
ぴぎゃーーって火付いたように泣いてるの聞いてると辛くなる
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:01:26.16ID:l7FPbxdW0
公共の場で泣いたら射殺で
そういう社会だから諦めろ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:01:34.42ID:Kaf+P0jR0
>>493
エコノミーで隣で泣かれたら大迷惑だわwww

子供連れのママは、飛行機はファースト乗ってくれ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:01:43.75ID:L/A6r9gp0
>>463
バブル世代の方がひどかった。酷すぎて当時学生だった自分は引いてたわ。あの時代にスマホとかあったらもっと酷かっただろうな。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:01:46.19ID:t9lrwPM40
こんなの作るまでもない
作る行為自体ものすごくバカバカしいし恥ずかしい…

なんだかここんとこ世の中全体が加速度付けて劣化してきてるよね
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:01:59.33ID:kb5P25kF0
「赤ちゃん泣いても、オッサン(ババアを含む)許す」
「オッサン(クソBBA含)ごめんなさい、赤子が泣いても」

みたいなキャッチにしないと!
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:01:59.96ID:Fo99136d0
>>498
十分免税されてて
子無しの稼ぎから分け前与えてやってんのにまだ欲しいとか強欲すぎね?
ガキ育てたけりゃ手前で稼げ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:02:03.53ID:3BJwgCTn0
泣いてもいいよステッカー持ってる人は泣いてる赤ちゃんの隣の人と席交換してくれるとか?それならありがたいんじゃない?
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:02:06.41ID:oJi2yJba0
なんというか聴覚過敏への配慮無さすぎるぞ
必死にイヤフォンで耐えてるけれどヘラヘラ子供の訴えもきかないで無視してて
あれ子供にも良くないだろ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:02:06.51ID:0c3m+BNV0
寛容さを強制する社会
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:02:10.08ID:CzxOgPTHO
赤ちゃんが泣くのは構わん
しかし、あやそうともしない親は腹立つ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:02:11.41ID:Rmbl9jDv0
母親が睡眠不足でヘロヘロだと周りを気遣う余裕なくなるのは分かる
自分は田舎者だから電車乗らずに済んで助かった
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:02:18.51ID:jf63EaEV0
>>502
放置してる方が泣き止むガキもいるんだよなあ
下手にあやして時間が長引くなら放置の方がマシ
合理的に考えろ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:02:24.18ID:tPScaQvo0
気にしすぎなのでは

昔の肝っ玉母ちゃんは、そんなの一々かまってなかったぞ
人前でおっぱいも丸出し
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:02:26.96ID:ru7HUxYA0
公共のステッカーかと思ったら、スマホやら個人向けとか

何様だよトンキン気持ち悪い
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:08.01ID:ZyvUD8150
>>401
違うな。
子供の泣き声に嫌そうな顔しているおっさんに見せつけてマウントをとるため。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:13.39ID:nXgqfbt00
>>455
わかるー
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:21.51ID:6er0wREW0
自分、NHK嫌いですステッカー貼ってます
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:23.92ID:nthQsW230
バスに乗ってたとき、前の席に赤ちゃん抱いた母親が座ってて
赤ちゃんだけこっち向いてて、こっち凝視してくるから変顔したら大泣きされたことあったなぁ。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:24.84ID:6vD/2OlB0
赤ん坊が泣くのは仕方ないが、ガキの甘ったれた鳴き声は非常に不快
近くで泣かれるとうざいからその場から離れるな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:26.12ID:GzMVQFci0
>>513
新幹線全席喫煙可の時代に戻るか?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:27.93ID:/SJbEl8F0
変な国になったな
こんなのを掲げないといけないくらいになったのか

そして、問題は何も解決していない
馬鹿親が子どもを放置しているというのが嫌悪感の元なのに、
これでは「子どもが泣くのは当然でしょ」に話をすり替えてぐだっているだけだ
子どもが泣くのはたしかに当然だ
んで、親がそれを放置するのが問題だ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:34.58ID:Kaf+P0jR0
泣いてもいいよステッカー持ってる人は

おっさんでも泣いて良いんだよな ? (´・ω・`)
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:36.60ID:PzvKwsZM0
お前らにこそ配られるべき
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:37.37ID:Emacckhr0
「お仕事お疲れ様。勉強お疲れ様。泣き声我慢してくれってありがとう」
ステッカーがあった方がいいと思う
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:48.85ID:7RQ8rLmI0
>>502
駐車場の店入口付近で車が往来してるのに
3歳ぐらいの子が走り出すのを後ろから罵倒するバカ親
「危ないよぉ」
「危ねぇって!」
「危ねぇって言ってんだろこのクソ野郎!!」
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:49.77ID:MR/cyGZR0
ステッカー貼ってても泣いてもいいわけじゃないぞ
ここは日本なんだからこういうのを額面通りに受け取るなよ

一応、ステッカーは貼ってあるけど、大人なら常識としてわかるよね?
ってことだからな、
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:51.51ID:kb5P25kF0
このキャッチフレーズでは
母親が赤ちゃんを介して腹話術で言ってるように感じるから
何様やとオッサンはキレていると見えた
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:55.31ID:cA8tbpJe0
可愛かったら貼ってもいいと思ったけど不気味すぎるからヤダ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:04:30.34ID:ND18o/B10
泣かれたら迷惑
こんな害悪ステッカー作るな配るな
うるさくても我慢してスルー或いは自分が場所移動するなりして対応してるんだからそれ以上求めるな
金切り声に慣れない人間の人権も尊重してくれよ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:04:31.40ID:yMCugKY80
>>524
親が焦った様子見せると子供が不安になってさらに悪化するからな
堂々としておくのは本当は正解
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:04:44.00ID:p9iXDHii0
>>524
違うよ
それは親にとっての結果の話
他人の目にはそう映らないし関係ないんだよ
ただ放置してる親にしかみえない
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:04:47.13ID:/SJbEl8F0
>>541
手を繋いでいない時点で馬鹿親だろ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:04:49.45ID:f954SOHF0
>>524
放置した方が泣き止むとか全然合理的じゃない
トリガーがあって泣いてるのに放置した方が泣き止むとか無いわ

無責任さを無茶苦茶自己擁護すんなよ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:04:50.22ID:t/YfI9U40
>>1何か違う 一方的な押し付けでは解決しない お互い様って気持ちを育むのが大事なのに

だからベビーカーを店員に運ばせる事を平気で要求する馬鹿が現れる

これを企画した奴が自分自分だから こんなアホ企画が生まれるんだと思う。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:04:54.25ID:jf63EaEV0
「バカ親が放置してるのが気に食わない」ってもうね…
放置してる方が泣き止むなら放置してくれた方がいいだろ
親の対応でイライラ度が変わるのは異常だと思うわ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:05:03.42ID:fD2NF22n0
>>496
反面教師にして結果を出してから言えば?
甘い汁を吸うことと脛かじりしか出来ないくせに
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:05:16.10ID:6vD/2OlB0
赤ちゃんが泣くのは仕方ないが、ガキが泣くのはただの甘え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況