X



【子育て】赤ちゃん「泣いてもいいよ」ステッカー、配布拡がる。保護者の心理的負担を軽減して子育てしやすい環境づくりを★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/08/14(水) 13:07:58.92ID:QE5gWmk49
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190813-00000504-san-life

公共の場所での乳児の「泣き声」に寛容になろうと、「泣いてもいいよ」と書かれたステッカーを配布する取り組みが広がりを見せている。
少子化の中、保護者の心理的負担を軽減して子育てしやすい環境づくりにつなげようという狙い。賛同する自治体も続々と名乗りを上げているが、
「泣くのはいいが、親は放置せずに子供をちゃんとあやして」と苦言を呈する意見も。子供を育む社会のあり方に一石を投じている。

東京23区で最大の人口約90万人を抱え、子育て世代も多く住む東京都世田谷区では6月から、「泣いてもいいよ」と記された乳児の
イラスト付きステッカーの配布を区役所や区民センターなどで開始した。

スマートフォンなどに貼り付けて「気にしなくて大丈夫」という意思を表明し、街中などで子供が泣き出したときに保護者の心理的な負担を
和らげようというもの。区内の子育て支援関連施設の職員向けにも勤務中に身につける「泣いてもいいよ」の缶バッジやキーホルダーを配っている。
いずれも、23区内では初めての試みだ。

事業は「WEラブ赤ちゃんプロジェクト」を展開しているインターネットポータルサイト運営会社「エキサイト」と協定を締結し実施。
保坂展人区長は「子供を産み育てやすいまちづくりのため、子育て世代が外出時に店などに入りやすい環境を生むきっかけになれば」と期待を寄せる。

同様の取り組みは14県ですでに導入されており、各地域の方言を使った「泣いてもいいよ」ステッカーが作成されている。
最初に賛同した三重県では、「泣いてもええんやに!」という方言ステッカーのほか、知事自身が育休を取得するなど子育て支援を積極的に推進。
県子ども・福祉部の担当者は「ステッカーはすぐに無くなり、今は在庫切れの状態」と手応えを話す。

こうした動きについて、ツイッター上では「素晴らしい取り組み」「趣旨には同意」と、子育て世代を中心に歓迎する声が上がっている。

ただ、「泣くのはいいけど、(親は)放置しないでちゃんとあやしてね」「泣くのは(乳児が)不快だからなのに、『泣いてもいいよ』という文言は何か違う」
「どこまで寛容を求めるの? いい加減にしてほしい」などと、違和感を表明する書き込みもみられる。

世田谷区の担当者も、「『(ステッカーについて)自分たちが子育てしている時代はなかった。そこまでしなくてもいいのでは』と、
年配の女性から電話があった」と明かす。

公共の場での乳児の泣き声をめぐる「寛容さ」について、法政大学社会学部メディア社会学科の津田正太郎教授(46)は、
「子供は自立しておらず、『人に迷惑をかけてはいけない』というルールにそもそも抵触しやすい。ただ少子化により存在が目立つようになり、
トラブルが起きやすくなっているのでは」と指摘。

その上で、「他人の子供であっても、広い意味でいえば日本の子供。みんなで応援するべきだが、なかなか当事者である子育て世代は
声をあげられない。自治体がイニシアチブを取る動きは評価すべきだ」と話している。


東京都世田谷区が配布を始めた「赤ちゃん泣いてもいいよ」と書かれたステッカー。スマートフォンなどに貼ることのできるサイズになっている
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190813-00000504-san-000-view.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565735171/
1が建った時刻:2019/08/13(火) 11:10:34.97
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 16:18:28.04ID:I5h+gL7g0
「おじさん、タバコ吸ってもいいよ」


「お兄さん、のらねこにえさやってもいいよ」

「若い男性、女の子を街中で追っかけてもいいよ」
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 16:18:54.43ID:6EGxp8Al0
子供に罪はないが、子供を盾に突進してくるベビーカー暴走族とか感心せんな。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 16:19:11.22ID:9lCtXcnJ0
赤ん坊が泣いていたら通報しましょう。虐待のおそれがあります
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 16:19:19.39ID:I5h+gL7g0
>>1

一見、自由な社会にすると見せかけての
実態は女優遇の続き
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 16:21:26.26ID:sK5+hV6J0
まぁ間違っている
赤ん坊とか幼児の問題でトラブルになるのは親の態度や行動が問題で切っ掛けに過ぎない
混んでいる電車にベビーカーをガンガン押し込んできて、当たった人のズボンが破けようが汚れようが知らんぷり
みんなが座る椅子に子供土足で立たせて、その後座ったおばあさんのワンビに汚物付いたの気が付いたのに逃げる、対処してあげたのは周りにいた人
そう言う連中が多すぎる
先ず自分たちが最低限のマナー守ろうよ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 16:23:14.48ID:P46VP63Q0
耳抜きやそのことを理解できない赤ちゃんを飛行機に載せるのは虐待だと思う。
治療のためで、仕方なく搭乗させるとかはわかるけど、ただ遊びに行ってるのはダメだろ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 16:24:57.89ID:6SA+JhC70
うちの子がスタバでちょこんと座ってオヤツ食べれるようになったのは、幼稚園入ってからだわ。
でもいるんだよね、店にベビーカーごと入ってきて、自分がコーヒー飲みたがるママが...
予想通り、しばらくすると赤ちゃんギャン泣きで店内で大注目浴びてる。
恥ずかしくないのかな、というかそこまでしてコーヒー飲みたいのかな?と思う
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 16:26:47.12ID:CoqrFn6y0
赤ちゃんは泣くのが仕事なのにいちゃもんつける奴が信じられない
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 16:27:20.99ID:tYmJKaTO0
最近は自分の力で子供を育てる気のない情けない親が増えたな
「無償」と「配慮」を声高に要求するモンスター野郎ばかり
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 16:34:28.30ID:XIyTyCyc0
>>174
幼児のが難しいね
うちはもう注意したら大分聞けるようになってきたけど、聞かない時は怒りたくても虐待とか言われそうで本気で怒れないし、だから店に入る前に約束したり、それでもダメな時は二人になった瞬間目茶苦茶怒ったりしてた
店内で大声で怒ってると噂されるよ
田舎だから
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 16:35:03.69ID:tYmJKaTO0
経済的負担と心理的負担を乗り越えてこそ真の親というもの
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 16:37:31.29ID:xVzK/Jwk0
>>215
公と私の区別くらいは教えられますよ
小学校受検では必須と言ってもいい
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 16:38:54.14ID:trsU8hY60
>>174
見てると親が注意してやめるような子はそもそも五月蠅くしない
五月蠅い子は親が注意すると余計にはしゃぐような子
「悪いことしたら遠慮なく叱ってください」ステッカーを貼って欲しい
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 16:39:12.70ID:orNFhiSB0
>>1
館ひろしに謝れ!
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 16:39:54.68ID:ipz/A5zL0
必死に泣き止むようにあやしてる母親に怒鳴りつけるオヤジいるからね

こういうステッカーでどうにかなる問題ではない
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 16:40:33.31ID:eilT9ukZ0
泣いてもいいけどあやしてあげて欲しい
放置されている子供は見たくないのが正直な気持ち
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 16:41:22.87ID:xVzK/Jwk0
>>212
反論できない意見にはネトウヨ認定・(犯罪報道でもないのに)在日認定・童貞認定で逃げるのがデフォルトみたいですね
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 16:42:03.49ID:xVzK/Jwk0
>>212
反論できない意見にはネトウヨ認定・(犯罪報道でもないのに)在日認定・童貞認定で逃げるのが流行りみたい
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 16:42:27.84ID:GLxfr0eU0
バカとしか思えない。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 16:42:53.82ID:xVzK/Jwk0
>>220
チマチョゴリを切り裂く日本人みたいなネタ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 16:43:43.71ID:CPsSv2Tu0
>>223
お前いつも在日とか童貞とか言われてんだw
毎回言われるのならお前に問題があるんだろw
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 16:51:07.25ID:ZH8xiTRL0
>>1
泣いてもいいステッカーより
防音のベビールームの設置を義務化した方が好いんじゃね?
そこそこ広い公共施設ならトイレの横にオムツ交換台とか
備え付けられてるんだし、そういうのを含めてゆっくり出来る
ルームを完備させていく方が良いとは思うねん
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 16:51:12.35ID:4BfsRqbu0
>>3
後から勝手に産まれてきた分際で邪魔だボケが
とっとと死ねやゆとり
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 16:52:43.37ID:P46VP63Q0
子供が小さい時、あまり遠出したりしないのは他の人に迷惑かけるというより、子供がきつかったり嫌だろうと思ってしなかったけとな。
親が出かけたかったら、子供預けていくとか子供のことも考えてやらないと。別にずっと家にいろとかいってるわけじやないんだから。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 16:57:34.94ID:lR9YBtpp0
心理的負担が減るならいい
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 16:59:16.34ID:/8aIul9l0
乳ほりだして授乳してもいいよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 17:00:48.52ID:i6Neab4S0
泣いたらいかん場所で泣いたら親に怒られたで
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 17:03:52.67ID:FovupIk70
>>207
なんで飛行機乗せたら虐待なのw
帰省で乗る人だっているのに
それに皆が耳痛くなるわけじゃないよ
赤ちゃんは鼓膜が柔らかいから痛くなりにくいって聞いた
親も離着陸のタイミングで飲み物飲ませたり工夫してる
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 17:05:16.71ID:YYyaJqwd0
>>230
まぁ、預けられるところがなく
親が移動するときにどうしても子供も一緒じゃないといけない人たちは今も昔もいるわけだが
子供持つ親に周りに迷惑かけないよう配慮を求めるなら
どうしても子連れじゃないといけない人たちの事情も汲み取ってやれと言いたい
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 17:13:08.61ID:YYyaJqwd0
>>237
そうだね、子供の泣き声がどうしても我慢できなくて体調を崩したりする人もいるかもしれないってことは考慮しないといけないかもね
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 17:13:08.65ID:xVzK/Jwk0
>>227
結構正論で追い詰めているので
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 17:34:39.23ID:tYmJKaTO0
自分の赤ちゃんにでも貼っとけや
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 17:34:40.31ID:YaJWbnzn0
赤ちゃんが泣き止まなかったり、子供がグズったときは、可能な範囲で結構ですので席を外してください。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 17:35:20.57ID:Pr3d8mmz0
こんなステッカーを用意しないとダメなの?
都会は怖いわ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 17:37:09.92ID:oNXikkN90
2019年8月31日殺せ
ウンコ水も殺せ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 17:37:59.92ID:6YKU1xtU0
>>1
> 「泣くのはいいが、親は放置せずに子供をちゃんとあやして」と苦言を呈する意見も。

これな
そもそも赤子が泣くのは何らかのアピール
泣いててスルーはそれを無視してるのと同じ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 17:38:24.66ID:eArR/WPF0
店や広場に掲示してあるならともかく、スマホやキーホルダーで個人が「泣いてもいいよ」とアピールしてもなぁ
そのステッカー付けてない人は「うるせぇよ」って思ってるだろうし勝手に総意にされてもお互い困るだろう
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 17:38:53.19ID:qdoI7Ecd0
子育てについて独身高齢男性に意見を聞いても意味ない
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 17:40:52.20ID:xVzK/Jwk0
>>249
ネット掲示板で属性透視して耳障りな意見をOOの意見だから無意味認定するのは敗北宣言
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 17:41:18.17ID:LNkrwOtL0
泣く赤ちゃん、騒ぐ子供、これはなんとも思わない。
苛つくのは、それを当然のように放置する親。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 17:43:26.77ID:YaJWbnzn0

>>235
セントレアから博多までの便で、離陸と同時に火が着いたように泣きはじめて、着陸と同時にピタリと泣き止んだ赤ん坊いたよ。
CAが後方の席をご用意しましょうと申し出たら、親は「ダイジョウブです何ともありません。この子、飛行機ではいつもこうなんですよー」って、笑ってCAに説明してた。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 17:45:43.65ID:tYmJKaTO0
最近の親が
 好きなもの 「無償」「権利」「配慮されること」
 嫌いなもの 「負担」「義務」「配慮すること」
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 17:47:17.08ID:xqw+UwCx0
泣いたらひっぱたくステッカーも作ってくれよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 17:47:27.99ID:z5d4zM1m0
集合住宅で一件でもやられたら
収拾つかないな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 17:48:48.99ID:LPzJxKMe0
気にくわない時周りに改善を求めるか自分が改善するかの二択だからな
隣の車両にでも移ればよくねストレスたまらんぞ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 17:49:43.70ID:qgrh7u5Z0
赤ちゃんが泣くのはかまわんが
親がやかましいのは駄目だ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 17:51:15.29ID:qgrh7u5Z0
>>93
子供が愚図ってもいないなに、あれこれ話しかける母親はなんなんだろうと思う
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 17:53:00.49ID:02wi7OKT0
これで安心して放置できるね
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 17:53:23.74ID:CoqrFn6y0
赤ちゃんが泣くのに親はどうもできない
お前らもそんな赤ちゃん時代を生きて成長したのに
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 17:53:24.21ID:BoX8S8nH0
うるさく思われて当然なんだよ
自分の子ですら、うるさいと感じる時あるし、子供の声にイライラする時あるんだから
それを「子供をうるさく思うのは寛容ではない」みたいな方向に持っていこうとするから、この手の運動は反発を買うんだよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 17:56:32.97ID:OVvWUEnK0
は?なんでこっちが気使わなきゃならんわけ?ww
赤ん坊が泣くんは勝手だが親は周り気遣えよw
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 17:57:13.11ID:94Q9Pq7g0
うるさく思うのは寛容ではないのではなく、うるさくしても対処しないのが問題
子連れに適した場所、時間かにもよる
誰でもいきなりは不快に思わない
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 17:58:27.49ID:NFo0u+fW0
赤ちゃんだけよ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:00:10.53ID:mYrTqJl40
>>215
それ恐怖で服従させてるだけじゃね?
幼児なんて店でおとなしくできるかってきいたらできるっていうし
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:01:09.50ID:3VRm7PMl0
>>27
気持ちわかるけど、まあ仕方ないかな。
私がイライラするのは、おりる人全ておりたな!ってなり、
乗り込もうとしたら奥から慌てておりるやつ。
ボケ〜っとするなや。
と思う
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:02:39.73ID:CoqrFn6y0
赤ちゃんが泣くのをとめることなんてできないし
あかちゃんが泣いたってどうとも思わない 不快に思うやつが異常
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:05:45.25ID:VuL3rk5f0
つまりこのステッカー無い所で泣いてたら怒っていいんだな
ステッカー無い所で泣くなと
そういう意味だろ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:06:22.66ID:94Q9Pq7g0
泣くことに対しては不快に思わない
その後何分経ってもそのままなのが不快
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:06:35.80ID:xVzK/Jwk0
>>267
甘えが恥ずかしい場所だと判ればわきまえるし、家の中では普通に甘える
幼児が騒いで不快なのは、社会に対する親の甘えが不快なだけ
銀座の洋菓子店が幼児を排除しなかった理由は納得できるものだった
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:11:11.04ID:Pfj0wECQ0
>>1
泣きやすい子は睡眠薬とか飲ませればいいんじゃないの?
本人も親も周囲も幸せだよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:11:17.43ID:OdXUgL4b0
赤ちゃんのが泣いて親が恐縮しながらあやしてるのは何も思わない。赤ん坊だから泣いて当たり前だろと親が開き直ると腹が立つ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:11:26.36ID:3VRm7PMl0
>>269
赤ちゃんに対して不快なんじゃなくてさ。
親の態度じゃない?
赤ちゃんに対して不快で仕方ない!なんて、
ごく一部でしょう?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:12:38.78ID:UEbQZxee0
>>88
なして?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:12:47.78ID:CoqrFn6y0
親の態度が嫌ならそう書けばいいだろ
赤ちゃんの泣き声は深いじゃない どんだけ赤ちゃんが嫌いなんだよ
猫ちゃんの鳴き声でもおなじ感想なの
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:14:02.10ID:3VRm7PMl0
>>265
だよね。
そう思う。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:14:06.76ID:YilEHyWP0
赤ちゃんが泣くのはしょうがない。
でもスマホに夢中で赤ちゃんをあやさない母親にはイラっとする。
と同時に、こんな母親で可哀想な赤ちゃんだと思う。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:14:19.39ID:gLNgtdej0
>>1
病院の待合室だと助かる
病院に子供向けの遊具があればまだいいが大体ないので
退屈でぐずる子を静かにさせながら何時間も待つのはきつい
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:14:30.28ID:UEbQZxee0
>>188
思ってどうする!
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:16:07.45ID:Mz/PULY90
>>83>>94
何しても無駄だと学習した結果じゃね?
効果無くてもあやすふりだけしてれば満足なのか?
いかにも日本人らしいな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:16:16.34ID:grG+oSVI0
俺、普通にガキうるせぇぞって怒鳴りつけてる。
親が文句言ってきても静かにさせろって怒鳴りつける。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:16:45.49ID:UEbQZxee0
>>188
思ってどうするんだか
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:17:00.51ID:1D4XOz6R0
「泣いたら許さん」 ステッカーも同時に作れよ

バランス取れないだろ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:17:10.85ID:O4BEu9LB0
このステッカーのヤツって関わっちゃダメなクズなんじゃ
周りの配慮はなし、自分勝手に押し付けの癖に本人良いことした気分に浸るタイプなんだろ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:17:21.84ID:DNVvNyI00
何で1か0なんだろ?
泣いてもいいけど黙らせる努力しろってだけなのに
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:17:41.68ID:3VRm7PMl0
>>279
言えてる!赤ちゃんに泣いてもいいよ。じゃないわな。
親に、きちんとあやせ!そのうえで泣くなら仕方ないわ。
にする?(笑)
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:18:43.34ID:FTz7z4iA0
どこの代理店の持ち込み企画だろうか
公文書公開請求できるかな?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:19:19.10ID:FTz7z4iA0
消費税一割への増税を「幼保無償化」でごまかそうとする作戦だからな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:19:55.70ID:DNVvNyI00
>>279
いやだから赤ちゃんの泣き声が最初から不快なんじゃなくて、泣いたままにしとくのが不快なんだけど
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:20:08.42ID:3VRm7PMl0
>>285
まあ、ありかな。
うるさい子供が、そのまま大人になるよりいいかも
知らないおじさんに言われて気づくこともあるし。
まあ、ありかな。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:20:09.55ID:FTz7z4iA0
>>291
不審者じゃありませんからかわいがらせて下さい、というステッカーならほしい
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:21:31.94ID:FTz7z4iA0
>>295
泣き止ませようとするほど泣くのが赤ん坊なんだよ
親が泣き止ませようとすると「こいつはちょろい」と思って
傘にかかって舌打ちする奴とかいるからなあ

旦那がヤクザみたいな奴なら何も言わない卑怯者のくせに
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:21:53.23ID:3VRm7PMl0
>>297
絶対なんかするよね?(笑)
怖いわ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 18:23:26.64ID:FTz7z4iA0
>>299
確かにこんなステッカー貼ってる時点で不審者だw

でも今の日本は他人の子供あやすだけで気を使うからなあ
ハワイでは泣く子供をだっこしても何も言われなかったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況