X



【レンズ】カメラのレンズに2000年ぶりのイノベーション! 球面収差を「完璧に」打ち消す数式が発見される 千年以上前からの難題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2019/08/13(火) 13:10:42.36ID:2FNcbS+S9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190813-00000004-giz-sctch
 2000年かけても解けなかった謎がついに。
カメラ好きなら誰しも、写真(レンズ)のはじっこの像がにじんだり色がブレたりすることに悩んだことがあるでしょう。
これはもうレンズの物理的な性質で、補正することはできても消すことはできない...と思っていました。

しかし、その常識がくつがえる日が来ました。メキシコ・モンテレイ工科大学のラファエル・ゴンザレス=アクーニャさんが導き出した数式を使えば、
このにじみを完璧に補正できるレンズを設計できるというのです!
モンテレイ工科大学の公式ウェブサイトでは、ラファエルさんがインタビューでひらめきのきっかけについてコメントしています。
“Me acuerdo que
una mañana me estaba preparando un pan con Nutella, y de repente dije: ¡madres! ¡está ahí! ".
「朝、Nutella(ヌテラ : イタリアのチョコレートスプレッド)をパンに塗ってたら、ひらめいて思わず叫んだんだ。ママ、答えはここにあるって」

※中略

■球面収差問題を解決
どんなレンズでも...たとえ最高級のクオリティで、超精密に製造された、お値段もビンビンにはって、フレームの中心がどんなに精密にできてて
クリアなレンズだろうと...レンズの端で生じる微妙でかすかなボケは防げません。
これは「収差(球面収差)」と呼ばれるもので、実はレンズが誕生した千年以上も前から、ずっと光学機器にまとわりついてみなを悩ませてきた
一大問題だったんです。
これまで、この問題は絶対に解決できない、とまで言い切られてきましたが、メキシコの物理学者が意表をつく形で数式を導き出すことに成功、
これからのレンズ業界とレンズの製造自体が大きく変わってしまうような、瞠目(どうもく)すべき転換期を迎えることが予想されそうです。

理論では、球面のガラスレンズは通過するあらゆる光をひとつのターゲットである「焦点」に収束してから分散させる能力を備えているとされています。
でも現実には、そううまくいきません。実際には焦点の一点に光が集まることはなく、レンズの各所でレンズの屈折に差が生じること、
形状や素材が不完全であることなどが原因で、特にレンズの端近くから入ってくる光線は被写体を捉えにくくなるのです。
この現象は「球面収差」と呼ばれるもので、あのニュートンや偉大なギリシャの数学者ディオクレスすら解けなかった難題なのです。

■ワッサーマン・ウルフ問題を解決
 今までは、この球面収差効果を修正する、または打ち消す効果を持つ新しいタイプの非球面レンズが登場したり、デザインや製造方法の向上により
この収差を弱める手法をとったりすることで、現代のレンズ製法は限りなく均一にシャープな画像を作り出すことができるようになっています。
レンズメーカーは用途によって非球面形状をひとつひとつ実験しながら導き出さなくてはならなくなってしまうため、これらのレンズは
完全に球面形ではないばかりか、生産に大きなコストが伴ううえに、製造とデザインは困難を極めます。

ここにきて、この"常識"が覆されることになるのです。
これもメキシコのモンテレイ工科大学所属の博士課程に所属するラファエル・ゴンザレス=アクーニャさんのおかげです。
数ヶ月の研究の後に、誰もが目を剥くような奇抜な方程式を駆使して、この球面収差の反作用となる分析的な「解」を導いたのです。
この解は、時を1949年にさかのぼる「ワッサーマン・ウルフ問題」と呼ばれる難問の「解」となりました。

■新たなレンズで科学分野にも新たな光がもたらされる
 普通の人がこれを見ても、たぶん「俺は物理や数学にはむいてないな」って余計に思い知らされるくらいでしょうが、レンズメーカーにとっては
球面収差がまったくないレンズのデザインの青写真となる貴重な数式です。
レンズの大きさや素材、その用途には関係なく、この数式は光学的に完璧なデザインに必要な数字を導くことができる魔法の数式なのです。
この画期的発見は、惜しみなくお金を注いだレンズのほんの小さなフォーカスのずれにも機嫌が悪くなる気難しい写真家を喜ばせるだけのものではありません。
望遠鏡や顕微鏡など鮮明さが増せば新しい発見につながる、科学用途のイメージング分野で使用する機器に大きく貢献することになるでしょう。

※続きはソースで
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:12:15.39ID:mOvk4RrZ0
イノブータン王国
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:12:34.43ID:rNKqoVOV0
スカートの中しか撮影しない俺には関係ないな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:13:00.83ID:tFSuNF3g0
旧聞?以前見た記憶がある。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:13:27.87ID:qNTTHZ+h0
やったーーーーーー!

でもお高いんでしょ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:13:53.02ID:dvnBinb50
なんで2000年前?
カメラってそんな歴史ないやろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:14:42.10ID:uzQep9l30
思いついた数式は特許化できるのかな?
この人すごくても報酬何もなしになりかねない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:14:54.23ID:7wR7P+bO0
で、何処のレンズメーカーがその技術で他を駆逐するの?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:17:22.22ID:LLle2oWk0
>>7
送料込みで、1万9800円です!!!!!!1
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:17:23.78ID:Jjn2iNwz0
ムチャテブレ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:17:45.49ID:qAnBFnLR0
俺のド近眼、乱視もこれで治るのか…。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:17:46.78ID:S68y+m8T0
一月前にギガジンに乗ってた話題だぞ
話題が遅すぎだろw
見上げたニュース速報だなww

2019年07月08日
2000年以上にわたって科学者を悩ませた「レンズの収差問題」がついに解決される
https://gigazine.net/news/20190708-aberration-problem-solved/
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:17:52.29ID:qSbkYH210
ピンホールカメラ含めての話じゃねえの

ピンホールカメラはレンズは使ってないが
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:18:25.72ID:gAsdJkA30
レンズの断面は芋虫みたいな形になるんだな>元記事の画像
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:18:36.45ID:/JsO7jHC0
>>8
レンズはアルキメデス(もしくはその弟子)の発明
戦争で使われた
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:20:33.38ID:OHN+F7Iz0
>カメラ好きなら誰しも、写真(レンズ)のはじっこの像がにじんだり色がブレたりすることに悩んだことがあるでしょう。
テレビのドッキリ企画等の隠し撮り映像が顕著だよね これ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:21:29.22ID:I3YeaejU0
なんの事だか意味不明な人へ、わかりやすく説明すると、これからは遠近両用のメガネが安くなるって事(^ω^ )
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:21:32.28ID:edMwhF4A0
>>29
へーこっちのやり方でいったんだ
確かに計算したらいいとこいってるわ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:22:53.57ID:qAkT4lXW0
こんな話神経症のカメラお宅しか興味ないだろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:25:33.61ID:9YdWIbrp0
日本企業は職人の手仕事に拘るから韓国、中国メーカーに先を越されそうだな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:26:00.52ID:E6tfJaJu0
ふむふむなーんだ
簡単だ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:26:04.32ID:hvH/SmH90
パンに塗るチョコ>>>>>ニュートン=ディオクレス
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:26:38.10ID:u0VTapz/0
机上の理論じゃないの?
収差問題って仕方ないと思ってたけど、製品化できんのか?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:27:31.51ID:XaZsC9jf0
このスレまた出てきたのか。
ネタは尽きてると思うが。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:27:44.30ID:hvH/SmH90
>>29
一見複雑だがプログラムで書いたらそれほどでもない数式だな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:28:09.60ID:dvnBinb50
>>28
あー
レンズの方か
ありがと
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:29:35.67ID:dvnBinb50
>>54
ハズキルーペプレミアムとして
無知な年寄りにバカ売れする
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:29:38.73ID:cT0Fv/W60
>>19
ちょっと待って!
今から30分以内ならなんと
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:30:09.89ID:A1117qVQ0
>>40
すごい、ブルーライトがカットされてる!
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:30:22.74ID:dvnBinb50
>>58
こちらのレンズも付きます!
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:31:05.72ID:zRKxsX2d0
もはや光学レンズも光学メーカーも終わろうとしてるのに遅いわボケ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:32:31.07ID:ZGJO3lP50
ちょと前に話題になってたやつだね。

様々な収差のうち、「球面収差」のみ解決するものです。
全ての収差を解決するものではありません。

- 終了 -
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:34:14.93ID:IcohahHK0
概念図見ても全然わからんけどどんな考え方なんだろうな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:37:55.22ID:DF0t26ci0
研磨出来ないだろ
机上の数値で成功してもさ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:40:07.54ID:QBfDlLLc0
>>40
ギリギリ暗算できないレベルだな
スカイツリーのてっぺんからりんごを落としたとき、地面に着く瞬間の速度がいくらになるかは暗算でできるんだけど
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:41:21.55ID:5CJi4wKb0
これ凄えな
服の型紙はデカくて家でスキャン出来ねえから一眼レフで撮ってphotoshopで球面収差補正かけてんだけど
photoshopに早速実装されんのかな?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:42:35.38ID:oe0Rr8Kx0
>>1
色収差の解決は無理なんだべ?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:47:27.37ID:zhsCpHJp0
いよいよレーザー銃の開発にはずみがつくな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:47:36.76ID:ie/49Ygl0
>>81
    _, ,_
  ( ゚ _ ゚) 。o(なに言ってんだこいつ)
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:48:54.82ID:wEA23nu20
一番重要なのは
この理論を発見したのが
トランプの嫌う
タコ、グリーザー、ポカホンタス
ビーナー(ビーン イーター)
だったこと。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:51:11.52ID:2Tp6n84D0
>>31
加工技術云々つか、無限遠ピント固定撮影で威力発揮するんじゃないの?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:51:16.00ID:Je2lKMT90
これにより日本のレンズ業界は衰退することになるかも
新しい事に適応できないからね
ニコンとか
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:51:26.17ID:o6gZ/U060
球面収差がなくなっても他に歪みが出るだろ。白内障のレンズにも使えそうもないしさ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:53:14.53ID:2L1zbwYT0
>>29
計算したら確かに球面収差0.00に収まるわ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:53:29.27ID:sfocCBBQ0
>>12
できるが、一般に学術的成果は共有するから、特許としないのが普通。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:54:28.84ID:xPL68DaS0
このウソネタまだやってんのかよw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:55:07.55ID:p0xDAjxB0
ちょっと古い記事だな 
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:55:27.53ID:EXuKbkLa0
1億万画素!
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:55:48.58ID:imvbplj70
レンズ製造技術や画像センサー、デジタルエンコーダもコモディティ化してるの?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 13:56:02.96ID:HkyULBok0
>>2
服はともかく、人工衛星のレンズに使われるだろうよ。
地上を撮影するんだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況