X



【表現の不自由展】井筒和彦監督「目の前に晒されて不快なものも認めろというのが21条の表現の自由。それは公権力が守るもの」★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001アンドロメダ ★
垢版 |
2019/08/13(火) 18:19:48.40ID:ei5PVc7u9
▼少女像の韓国人作者が反論「日本の報道では正しい意図が伝わらない」 表現の不自由展で物議、街の声は?

一連の問題について意見を求められた映画監督の井筒和幸氏は「(自身が携わる)映画というのは表現の自由の最たるもの。
憲法には公共の福祉というよくわからない文言がある。でも、憲法21条にある表現の自由というのは、絶対の自由。
人が見て、目の前に晒されて、気持ちが悪い、不快に思うということも認めましょう。
作ったものに尊厳を持たせましょうということだ」と持論を述べると
「表現の自由は僕らが守るのではなく、公権力が守るもの。公権力を縛っているのは憲法だから、基本的には認めてあげなければならない。
名古屋市の河村市長は『日本人の心を踏みにじっている』と言っていたが、日本人の心はバラバラ。日本人の心は必ずしも一つではない」と熱弁。
最後には脅迫があったことによる「警備の問題」にも理解を示しつつ「晒すのが芸術だ」と表現者の立場から締めくくっていた。

▽記事内容を一部引用しました。全文はソースでご覧下さい
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190812-00010006-abema-soci
https://amd.c.yimg.jp/im_siggoiiwaAQMg72kL.LbAop9dQ---x900-y497-q90-exp3h-pril/amd/20190812-00010006-abema-002-2-view.jpg

★1が立った日時:2019/08/13(火) 12:44:55.22
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565679494/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:26:51.53ID:gDwLAVTg0
>>754
展示の内容は、その方法や内容よっては制限を受ける、
展示の機会を奪うのはダメ。
結局、大村がした事だけが憲法違反。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:26:55.07ID:9jvMS8Pl0
何言ってんだこのアホは
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:27:08.32ID:PXpnaBw80
公権力が守る表現の自由とは?
公権力から自由守るのが、憲法の人権規定のはずだが、
この人の頭の中では違うようだ

馬鹿すぎる
こんな馬鹿が作る映画なんて、見る価値ない
と俺が言っても、公権力が守ってくれるんだよね
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:27:12.17ID:/ljyxOz90
>>1
つまり、日本人が朝鮮人テロリストである安重根の写真を燃やしてその燃えカスにションベンを引っ掛けるような動画を芸術作品として展示することも問題ないというわけだ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:27:32.57ID:FNFElOIk0
>>900
だから個展開けばいいじゃない
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:27:40.87ID:JcbD+Q500
公共の福祉にも、表現の自由にもルール
(それを法律という)がある。

自分勝手なバカにはわからんのだwww
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:27:55.28ID:DaElzIgF0
>>894
昭和天皇を扱った作品内の事は昭和天皇の身の上に起きた事実ではない
とするならば
今回の作品も昭和天皇を扱った作品を燃やしたにすぎないので

昭和天皇の身の上に起きた事実ではないし
単に昭和天皇を扱った作品内の事に過ぎないぞ?
なにいってんの?

>で、その作品は最初から出されなかったんじゃなくて出した結果、批判されたんだろうに
に至っては意味がわからんなにがいいたい?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:27:58.04ID:G1N/jnTU0
>>900
展示の機会を奪うのに足る合理性がありゃ問題ないでしょ
そもそも展示の機会だって保障された権利じゃないでしょ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:28:19.34ID:g+KrmQUM0
>>894
それ君明確に間違いだわw
催眠術かけたら人の心の中の美醜が見れるようになる技などないw

ドキュメンタリーもフィクションもアートでは同じだ。
ドキュメンタリーは事実の記録じゃない。
作者の目を通して見た作品だわな。

たとえば「三里塚」とか見たかい?
三里塚闘争、いろーんな見方があるだろうが、
あれは監督の目を通して描かれてるわけさ。

だからフィクションとか元があるとかは関係ない
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:28:20.00ID:Md4rAhbp0
オマエ! 北か下か知らんけど、はよ帰れよ! 
オマエの吐く息で空気が臭くなって日本が穢れるわ!
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:28:41.75ID:BcQN3HEbO
>>1
なんで在日が日本人のこころ云々言ってんだ
在日は帰国せよ が日本人の総意だからとりあえず祖国に帰って
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:28:44.99ID:BjLti7H70
>>891
原爆投下の正当性を象徴するような作品なら作れるじゃん
んで、どっちも展示すればいい
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:28:51.75ID:GYM3cWiY0
今や「パヨクの不思議展」絶賛開催中だな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:28:53.62ID:IFVGj9Ef0
だから井筒の朝鮮映画はヒットしないんだよね
こんなバカを監督監督とおだてるから 増長するんだわ
見たくもない朝鮮映画を作るな 日本から出て行け
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:29:18.98ID:g+KrmQUM0
>>896
じゃあ原爆美術展にはエノラ・ゲイの英雄伝も一緒になきゃだめなん?

それ、おかしいと思わないかw?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:29:28.21ID:n5g02eft0
>>1
だから批判する相手は河村じゃなくて中止決めた大村だろ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:30:30.09ID:6ezdhBXr0
モルゲッソヨなんかが芸術なんだから根本的に韓国人の美的感覚からは世界が孤立してるんだよ
俺ですらモルゲッソヨは芸術というより卑猥だと思っちゃうもん
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:31:12.83ID:G1N/jnTU0
>>910
むしろそういったほかの視点から描かれたものこそが
保護に値する芸術作品であって
(その映画は見たことないから俺から見て価値があるものかは知らないが)

そういう作品なら自然と保護されていくものだと思うよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:31:19.75ID:yJUbkRQu0
表現の不自由展が終わったら
頭の不自由展が始まったってことか
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:31:23.00ID:BjLti7H70
>>919
これ表現の不自由展の話でしょ?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:31:24.59ID:xLYmAEtz0
>>1
憲法21条にある表現の自由というのは、絶対の自由。
人が見て、目の前に晒されて、気持ちが悪い、不快に思うということも認めましょう。
作ったものに尊厳を持たせましょうということだ」

#それは、あくまでも、お前の持論だろ。w
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:31:30.80ID:2IciQu2f0
あーあー
たまんねえよなあ

こんなゴミクズイベントに公費をバカみたいに投入してさー

どうせクソムシ公務員様にはわっかんねえよな、その金をどうやって国民がひり出してんのかなんてさ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:31:36.89ID:j/mOrHeo0
>目の前に晒されて、気持ちが悪い、不快に思うということも認めましょう。

認める事や守る事と
わざわざ国際芸術祭に
税金を投入してまで参加・公開させる事とは全く違う
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:31:53.92ID:7hyBBOXJ0
>>1
おまえら都合のわるいことはヘイトスピーチと決めつけて排除してきたじゃねーか
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:32:59.58ID:G1N/jnTU0
>>919
そこまでいかなくてもアメリカがなぜ原爆を投下したのかの展示とかはあったような気がする
修学旅行でしか行ったことないからそんな覚えてないや
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:33:08.82ID:oB9IBY3Q0
井筒監督が言うことを守ろうとするなら、
表現の自由を標榜しつつ、最高権力者の一存で、表現の自由を守ることを放棄して即座にやめさせた、矛盾の塊の大村知事を全力で非難せねばならない。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:33:22.60ID:WZGsMhbL0
>>1
井筒和彦じゃなくて井筒和幸では・・
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:33:25.71ID:qQ2B9P9x0
>>1
違うけど?公序良俗に反する物以外だぞ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:34:02.36ID:xSDj2Kmf0
っていうかこれよく擁護できるな
天皇は人権ないから燃やしても問題ないと言うなら、やっぱり日本のサヨクは左翼じゃねえわ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:34:26.25ID:L/RpS1BL0
>>919
表現の不自由展の話しているんですが。論点ずらしはやめましょう。
自分の主張は朝鮮人や中国人を燃やすアートも同時に展示していれば問題にならなかったんじゃないのと言ってるだけです。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:34:28.67ID:g+KrmQUM0
>>925
そうだよw
そもそも美術にカウンターパートなど存在しないし、ないから公費でやらなきゃいけない
というのはナンセンスってこと

>>930
それって美術展??どこでいつやったやつ?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:34:37.63ID:DaElzIgF0
>>934
公序良俗は民法な
ほんと日本の教育やばいわ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:34:44.63ID:6ezdhBXr0
NHKのお笑いオンエアバトルは表現の不自由になるんか?
井筒監督が映画編集した結果、出演シーンが削られちゃった俳優は表現の不自由になるんか?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:34:50.26ID:g+KrmQUM0
>>937
>>938
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:35:11.17ID:neU2lNp50
ああ?何言う天然、どあほう。
井筒、冗談はそんざいだけにしとけや。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:35:19.32ID:zhKeHFLV0
いやだからそもそも芸術のつもりでやってねーし、戦死者の手紙をアホの何たらって。
アレを芸術の表現だから許せって、監督として感性クソすぎるだろ。小学生からやり直せよキムチクセェ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:35:30.16ID:9MaST4mP0
チョン猿へのヘイトスピーチもOKかw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:35:42.46ID:n811EjG50
なわけねーだろ馬鹿
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:36:05.08ID:DaElzIgF0
>>944
戦死者の手紙をアホのなんたらみたいな作品ないぞ
もう尾ひれ背ひれどころか翼がはえてるなw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:36:07.63ID:mf0mC21P0
表現の自由を声高に主張する奴らが香ばしすぎてもうねw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:36:30.96ID:5eitKTnX0
なら韓国人が虐殺されてる動画が上映されたとしても

表現の自由だから文句言わないでね
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:36:31.20ID:6ezdhBXr0
俺はおまえの演技が嫌いだって、監督がキャスティングを変更したら表現の不自由になる?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:36:31.85ID:U+RYMfPQ0
検閲をもかいくぐる洗練された表現こそが芸術性が高いということでは?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:36:40.23ID:BjLti7H70
>>938
美術展は公費でやらなきゃいけない、なんて主張してる人いるのか?

なんか色々とズレてませんかね
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:36:41.90ID:4tgi1qKV0
嘘はダメです
それだけの話
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:36:59.03ID:7SSHW+DZ0
あれ?井筒ってヘイトスピーチだとかほざいてなかったか?(笑)
これからはもう使えないね「ヘイトスピーチ」
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:37:01.70ID:FaMm17jN0
表現の自由=馬鹿発見器
だなww
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:37:25.42ID:p4jAySmU0
井筒は日本に住まわしてもらってる事に感謝の心一つ無いんだな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:37:36.85ID:Ppxd3xAM0
無制限にいつどこでやってもいいわけじゃないことくらい気づけよ。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:37:47.60ID:FsMOUica0
へいとスピーチ禁止法は憲法違反ってこと?
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:37:49.97ID:KuMAGDib0
欧州でナチスの軍服でも展示したら今でも拒否反応を示す人だっているだろう
それと同じ
法律がどうこういうよりも主催者のモラルの問題だと思うわ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:38:03.89ID:g+KrmQUM0
>>954
公費でやらなきゃいけないなんて主張してる人はいないんじゃないw?
それこそ表現の自由だわ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:38:08.86ID:6ezdhBXr0
俺はうんこは芸術だと思うってやつがうんこ出品したら不快に思っても受け入れないとダメなん?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:38:09.07ID:AhZS6G/u0
死ね朝鮮人
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:38:12.80ID:NKTdXKPO0
ヘイトスピーチ対策法も出来たし、
ヘイトに表現の自由は適用されない。
朝日新聞の誤報を元に造られた虚偽解説つき売春婦像の設置で世界中で日本人が差別に遭っている。
ヘイトを助長する嘘つき売春婦像は撤去で当然。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:38:23.27ID:FaMm17jN0
>>960
そいつの言い分ならそういうことになるわな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:38:29.25ID:RpqKHs4s0
>>1
だったらお前がコーランでも焼いてみたらどうだ?
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:38:36.82ID:CXoJVFSC0
同じようなことを某映画評論家も言ってたが
それが足を開く慰安婦像とか他の作品になった途端
慰安婦はかわいそうで〜貧しい家でお金も自由もなく〜
認めたくないもんは認めないんだよ!の態度全開だったわ

そんなこと言ったら特攻隊こそ誰が好き好んで敵の軍艦に突っ込むよ!?
言う話でよ、それはまぬけな日本人とか言って平気でいるわけよ

結局、みんな自分が気にならないなら表現の自由を認めろとか偉そうに言うだけで
自分が気になることには態度変えるってんなら、四の五の表現の自由とか乱用するんじゃねえ!
そう言いたいわな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:38:40.52ID:7SSHW+DZ0
>>960
そうなるね
もうパヨクは「ヘイトスピーチだ!!」って騒げなくなった
全部津田のおかげだな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:38:51.25ID:qQ2B9P9x0
>>939
民法以外もだぞ
お前がやばい
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:38:57.90ID:cMENBFy00
不快なものは認められない!というのも表現の自由だろ。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:38:59.43ID:0pO692zu0
バカチョン監督もどき
映画もとってねーのにしゃしゃり出てくんな
すっこんでろよ在コ
表現の自由
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:39:15.13ID:gDwLAVTg0
>>907
正当な手続きを踏めば、だれても表現する「機会」を与えられると解釈しましょう。デモや演説もそうです。

でないと、なぜ私のは〜なんてバカな話になります。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:39:24.11ID:L/RpS1BL0
>>942
朝鮮人や中国人を燃やすアートも同時に展示していれば問題にならなかったんじゃないの?
それだけじゃなくても良いけど。例えばナチスを揶揄するアートでも同時に展示していれば。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:39:26.09ID:ks6UKKDx0
中国の共産党員ですら皇帝溥儀の写真燃やしたりしない。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:39:28.18ID:6SPqE1uN0
>>965
その発言、不快だけど認めます!
それは表現の自由です!
公権力も守りますよ!
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:39:45.32ID:t3FfMnFb0
コイツら日本の怒り無視してるよなマジに
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:39:45.77ID:BjLti7H70
>>963
じゃあ全く反論になってないとしか言いようがないわ
単に会話したかったの?
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:40:19.27ID:DaElzIgF0
>>972
https://ja.wikipedia.org/wiki/公序良俗
民法第90条は「公の秩序又は善良の風俗に反する法律行為は、無効とする。」としている。
公の秩序は国家および社会の一般的利益を、善良の風俗は社会の一般的倫理をそれぞれ意味する。
しかし両者は一体的に扱われるべきであり、両者を厳密に区別する実益はないとされている。

ネットつないでる意味ないなお前
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:40:21.09ID:+0Pr22AC0
表現は人間自身より自由なのか?
どう考えてもそれはおかしい。
人間の人間のための人間による「表現」だろ?
なら表現されたものの自由も
生身の人間関係上の自由とリンクして当然。

それをユートピアのように
「そうだ、表現は無限に自由だ!」ってのは
タダの馬鹿の戯れ言。

プーチンやキンペーやジョンウンのとこの芸術家が
語るならまだしも
何の制限も無く安倍氏ねとか言える日本で
わざわざ見るモノの神経逆撫でするしか出来ない
才能無い自称芸術家の言う「自由」など
ネコの屁にも及ばん。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:40:32.71ID:g+KrmQUM0
>>970
その足を開く慰安婦てすごい慰安婦の悲しみが出てて
いいと思ったけどね。
あの年頃の子たちがこんなことさせられてたんか・・・と。

ね、感じ方は人それぞれだってば
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:40:37.16ID:wWCk+FrO0
憲法と拳法の違いもわからないくせに
何言ってるんだかw

バカなんだから黙ってろよwww
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:40:43.76ID:6ezdhBXr0
そこまで言うなら井筒監督が見た人全員が不快な気持ちになる映画作って
それでアカデミー賞狙ってみて欲しいの
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:40:47.36ID:L162TPRq0
会田誠とか見たくないしな
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:41:02.00ID:g+KrmQUM0
>>983
人間自身ってなんだ?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:41:10.15ID:G1N/jnTU0
>>975
泉佐野の例があるし手続きを踏めばOKでそれが侵害されたからどうこうと訴えるのも無理っしょ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:41:13.90ID:gDwLAVTg0
>>904
個展だからって何でも有りにはなりません。
何でもありにしたかったら、パーソナルスペースで。公開してはいけません。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:41:36.08ID:ffbArtuZ0
だったらその表現へのイチャモンも妨害も認めろよw
ダブスタもたいがいにしろ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:42:11.33ID:NN6V50gZ0
>>1
お前日本人じゃねーし
関係ねーだろ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:42:52.28ID:2titT6X80
在日の監督が言っても説得力ゼロ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:44:16.74ID:aaCkbxRv0
じゃあお前らがヘイトスピーチとかいって目の敵にしてるものも公権力に守られるべきだな
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 20:44:24.39ID:qQ2B9P9x0
>>982
民法上の話で言ってるんだろ
で、お前は何故か民法だけに限定されると勝手に解釈してるわけだ

お前の好きなウィキから
表現の自由
但し、法が保障する自由は、無制約な決定の可能性を認めるものではない。
公共の福祉を侵害したり、他者の自由を侵害する「表現の自由」は認められていない。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況