X



【N国党】「NHKから国民を守る党」#立花代表、NHKとついに受信契約 でも「払うのは8割」★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/08/14(水) 01:05:25.58ID:tnk57t1P9
「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首は8日、国会内で記者会見し、参院議員会館事務所に置いたテレビ1台の放送受信契約(衛星放送含む)をNHKと交わしたと発表した。受信料は自らが合理的と判断した8割分を支払い、差額分の受信料について債務不存在確認訴訟を10月中にも起こす考えを示した。

 立花氏は会見で「受信契約は国会議員が決めた法律なので守るが、支払いは国会で決めていない」と主張。受信料の支払率が約8割であることを根拠に、受信料の8割分の支払いが合理的だと説明した。その上で差額の2割分の支払い義務はないとして、債務不存在を確認するため東京地裁に提訴するとしている。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190808003322_commL.jpg


■動画:柏市議会議員選挙中に選挙妨害があり妨害者が逃亡を企てたので現行犯逮捕して柏警察に引き渡しました。
https://youtu.be/8ofMPCCH8hg?t=930

https://www.asahi.com/articles/ASM885QYPM88UTFK00H.html
★1が立った日付2019/08/13(火) 13:05:40.37
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565701811/
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:51:03.77ID:dkgbAlvO0
>>230
冷静な指摘どうもありがとうございます!
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:51:05.63ID:c6U5v4Iy0
>>166
公約はスクランブル化な受信料払わないは公約ではないし全ての言った事を実現しなければいけないのなら議員全員公約違反だよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:51:06.02ID:PczzdKIl0
NHKが無駄に高いのは事実だわな バラエティと放映権料高いスポーツきれば
月100円くらいで済むやろ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:51:06.96ID:3gd/Thi30
ユーチューバーは仮想空間から出てきたらハダカのオオ様になるじゃなかったけw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:51:09.09ID:EYdcD82+0
>>242
ぶっ潰すんですよね?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:51:12.38ID:F0GPqu9V0
>>216
意味不明
既に立花はNHKと契約してるから訴訟になってるんだろ
そもそも契約とは双方の合意なので8割しか払わないという契約などこの世に存在しない
前提がメチャクチャで自分で何言ってるか理解して無いだろ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:51:47.00ID:Gui20FNK0
>>216
そうなんですよ
分担金の理屈で8割の発想はまーよしとしても 予算委員会で決まるから立花の意見は退けられると思う。99%
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:51:51.32ID:C0H9w3sm0
ウ ところで,受信契約の締結を強制するに当たり,放送法には,その契約の内
容が定められておらず,一方当事者たる原告が策定する放送受信規約によって定め
られることとなっている点は,問題となり得る。
しかし,受信契約の最も重要な要素である受信料額については,国会が原告の毎
事業年度の収支予算を承認することによって定めるものとされ(放送法70条4
項),また,受信契約の条項はあらかじめ総務大臣(同法制定当時においては電波
監理委員会)の認可を受けなければならないものとされ(同法64条3項。同法制
定当時においては32条3項),総務大臣は,その認可について電波監理審議会に
諮問しなければならないものとされているのであって(同法177条1項2号),
同法は,このようにして定まる受信契約の内容が,同法に定められた原告の目的に
かなうものであることを予定していることは明らかである。同法には,受信契約の
条項についての総務大臣の認可の基準を定めた規定がないとはいえ,前記のとお
り,放送法施行規則23条が,受信契約の条項には,少なくとも,受信契約の締結
方法,受信契約の単位,受信料の徴収方法等の事項を定めるものと規定しており,
原告の策定した放送受信規約に,これらの事項に関する条項が明確に定められ,そ
の内容が前記の受信契約の締結強制の趣旨に照らして適正なものであり,受信設備
設置者間の公平が図られていることが求められる仕組みとなっている。また,上記
以外の事項に関する条項は,適正・公平な受信料徴収のために必要なものに限られ
ると解される。
本訴請求に関する放送受信規約の各条項(前記第1の2(1)キ)は,放送法に定
められた原告の目的にかなう適正・公平な受信料徴収のために必要な範囲内のもの
といえる。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:51:54.49ID:YFlc/rAH0
当選した途端に滅茶苦茶ハードル下げたな
1ヶ月も経たないうちに8割払っちゃうのかwww
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:51:57.62ID:3G7pb+HX0
>>195
なーる
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:52:10.27ID:86RRvfln0
>>240
払う気なんかないだろ、普通の頭ならわかるけど、工作員さん。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:52:13.09ID:R/RjKF+30
キモイおっさんだなあ

こんなの国会議員って日本の恥だろ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:52:16.69ID:m23RUPuz0
>>252
言葉通りに受け取ってるのか…w
案外叩いてるやつの方がヒステリックな発想するんだなw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:52:25.31ID:8j+/FYsG0
契約が義務なのであれば、
その義務を履行する意思はあるが、NHKの提示する条件では契約できない。
よって、法律上の義務を履行するために契約内容の商談を行いたい。
契約はあくまでも双方の合意のもとに締結されるもの。
よろしいか?

っていう筋は通ると思う。

公共料金は出資に相当するものではなく、あくまでも給付に対する対価として支払われるもの。

ニュース災害国会のみで年額1,000円パックがあって当然。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:52:50.16ID:8Ne7jfh40
立花の目標とするNHK放送のスクランブル化でも何も変わらんぞ!

スクランブル化しても未契約の人には相変わらず「NHKと契約してください」って
ヤクザまがいのヤツは必ず来る。何の解決にもならない。
未契約や受信料を払って無い人が見られなくなるだけ。

そしてスクランブル化してしまうと契約して不払いをするとスクランブルが掛かって
放送が見られなくなり、支払ってくださいとヤクザまがいの取り立てが来るようになる

一番良いのは現状のママ。未契約、あるいは契約していても不払い。
スクランブルが掛かって無いから無料で見放題。しかもNHK予算の原資である受信料に
打撃を与えられる。

不払いが現状より10%、20%増えることはNHK予算を10%、20%減らすことに直結する
これが30%、40%、50%になれば、もうNHKは終わり。国民全員が不払いすれば
予算が無くなりNHKは消滅するのだ。気に入らないメーカーの商品を買わない
不買運動と一緒。

現在、NHKと契約していて銀行やクレジットの自動振込にしている人は
NHK受信料の窓口「継続振込への変更のお手続き」
https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/PayTransferInput.do
で変更して送られてくる振込用紙を捨ててしまえば不払い出来る

NHKが無くなれば偏向報道もされないし不快な韓国関係の諸々も見なくてすむし、
何より一人あたり年間15000円や24000円お金が浮く。
そしてそのお金、約7000億円が日本を貶める報道や番組に使われることもなくなり
自由に経済の中を回るのだ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:52:53.46ID:CgYdFt2Y0
>>213
まあ市民運動の人たちなんてそんな感じでしょ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:53:11.57ID:33Q3+rYD0
>>235
この裁判に勝つとNHKの収入が2割減らせるってだけで一般の人達には契約だけして不払いを進めてる
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:53:13.59ID:J1QfWeaR0
>>175
結局は払わんよ
NHKがこんな条件のむ訳がない
払ってる人が未払い者の分まで負担してて不公平ですよってアピール
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:53:45.16ID:PczzdKIl0
素人が弁護士や裁判官面して法的議論してるのほんま草
ゴミ程の影響力もねえのに お前らの法的見解なんてな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:53:50.73ID:EYdcD82+0
>>262
え?ヒステリー集団だから批判しているんですよ〜
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:53:54.48ID:n28JcuZu0
>>4
いやーもう虚しく空回りしてるわー
業者だから仕方ないんだろうけど
時代の読み間違えだよそれ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:53:54.90ID:SQvYY9/K0
8割払ったって
いかんなこいつ
信用できん
単に調子に乗ってるだけ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:54:00.26ID:ukuRYV/20
>>200
ポジティブだなw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:54:01.27ID:MfsuVK8Q0
>>1
ほな何で今まで8割払わんかったんや?w
頼むからちゃんとやってくれ立花。
期待はしてるけど、筋違いな事すんな。
上杉の件で、お前自身が有権者馬鹿にしとるやんけ。
上杉の事、公約に掲げてたんか?掲げてへんやろ?
マツコってホモとかどうでもええねん。ちゃんとやってくれ。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:54:52.92ID:dkgbAlvO0
>>253
そこだよ、そもそもこの契約は有効か?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:54:53.35ID:86RRvfln0
>>259
はぁ?
政治を知らないと平気で言えるんだね。

法案は野党議員が作るものではない。
与党が指示して事務方と小委員会が作成。
野党ができることは駆け引きのきっかけを作ること。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:55:21.46ID:/6Y6rh3B0
>>48
その番組だが、元NHKアナウンサーが非難してるぞ
https://lite.blogos.com/article/397412/

お前みたいなのは本当にコロッと洗脳されるんだな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:55:26.87ID:WcMVoq4/0
NHK「なつぞら」制作統括の磯智明のいとこは東浩紀(しばき隊関係者)

【NHK】不思議なことがあるもんだ・・・昨日の朝ドラ「なつぞら」
アニメ会社の螺旋階段を、赤い鞄持った木下ほうかが降りてきて唐突に「関西」連呼。
http://japan1700.blog.jp/archives/18951401.html

しばき隊がN国に対してカウンター活動を開始したのは色々隠したいことがあるのかね
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:55:44.35ID:EYdcD82+0
>>279
はい嘘つき(´・ω・`)
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:55:49.54ID:F0GPqu9V0
>>263
いやだからそんな筋は無いw
そういう主張を裁判で行っても全て却下され
「判決をもってして被告の契約合意の意思表示とみなす」という判決になるわけ
そういう判例なんだから
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:56:00.23ID:dkgbAlvO0
>>275
これからだよ、携行缶持ってお邪魔する奴でもいりゃもっと面白いんだがね。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:56:01.79ID:x5m/rt0r0
>>225
国会議員が受信料は自らが合理的と判断した分を支払ってる
んだからそうだろ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:56:07.54ID:C0H9w3sm0
第二十三条 法第六十四条第三項の契約の条項には、少なくとも次に掲げる事項を定めるものとする。
一 受信契約の締結方法
二 受信契約の単位
三 受信料の徴収方法
四 受信契約者の表示に関すること。
五 受信契約の解約及び受信契約者の名義又は住所変更の手続
六 受信料の免除に関すること。
七 受信契約の締結を怠つた場合及び受信料の支払を延滞した場合における受信料の追徴方法
八 協会の免責事項及び責任事項
九 契約条項の周知方法

最高裁判例

受信契約の条項には,少なくとも,受信契約の締結
方法,受信契約の単位,受信料の徴収方法等の事項を定めるものと規定しており,
原告の策定した放送受信規約に,これらの事項に関する条項が明確に定められ,そ
の内容が前記の受信契約の締結強制の趣旨に照らして適正なものであり,受信設備
設置者間の公平が図られていることが求められる仕組みとなっている。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:56:20.00ID:JqM9iZSw0
党首様は8割が妥当と考えてるそうだから
信者はさっさと契約して8割払い込んでこいよばーか
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:56:23.10ID:GKqMqcZ20
名前だけで議員報酬貰うためだけで参議院議員になってるやつ多いからな
それに比べたら立花は仕事してるのがいいわ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:56:23.99ID:J1QfWeaR0
法の専門家の橋下も契約の義務はあっても支払いの義務はないって言ってなかったか?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:56:53.29ID:C3P7wjCm0
裁判で本当に徴収8割なのかNHKは資料出さないとね。
国会で維新足立にワンセグ単体契約数聴かれて
把握してないとか言ってなかったっけ?メーカーでカーナビ搭載が普通だから
管轄利権踏むとマズイし省庁間で忖度してんじゃないの?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:56:58.53ID:tax1M0tN0
>>238
この手のレスの多くが単発なのが笑える

>>242
受信料10倍にしていいからスクランブル化してほしいね
契約数1/10で現状維持できて集金人減らせるし、NHKも楽チンだろうよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:57:00.85ID:C0H9w3sm0
契約すれば
契約を履行する義務がある

当然
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:57:03.79ID:tJFZYoVo0
N国支持してる奴って本当にNHK見ないのか?
全く一度も?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:57:08.81ID:dkgbAlvO0
>>283
強制契約出来ちまったら憲法違反だよ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:57:09.14ID:33Q3+rYD0
>>274
支払うと宣言しないと裁判ができないだけで実際に支払う訳ではない
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:57:44.67ID:oBnQlaZr0
>>256
プロセスを踏んでるから
内容も正しいって

なんの根拠にも成ってない判決だな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:57:57.54ID:E+2EgMWy0
>>243
良いんじゃね?
立花議員途中で終わってもNHKクソが!って活動自体は止めないだし
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:58:07.85ID:33Q3+rYD0
>>287
この裁判に勝つとNHKの収入を2割減らせるだけで一般の人達には契約して不払いを勧めてる
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:58:12.33ID:wjPDmDrq0
信者って陰謀論とか超好きそうだよなw
まあ、陰謀論は見てると面白いけど真実であった試しはない
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:58:23.54ID:dkgbAlvO0
>>292
で、契約内容を交渉しちゃならんと言う法律はない訳だ。
つまり、鵜呑みにする必要はない。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:58:43.84ID:/lmMRqBB0
>>279
だから結局実現しようとしたら与党を引き込むしかないんだよ
ガキじゃあるまいしスクランブル化って言葉だけで動くかよ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:58:57.81ID:bPqBaNyX0
この板もワッチョイ出来るんだっけ?
飛行機飛ばしてる奴多い気がするんだが
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:58:57.85ID:86RRvfln0
>>276
立花自身が法廷で争うにはこのネタしかない。
国会議員という立場もあって訴状を受ける可能性が
あるし、NHKも本社で不払い宣言した議員を国民の
目前で無視できない。
訴えたら待ち構えて逆告訴という手段。

とにかく、あの手この手で問題提起し続けて
チャンスをうかがう。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:59:08.60ID:MfsuVK8Q0
>>289
橋下が何かを言った所で、違憲合憲を決めるのは橋下やない。
嫌いやないけどな。そればっかりはどないしようも無い。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:59:11.08ID:QJzLEJFF0
受信料払ってるのにネットアーカイブは別料金というのは如何なものか
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:59:13.48ID:m23RUPuz0
>>272
NHKを本気でなくすつもりと思ってるやつの方がヒステリック というか 馬鹿だわ
小泉の「自民党をブッ壊す」のスローガン流用したって本人いってたろ?結果 自民党ってまだありますよね?wそこから考えれば「ブッ壊す」の意味わかりませんかね?w

「このままだとAIに支配されるぅ〜AI叩かなくちゃ!」と同じレベル
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:59:32.12ID:X95iQkx30
物は言いようでさ 支払いの義務 の代わりに 契約をしなければいけない
ってことじゃないの 支払いの義務であれば契約する必要もない、と
契約をしなければいけないって言って契約って言葉を用いているのは
内容について両者で納得してね、と それを意図しているのでしょう放送法
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:59:33.75ID:CgYdFt2Y0
>>257
NHKは2割減をのめない
最高裁まで争うしかない
仮に最高裁で判決がでたときに立花だけを特別扱いできず
NHKはこれからの受信料収入がいきなり二割下がる
これはかなり大きい
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:59:45.63ID:EYdcD82+0
>>308
詭弁乙(´・ω・`)
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:59:52.27ID:GLCD/QFX0
>>224
呑めないて。総務大臣の認可が必要、
なければNHKの違法行為だよ。
立花は、違法行為ではないけどNHKは、違法行為になるし、罰金や罰則もあったと思う。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 01:59:59.87ID:dkgbAlvO0
>>293
ラーメン屋で映ってたら見るだろそりゃ、
契約者が金払って見せてんだから。

ちなみにうちはTV映らん。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:00:04.29ID:F0GPqu9V0
>>294
憲法違反と争って負けたんだから憲法違反じゃないという法判断
ただ「一回一回裁判しないと強制契約できないよ」
という判決はNHKにとってはかなり苦しい判決だったのは確か
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:00:12.50ID:E+2EgMWy0
>>261
気持ち悪いしか言えないよーじゃ立花に遊ばれてるぞ( ´,_ゝ`)
ヤフコメは気持ち悪いばっかで笑える( ´,_ゝ`)
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:00:40.17ID:ya94e94T0
>>274
>>287

立花「国会議員の活動に支障が出ないようにNHKと受信契約するやで」

NHK「ありがとうございます」

立花「でも支払い義務は無いさかい、仕方無く8割納めますわ」

NHK「なっ!そんなルールはNHKには存在しませんよ。10割払ってください」

立花「そら無理な話でっせNHKはん(笑)よっしゃ東京地裁に決めて貰いましょか」


最初から払う気無いよなw
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:00:45.64ID:C0H9w3sm0
放送法の契約は強制だからな


最高裁判例

これは,旧法下において放送の受信設備
を設置した者が社団法人日本放送協会との間で聴取契約を締結して聴取料を支払っ
ていたこととの連続性を企図したものとうかがわれるところ,前記のとおり,旧法
下において実質的に聴取契約の締結を強制するものであった受信設備設置の許可制
度が廃止されることから,受信設備設置者に対し,原告との受信契約の締結を強制
するための規定として放送法64条1項が設けられたものと解される。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:00:56.85ID:U2Q2UZ430
国民がオーナーの公共放送だから護れるモノがある
強権的な人間にはそれが都合が悪いのでしょうね
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:01:04.98ID:J1QfWeaR0
>>287
みんなで8割なら払いますと裁判起こすのはいい手だな
放送法に支払いの義務は盛り込まれてなくてあくまで民事の契約上の規約による支払い義務って扱いだから 契約内容についての判決がでるまでは支払い義務は発生しない
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:01:08.46ID:X95iQkx30
>>290
そこまで持ち込めればなあ
最初っから債務不履行では信義則違反ではい、おわりってならないかね
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:01:11.53ID:SLFzIPeU0
日本の革命がN国から始まると俺は信じてる。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:01:26.29ID:86RRvfln0
>>303
そうだ。だから数が必要。
1.2議席でも運が良ければバーターできるけど、
数が多ければ多いほど可能性は増える。
そのときに備えてあの手この手だ。

NHK問題に関心あってもなくても、議員を
引き込まなきゃね。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:01:32.20ID:LHmVFM2r0
払ってない奴も8割は払えっていう立花議員の思し召しだぞ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:01:35.25ID:8j+/FYsG0
ID:F0GPqu9V0

21/314 レス

法の平等と倫理道徳の平等の乖離すら理解できないマヌケ。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:01:52.15ID:R70+pCXc0
頼みのネット世論からも嫌われてww
どうすんのアホ花さんw
あのキチガイBBAと心中したら?w
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:02:12.57ID:/6Y6rh3B0
>>295
まじかよここから踏み倒すのかよwww
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:02:15.43ID:tax1M0tN0
>>290
カーナビも支払い義務ありなのをきっちり適用するなら
各企業の営業車・役所所有の車・タクシー等のカーナビからも徴収しないといけないしねぇ
ホテルの未払いどころじゃないと思うけど、どうするんだろうな〜
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:02:17.29ID:MfsuVK8Q0
>>305
立花にホモデブと法廷で争って欲しいと願った事は、一度たりともないんやwすまんな。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:02:56.22ID:86RRvfln0
>>318
あんた何が言いたいの?

今そこは誰も話してないが
NHKの仕事人?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:03:00.39ID:A7ugCn690
とにかく少しでも生活費を節約したい奴は立花なんかに騙されてNHK契約だけはするなよ?
テレビも何もないでまちがいなく撃退できる
公共放送なんて金持ちだけに支えさせておけばいい
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:03:26.43ID:tax1M0tN0
>>316
この手のレスの多くが単発なのが笑える
と書いたのであって、お前を単発と決めつけたのではない
ま、そうやって反応する所が単細胞だよなw
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:03:28.98ID:ya94e94T0
>>328
NHKが
「立花さんだから8割でも良いよぉ」
と特別扱いすれば立花が8割納める事になるw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:03:32.41ID:wjPDmDrq0
>>322
そんなこと言い出すと公安からマークされるぞw
もう手遅れかもしれないがw
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:03:35.24ID:33Q3+rYD0
>>324
この裁判に勝つとNHKの収入が2割減るってだけで一般の人達には契約して不払いを勧めてる
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:03:56.90ID:m23RUPuz0
>>311
詭弁もなにも 前から言ってたことだよ
何故今さらそこを問題視するのかわからんわw

何もないところで勝手に 転ばれても困るw
こっちも「この出っ張りに気を付けろよ」とか注意喚起はできない
なんせ普通はそこで転ばないからな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:04:03.05ID:EYdcD82+0
>>331
だって底辺のN国党信者いじるの楽しいもん(≧∇≦)
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:04:04.70ID:mOY7ujpP0
契約しちゃったら支払い義務は生じると思うなあ
契約の義務がないって方向で争わんと
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:04:13.89ID:C0H9w3sm0
そもそも交渉なんかない
NHKの規約に同意しなければ契約は成立しない


第二十三条 法第六十四条第三項の契約の条項には、少なくとも次に掲げる事項を定めるものとする。
一 受信契約の締結方法
二 受信契約の単位
三 受信料の徴収方法
四 受信契約者の表示に関すること。
五 受信契約の解約及び受信契約者の名義又は住所変更の手続
六 受信料の免除に関すること。
七 受信契約の締結を怠つた場合及び受信料の支払を延滞した場合における受信料の追徴方法
八 協会の免責事項及び責任事項
九 契約条項の周知方法

最高裁判例

受信契約の条項には,少なくとも,受信契約の締結
方法,受信契約の単位,受信料の徴収方法等の事項を定めるものと規定しており,
原告の策定した放送受信規約に,これらの事項に関する条項が明確に定められ,そ
の内容が前記の受信契約の締結強制の趣旨に照らして適正なものであり,受信設備
設置者間の公平が図られていることが求められる仕組みとなっている。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:04:14.92ID:J1QfWeaR0
払ってる人が実は2割もの未払い受信料まで負担してるんだよってアピール
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:04:40.30ID:zPkfLBjv0
8割払ったって ばかばかしい

払わないのが主張でしょう
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:04:54.00ID:LjgiyNxI0
しかし、立花氏がyoutubeやりだしたころは
視聴回数もすごく少なくて
どうやって食ってるんやろうか?NHK時代の
貯金でやりくりしてんのかな?とか思ってたけど
ここまで大きくなるとは思わなんだわ
すげー人だよ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 02:05:00.86ID:86RRvfln0
>>330
それは俺も同じだ
あまりにも品性がないし、アジテートだし、
体型までディスれば名誉毀損で訴えられかねない。
その途端でせっかくの議席を失ったらアウト
立花がいてこそのN国なんで一瞬にして崩壊する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況