X



【子育て】赤ちゃん「泣いてもいいよ」ステッカー、配布拡がる。保護者の心理的負担を軽減して子育てしやすい環境づくりを★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/08/13(火) 14:11:18.72ID:l2CB9zjG9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190813-00000504-san-life

公共の場所での乳児の「泣き声」に寛容になろうと、「泣いてもいいよ」と書かれたステッカーを配布する取り組みが広がりを見せている。
少子化の中、保護者の心理的負担を軽減して子育てしやすい環境づくりにつなげようという狙い。賛同する自治体も続々と名乗りを上げているが、
「泣くのはいいが、親は放置せずに子供をちゃんとあやして」と苦言を呈する意見も。子供を育む社会のあり方に一石を投じている。

東京23区で最大の人口約90万人を抱え、子育て世代も多く住む東京都世田谷区では6月から、「泣いてもいいよ」と記された乳児の
イラスト付きステッカーの配布を区役所や区民センターなどで開始した。

スマートフォンなどに貼り付けて「気にしなくて大丈夫」という意思を表明し、街中などで子供が泣き出したときに保護者の心理的な負担を
和らげようというもの。区内の子育て支援関連施設の職員向けにも勤務中に身につける「泣いてもいいよ」の缶バッジやキーホルダーを配っている。
いずれも、23区内では初めての試みだ。

事業は「WEラブ赤ちゃんプロジェクト」を展開しているインターネットポータルサイト運営会社「エキサイト」と協定を締結し実施。
保坂展人区長は「子供を産み育てやすいまちづくりのため、子育て世代が外出時に店などに入りやすい環境を生むきっかけになれば」と期待を寄せる。

同様の取り組みは14県ですでに導入されており、各地域の方言を使った「泣いてもいいよ」ステッカーが作成されている。
最初に賛同した三重県では、「泣いてもええんやに!」という方言ステッカーのほか、知事自身が育休を取得するなど子育て支援を積極的に推進。
県子ども・福祉部の担当者は「ステッカーはすぐに無くなり、今は在庫切れの状態」と手応えを話す。

こうした動きについて、ツイッター上では「素晴らしい取り組み」「趣旨には同意」と、子育て世代を中心に歓迎する声が上がっている。

ただ、「泣くのはいいけど、(親は)放置しないでちゃんとあやしてね」「泣くのは(乳児が)不快だからなのに、『泣いてもいいよ』という文言は何か違う」
「どこまで寛容を求めるの? いい加減にしてほしい」などと、違和感を表明する書き込みもみられる。

世田谷区の担当者も、「『(ステッカーについて)自分たちが子育てしている時代はなかった。そこまでしなくてもいいのでは』と、
年配の女性から電話があった」と明かす。

公共の場での乳児の泣き声をめぐる「寛容さ」について、法政大学社会学部メディア社会学科の津田正太郎教授(46)は、
「子供は自立しておらず、『人に迷惑をかけてはいけない』というルールにそもそも抵触しやすい。ただ少子化により存在が目立つようになり、
トラブルが起きやすくなっているのでは」と指摘。

その上で、「他人の子供であっても、広い意味でいえば日本の子供。みんなで応援するべきだが、なかなか当事者である子育て世代は
声をあげられない。自治体がイニシアチブを取る動きは評価すべきだ」と話している。


東京都世田谷区が配布を始めた「赤ちゃん泣いてもいいよ」と書かれたステッカー。スマートフォンなどに貼ることのできるサイズになっている
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190813-00000504-san-000-view.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565662234/
1が建った時刻:2019/08/13(火) 11:10:34.97
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:12:12.31ID:A9e0MTvW0
泣いてもいいよ勝つまでは
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:12:40.31ID:HgD+0rAr0
>>2
勝ってくるぞと板橋区
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:12:48.97ID:xTyCMwzZ0
そもそも泣かないと脳が発達しないからガイジばかりの国になる
あ、もうなってるか・・・・
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:14:05.27ID:H8RfVFVS0
赤ちゃんが泣くのはかまわんが
クソ親泣き止ませる努力しろよステッカーはないの
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:14:47.04ID:2zGYuhMB0
赤ちゃんが泣くのは仕方ないけど、放置して隣でスマホして言い訳じゃないぜ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:14:57.39ID:iK3yPIBk0
赤ちゃんは泣いたってたかがしれてるし
本能だから言い聞かせておさまるものでもない
もう少し上の未就園児くらいの
ギャン泣きが一番嫌がられるんだよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:15:05.92ID:PtwALAp/0
昔はそんなに乗り物の中で赤ちゃんだのベビーカーでぐだぐだ言ってなかったけど
たぶん昔のおかあさんは小さい子がいたら電車乗っていかないといけないようなとこ出かけなかったんだろうなあ
今の乳幼児餅の母親ってちょっと出かけすぎなんじゃない?
自分の楽しみのために出かけてるでしょ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:16:46.62ID:4CG6u7MY0
( ´ω`) 泣く赤ちゃんは許すけど
(つ🐌と) 放置するお前許さんステッカーほしい
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:17:03.54ID:zrk/39Xs0
LINE入れたけどクマが体育座りしてる「友だちを追加してみよう!」の画面から
先に進まない俺も泣いて良いですか
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:17:36.08ID:eKhW4bcL0
赤ちゃんが泣くのは許すがそれを当たり前のようにほっとく親は許さん
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:18:57.17ID:+KiXLYsr0
これ誰に言ってんの? 対象の赤ちゃんがこの文字読める前提なの?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:19:10.44ID:SnSkZeBD0
>赤ちゃん「泣いてもいいよ」

赤ちゃんはいいよ。何も悪くない。
無能な母親が増えてる。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:19:24.40ID:hM/4XjxX0
赤ん坊が泣いたぐらいでグタグタ言う奴らがいるのはあべが悪いんだよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:21:07.13ID:FR/pWpAT0
子育て愛情アピールの裏で堕胎中絶子殺し
裏の顔を持つ子持ち既婚は多い
日本の凶悪殺人事件女性死刑囚はほとんど子持ち既婚ママ:

小林カウ ホテル日本閣事件  2人の子持ち
宮崎知子 富山長野連続女性誘拐殺人  1人の子持ち
江藤幸子 福島悪魔祓い殺人事件    4人の子持ち
林真須美 和歌山毒物カレー事件    4人の子持ち
風間博子 埼玉愛犬家連続殺人     1人の子持ち
北村真美 大牟田4人殺害北村一家全員死刑 2人の子持ち
山本宏子 菅野村強盗殺人放火     4人の子持ち
杉村サダメ 女性連続毒殺魔      1人の子持ち
日高信子 夕張保険金放火殺人     1人の子持ち
諸橋昭江 自殺偽装夫殺害       1人の子持ち
吉田純子  福岡看護師連続保険金殺人 3人の子持ち
上田美由紀 鳥取連続殺人事件死刑囚 5人の子持ち
筧千佐子 京都連続不審死       2人の子持ち

妊娠した女性の脳は「物理的に変化する」
http://news.livedoor.com/article/detail/12452585/
オキシトシンホルモンの副作用、産褥期精神病で検索
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:21:14.03ID:QzdfXYhU0
ステッカーって電車内やバス車内で貼る物なのに何配布しちゃってるの?_?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:22:17.88ID:NT8YHOUu0
勘違いしたDQN母が免罪符とばかりに自分の持ち物にあちこち貼り付けて赤子を泣かしたままあやしもしないでスマホぽちぽちする事態になりそう
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:22:39.73ID:cH2uPvxo0
>>10
昔は「おんぶ紐」で赤ん坊を背負ってたからベビーカーなんてなかったぞ
あと親から「子供は半額しか運賃払ってないから」と言われ立ってるのが普通だった
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:22:45.70ID:yhnu9YhO0
短時間ならいいけど、飛行機で夜中泣き叫ばれたら流石に辛い
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:22:48.30ID:CGSb2M3a0
135 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage] :2019/07/11(木) 12:16:15.53 ID:8N7riecY
>>132
満員電車でベビーカーを見かけた場合、周囲の人間が持つのはおそらく
「なぜ?」「どうして?」
という、疑問。
そして、人間というのは理由がわからない事象は受け入れにくい。
反対に、理由がハッキリし疑問が解消されれば
「おお!そうか、そうなのか!」となり、さらにその理由が誰しも納得できる合理的な内容ならば
「そういう理由があるなら、仕方ないな!」
と、快く受け入れることだろう。

しかし、ベビーカー擁護派どもが何年も口を割らず、頑なに理由の説明を拒むのは、「誰しも納得できる、合理的な理由」では無いと自覚しているからに違いない。
もし理由を明確にしてしまうと、ベビーカーを容認されないことが明白であることを自ら知っているからだ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:23:13.40ID:A5OHQXik0
めちゃくちゃに泣いてしまいたい、本当は泣いてしまいたいあなたの腕の中で
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:23:27.37ID:MiuwDp7n0
「俺の前で泣くな」というシールはきっと不快に思われるだろうが
表現の自由で許されるって映画監督が言ってた
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 14:23:41.72ID:F3eZoYt70
子供が泣いて怒るやつなんか近年だよ
子供は親の意図や躾に無関係に泣くもんだ
ただし、度を超えた躾まがいもたまに見かけるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況