X



【お家芸終了】日本の論文総数、依然として低下傾向 特に物理学・材料科学・化学で顕著

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/08/14(水) 20:33:59.92ID:UW7dBcLB9
 日本の論文総数や注目度が高い論文数が依然として低下傾向にあることが、文部科学省科学技術・学術政策研究所の調査で分かった。特に物理学、材料科学、化学の分野でその傾向が顕著で、研究力低下が指摘されている日本の現状を映し出した格好だ。

 調査は世界的な情報サービス企業の米クラリベイト・アナリティクス社の「ウェブ・オブ・サイエンス」に収録されている自然科学系の論文を、1つの論文を複数の国で執筆した場合、各国に1本ずつ計上する整数カウント法と、1つの論文を国の数で除して計算する分数カウント法で分析した。

 それによると、整数カウント法で計算した場合、2015〜2017年の日本の論文総数は世界5位、引用された回数が上位10%に入る論文数は11位、引用回数が上位1%に入る論文数は12位だった。

 一方、分数カウント法でみると、日本の論文総数は世界4位、引用回数が上位10%の論文数、引用回数が上位1%の論文数はともに9位となっている。論文発表の質量とも2000年代に入って以降、低下傾向が続いている。特に注目度の高い引用回数上位10%、上位1%の論文はその傾向が強く、トップの米国だけでなく、中国や英国、ドイツ、フランスに大きく引き離されている。

 発表される論文は世界的に増加傾向が続く中、主要国で日本だけが減少傾向にある。この30年、日本経済は世界の中で1人負け状態が続き、国際的な地位が急降下しているが、それと同じ傾向が学術論文の世界でも見える。
https://univ-journal.jp/27298/?show_more=1
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:03:12.54ID:vYPNau+E0
どんどんお隣の国に近づいていく
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:05:47.82ID:ToBl1pl30
見事に劣化しているわけだろう、若い連中なんか論外だわな
大学全入でバカだらけ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:16:12.41ID:fjC9myAT0
民主党が予算切ったのが、利いてきてるな。
こりゃ、10年ぐらいは、沈んだままだわ。

科学技術庁を省に格上げして、理系大学は文科省ではなく、
科学技術省が所管するべき。
文科省の文系役人じゃ、文系経営者みたいに予算削って成果出そうとするからダメダメ。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:16:13.48ID:ZbMiaQbU0
>>19
激務で心身を消耗して燃え尽きたり早く亡くなる人も多いと聞くし
ただ受験テクニックに長けているだけで医師を目指す層は
減ると思うよ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:18:18.56ID:ZbMiaQbU0
>>358
今は行き過ぎた成果主義で
数年かけて大きな成果を一つ出すよりも
1年以内に小さな成果をたくさん出す方が
評価されるというシステムにも問題があるよ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:21:51.25ID:dNd9cyEY0
>>367
ジャップには長期的なプラン考える頭も理解する頭もないから
1年以内に小さな成果をたくさん出す方が 評価されるというシステムが最適
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 13:07:20.99ID:xl055f3F0
文系老害の既得権と名誉ばかり守った結果だろ?

完全な失敗だったと判明しても、老害の名誉を守る為だけに言い訳捏ね続けて先送りするし
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 13:28:59.03ID:E2zIdQHB0
昭和の科学技術が優れたのは単に経済成長と比例しただけだしな。
別に日本人が科学に優れてるわけじゃない。
国が傾けば科学も何もかもダメになるよ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 13:31:07.13ID:UZ6UPb2D0
大学は入るところでなくて勉強するところなんだが
だから欧米は入学は簡単だけど卒業が難しい
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 13:31:57.48ID:L2QeRBMF0
>>354
実感で分かってるよ。
安倍は全然、カネ刷らない。
悪魔
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 13:34:56.94ID:UZ6UPb2D0
物理はいろんなことが観測できるようになって
仮説だけでなく実証も可能になったりしてる
身の回りのことでもまだまだわかってないことも多く
まさしくワンダーランド状態なんだけどな
やりがいはあると思う
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 13:39:24.56ID:UZ6UPb2D0
あのね
いい加減文系理系の話はやめたら?
それ言ってる限りこの問題は解決しないよ
バロメーターみたいなもんだ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 13:43:28.82ID:y7noRSx40
>>156
株屋とか紺猿の方が儲かるし
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 13:48:45.18ID:fa5ikWqA0
競争をやめた日本人
大学生はみんな無試験ゴキブリ
教えようにも三角関数とBe動詞から始める必要がある
中国人留学生とは天地の差
これで国際競争に勝てるワケがないわ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 14:07:12.11ID:LxD+oDc30
ま、納得だな。周囲見ても本当に知的関心が低い。芸能や自分の日常にしか関心がない。
これほど知的関心の低い国民は、主要国では日本がダントツだろ。
世界2位とか3位なんてありえないんで、衰退というより化けの皮がはがされただけ。

どんどん日本は落ちていくよ。気持ちいいくらいに。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 14:14:15.93ID:z9obU34o0
>>371
>大学は入るところでなくて勉強するところ
 大学は入るところつまり学歴を得るところ
 20歳前の学習勉強が人生の能力のピークと
 考え、学歴にこだわる日本人が多い。
 偏差値絶対主義者のマウントゴッコも笑える
 親が生涯学習しなければ、子も入試が終われば
 勉強しないのも当然だ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 14:23:11.00ID:fa5ikWqA0
>>379
今の日本は、いかに無試験で学歴を得るかの競争ですわ
私立大学とか、本当に凄いバカから
付属上がりの無試験ゴキブリとか、指定校の無試験ゴキブリとか
ほんっと〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜に、すっげーーーーーーーーーーーバカだから
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 14:27:16.71ID:fa5ikWqA0
付属上がりの無試験ゴキブリとか
機械工学に来たはいいけど
中学レベルの数学が分からないからwww
お前、何しに大学来たんだよってレベル
マーチレベルですら、この惨状
中国人留学生とか、神に見えるからな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 14:29:15.68ID:qIRl10ek0
国立大学を法人化したのがいかんかったんじゃないかやっぱ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 14:35:02.14ID:Xfjd3ZZK0
コミュ力とか問題解決学習とか
全面的に撤廃した方がいい
意識高い系を演じる女子の天国でしかない
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 14:37:57.78ID:CJEOsIXE0
日本はもう伸びしろがなくてつまらん国だ
国全体が35歳の中継ぎみたいな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 14:38:49.17ID:TD/Sl/Kd0
日本の大学教員は皆、雑用で消耗してるんだよ
予算が無いから人を雇えず自分でやるしかない
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 14:39:27.20ID:etTm9r4G0
>>382
公務員が経営者ヅラ兼ねたのが全てを腐らせたからな
地方自治体もかんぽもNHKも年金も
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 14:39:51.05ID:Fh/uiI6e0
>>1
>>1
おめでとうガーディス!!
ホワイト除外は君のおかげでもあるよ
君が反日スレたてまくったおかげでパブリックコメント盛り上がったからな
割りとガチで
君がこっち側にいなくて本当によかった
さすが5chの文と呼ばれるだけあるな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 14:43:36.26ID:LxD+oDc30
なにしろ、明治時代、初代の文部大臣が日本語廃止を検討したくらいの国だからな。
文部大臣がに日本文化に価値はない、と言っちゃってる国だよ日本は。
素晴らしい先輩を持ったもんだ。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 14:46:28.02ID:VBjsKygc0
グローバル自己責任とか言ってたらコネしかなくなった未開社会が
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 14:47:09.69ID:Q7uFhsHV0
院への進学率は上がっているが区別としての進学になっただけで質はだいぶ低下しているから仕方ない。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 14:49:16.04ID:nNrPvUB00
>>368
最適じゃないから科学研究の成果が出せなくなってるんだよなあ・・・
研究は目先の損得では無駄に思えることでも、
悠然と構えてお金を出さないとどんどんやせ細っていくばかり
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 14:51:51.88ID:fa5ikWqA0
そら質は低下するに決まってんじゃん
無試験ゴキブリのお陰で、マーチですら、本当に中学生レベルのヤツが大学にジャンジャン来てるから
そいうのが、けっこう大手メーカーに就職するから、本当にビビる
無試験ゴキブリは、偽装工作だけは得意だから、これからの大手企業は派手にやらかしてジャンジャン潰れるぞ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 14:54:26.11ID:sJwy6cPq0
本当のエリート教育を作った方がいい
金とテクニックで博士になる奴ばかりでしょ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 14:56:52.56ID:MPMYg1I60
でもノーベル賞出ない新興
なのにノーベル賞貰う日本
なんで?

あ、そもそも過去の実績云々とかバカな反論は受け付けないから
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:02:36.82ID:NOPpujGY0
30年後には韓国人のノーベル賞ラッシュ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:03:03.33ID:4XX2kdWx0
蓮舫の責任
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:06:04.86ID:nQpRBbKi0
小泉が大幅カットしたから
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:10:42.99ID:V0MJk63Q0
この国はもうカルトが支配したからな
科学は終わりだ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:11:41.02ID:K4907j0m0
東大でも優秀なのは中国人留学生なんだっけ
日本の受験システムってもはや、トレーニングの成果を確認するようなもので
本当に優秀で創造的な人間を判別するものじゃなくなってるのかもね
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:11:41.16ID:wpyJ4Wkm0
コミュ力とかいうガールズトークを政府あげて推進したつけ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:13:31.23ID:oKH7TWvK0
>>393
田舎の高校からジャンジャン入学しているからな、
そういうの優秀な学生とか言って採用するバカな大企業が多いわけよ
で、氷河期とか罰ゲームやってるだけ。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:18:14.63ID:2Oouv7o60
>>401
コミュ力というかディスカッションとプレゼンの能力がないと上級にはなれないよ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:22:42.66ID:YXs8GWhD0
理系は近視眼的で全体を考えられない奴ら。

ごく狭い専門分野には強いが、それ以外のことになるとからっきし。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:24:09.18ID:IZSWbiIn0
>>401
早慶などの私立大学がもっと推進しろと言ってる
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:35:41.14ID:t9CuRGf10
ポル・ポト政権と同じで知識人は不要なんだよ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:37:55.49ID:eRDClN2d0
Nature Index (主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく)
2015年12月 → 2019年2月 増減率
  
日本
全機関   3418.27 → 2946.58  - 13.8%
東大    522.78 → 432.10  - 17.3%
京大    312.60 → 264.66  - 15.3%
阪大    205.83 → 169.15  - 17.8%
東北大   194.52 → 150.70  - 22.5%
東工大   140.82 → 125.06  - 11.2%
名大    147.08 → 118.40  - 19.5%

中国
全機関   7681.96 → 11266.17 + 46.7%
北京大   368.10 → 405.29  + 10.1%
南京大   288.71 → 401.33  + 39.0%
清華大   289.23 → 390.56  + 35.0%
中国科技大 262.33 → 341.23  + 30.1%
中国科院大 105.65 → 328.77  + 211.2%
浙江大   222.67 → 293.52  + 31.8%
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:38:53.61ID:eRDClN2d0
Nature Index アジア太平洋地域 2018年3月〜2019年2月(主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく)
1. 中国科学院(中国)  1668.59 
2. 東京大学(日本)  432.67
3. 北京大学(中国)  405.29
4. 南京大学(中国)  401.33
5. 清華大学(中国)  390.62
6. 中国科学技術大学(中国)  341.23
7. 中国科学院大学(中国)  328.77
8. 浙江大学(中国)  293.52
9. 京都大学(日本)  264.66
10. 復旦大学(中国)  263.84
11. シンガポール国立大学(シンガポール)  244.25
12. インド工科大学(インド)  234.42
13. 南洋理工大学(シンガポール)  233.88
14. 上海交通大学(中国)  214.93
15. 南開大学(中国)  195.06
16. 中山大学(中国)  190.47
17. 蘇州大学(中国)  187.17
18. 武漢大学(中国)  183.68
19. 四川大学(中国)  182.81
20. 大阪大学(日本)  169.15
21. ソウル大学(韓国)  168.48
22. 華中科技大学(中国) 154
23. 理化学研究所(日本)  153.03
24. 東北大学(日本)  150.70
25. KAIST(韓国)  148.77
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:39:26.03ID:eRDClN2d0
29. 東京工業大学  125.06 
31. 名古屋大学  118.40
41. 北海道大学  105.04
53. 九州大学  88.20
72. 物質・材料研究機構  68.48
74. 産業技術総合研究所  65.18
79. 慶應義塾大学  55.47
92. 筑波大学  42.57
111. 岡山大学  32
115. 自然科学研究機構  30.43
116. 沖縄科学技術大学院大学  30.25
118. 広島大学  29.37
122. 千葉大学  28.50
124. 金沢大学  28.22
132. 海洋研究開発機構  26.97
143. 早稲田大学  25.03
152. 神戸大学  23.31
153. 東京理科大学  23.13
162. 高エネルギー加速器研究機構  20.20
171. 東京農工大学  19.15
174. NTT  18.87
184. 奈良先端科学技術大学院大学  17.28
189. 総合研究大学院大学  16.46
198. 首都大学東京 15.28
200. 東京医科歯科大学  15.02
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 16:02:44.53ID:Ves7zDYO0
>>403
せいぜいパワポやりなさいよ
科学者って上級になるためになるもんだったっけ?
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 16:22:05.26ID:5cHd3xwS0
>>404
理系はそれでいいんだよ。
というか、日本は文系の視野が狭いから終わっている。相互補完ができん。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 16:31:52.65ID:cPNV0t810
学問というものはまず理系なんだよな
文系というのは新しいものを生み出すものではなく、マクロな視点では価値がないもの
理系をおろそかにして文系という意味のない分野にばかり人材が集中する国が先進国たる力と資格を持ち続けることは難しい
何らかの対策は必要だろうな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 17:31:46.46ID:t9CuRGf10
>>404
理系にゼネラリストを求める方が愚か
むしろこの国のサラリーマンはなんでも屋の総合職ばかりだから生産性が低い
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 17:43:00.37ID:fa5ikWqA0
まだ、文系・理系やるつもりか?

そういう問題じゃない
文系・理系まとめて、日本の大学のレベルが下がりに下がってるんだよ
マーチといえば、高校生憧れのブランドだったのに、今や見る影もない無試験で入れるゴキブリ幼稚園になってんだよ
これは、大学入試だけじゃなく、高校入試でも無試験ばかりでレベル低下
総じて、どんどん日本人がバカになっていってんだよ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 18:00:57.47ID:xgtTxsdk0
お前たち、何をベースに戦いを挑んでいるの?
アメリカ書籍は難しいぞ?
こんな物を読めるほどディスカッションができるお友達が存在するのかな?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 18:02:19.24ID:xgtTxsdk0
プランクはいつ再版されるんだ?
ゾンマーフェルトはいつ再版されるんだ?
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 18:17:39.31ID:QQ6MPRq/0
>>403
最近の傾向はコミュ力と詐欺力
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 18:19:03.21ID:slv3RAFG0
小泉竹中−安倍麻生路線で迫害している分野だね
ちょっとしたつまらないどうでもいい小金を稼げる装置を作った方が評価される
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 18:25:46.85ID:wm6D3fDB0
>>3
日本人じゃないかこれ書いたの
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 19:08:28.22ID:Ui1DmAN50
大学企業含めて研究費が減ったから
そのぶん論文が減っただけ。

非常に単純な理由だ。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 19:19:08.79ID:OFI2XlJC0
安倍ちょん「10位じゃダメなんですか?」
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 19:20:55.11ID:5zPuFK3C0
日本に貢献するより
しんだほうがマシ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 19:28:30.93ID:P5Wihfwg0
>>383
それ以外にもイジメやパワハラに等しい今のお笑いの風潮を持ち上げたりゴリ押し、それら
コミュ強を日本人へ価値観強要するの止めてほしい。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 19:30:41.05ID:/UWJgQgu0
次世代のバッテリーをはやく。
日本の技術力復活してくれ。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 19:35:02.28ID:Jch56DMJ0
>428 すまん。エネルギー系材料化学は燃料電池派閥が
支配していて、新技術は政治的に潰されている。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 19:36:15.35ID:P5Wihfwg0
>>410
EXCELとACCESSも必要で特にEXCELは科学や工学で計算したり分析するのに重要。
VBAでマクロ化させるスキル有れば重宝される。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 20:02:53.31ID:zxoJ0uPJ0
修士博士の学生定員を半減すべきだな。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 20:04:07.20ID:+pDjMrPm0
とにかく馬鹿しかいないから、予算かけても浪費するだけ。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 20:08:34.93ID:ij5e0FSV0
結局、短期的な利益を求める経営者が台頭してくるからこうならざるを得ないよね。

余裕のある大企業こそ、役員の報酬を削ってでも1%の成功にかけて基礎研究に投資すべきと思うんだけどね。
でも私腹肥やしたいんだろうね。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 20:22:45.25ID:vtIriXkQ0
>>315
これまでの歴史はその通りだよ。
でも製造業、特に電気電子系なんかは歴史を変える新しい材料は、もう早々見つからんよ。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 21:34:35.59ID:0lyzJd7b0
まあ数学できない奴は問答無用で捨てていいよ

地頭が悪いということだから
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 21:36:55.26ID:Jch56DMJ0
銀行からの天下りが支配している大企業は
もはや自社開発なんて投資はしない。

電子材料系もいいネタあるけど、すぐに中国や
韓国が盗むから論文で公知に出来ない。
この間もサムソン電子が来て、日韓関係が
悪いからやっぱり契約止めるって言って
技術だけ奪って去って行った。
あれほど社長には韓国企業はやめて欲しいと
言ったのに。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 21:36:59.53ID:2qC9Sn+w0
結局詰め込み教育と受験戦争が世界最高の
教育の姿だったってことかw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 23:11:09.32ID:FFE6krjJ0
>>341
その状態を政府は改善すべく取り組んでるんだけどな??
国外の優秀な研究者を招聘して国内の研究を活性化させる。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 23:23:19.36ID:ypC+Agoj0
このスレで中国企業で高額報酬得る予定のエンジニアはきちんと税金対策しとけ。
年収150万と年収2850万に分けて日本へ届ける分は150万にしとけ。 (´・ω・`)
細かい方法は中国企業の事務のね〜ちゃんが教えてくれる。w
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 23:24:08.56ID:ypC+Agoj0
日本の会社で研究開発する時の心得

@会社にはどうでもいいゴミ特許だけ渡しておけ
金になる特許を渡してしまうと、会社が倒産したときに会社
の資産として売られます。絶対に渡してはいけません。
重要な特許につながりそうなアイディアやデータは頭の中に
隠しておきましょう。
日本の会社なんぞ負債まみれにして潰し、負債を銀行に背負
わせた後、海外で特許を完成させて億万長者になりましょう。

A出来るだけゆっくり研究を進めろ
世界に先駆けて特許をとってもあなたには1円も入りません。
したがって急ぐ理由など何もありません。1ヶ月で終わるデ
ータ取りに3年かけましょう。
わざと的外れな方向に研究を進めて会社を負債まみれにする
のもいいでしょう。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 23:30:47.39ID:MhLHpw1b0
安倍が基礎研究予算減らしたからな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 23:59:23.97ID:ypC+Agoj0
文系は自分たちが他人の成果物に寄生してるだけの社会の不良債権だと
いう現実を受け入れるだけの人間としての器が無い現実逃避マシーン。
奴らは死ぬまで幼稚園児レベルの屁理屈で自分達を正当化して現実逃避
し続ける。

文系の1つめの特徴は、物事をわざわざ複雑にする事。法律、税制、流
通経路などわざと複雑にして弁護士やら税理士やら商社などの無駄な仕
事を作る。知性のある人間ほど物事を簡略化しようとするのと間逆の行
為だ。

文系のもう1つの特徴は、自分の頭で考える能力が無いという事。知
性のあるな人間なら小学生の段階で、法律学や経済学なんぞ詐欺でし
かない事、銀行や商社なんぞ乞食でしかない事に気がつくが、文系は
永遠に気がつかない。

優秀な人間の足を引っ張るためだけに生まれて来た奴ら、それが日本の
無能文系だ。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 23:59:53.68ID:ypC+Agoj0
>>426
これなんだよなあ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 04:13:31.99ID:uBfd6pA60
おぼかたぁ〜♪
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 05:49:12.68ID:aAamOcNx0
>>435
おいおい、電気電子系で最近だと青色LEDのGaNがパワエレとして使われるようになったし、
メジャーな化合物半導体以外にも光が当たりつつある状況だよ
特に多元系は特性を予測できても、デバイス化には手当たり次第にやらんとできんのよ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 05:52:50.34ID:1ext6/F50
まあ、大学がレジャーランド化して50年。当然の帰結ではあるけどね。今の大学勉強で科学が育つわけがない。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 07:42:51.73ID:8kO4GdKr0
大学が外部資金を入れて企業からお金を貰って研究したら、
企業は、成果が出たらx年間ぐらいは成果を発表しないようにとか
あるいは企業側の同意のない対外発表はNGだという内容を
書いた契約書にサインさせる。よって論文は出なかったり、
でても時代遅れになった頃に出ることになる。あるいはもう
チンプになってどこにも受理されない可能性もある。特許が
出た後では公知の事実だし。

さらにたとえば、研究に従事した大学生や院生に、卒業や中退後には
同業他社、同様の研究内容職に就職してはならないなどの勝手な要求を
つけてきたりもする。

つまりその大学で学んだり研究した結果として、学んだことを使えない
ところに(大学が奴隷契約を呑んでいるから)学生は就職しなければ
ならないのだ。そんなものが教育機関といえるだろうか?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 07:53:06.76ID:kEM52Kij0
>>439
だからw
環境さえ改善すれば十分なんだってw

どんだけ海外の三流に大枚はたきたいんだよwww
外国人に幻想見過ぎだろw
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 07:55:23.51ID:0OYMfVQG0
>>18
ほんこれ
皆が欲しがる物を作って高く売り、サービスを受ける側に居たはずなのに
サービスする側に立つと逆転は難しいよ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 07:57:44.94ID:xiyq61nX0
国内では安く作れんからね
どうしても国外に出る
いずれにしても 
新製品は国外からだわなぁ
日本は既に使う国ってだけだ
考える必要すらないわ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 07:58:19.76ID:yIkfkE1L0
理系って学業が大変な割に就職しても地方で
安く使われるだけだもんな。
自分はうまく文系職種に社内転向できたので
都内で働けてるけど、他のやつらは東京で採
用されても田舎で研究開発やら生産技術やら
やってるなぁ。しかも低給ときたもんだ。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 08:09:01.60ID:K9ZWxM/I0
>>452
相変わらず労働集約型が頭から離れないから国内では安く作れないなんて発想になる。それに問題は国のモチベーションだ。米中が力入れている先端技術で過半数のシェアを取ろうものなら、政治的に潰される。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 10:20:10.37ID:hwtZyB2o0
>>11
被引用回数が一定数以上の論文から、引用された回数が多い論文の本数などで比較するとどうなんだろうね
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 10:23:26.73ID:6rxZBqhW0
「引用」とはどこまでを含むのだろう

末尾の参考文献目録と本文中の研究史に
名前と論文名が挙がっていればいいのか?

それとも文字通り本文から一節が抜書きされていればいいのか?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 10:32:49.94ID:/OYt7N7g0
知能低下も深刻か。
賢くなって上を目指したい奴はさっさとこんな国脱出して
アメリカやイギリスで学べな。
そしてもっともっと幸せに生きれて人生充実できる国はいくらでもあるからそこで人生謳歌しろ。
もうこの国は奈落に落ちる地獄だ。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 10:49:17.62ID:QeNIWP4T0
>>115
ねえねえ
外国人労働者さんってみんな年金払ってるの?
年金払ってる外国人労働者さんは年金を貰わずに国に帰るの?
それ意味あんの?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 11:04:08.34ID:VovLf0AL0
>>244
英論文だもんね・・・・
読むのと書くのとではエラい違い、文法的に大変なんよ
中華製品の日本語マニュアル的になる
結局、業者に頼んだわ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 12:35:48.92ID:sQkmSRYG0
>>458
論文撤回率トップの医療系が何を言います
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 16:34:43.29ID:yHW9l0Jj0
>>453
お前が、無能なだけだろうに
理系就職は地方が多いのは確かだけど、大手メーカーの研究職で高給マッタリが定番
文系就職とかしようもんなら、地獄見るわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況