X



【お盆】お盆休み無しの人たち「サービス業は国民と見なされていない」、不満や怒りの声★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みんと ★
垢版 |
2019/08/13(火) 21:43:34.96ID:uwLioN0h9
今年のお盆休みは8月10日から9連休という人も少なくない。旅行や遊びを楽しみにする人がいる一方で、お盆休みがない人からは不満や勤務先への怒りの声が寄せられている。キャリコネニュース読者から寄せられた本音を紹介する。

販売・サービス業で働く20代男性は、休み中も10時〜23時で連勤の予定だ。男性は「かき入れ時なので仕方ないですが」と納得しつつも、
「本部は休日休み(笑) 現場をサポートする為の本部のはずなのに休み(笑) 本部要らなくね?」

と本部の対応に怒りをあらわにしている。同じく販売・サービス業で働く40代男性も、「世の中は盆休みが蔓延しており、客が多く来るから」と休めない。別の時期にまとまった休みがとれるわけでもなく、「サービス業は国民と見なされていない気がします」と綴った。

「お盆休みが制度として存在しない」「時期をずらした休みも認められない」

勤務先にお盆休みの概念がないことへの不満も目立つ。管理・事務職の30代男性は、取引先のほとんどが休みなので特に仕事はない。しかし、「お盆休みが制度として存在しないため、出社せざるをえない」という。同じく管理・事務職の40代女性も、
「会社自体に連休設定がない。ずらしての休みが有る訳でもない。GWも正月休みももちろんない」と、従業員を休ませない体制にいら立ちを隠せない。

販売・サービス業の20代女性は、年中無休の店舗で働いている。仕事の特性上、長期休暇中の出勤には不満はないが、「時期をずらした休みも認められない」ことには納得いかない。女性は、
「この職場で働き始めてから、3連休以上の休みはなく、数か月に一度ある2連休が非常に嬉しいです。家族とも友人とも休日は合わず、唯一ある休日は一人で過ごすしかない。この状況がとても悲しい」
と明かす。職場は人手不足のため、辞めたくも辞められない状況だ。

「振替休みもないから、お盆休みの一般企業が本当に羨ましい」

お盆休みは国が決めた休みではないため、取引先が営業していることから出社せざるをえないケースもある。クリエイティブ職の20代男性もそんなひとり。休み直前になって発注する人がおり、「事前に何の知らせもなく一方的に仕事を投げてくる」ようだ。

「こちらが休みたいと思っても、平気な顔して仕事を出してくる人がいる。そもそも発注側もこっちが休みっていうの知って仕事を出しているかもしれないのに、わざわざその休み潰してまで早めに納品したいか?」
お盆の時期の仕事の依頼は、相手先の休み状況を確認した上で行う方が、今後の関係も悪化しないのではないだろうか。

薬局勤務の20代女性も、近くのクリニックが開いているため休みがとれない。「振替休みもないから、お盆休みの一般企業が本当に羨ましい」と不満を漏らしている。

キャリコネ 2019年08月10日 10時09分
https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-11835/

★1:2019/08/13(火)18:05:49.09
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565693089/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:43:27.00ID:dpfENUtO0
>>845
マジレスすると子供が自分の父親を父親と認識できていない場合がある
子供が寝ている時間しか家にいないから
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:43:27.06ID:+IFMJ5Cg0
>>835
サービス業に過剰サービス求めすぎた(あとサービス業が勝手にチキンレース始めたってのもあるが)結果だよな
盆と正月なんておもちゃ屋と酒屋だけやってりゃそれでいいんだよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:44:04.50ID:qJefBqqN0
根本的に日本はサービス過剰すぎるんだよ
客もそれが当然と思ってるからたちが悪い
世界中でこんな安くてサービス過剰なの日本だけだよ
値段に応じたサービスでいいんだよ
たいした金しか使わないのにVIP客並みのサービス求めるガイジすらいるし
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:44:05.94ID:h+Ub1wiV0
>>829みたいな奴に限ってコンビニで会計1分待たされただけでブチ切れるんよなぁ(ハナホジ)
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:44:22.82ID:d/GqgB+G0
>>827
うちは、俺も嫁もお盆休みなどない。
毎日出勤だよ。
甘えんな。それが普通だろ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:44:28.61ID:7CaMsDEj0
元奴隷だけど自分がいないと会社が廻らないと思ってないか?奴隷が二人くらい休んでも余裕で会社は回るもんだよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:44:47.44ID:PSnEJhkV0
>>827
氷河期は甘え
俺はそこを勝ち抜いた
採用者が、前年40人、翌年50人
俺の年だけ12人
言うなれば超氷河年だ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:45:07.91ID:y+Co7TWq0
各個人の会社やクライアントに対する単なる恨み節じゃないか
嫌なら辞めて自分で事業を起こせ
休む気にならなくなるし、従業員が休むと腹が立つようになるから
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:45:08.18ID:2NvTEmnT0
自分は店頭小売が好きだから、
連休こそ、客も大勢で店も賑わって売上も有るし。
でも、通年で人件費を考えたら増やして貰えないから、
平時の人数のままで連休に向き合う。
とても、捌けないw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:45:20.54ID:vOUWiKQQ0
盆と正月はみんな休めばいいんだよ。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:45:34.27ID:kAL29hJ10
>>855
甘えんなってか、俺も今日も明日も出勤だし。
知らない人に世の中の現実を知らせただけやん。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:45:35.72ID:W3ciOA2+0
うちの会社は今週いっぱい盆休みだが
旅行だの甥や姪の小遣いだ出費が嵩むだけ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:46:01.00ID:+8pOW2Sm0
俺は正月だろうがお盆だろうが客いるなら喜んで仕事するけどな
どうせ天候次第じゃ仕事にならんし
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:46:02.95ID:EHHbmdl30
>>714
埼玉のとある小さな市町村勤務だけど、5日間、7月から9月に自由に使える休暇があるぞ
隣の市とかも同じだし、こんな感じの制度のところ多いんじゃないの?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:46:27.88ID:SUEw/J8w0
>>835
ついでに言えば失業率もな
低めの賃金で長めの労働時間で働く者が多数を占め薄く広く雇用を維持してる日本と
賃金にメリハリがあって労働時間も長短かなりの幅があるが雇用が安定しない欧米
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:46:44.30ID:XT3Fs0bV0
いつの時代、どんな社会でも犠牲者は必要なのだ
犠牲者になりたくなければ努力して犠牲から脱却する事だ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:47:12.33ID:kAL29hJ10
>>857
お前はアホか、というかアホや。
勝ち抜けるやつが少ないから氷河期なんやろ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:48:01.87ID:wODWfL9q0
サービス業の連中は、人が働いてる時に休んでるだろ?
そっちのほうがよくね?
暦通りで動く社会人は休みの日どこ行っても人がウジャウジャいるんだぞ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:48:10.23ID:actf2fe60
アベノミクスありがとう!
感謝してないやつは日本から出ていけ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:48:22.14ID:PSnEJhkV0
>>869
その中でも勝ち抜いた人間がいる訳だ
その中に入れなかったのが悪いんだよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:48:35.51ID:2r7e1d4z0
なんでそんなにサービス業や小売りを下にみれるの?この人達が働いてるから買い物や施設使えるんじゃん
辞めればってすぐ辞めれるの?転職て大変だよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:48:39.46ID:89f1ZnKl0
>>865
職業選択の自由を知らないのか
流行語になったのですら前世紀なのにな、可哀想に
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:49:00.75ID:OYEu2lX10
状況は人それぞれなんで、意見は集約されないよ?
この問題を提起してどうしろと?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:49:01.82ID:ebs97hHt0
サービス業だけじゃ無い
医療関係、インフラの維持に携わっている方々も盆正月は無いぞ。
サービス業を選んだのは自分自身だろうに泣き言言うな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:49:11.80ID:ecvu7inb0
サービス業って高卒で資格や自動車免許なくても正社員で働けるんだろ?

サービス業にしか就けなかったら後は刑務所しかないのでは?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:49:12.24ID:kAL29hJ10
別に仕事が嫌なわけじゃないが、20年もこんな働き方してると、休日の遊び方忘れるわ。
安月給でも使う暇なくてそこそこ貯まるのがむなしい。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:50:06.08ID:8CjtqS6i0
今の時代官庁や役場だって盆休みねえよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:50:18.96ID:+8pOW2Sm0
稼ぎ時に稼がずいつ稼ぐのか
休みなんて、客いない時期に好きなだけ休めば良いし
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:50:23.37ID:xMRn49n70
>>869
自分凄い!がしたい人なんだからそっとしておいてあげなよ。
例えば自己肯定感が極まった中小零細の経営者に何を言っても無駄でしょ、それと同じよw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:50:38.09ID:G159XH8A0
休業の貼り紙出す度胸が無いだけだろ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:50:50.95ID:zykVndpm0
ウチは支社の事務だから連休だけど
同じ会社の現場のひとはヒーヒーいながら
いまも汗水たらしてるで(´・ω・`)
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:51:21.77ID:ES+IqjCZ0
盆暮れ休むのは日本の伝統行事。その間働く人には国から収入2倍位の特別手当出せばいい。それで不満は消える…
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:51:24.96ID:0nwSv2uN0
みんなと同じ日に休めないってそんなに不満か?
メリットもそれなりにあるだろうよ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:51:28.90ID:9Lhx47vS0
サービス業の稼ぎ時ってだけだろ
稼ぎたくないなら辞めればほかの奴がやるのに
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:51:43.38ID:gxfPihsM0
>>1
コンビニの店長さんとか出ずっぱりで可哀想になってくるわよね
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:51:55.06ID:dpfENUtO0
シーズンに休めないのはいいとして年間休日数が圧倒的に少ないのがつらすぎるんだよね、サービス業って
さらに日本って労働時間が長い人ほど年収低い傾向にあるのが輪をかけて悲惨
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:52:01.37ID:licMcodC0
>>857
一部の優秀な人は12人も採用がある企業を受けるんだろうけど
氷河期ってのはその時期の数年採用0とかそんな企業が大半だったんだぞ
だからその世代が全然居なくてかなりあとになってから慌てて中途採用とかやってるとこもあった
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:52:08.66ID:2r7e1d4z0
>>879
それね
仕事が厭なんじゃあないんだよね
でも会社員をどんどん休ませようとなるとこっちは何?みたいな感情はでるよ
それをお前が悪いの自己責任論で叩かれると余計にムカつくんだよね
自己責任てのは休みが無い職種になってる事じゃあないよね
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:52:13.68ID:5O+T2rMu0
しまむら土下座要求は本気でたまげたし
ジジババならまだ、まだ理解できるがあれジジババじゃないんだぜえ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:52:21.86ID:TYIIZrQH0
シーズン限定でも無ければ、皆が休む時に動く仕事なんてインフラ的に必要とされているもんだろ。
評価はピンキリだろうけど、誇りを持っていい。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:52:27.65ID:d/GqgB+G0
>>882
現場に甘んじてるというより、自分で選んだ道なんだから仕方ないだろうよ。
それが、わかっててそこで働いてるのだから。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:52:29.85ID:PSnEJhkV0
>>884
そうやって政治のせいにするんだ
俺は高2の時に、就職先と妻を決めてたぞ
先を見て努力して勝ち取るんだよ
自分の人生だろ?
他人に頼るな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:52:35.79ID:cqc5EA1Q0
そんなにお盆休みたいかね?
どこに行っても混んでるし、
ずらして休めるならそっちの方がいい。
土日祝日、盆暮れ正月休みたいなら
インフラ、サービス業は
そもそもなんで入ったの?って聞きたくなる
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:52:41.15ID:9Lhx47vS0
結局ほかの奴がそれやって儲けたら気に入らないんだろ?おかしくね?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:52:44.05ID:AJvUHPdH0
>>723
あの会社は客だけではなく従業員にもブラックなのかよ
首都圏の混雑はどんどん対策されてるのにJRだけいまだに混雑ひでぇんだよな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:54:05.29ID:xi0K2agP0
>>900
そこまでわかってて他人に「甘えんな」ってどういうことっすか?
自分で選んだ道なのに、うちには休みが無いんだから甘えるなって意味わからん
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:54:41.46ID:0nwSv2uN0
>>895
休日数と給料が見合わないと思うなら辞めるしかないが。
てか誰も辞めないから条件も改善されないんだぜ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:54:54.60ID:hgxZu2m70
>>827
そうでもないよ
まとまった休みの取れない大手小売から、土日祝盆暮れGW休みの製造業へ業種転換した奴は何人もいる
やっぱ子供が学校休みの日は自分も休んで家族サービスがしたいんだよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:55:05.37ID:AlvrnDq00
私サービス業勤務だけど
お盆に休みの人達なんてとかどーでも良いけど
これだけは言わせてくれ、
糞馬鹿モンスタークレーマーは来るなや
営業妨害してくるなやゴミさっさと死ね
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:55:13.87ID:kAL29hJ10
>>901
いつもお前みたいなアホが出てくるな。
政治のせいとは言いたくないが、自力ではどうしようもないこともあるんよ。
幸せな人生のお前には永遠にわからんだろうがね。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:55:20.97ID:8CjtqS6i0
東証普通にやってるからビジネスマンだって休めないだろ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:55:27.04ID:JKuHqVc+0
>>906
んなかともないはず。
基本給は低いけどボーナスがめっちゃ出る。
労組切り崩しのために労使締結目前に経営層が労組脱退を声かけて回ってたって今年春のニュースになってて、労組に金払いたくない従業員が労組抜けたら案の定改悪進んだって話w
まあ自業自得とも言える。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:55:40.52ID:q3DmYMVe0
いや別の日に休めよ
休みないならブラックだからやめろよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:55:41.05ID:rv0ic82p0
医療職だけど、夏季休暇を時期ずらして有給くれるよ。

年間休日105日以下はブラックでしょ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:55:47.34ID:d/GqgB+G0
>>907

その他人も自分で選んだ道なんだから、愚痴を言うな。

って意味なんだけどわからんかね?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:58:02.99ID:zykVndpm0
サービス業うんぬんの問題じゃなくて
ブラックとか労働環境の問題でしょ(´・ω・`)
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:58:10.15ID:JKuHqVc+0
>>762
でもそれは合法でしょ?
会社の温情だっただけとも言える。
損してる気分になるのは同意する。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:58:11.24ID:YfCQioMG0
厳しいことを言うけど、そういう仕事を選んで納得してるから雇用契約書にサインしたんだろ?
不満とか論点がずれまくっててウケるんだけど
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:58:24.95ID:d/GqgB+G0
>>919
いや、今はそうでもないぞ。
むしろどこ行っても混んでるし、ズラして休み取りたいひとも多いよ。
ぶっちゃけ、お盆って暇だし。
のんびり仕事してる
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:58:28.25ID:2GgPR1X40
じゃあ休みの職業えらべよ

なんなん
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:58:49.22ID:kAL29hJ10
甘えんなってセリフは仕事の愚痴を言ったことのない奴だけが吐いていいぞ。
愚痴すら許されないとか奴隷かよ。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:59:04.85ID:kAIVyfkh0
>>918
そもそも自分語りが要らなくね?
「俺も同じなんだから甘えるな」ってなんか意味ある?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:59:22.05ID:AlvrnDq00
今日も今日とて店で使えるポイントカードが無い!と散々喚き散らして
返してないだろお前!と
新人店員の子の胸ぐら掴んで揺さぶってたカス
お前の財布から出てきた途端に謝りもせず恫喝してきたゴミを警察に突き出したったわ。
ほんまに迷惑だから来ないでくれ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:59:28.76ID:uZdnMPex0
時期をずらしての休みが認められないって
それお盆がどうこう以前の話だよね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:59:46.44ID:llL07OuS0
>>887
以外と思われる事がむしろ以外だった
週2日以外公休なしなんてサービス業じゃ普通にあるよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 23:59:58.18ID:PSnEJhkV0
>>912
まぁ、言いたいことはわかるよ
自分ではどうにもできないことはある
俺の兄貴は、大卒で入った有名企業が突然倒産した
それを目の前で見たから、俺は公務員を目指した
兄貴は不運だったとしか言えないわ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 00:00:10.32ID:D8Ae2TLd0
>>929
いや、意味あるないじゃなく、意味はわかったか?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 00:00:17.83ID:V9pC8dLp0
サービス業のひともそうでない人も
ばらけて休めると混雑も緩和されると思うが
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 00:00:37.86ID:S3TimaWX0
官庁やサラリーマンだって代休もらうだろうけど盆に働いてる人山ほどいるっての
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 00:01:19.87ID:yrPz/4xg0
警察ですら休んでいるというのにな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 00:01:52.93ID:3M4/IspW0
超大型台風直撃で暴風圏に巻き込まれても出社が当然の空気も
どうにかしてほしい

意味のない苦労や不条理に耐えるのが美徳だと思っているうちは
労働生産性の向上は見込めない
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 00:01:57.90ID:D8Ae2TLd0
>>937
官庁は代休はない。
夏季休暇はあるけど。
そもそもお盆は暦の上で祝日でもなんでもない。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 00:02:04.36ID:S3TimaWX0
>>939
玉川てもえが憲法の勉強しろよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 00:02:14.50ID:bKjvbzNn0
金稼いでるだけだろ?
なにこれ意味不明
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 00:02:32.04ID:D8Ae2TLd0
>>938
多分、0時でID変わったw
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 00:02:33.40ID:YyKrA1V+0
チンパンジー以下の馬鹿な客は来ないでくれ
まだワンちゃんの方がお利口さん
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 00:02:38.75ID:vRFAtQ+K0
>>937
この場合代休がない話じゃないの?
ウチらも代休なんて無いけど
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 00:03:44.83ID:isn1KsCS0
外出も嫌なくらいに暑くて、さらにどこいっても混んでる時期に休みとか取りたくないけどな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 00:03:53.35ID:nCOarv/10
お盆に休めないのはしょうがないと思うが、他の閑散期にズラして休めないのはどうかと思う
ブラックと言わざるを得ない
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 00:04:26.59ID:NqKe5U430
>>947
葬式仏教が始めたビジネスなんかね
あいつらいい加減税金納めろと思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況