【神奈川】中州にキャンプ客18人孤立 決死の救助 激流に阻まれ 山北・玄倉川水難事故20年★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2019/08/14(水) 21:28:06.61ID:sVowVkE89
中州でキャンプをしていた行楽客が増水した川に流され、13人が死亡した神奈川県の山北・玄倉川水難事故から14日で20年になる。当時、現場に最初に到着した足柄上消防組合(現・小田原市消防本部)の救助隊員たちは現在も救助の現場で汗を流しながらも、遠い夏の救えなかった命について自問自答している。

 1999年8月14日朝。足柄上消防組合(当時)の本署があった松田町でも前夜から激しい雨が降り続いていた。本署当直だった武尾法久さん(46)=現・市消防本部小田原消防署国府津出張所=は普段の自転車通勤をやめて徒歩にした。

 実際、雨は前日の13日昼ごろから降り始め、山北町の丹沢湖周辺では同日正午から15日午前0時までの総雨量が271ミリと、わずか1日半で通常の1カ月の8割程度の雨が降った。

 「中州に残っているグループがある」。午前8時半の当直交代直後の出動。中津川正哉さん(46)=現・同消防署南町分署=らは1部隊5人で向かうことになった。内田政志さん(44)=現・同消防署=は「中州」と聞いて陸地を連想、「安全監視だけで任務が終わるかも」と思った。

 だが、丹沢湖への入り口にある玄倉川橋から玄倉川を2キロほどさかのぼった現場は、想像を絶していた。

 激しい雨でけぶる川の中に、十数人の一団が見える。距離にして70〜80メートル。中州は既に水没し、大人の膝ぐらいまで水位が上がっている。激流に流されないよう男性数人が上流で流れをガードし、残りの人たちが互いの体をつかみ、下流側に楕円(だえん)形になっていた。

 取り残された人数について出動時に「何人かいる」とだけ聞いていた副隊長の大澤恵一さん(55)=現・同消防署南町分署=はその数に驚く。子ども6人を含む18人。これまで一度に救助したのは多くて2、3人で、さらに激流という状況に不安を覚えた。

 対岸にロープを渡し、ボートで取り残された人をピストン輸送するという救出プランで、大澤さんと内田さんが対岸に回ることになった。玄倉川橋まで戻って対岸に渡ると、あとは足場を探しながら上流方向へ崖を移動していった。石灰岩でもろく、雨で滑った。内田さんは「危ない場所もあったが、急がないと、と必死だった」と振り返る。

 この間、残った隊員は歩いて川を渡れるかを試した。武尾さんが先を持つロープを体に巻いた中津川さんが、川に足を踏み入れ数歩進んだ。水流ですぐに靴の下の砂がさらわれ、足が沈んでいく。さらに体全体が水中に沈み、流された。

 武尾さんに引き上げられた中津川さんは「自力で川を渡るのは無理だった。ボートだったとしても難しかったかもしれない」と当時の水流の強さを思い出す。

 大澤さんらは約1時間半かけて現場の対岸に着いた。救命索(ロープ)が付いた先端部を飛ばす発射銃を放ったが、1発目は立ち木に引っ掛け失敗。方向を変え2発目は成功した。太さ3ミリの救命索に救助で使う12ミリのロープを2本結びつけて対岸から引っ張った。

 水流が強く、固く握り締めた手から救命索が持って行かれてしまう。大澤さんが救命索を後ろの立ち木に巻いて抑え、内田さんが少しずつ引いていった。水面を対岸へ動いていく3本のロープの結び目が、強い水流で激しく回転していた。

 あと少しで内田さんの手が結び目に届くところだった。そこで救命索が切れた。激しく回転していたため、ねじり切れたのだ。

 そのすぐ後、中州に取り残されていた一団が崩れるようにゆっくりと流されていった。

◆玄倉川水難事故 1999年8月14日、山北町玄倉の玄倉川の中州で前日からキャンプをしていた子ども6人を含む行楽客18人が大雨やダム放流による増水で取り残され、救助活動中に流された。5人は救助されたが、13人が死亡した。

神奈川新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190814-00000005-kana-l14
★1 2019/08/14(水) 09:23:27.36
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565759102/
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:33:00.38ID:eZoDY96t0
ほんとになんっで避難しなかったんだかこの集団は
助ける方だって命がけなのに
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:33:01.92ID:LHmn8GlB0
救えなかったんじゃなくて助かる気が無かったんだよ。
気にするな。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:33:03.04ID:S3TimaWX0
もうそんなに経つのか…
富士繁は今でも普通に会社やってるよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:33:07.03ID:qj+SU4lf0
バカw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:33:25.04ID:osugmSi20
消防団員の命>>>>豪雨予報出てるのに中洲で遊んだアホ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:33:38.68ID:VH+8hdUU0
あれ以来中洲キャンプ馬鹿は出て来てないから、いい教訓になってるだろう
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:33:56.61ID:u/Z5XUB10
俺達は好きでキャンプやってるんだ!向こう行け!と言ってた1時間後には
早く助けろ!って言い出すやつか
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:34:06.14ID:ns/2eOZr0
プロのバカ達だったのは覚えてる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:34:08.64ID:d1Lj7rVB0
神奈川人って
バカなの?
こんな日にキャンプやるなんて
たすけないでいいよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:34:27.51ID:GVfFV1j00
所詮は作り物の池井戸シリーズよりも
痛快な現実劇場
なかなかこれを超えるリア作品はない
これだけで白飯も食えるし射精もできる優れたコンテンツ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:34:30.39ID:oJSqr8wy0
>>1

あれは集団自殺だったんじゃないのか 避難警告しても逃げないんだから
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:34:43.47ID:MRMsRNcp0
>>20
それだ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:34:46.43ID:LHmn8GlB0
>>29
マッチをゴミ箱に捨てて家燃やした馬鹿とセットで。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:34:51.02ID:1eulk81Z0
ライオンの群れが解放される前の
サファリパークのど真ん中で
丸裸でキャンプしたようなもんでしょ。

アホの極み。子供は可哀想だったが。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:34:52.32ID:Pubm/PM70
>>18
前夜にも当日朝にも、避難勧告を拒否してあの場所に居残り続けた末の川流れだからな。
しかも、カメラに向かって一番イキってた馬鹿はしっかり生き残ってるというのも胸糞。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:35:07.79ID:Q5VM0hh60
これの映像たぶんyoutubeにあるけど、まぁ馬鹿な奴が死んだなとしか思えないんだよな。
それくらい自業自得案件
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:35:08.62ID:S3TimaWX0
>>35
横浜の人間だよ

地元丹沢の人間はこんなバカなことしないし
ちゃんと避難サイレン鳴ったのにそれを無視したんだから
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:35:13.93ID:9lHyHd1y0
廃品回収業の従業員だっけ
最後まで悪態ついてたクズが生き残ったんだっけ?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:36:05.68ID:gg5rXa+U0
テレビカメラさえ来て撮影できるくらいの時間があったのに消防団は結局何もしなかった
はっきり言って人災
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:36:08.79ID:3gP5tB2W0
素直に従って帰った人たちもいたんだけど、それでも残るって言ったんだからそのままでいいだろうにね。
よく立ち入り禁止の防波堤に入って釣りしてる人もいるけど
なにか不測の事態が起こっても助けなきゃいいんだよ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:36:24.46ID:QP3NRxUe0
>>38
事件の後、「実は保険金目当ての計画的事件」説が取り沙汰されたくらい

むろん否定されたけど
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:36:32.83ID:J3nNjo6h0
これたしか退避勧告を何回も拒否して警察の説得も無視してそこに居座った奴だろ?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:37:08.19ID:XrQONg7U0
トゥアレグで横転したバカもいたよなー
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:37:10.18ID:1eulk81Z0
>>46
おまえも流されるよ、いつか。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:37:16.33ID:KMkzWC8R0
>>46
たまたま現場にいたフリーのカメラマンによる撮影
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:37:18.98ID:S3TimaWX0
>>45
金沢工業団地の屑鉄屋
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:37:29.81ID:8kMek5b00
さすがDQN!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ!そこにシビれる!
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:37:31.63ID:LHmn8GlB0
自業自得っていう辞書のページに貼り付けたいくらいだ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:37:33.69ID:Pubm/PM70
そう言えば、流された後に救助された男は、地元の人達から手渡された
おにぎりを一口齧って「不味い!」と叫んで足元に叩きつけたんだっけか。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:37:35.45ID:ZFbLjNI80
DQNの川流れか。
あれから20年。そりゃ叩いていたネット民達も、こどおじにもなるし、こちとら切羽詰まってるんだという珍言吐いて京アニ事変起こすよな。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:37:45.08ID:1eulk81Z0
>>48
いや、これが語源だよ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:37:47.65ID:5PRq+hgc0
馬鹿チョンDQNの川流れ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:37:58.89ID:asrVP8cL0
たしかにこれは教材にいいな
DQN が多い学校で教材として流したらいい
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:38:02.18ID:/NP/MKpD0
中州産業大学?
まあ、親不孝通りってのも有るからな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:38:11.16ID:LTKtuzn+0
>>46
消防団に水難救助の技術があるわけねーだろ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:38:13.05ID:3xZRnph00
http://ggsxftszsd.ddo.jp/cuo.html「絶対に盗まれない傘」が爆誕。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:38:15.75ID:d5NMXbkJ0
救急隊がロケット発射に手間取ったのが悪い。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:38:16.54ID:xvIa36a/0
>>1
助けて貰った分際で、
カメラやレスキューに文句言ってたくらいだもんなww

死んでも治らねーよw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:38:41.12ID:umukRoiQ0
>>42
救助された後もさらにイキってたんだっけ…
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:38:49.39ID:1KKLXS4p0
>>40
あれガチで小学校とかで流すべきだと思う
火事の怖さがリアルに伝わってくる稀有な映像
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:38:58.69ID:axiIHHma0
BBQNやDQNの川流れといった言葉を世に生み出した先駆だからな
時々思い出してやるぐらいは良いだろう
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:38:59.67ID:a0mpoGO90
東京でも朝から豪雨だった
帰省で実家に帰ったらこのニュースやってて
あの雨でキャンプするとか、大人の道連れになった子供がかわいそうだと思ったけどな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:39:05.41ID:UIe6G3oI0
わざとみんな手抜きしてただろ 
マジであそこまでグダグダなわけがないw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:39:07.90ID:CZzE70ZY0
・DQNの川流れ
・絶頂BBQ
・サプライズ落とし穴
後世に語り継がれる馬鹿の事件
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:39:13.75ID:LTKtuzn+0
>>59
多分それは別だな。
安倍川じゃね?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:39:21.60ID:WgTi9qJM0
救助されて悪態ついてたクソガキのニュースあったけど、これもかなりの人数救助されてたら・・・
感謝はしないだろうな。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:39:26.36ID:1eulk81Z0
子供だけ助けて、大人は放置。
これがベストだったんだがな。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:39:30.38ID:CdNhKqTa0
アニメ「ゆるキャン△」の特別回で、この事件wを取り上げ、中洲キャンプの危険を警告すべき
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:39:55.15ID:S3TimaWX0
>>78
藁科川だと思う
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:40:00.43ID:g7V3Uhwb0
>>46
消防団に何が出来たか書いてみろカス
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:40:12.01ID:Aeg6iFGg0
>>20
これ。
正に自業自得という言葉がこれほどふさわしいものはない。が我々はこれを教訓にしないと
慢心、油断、傲慢。いつも心の中にある

ご冥福を
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:40:23.90ID:Zk3g/JKu0
夏の風物死はここから始まってるんやで
言わばレジェンド
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:40:26.06ID:OFhuuqJD0
20th anniversaryやな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:40:54.97ID:1KKLXS4p0
>>88
川流れのAA貼られまくりですごかった
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:41:02.98ID:9emAM6ki0
誰かの奥さんだか彼女だか知らんが
真っ青な顔してひたすら水流に耐えてる
姿が哀れすぎだった。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:41:08.85ID:LTKtuzn+0
>>83
あー、そっちか。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:41:17.28ID:VoJh6h050
>>78
安倍川の支流の藁科川かな
救助されても悪態つきまくってたのが・・・・
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:41:19.28ID:S3TimaWX0
>>88
ちょうど2chができてあめぞうが潰れた頃
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:41:27.37ID:Zk3g/JKu0
>>31
その後も中洲キャンプ死者は出てるよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:41:34.02ID:O8dRtfEw0
>>27
産廃屋だな。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:41:46.85ID:zNqoZ4w40
偉そうにヘリを出せヘリを言ってた糞がいたけど、ヘリを出すのに幾らかかると思ってたのだか。
それだけの値打ちはないつうの。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:41:49.19ID:nKGOIFSk0
カメラに向かって手をクルクル回して
ヘリコプター呼べよ!
みたいなのが見てて腹立ったな

暴風雨でヘリコプター飛ぶの無理なの明らかで
ヘリコプターまで危険にさらすつもりかよ!って
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:41:52.31ID:xt/jLNZT0
あの濁流にロープ張って救助できるのか?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:42:14.27ID:NV70G9c90
あの状況で無理して救助活動したら、救助しに行った人にまで被害が及んだかもしれないよ。
対岸でギリギリまで降りて助けようとしていた人がいたけど、命懸けだよ、見ず知らずのしかも礼儀知らずのDQN相手に。
自分には絶対に無理。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:42:26.78ID:VH+8hdUU0
>>46
河川管理側が事前に放流することを盛んに伝えていたが無視されて、翌朝気が付いてみたら川の中でした
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:42:41.37ID:nkGEogBQ0
懐かしいな
「助けろ!」とか言ってたな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:42:44.04ID:iRnmxMZh0
>>52
近所にパルプの木下ってあるが
川崎の戸手にもあったよなあ…
つまりこいつらも
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:43:01.94ID:Zk3g/JKu0
>>99
そもそもあの天候でヘリは出せないよ
仮に出してもヘリが引きずられて川に落ちる
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:43:05.51ID:5itCmM610
>>77
絶頂は殺された人って半グレだったんだっけ?
河原で模造刀みたいなのもってイキり写真なかった?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:43:06.48ID:S3TimaWX0
そもそもサイレン鳴らして警告も出したんだから救助する義務も無いんだよね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:43:15.03ID:KQkhpdga0
過去にもここか知らないけど丹沢?で同じような事あったよね...想像力の欠如というか...揃いも揃って...救助費用を請求するべきだよ。1人100万ぐらい請求した方がいい
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:43:17.67ID:qxojfCP00
台風の日にキャンプとかバカすぎ。

死んだらいいよ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:43:28.58ID:Zk3g/JKu0
>>101
できるわけがない
物理計算すべき
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:43:47.90ID:rXjfqoUo0
アライグマも
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:43:57.26ID:7q+tXam+0
まあ知らずに中州にキャップ張ってしまったことはまだいい、自然の驚異に無知な人間は多い
ただ危険を知らせに来た人の話を聞かず馬鹿にするような態度を取ったのはもう人間として足りていない

一緒に死んだ子供はかわいそうだとは思う、親を選べないとはよく言ったもの
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:44:01.53ID:S3TimaWX0
>>112
まさにその事件の話をしているんだわ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:44:08.65ID:asrVP8cL0
>>46
消防は何もせず看取るのが正解だったんだけど、ロープを張ろうとしたりリスクしょって頑張ってしまった、危うく二次災害も出るとこだった
ほんとバカ親による人災だよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:44:16.41ID:XxWZ4kAB0
こんな親じゃ子供もまともな人間に育たなかったろ
良かったんじゃない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:44:18.63ID:BhFQwCLe0
夏だなぁ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:44:21.07ID:Kb84iXTM0
また、ナカス?

なんで学ばないかね?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:44:49.89ID:0RjsXUzP0
ヘリ出しても、ヘリから救助隊がおりてく足場がないに等しいんだから、無理だろ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:44:57.52ID:fuYJ5OpW0
>>64
中産大ですが。
郷六平さんとダイゴさんが有名ですね。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/14(水) 21:45:12.59ID:BGytK/kH0
中州がなんで神奈川なん
福岡やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況