X



【子育て】赤ちゃん「泣いてもいいよ」ステッカー、配布拡がる。保護者の心理的負担を軽減して子育てしやすい環境づくりを
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/08/13(火) 11:10:34.97ID:l2CB9zjG9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190813-00000504-san-life

公共の場所での乳児の「泣き声」に寛容になろうと、「泣いてもいいよ」と書かれたステッカーを配布する取り組みが広がりを見せている。
少子化の中、保護者の心理的負担を軽減して子育てしやすい環境づくりにつなげようという狙い。賛同する自治体も続々と名乗りを上げているが、
「泣くのはいいが、親は放置せずに子供をちゃんとあやして」と苦言を呈する意見も。子供を育む社会のあり方に一石を投じている。

東京23区で最大の人口約90万人を抱え、子育て世代も多く住む東京都世田谷区では6月から、「泣いてもいいよ」と記された乳児の
イラスト付きステッカーの配布を区役所や区民センターなどで開始した。

スマートフォンなどに貼り付けて「気にしなくて大丈夫」という意思を表明し、街中などで子供が泣き出したときに保護者の心理的な負担を
和らげようというもの。区内の子育て支援関連施設の職員向けにも勤務中に身につける「泣いてもいいよ」の缶バッジやキーホルダーを配っている。
いずれも、23区内では初めての試みだ。

事業は「WEラブ赤ちゃんプロジェクト」を展開しているインターネットポータルサイト運営会社「エキサイト」と協定を締結し実施。
保坂展人区長は「子供を産み育てやすいまちづくりのため、子育て世代が外出時に店などに入りやすい環境を生むきっかけになれば」と期待を寄せる。

同様の取り組みは14県ですでに導入されており、各地域の方言を使った「泣いてもいいよ」ステッカーが作成されている。
最初に賛同した三重県では、「泣いてもええんやに!」という方言ステッカーのほか、知事自身が育休を取得するなど子育て支援を積極的に推進。
県子ども・福祉部の担当者は「ステッカーはすぐに無くなり、今は在庫切れの状態」と手応えを話す。

こうした動きについて、ツイッター上では「素晴らしい取り組み」「趣旨には同意」と、子育て世代を中心に歓迎する声が上がっている。

ただ、「泣くのはいいけど、(親は)放置しないでちゃんとあやしてね」「泣くのは(乳児が)不快だからなのに、『泣いてもいいよ』という文言は何か違う」
「どこまで寛容を求めるの? いい加減にしてほしい」などと、違和感を表明する書き込みもみられる。

世田谷区の担当者も、「『(ステッカーについて)自分たちが子育てしている時代はなかった。そこまでしなくてもいいのでは』と、
年配の女性から電話があった」と明かす。

公共の場での乳児の泣き声をめぐる「寛容さ」について、法政大学社会学部メディア社会学科の津田正太郎教授(46)は、
「子供は自立しておらず、『人に迷惑をかけてはいけない』というルールにそもそも抵触しやすい。ただ少子化により存在が目立つようになり、
トラブルが起きやすくなっているのでは」と指摘。

その上で、「他人の子供であっても、広い意味でいえば日本の子供。みんなで応援するべきだが、なかなか当事者である子育て世代は
声をあげられない。自治体がイニシアチブを取る動きは評価すべきだ」と話している。


東京都世田谷区が配布を始めた「赤ちゃん泣いてもいいよ」と書かれたステッカー。スマートフォンなどに貼ることのできるサイズになっている
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190813-00000504-san-000-view.jpg
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:02:26.96ID:ru7HUxYA0
公共のステッカーかと思ったら、スマホやら個人向けとか

何様だよトンキン気持ち悪い
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:08.01ID:ZyvUD8150
>>401
違うな。
子供の泣き声に嫌そうな顔しているおっさんに見せつけてマウントをとるため。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:13.39ID:nXgqfbt00
>>455
わかるー
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:21.51ID:6er0wREW0
自分、NHK嫌いですステッカー貼ってます
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:23.92ID:nthQsW230
バスに乗ってたとき、前の席に赤ちゃん抱いた母親が座ってて
赤ちゃんだけこっち向いてて、こっち凝視してくるから変顔したら大泣きされたことあったなぁ。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:24.84ID:6vD/2OlB0
赤ん坊が泣くのは仕方ないが、ガキの甘ったれた鳴き声は非常に不快
近くで泣かれるとうざいからその場から離れるな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:26.12ID:GzMVQFci0
>>513
新幹線全席喫煙可の時代に戻るか?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:27.93ID:/SJbEl8F0
変な国になったな
こんなのを掲げないといけないくらいになったのか

そして、問題は何も解決していない
馬鹿親が子どもを放置しているというのが嫌悪感の元なのに、
これでは「子どもが泣くのは当然でしょ」に話をすり替えてぐだっているだけだ
子どもが泣くのはたしかに当然だ
んで、親がそれを放置するのが問題だ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:34.58ID:Kaf+P0jR0
泣いてもいいよステッカー持ってる人は

おっさんでも泣いて良いんだよな ? (´・ω・`)
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:36.60ID:PzvKwsZM0
お前らにこそ配られるべき
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:37.37ID:Emacckhr0
「お仕事お疲れ様。勉強お疲れ様。泣き声我慢してくれってありがとう」
ステッカーがあった方がいいと思う
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:48.85ID:7RQ8rLmI0
>>502
駐車場の店入口付近で車が往来してるのに
3歳ぐらいの子が走り出すのを後ろから罵倒するバカ親
「危ないよぉ」
「危ねぇって!」
「危ねぇって言ってんだろこのクソ野郎!!」
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:49.77ID:MR/cyGZR0
ステッカー貼ってても泣いてもいいわけじゃないぞ
ここは日本なんだからこういうのを額面通りに受け取るなよ

一応、ステッカーは貼ってあるけど、大人なら常識としてわかるよね?
ってことだからな、
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:51.51ID:kb5P25kF0
このキャッチフレーズでは
母親が赤ちゃんを介して腹話術で言ってるように感じるから
何様やとオッサンはキレていると見えた
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:55.31ID:cA8tbpJe0
可愛かったら貼ってもいいと思ったけど不気味すぎるからヤダ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:04:30.34ID:ND18o/B10
泣かれたら迷惑
こんな害悪ステッカー作るな配るな
うるさくても我慢してスルー或いは自分が場所移動するなりして対応してるんだからそれ以上求めるな
金切り声に慣れない人間の人権も尊重してくれよ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:04:31.40ID:yMCugKY80
>>524
親が焦った様子見せると子供が不安になってさらに悪化するからな
堂々としておくのは本当は正解
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:04:44.00ID:p9iXDHii0
>>524
違うよ
それは親にとっての結果の話
他人の目にはそう映らないし関係ないんだよ
ただ放置してる親にしかみえない
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:04:47.13ID:/SJbEl8F0
>>541
手を繋いでいない時点で馬鹿親だろ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:04:49.45ID:f954SOHF0
>>524
放置した方が泣き止むとか全然合理的じゃない
トリガーがあって泣いてるのに放置した方が泣き止むとか無いわ

無責任さを無茶苦茶自己擁護すんなよ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:04:50.22ID:t/YfI9U40
>>1何か違う 一方的な押し付けでは解決しない お互い様って気持ちを育むのが大事なのに

だからベビーカーを店員に運ばせる事を平気で要求する馬鹿が現れる

これを企画した奴が自分自分だから こんなアホ企画が生まれるんだと思う。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:04:54.25ID:jf63EaEV0
「バカ親が放置してるのが気に食わない」ってもうね…
放置してる方が泣き止むなら放置してくれた方がいいだろ
親の対応でイライラ度が変わるのは異常だと思うわ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:05:03.42ID:fD2NF22n0
>>496
反面教師にして結果を出してから言えば?
甘い汁を吸うことと脛かじりしか出来ないくせに
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:05:16.10ID:6vD/2OlB0
赤ちゃんが泣くのは仕方ないが、ガキが泣くのはただの甘え
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:05:19.61ID:Kaf+P0jR0
>>534
赤ん坊でもキモいと言うのはわかるからな・・・
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:05:23.99ID:iPE/8x8i0
>>360
泣き叫んでる子供が目の前にいてもだまって我慢してるわ
こういうところでしか文句言わん
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:05:25.06ID:qQGccN+ZO
じゃあガキ禁止エリア作れ
ステッカー貼ってる奴は立ち入り禁止な
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:05:26.00ID:MsnYx4ud0
親が申し訳なさそうにしてるの見ると
いいんだよー泣いてもって思う。

それでもうるせえと思う奴はイカレてる
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:05:29.30ID:L/A6r9gp0
>>524
要は独身様の気分を害さないように、あやしてるパフォーマンスしろってことだろ。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:05:33.52ID:L5rJNWFi0
>>274
普通に考えたらだだこねるような子供なんて小さい子なんだから、買い物カートのシートに座らせておいて子供も喜ぶ買ってあげてもいいもんを握らせておけば騒ぐ事もなく済む話なんだけどな

だって子供はカートにジッとしててくれないし!!
ってやつは初めからちゃんとスーパーではカートのシートって教育してないからだ
だってチャイルドシートを嫌がるし!!ってやつと一緒
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:05:41.01ID:fJ4WHLvr0
こんな小手先じゃ、子供は増えないけどなw
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:05:47.40ID:cA8tbpJe0
>>553
親は慣れちゃうからねー
もうほっとこ…ってなってる場合のはなしじゃね
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:05:51.10ID:jf63EaEV0
>>548
こんなん子供育てたことなくても下の兄弟姉妹がいるなら知ってると思ってたけどな
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:05:52.53ID:LPU2M67g0
>>552
困難やっても結果的にアホな親が開き直って
世間のイメージさらに悪くして
まともな子育てしてる親にしわ寄せが行くだけなんだよね
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:05:53.10ID:mKPfUsdP0
>>1
こういうステッカーもあるしって開き直ってますます無駄に騒いでる子供放置する馬鹿親が増えるだけ
終了
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:05:55.49ID:hHrPofG+0
いや、別に赤ちゃんが泣いても良い
全然良い
俺たちだって赤ちゃんのときは泣いていただろうし

ただそれをさも当然だと言わんばかりの顔を保護者にはして欲しくない
必死になって赤ちゃんをあやして泣き止まなかったら周りの人に
すみません、すみません、と謝るくらいの態度はしてほしい
そしたら赤ちゃん泣くのは仕方ないですよ(ニッコリ、くらいの対応になる
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:05:58.18ID:mVKxDEIv0
>>526
懐古主義ではいかん
今新しい文化を築いている当事者の自覚が足りないんだよ
多かれ少なかれ出てくるなら良い物作るのが日本人やドイツ人
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:05:58.55ID:iEKBndpd0
>>455
俺はガキより店員に文句つけてる大人の方がメシマズになるな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:06:19.22ID:jf63EaEV0
>>564
俺に子供はいねーよ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:06:23.12ID:7aR6GkbU0
いや、別に子供の鳴き声ぐらいなんとも思わんけど
こんなステッカー貼れんわ。意思表示??泣いてもいいよ??
なんかイチイチ気持ち悪いものを感じる。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:06:27.88ID:yMCugKY80
>>560
会社で行っても無駄な打ち合わせに部長を気持ちよくさせるために参加するようなもん
日本なら常識
効率より周りの空気
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:06:28.85ID:nfkar+gl0
>>82
会場から出るのがマナー
喘息持ちの人も咳が出そうになった時点でホールに出てる
で咳が収まってから、ホールスタッフの人の誘導で静かに戻ってくる
というか
赤ん坊や子供ってそういう席でおとなしく出来ないから
つれて来ないのが一番
子供だって人がいっぱいいる暗い室内に閉じ込められてしんどそう
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:06:38.97ID:nXgqfbt00
これで文句言ってんのは子供が泣くのは当たり前という前提で親の放置が気に入らないからなのに泣くのはしゃーないとか、元は子供だっただろとかとんちんかんなこと言われても…
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:06:40.91ID:AN5NNYlh0
>>551
構ってほしいから泣いてるなんてよくあると思うが
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:06:46.73ID:ABZKeIzK0
>>17
完全同意
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:06:47.60ID:HwfG+too0
泣いてもいいよなんてするの泣いてても放置する親がでてきそうだね。教育はすべきだよ、
子供がいるから何でもオッケーなんてしたら余計に嫌われるよ。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:06:49.27ID:xe9REkeE0
わざわざステッカーまで用意する事ないと思う
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:06:52.92ID:/SJbEl8F0
>>524
それでも手は繋いでおけよ
放置するにも放置の仕方ってのがあるだろ
「放置したほうが良いから私はスマホ−」ってのは馬鹿親だよ
子どもの安全を確保しながら子どもの相手をしないってのが育児であって、
意識を子どもから外すのはただの育児放棄だよ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:07:16.86ID:09lPlv3w0
同調圧力、集団強要の暴力だ。
ガキは免罪符にならんって事を親に躾しろよ。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:07:16.87ID:jf63EaEV0
>>549
だったらもうそれは受け手側の感性の問題のすぎない
自分のイライラは自分の中で処理しろ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:07:18.71ID:XwUzvXAm0
赤ん坊が泣くのはOKだけど
幼児がキーキー金切り声あげるのはダメだ。あいつらわざとやってる。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:07:22.33ID:cSCPzk1V0
>>553
放置した方が泣き止むとかあり得んから
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:07:24.79ID:6lN+LMn/0
>>524
それはあることもわかるけどやっぱり面前の場所ならそれを考えなきゃ!
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:07:37.80ID:QfnGz6Ep0
こんなのいらんよ。
この間都心広場でやってたビアパーティに行ったら、21時にもかかわらずベビーカー3台連なって猛スピードで通路真ん中突進。
小柄な女性はぶつけられて倒れそうになってたけど、ベビーカー軍団全く謝らず。
親が厚かましくなってるからそんな心遣いは不要
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:07:47.59ID:fBLJCiod0
上級にとっては将来の奴隷だからな。上級をリッチにしてくれる資産だから保護するだけだぞ?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:07:51.04ID:TdwsOLac0
言われなくても泣くわ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:07:51.88ID:2TMdUdJF0
>>560
独身よりジジババだよ
独身とかは嫌なら近付かないし離れるんだよ
優先席使用する同士で近いジジババが本来のターゲット
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:08:02.01ID:F4yMHv9L0
図書館と映画館に勝手に貼ろう
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:08:02.27ID:4jYnaVyz0
電車やバスの中の子供の泣き声もダメだが泣き声じゃなくてもダメ
子供が喋ってる声を聞いてどうして不快に感じないのか理解ができない

子供だけじゃなく中高生や大人が喋ってるのも嫌だ
電車とかバスの中ぐらい黙ってじっとしてろ
スマホいじってるのも許せん
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:08:05.46ID:DiqIyv6A0
外より家の隣とか近くで毎日毎日泣かれたら本当にイライラする
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:08:09.68ID:yMCugKY80
>>591
違うんだよ
泣きやまなくていいんだよ
親にオロオロしてほしいんだよ
それが日本人
結果や効率より大事なものがあるのが日本
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:08:12.90ID:kb5P25kF0
なるほど
怒ってるオッサンたちは
厚かましさを読み取ってる訳か
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:08:17.28ID:YHzwndo+0
赤ん坊の鳴き声には同族の人間にとって不快な
慌てて対処したくなる音波が含まれるそうだ
「泣いてていいよ(^^)」の奴は脳が壊れてるよ

そもそも赤ん坊はSOSとして泣いてるんだろ
そのまま呑気に泣かせておくなよ
赤ん坊なんてすぐ死ぬんだぞ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:08:33.18ID:oJi2yJba0
>>565
歳離れた弟妹の世話無理矢理見せられてたけど理由を解決した方が早い
対話出来て無いか
それが出来ないならお子さん発達障害とかだから気にかけてあげて
うちは結局妹が発達だった
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:08:35.10ID:qpHpIumi0
俺はそんなもん認めねえ。
うるせえからピーピー泣かすなボケッ。
迷惑なんじゃい!
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:08:36.06ID:T+Q7XKqs0
泣かせるなよステッカーも作ってや
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:08:44.28ID:/SJbEl8F0
>>601
そこまで範囲が広くなると公共の場にいけねえな
あんさんはイヤホン付けて自分の好きな音楽に浸るほうが幸せかもしれん
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:08:52.28ID:jf63EaEV0
>>593
少しはその端末で調べろ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:08:55.74ID:1XKDnZ410
泣いてもいいよ!の部分を泣いてもいいの?に変えるやつ出てきそう
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:09:03.80ID:cNTmwQIX0
せっかく良い取り組みなのにイラストの赤ちゃんの顔がムカつく
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:09:05.00ID:ofLZoKV10
赤ちゃんより奇声をあげて暴れる子供のほうがやだ
0617弥勒
垢版 |
2019/08/13(火) 12:09:06.29ID:oDxKcSmm0
>>1

基本的にはそう言う鷹揚寛容な心も必要だろうけど、やはり狭いところで
爆音で泣かれたりすると煩く感じるのは事実だからね。それを我慢する。

母親だって周囲の人達に気を遣うと言うより、自分で聞いて煩いなと感じるだろう
それに赤ん坊が大声で泣くと言うのはお腹が空いたとか母親に要求があったり
精神的に寂しい辛い不安etc... などがあって無く。それを分かって対処してあげたり
上手くあやして大人しくさせる術を学ぶのが母親として成長する第一歩なのです
赤ん坊の大泣きは病気その他体調不良の場合もある。それらをよく見極めて
上手い具合に赤ん坊の泣きを鎮めたいですね。それが自他共に幸せにつながります^
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:09:08.59ID:gOHWVJuX0
赤子が泣くのは仕方ないやろ…
むしろ泣き止まないと熱でもあるんかなとか
おむつの当て方きつかったんじゃないのとかでそわそわはするけど…
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:09:20.13ID:mVKxDEIv0
>>592
それが犬ならどうする?
人間ならお手上げか?
だから人間を知るしかあるまい
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:09:36.12ID:TQ6Aw1vo0
爺婆より、子供だろ?また小さな子を持つ母親を守る社会であるべき。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:09:37.25ID:GaucMEF/0
馬鹿ばっかり
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:09:40.95ID:p9iXDHii0
>>591
そんなことを言うから駄目なんだよ
その言葉に返すのは簡単だよ
人様に迷惑かけるんだから子供を泣かすな
ここは公共の場だ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:09:44.94ID:faejWjwy0
泣いてるからイヤホン着けたら
あとでsnsで文句言われるっていう

子育てで疲れてるとはいえ被害妄想すぎんだよ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:09:48.05ID:6g3EJPyg0
>>603
アホくさ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:09:49.54ID:8qF2non40
映画館で30分くらい泣きわめかれたら最悪だなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況