X



【N国党】「NHKから国民を守る党」#立花代表、NHKとついに受信契約 でも「払うのは8割」★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/08/14(水) 22:45:22.76ID:tnk57t1P9
「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首は8日、国会内で記者会見し、参院議員会館事務所に置いたテレビ1台の放送受信契約(衛星放送含む)をNHKと交わしたと発表した。受信料は自らが合理的と判断した8割分を支払い、差額分の受信料について債務不存在確認訴訟を10月中にも起こす考えを示した。

 立花氏は会見で「受信契約は国会議員が決めた法律なので守るが、支払いは国会で決めていない」と主張。受信料の支払率が約8割であることを根拠に、受信料の8割分の支払いが合理的だと説明した。その上で差額の2割分の支払い義務はないとして、債務不存在を確認するため東京地裁に提訴するとしている。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190808003322_commL.jpg



■動画:柏市議会議員選挙中に選挙妨害があり妨害者が逃亡を企てたので現行犯逮捕して柏警察に引き渡しました。
https://youtu.be/8ofMPCCH8hg?t=930

https://www.asahi.com/articles/ASM885QYPM88UTFK00H.html
★1が立った日付2019/08/13(火) 13:05:40.37
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565745052/
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 15:56:01.29ID:TSltOnDV0
テレビはとっくに捨てた
あとはワンセグ捨てれば、しばらくは安泰か
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 15:56:24.45ID:9qczc+QS0
安倍内閣の方針と民意の乖離

◆NHKスクランブル放送についてどう思いますか?

賛成……2,064票
反対……708票
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 15:56:53.39ID:Nrlnb0o70
ヘ  タ  レ  
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 16:02:29.06ID:rW0JXi+A0
>>798
お前は>>60の条件を満たすだけの契約書を司法書士だのにお願いしないと書けない無能なのはわかったから、早くその契約書が無効な理由をおしえてくれよ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 16:02:56.18ID:OHjXsquj0
>>799
本当にテレビがなくてワンセグもなかったとしても、毎日毎日訪ねてきそうだよね
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 16:04:52.01ID:3KybzPuw0
>>802
「司法書士」て何の為にいるんですか?
そんなチラシで契約書とか失笑もんですわ(笑)
そのチラシで民事で争ってみてください(笑)
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 16:10:06.65ID:2pG6hWdf0
NHKは国民のためになる企業なんだから、無条件で受信料を払うのは当然
むしろ、払わさせて貰ってありがとうぐらいの心づもりになるべき

オマエらはNHKを叩いて良い気分になってるんだろうけど、
NHKが潰れて後で泣きを見るのはお前ら自身だからな。

スクランブル化など馬鹿げてる。
スクランブル化を導入すると
いずれCMによる広告収入に頼らざるを得なくなるのが分からんのか?

民間は企業スポンサーからお金を貰っているので利害関係が生まれる。
そこから忖度が発生するので公平な報道は出来ない。
なのでNHKは国民から受信料を受け取り様々な団体から忖度なく公平に報道する。
この意義が大きいのだよ。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 16:11:21.94ID:ud6i8aFe0
結局払うの?
NHKが必要ないからぶっ壊す公約はどうなったの?

信じて投票したのに、結局この程度かよ立花って・・・

   
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 16:11:30.54ID:rW0JXi+A0
>>804
だからこれ有効だから民事にならないんだわw

もし無効だというならその根拠をおしえてくれよ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 16:12:59.15ID:8FMvjXVE0
>>806
情報正しく読み取ろう?
自分が損するだけだよ?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 16:14:36.00ID:pHDSPCd10
なんだ、結局払ったのかよw
あれだけ言っておいて払うとはなw
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 16:19:54.65ID:ufjXhGr00
盆も明けたことだし
来週から集金人が動き出すのかな
立花が支払った
これは集金人が強く出そうだ
払えないものは払えないから
無視するけど
個人でも裁判呼び出しってくるのか?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 16:28:29.79ID:6Iq/5avO0
>>666
客が契約承諾しなかったら、の話だろ
客自身がつくった契約書で契約を希望していれば適応されない
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 16:28:38.54ID:5NgKUXrr0
8割の根拠ってそういうことか
立花個人のことはさておき受信料8掛けは支持する
スクランブル化より現実的
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 16:29:07.42ID:H+RhPUHs
>>761
だから?加担していた人が告発しちゃいけない法律でもあるのか?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 16:34:39.43ID:LUYDCeq40
>>802
立花の自作契約書をNHKが拒否しての何ら問題なし
弁護士がNHK側の規約にある月額料金を契約書に記載するのは争いがないと断言している
立花の契約書は要件満たさない

第5条1項は民事執行法174条1項によって強制される内容に含まれるのは争いがない

第5条1項 ← 具体的な月額料金
https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_2.html

そして,本件において,民事執行法174条1項によって強制される意思表示の内容に,
放送受信規約が取り込まれることについては争いはありません。
なぜならば,受信契約の内容は,放送受信契約によって定められることになっており,
放送受信規約は放送法64条1項の趣旨を具体化したものと解されるからです。

URL貼れないから、 竟成法律事務所 NHK事件最高裁判決  で検索してくれ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 16:39:47.30ID:lMGSe8le0
>>557
かといって閣議決定しても法律が変わるわけじゃないからな。これまでと何かが変わったわけではない。
もしこれで法律が変わるとするならただの独裁国家だ。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 16:42:35.59ID:W6ga9uhj0
全額払えよ。選挙事務所もな。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 16:43:20.16ID:7D/4sm720
>>1
重度クレーマーwww
こんなのに票入れてるアホwww
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 16:47:55.19ID:wY68weKr0
こんなのどうでもいいNHKぶっつぶせ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 16:48:56.97ID:i4bg5DSx0
おいおいこれで勝ったって受信料が2割ぽっち安くなるだけでN国に投票した奴らは納得しないだろ
まあ負けるのも見えてるけどw
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 16:50:29.32ID:nJEbWzeg0
>>817
法律は変わらないが自民と立民がNHKの犬で立花を粛清しにきたことははっきりした。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 16:50:59.12ID:LUYDCeq40
>>818
立花の自作契約書は無効
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 16:51:31.81ID:H+RhPUHs
>>814
それって一弁護士一見解でしかないんだけど?
で、民事裁判でさ片方の主張が認められて勝ち、もう片方が負ける事ってあるよね?
この時負けた方の弁護士の主張は通用しなかった、という事なんだけど?

弁護士の見解ではなく、裁判官の判断を持ってきてくださいね。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 16:53:48.52ID:+WRRZpPa0
>>796
立花のおっさんは、ねら〜だからねら〜と同じ低能なんやで www
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 16:53:59.06ID:9RGAEyH+0
>>814
これはNHK側からの契約を申し込んでも設置者が承諾をしない場合に強制できると言ってるだけ

立花は規約を契約内容として契約すると書いているので、規約第5条第一項も含めて規約通りに任意の契約する意思を示していて、契約書に記載する条項も規約に従ったものであるのでこの判例に該当しない
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 16:55:51.96ID:6Iq/5avO0
>>823
あほだよな
NHKの弁護士はNHKに都合のいい事を言うために雇われてるのに真に受けるアホがおるか
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 16:59:35.28ID:LUYDCeq40
>>826
承諾しない場合と承諾した場合で規約第5条を用いるか用いないなんて書いてないけど?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:01:43.89ID:6Iq/5avO0
んでNHKは立花を訴えるのか?
訴えないと、もう誰も払わんようになるぞ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:02:00.14ID:LUYDCeq40
>>830
偉い偉くないじゃなく、法的根拠を示せるかどうかでしょ
反論あるならあなたが法的根拠出したらいい
ただし弁護士の見解に反論するならそれなりの法的知識必要だがある?
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:02:04.37ID:9RGAEyH+0
>>831
立花は第5条も含めて規約契約内容とすると書いてある契約書を提出してる

強制する必要ないだろ?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:02:34.96ID:T5L/r4wv0
N国・立花孝志代表のNHKとの放送受信契約で、詐欺罪が成立か
https://t-matsuda14.com/blog/20190815/

マジか、、、、
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:05:14.59ID:UXoCMIAn0
NHKで人手余ったら、ありったけ南アフリカで以下のマスメディア報道を
行うべき。
「大西洋上での海賊行為を日本政府が認め支援すると発表。」


ここまでやっときゃ「あ・・・・NHKに逆らうとちょっとやばいかも・・・・」
ってみんな思うだろ?w
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:08:20.32ID:LUYDCeq40
>>834
規約第5条にはNHKの定めた月額料金となっている
もしその金額と合致しないなら立花の契約書は要件満たさない
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:09:51.34ID:6Iq/5avO0
>>833
解釈なんて弁護士の数だけあるわ
だから裁判で戦うんやろが
大事なのは個人の解釈じゃなくて判例や
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:12:12.93ID:9RGAEyH+0
>>837
だから>>795見ろよ

金額はなにも書いてないだろ

で、規約通りい契約しますって書いてるだろ

これのどこが無効なのか?教えてくれよ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:12:24.15ID:H+RhPUHs
>>835
お馬鹿記事。最初から払わないと宣言してたのだから、詐欺罪は成立しない。
詐欺罪の成立要件には詐称により相手に錯誤を起こさせている必要がある。
だが彼は最初から払わないと宣言している。その上で契約したのなら、
双方が受信料立花が払わないという条件で合意した事になる。

勿論NHK側が違法行為となるけどね。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:21:23.10ID:6Iq/5avO0
>>835
詐欺罪の条文にある「財物の交付」になるか?これ
NHKが立花に何かを取られたわけではないだろう
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:27:43.78ID:H+RhPUHs
>>841
ああ、それもあるね。

結論:詐欺罪の成立要件を満たしていない。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:28:34.73ID:6Iq/5avO0
まとめ

テレビを持ってる人はNHK契約の義務はありますか?→はい

受信料はNHK受信規約通りでいいですか?→はい

受信料はNHK受信規約通りじゃなくてもいいですか?→はい
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:29:49.33ID:bPrSrO8L0
算数が苦手なのはわかった
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:30:02.33ID:RyUqmEFO0
僕の考えた最強のNHk潰し
指定暴力団、構成員のテレビだよね
受信契約してもしなくても
便宜供与だから
NHkkもやっぱり反社ってことになって
行き詰まり
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:32:22.46ID:bPrSrO8L0
n国になんの関わりもないけど
反社なのはn国だよ。
これだけは指摘しておきたい。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:33:22.90ID:6Iq/5avO0
>>847
これどうなんだろな
ヤクザに家売ったり車売るのは駄目で、電波ならいいという法律はあるのか
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:34:26.31ID:9RGAEyH+0
>>844

(放送受信契約書の提出)
第3条 受信機を設置した者は、遅滞なく、次の事項を記載した放送受信契約書を放送局(NHKの放送局をいう。以下同じ。)に提出しなければならない。ただし、新規に契約することを要しない場合を除く。

(1) 受信機の設置者の氏名および住所
(2) 受信機の設置の日
(3) 放送受信契約の種別
(4) 受信することのできる放送の種類および受信機の数
(5) 受信機を住所以外の場所に設置した場合はその場所
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:35:18.15ID:70xEbNYf0
>>28
1読んだ?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:40:16.50ID:b4+ZH7rP0
立法→放送法で受信契約が定めらている
司法→放送法は合憲と最高裁判決
行政→放送法で受信料支払い義務があると閣議決定

グレーだったNHK受信料問題をN国が騒いでくれたおかげで、逆に三権のお墨付きを得ることになり、NHK側が全面的に正しいと白黒はっきりした!
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:42:53.07ID:iF1siDbF0
水道でも電気でもガスでも使った分払うのが公平なんだよな。
なんでNHKだけは定額なんだろか。
基本料金三百円位にして後は見た分が一番公平だよな。
その基本料金で十分必要な放送出来るだろ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:43:25.78ID:Fg+Hgf240
N国信者って法律とか調べもせずに願望だけで物事考えて本当に信じられないくらい頭おかしいよな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:43:34.84ID:+WRRZpPa0
>>835
そもそも書いた奴は法律のプロではないし、
その法律のプロである弁護士が、立花のやり方を絶賛してたからな www
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:45:53.62ID:9RGAEyH+0
>>857
法律に詳しい()とか言ってるアンチが司法書士が関わっていない契約書は効力の無いチラシだといってるんだが、どう思う?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:48:24.57ID:dhTVvIsX0
マンションに住んでると入って来られないから払わない人多いんじゃないの
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:53:22.32ID:9gYB08Fr0
8割をNHK受け取る→集団過払い訴訟&これからの契約者はみんな8割契約になる
8割をNHK受取らない→NHKが契約を拒否。今後は8割だけなら払うと拒否できて不払いが捗る

王手飛車取りみたいだな。NHKがどう出るか
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:58:42.50ID:9qczc+QS0
>>854
立法は法規範を定立する国家作用のこと
立法の長は衆院議長
安倍が「私は立法府の長」といい間違いして謝罪してる
行政の長が内閣総理

立法は定められてるなんて説明する機関じゃないよ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 18:00:21.84ID:ggzPqA7k
>>848
なら尚更、詐欺罪なんて成立しようがないじゃん。なに世迷言言ってるの?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 18:00:55.11ID:IHQHCH480
この人バカなの!?
電波の押し売りのような商売が成り立ってる事を争点にしてるんじゃないの!?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 18:03:32.74ID:s1qRaZmk0
>>864
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 18:07:53.43ID:866sPRTn0
>>863
詐欺になるかなんて知らんよ
「支払わないという条件で双方が合意」に対する反論だ

実際の契約書のやり取りがどういう様子だったかはわからんが
例えばその場で両者書面を改めて「これで問題ないですね」「はい」ってやり取りでもあれば、立花の平素の言行に関係なく「支払う合意」がなされたと見るべきだろう
その後YouTubeで何を言おうが無関係

立花がその場で「いや、支払いませんけどね」とでも言いながら渡そうとしたならNHKは受け取るべきでないだろうし、受け取ったなら瑕疵だろう
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 18:24:21.45ID:ggzPqA7k
>>866
元レスを読んでから発言しろよ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 18:26:32.02ID:mz/j9lh30
>>791
飲んだ民事案件で逮捕されるんだよアホなの?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 18:30:12.37ID:RyUqmEFO0
大相撲で組の姐さん映ってるとか
あったでしょう
反社とNHKはお友達
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 18:33:23.85ID:866sPRTn0
>>867
読んでるよ

>だが彼は最初から払わないと宣言している。その上で契約したのなら、
>双方が受信料立花が払わないという条件で合意した事になる。

「規約通り支払う」という書面と↑が両立するか?って話だ
「払わないという条件で合意」なんてありえないから
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 18:36:41.36ID:9RGAEyH+0
>>870
書面は>>795

「支払いませんので直ちに裁判をおこしてください」と言って手渡す

NHK「担当者に渡します」と言って受け取る

って流れ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 18:45:33.49ID:9RGAEyH+0
>>872
NHKは何も言ってないから受理したかどうかハッキリしないが、裁判をおこしてくださいと言ってるから、支払う意思はないものの支払いの義務を負うことは認めてるとも取れるからな合意してるとも言えるんじゃね
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 18:52:25.36ID:866sPRTn0
>>873
支払う意志はないけど支払う義務は認める
なんてトンチンカンな契約ができるのかね

文書の内容と、手渡し時に口頭で伝えたことが矛盾するならば
NHKとしては本意を確認するまで契約成立とはできないんじゃないか
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 18:53:49.53ID:ggzPqA7k
>>870
詐欺罪が成立すかという話をしています。その話をしてるのに「詐欺とか知らん」とか妨害の為の発言でしかないね。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 18:56:47.54ID:866sPRTn0
>>875
詐欺罪が成立するか、から始まってNHK側の違法行為の可能性にも言及してるからな
そこに反論されるのが嫌なら書くなとしか
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 19:00:07.43ID:ggzPqA7k
>>876
NHKの違法性って、第64条の2項と3項の事を言ってるんですが。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 19:05:39.22ID:LUYDCeq40
>>851
第3条も第5条も日本放送協会放送受信規約

第3条(放送受信契約書の提出)←日本放送協会放送受信規約
第5条(放送受信料支払いの義務)←日本放送協会放送受信規約

第5条を盛り込まない理由は?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 19:06:55.08ID:ggzPqA7k
>>878
そうだよ。その行が言ってるのは第64条の2項と3項の事。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 19:07:06.57ID:866sPRTn0
ああそれが64条ね
その前提は「双方が受信料立花が払わないという条件で合意した事になる」だよね

>>795では規約に同意してるのにそんなことあり得るのか?って質問だから、本筋もいいとこじゃないか
妨害とか失礼な話だ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 19:09:27.38ID:LUYDCeq40
8割しか払わないと宣言してる立花とNHKは契約できないでしょ
規約以外の契約するには、総務大臣の許可必要なんだから
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 19:10:42.50ID:ggzPqA7k
>>881
ちなみに >>840 の最後行なんて皮肉を込めたオチ程度の意味しかないのに、そこにそれだけ拘ってたワケ?

>本筋もいいとこじゃないか

詐欺罪に該当するかどうかの話をしています?OK?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 19:12:45.26ID:9tLMiioc0
立花よ金儲けひまんまとひっかかったお前らがアホなんよ〜
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 19:14:11.60ID:9RGAEyH+0
>>879
盛り込むも何も「規約を契約内容とする」と書いてるから、除外してないだろ

で、契約書のに記入する必須項目は第3条で定められている

支払い金額も明記する必要があれば第3条に追加すべきだろ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 19:14:50.86ID:ggzPqA7k
>>884
どこが反論になってるのやら(苦笑)
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 19:15:25.40ID:lALyRStP0
閣議決定について、立花のコメントを切望。
大丈夫だ〜〜、、、と言ってくれ。(ダッフンダはなしで。)
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 19:16:50.69ID:866sPRTn0
詐欺罪になるかと言えばならないんじゃないの
>>871が教えてくれたように、口頭で支払いの意志なしを明言したなら錯誤させる意図ありとはならんだろう
ただ、書面と発言の内容が不整合なだけ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 19:17:24.26ID:LUYDCeq40
>>886
第5条だけを盛り込まない理由は?って聞いてるんだけど
なんでお前が勝手に第3条を決める?
月額料金を決めたのが第5条ってだけじゃん
もう1回聞く
立花が第5条だけを盛り込まない理由は?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 19:21:22.84ID:ggzPqA7k
>>891
俺が最初から皮肉&オチで書いてたのを、KYなお前が無粋に突っ込んできた。そういう事だぞ。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 19:22:49.67ID:9RGAEyH+0
>>890
「日本放送協会放送受信規約を契約内容として受信契約を締結します」

このどこをどう解釈したら第5条だけを除外してると思えるの?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 19:22:52.88ID:866sPRTn0
>>893
「その部分は本題じゃないので適当に書きましたすみません」
だて言えば流してやるのに
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 19:22:54.85ID:eKQKljlz0
N国が活動することでNHKが潰れるどころかNHKが法で国に守られてく
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 19:23:17.19ID:ggzPqA7k
>>892
でも立花ってイラネッチケー裁判の時も、態々契約して「解約認めろ裁判」を起こしてるからなあ。
契約するのは今回が初めてじゃない。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 19:25:32.31ID:ggzPqA7k
>>895
何で謝んなきゃいけないんだ?勝手にお前が勘違いして無粋なツッコミをしてきただけだろ?
逆にお前の方が無粋なまねして申し訳ありませんと、謝るべきだろ。

まあ、俺はお前にそんな殊勝な事は全く期待して無いから、謝らなくて良いぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況