岐阜県郡上市で浴衣姿の老若男女が夜明けまで踊り明かす「郡上おどり」の「徹夜おどり」が13日、始まった。16日までの4夜、唄や手拍子が夜通し、旧城下町に鳴り響き、市によると県内外から約20万人が参加する見込み。
 郡上おどりは国の重要無形民俗文化財で、7月中旬から9月上旬にかけ、夜間に市街地や神社などで踊りが繰り広げられる。クライマックスの徹夜おどりは午後8時に始まり、翌日午前4〜5時ごろまで続く。
 約400年前、郡上藩主が武士や農民の親睦を深めようと、藩内各地の盆踊りを城下に集めたのが起源とされる。昨年の徹夜おどりはこの4日間で約18万人が訪れた
https://373news.com/_news/newspack/photo/2019/08/PN2019081301002502.-.-.CI0002.jpg
https://373news.com/_news/compactnews.php?newsitemid=2019081301002457