X



【シルクロード】古代トルコ文明の軌跡、モンゴルで発見された印章や彫像:軒丸瓦や狛犬のルーツか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猪木いっぱい ★
垢版 |
2019/08/15(木) 02:30:31.38ID:179HRAK99
考古学者たちは、モンゴルの古代のトルコ系 アシナ・ハガン族に属する珍しい印章と彫像を発見したと、土曜日に報告した。

この発見は、Turkic World Educational and Scientific Cooperation Organization(TWESCO)が率いるShiveet Ulanの発掘中に行われました。

TWESCOのDarhan-K�d�rali代表は、2014年以降、この地域で重要な考古学的発見が行われたと述べました。

「アシナ・ハガン族に属する印章が付いた多数のユニークな石、およびライオン像が発掘物で発見されました」とK�d�raliは語った。

彼は、この像はよく保存されており、珍しい発見であると述べた。

K�d�rali代表はまた、この地域の他の発見は、この地域がハガン族の記念碑として使用されたことを示唆しており、彼らがその詳細を特定するために引き続き作業することを指摘した。

考古学的発掘もケルレン地域の近くで実施されており、多くの遺物は、この地域がゲクテュルク時代にトルコの部族の聖地の一つであったことを示唆しています。

自分自身をトルコ人と呼んだ最初のトルコ人は、6世紀に登場したゲクテュルク人でした。

google翻訳一部割愛
https://www.dailysabah.com/history/2019/08/10/ancient-turkic-stamp-statues-discovered-in-mongolia
https://iadsb.tmgrup.com.tr/3f83b3/645/344/0/89/800/516?u=https://idsb.tmgrup.com.tr/2019/08/10/ancient-turkic-stamp-statues-discovered-in-mongolia-1565458966473.jpg
https://iadsb.tmgrup.com.tr/8510a3/0/0/0/0/800/534?u=https://idsb.tmgrup.com.tr/2019/08/10/ancient-turkic-stamp-statues-discovered-in-mongolia-1565458977054.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 02:32:46.92ID:11BmUlkU0
チュルク→トルク→トルコ

モンゴル高原は、モンゴル族とチュルク族が交互に勃興し入れ替わっていった。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 02:34:00.42ID:pBGwLOaY0
かつて日本人は朝鮮の事を高麗(こま)と呼んでおり、高麗の犬=狛犬なのだ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 02:39:03.87ID:11BmUlkU0
>モンゴルの古代のトルコ系 アシナ・ハガン族
アシナ・ハガン→阿史那可汗
要するに突厥の事。

ちなみに、この突厥の阿史那氏が会津の蘆名氏の祖先であったという説もあるとかないとか。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 02:40:19.92ID:moluwKAE0
>>3
直接的にはそうだが、その更にルーツということだろう。
狛犬もただの犬ではなく唐獅子がルーツだろうし。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 02:41:08.94ID:ZPB96+S40
ヨーロッパが今もトルコを極端に恐れる言動とかは面白い
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 02:45:57.61ID:+YfMcSE90
こういうのをNスぺとかでシリーズでやれば評価するのに
シルクロードみたいに大金も時間もかけて
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 02:47:52.25ID:SHWMWino0
>>3
高麗犬と狛犬は違うもんやで
高麗犬は頭のてっぺんが尖っとるねんw
ググっても結構間違っとるのが多いけど本当は違うものやねん
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 02:49:29.20ID:fBBniCi40
ヨーロッパは金髪以外は皆
トルコ人みたいな顔じゃね
匈奴やフン族、アッティラとかテュルク系民族でしょ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 02:50:32.90ID:11BmUlkU0
匈奴(不明)→鮮卑(モンゴル系)→柔然(モンゴル系)→突厥(チュルク系)
→ウイグル(チュルク系)→契丹(不明)→モンゴル帝国(モンゴル系)→タタール(チュルク系)
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 02:54:12.57ID:6dZ5+2ma0
>>16
えーーー!
そうなんだ。。。。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 02:57:44.41ID:N8BAQ9XQ0
>>3
コマと呼んで朝鮮の部族ってことはないと思うか
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 02:58:01.35ID:QxXxgeb60
>>17
唐が鮮卑帝国叩き潰した時
残党が西へ西へ制圧しながら逃亡した結果
アナトリア半島からウイグルに広がる
トルコ語圏誕生した
モンゴル軍にもトルコ語部族従ってたし
全部東から広まったは確定
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 02:58:26.90ID:11BmUlkU0
キルギス人なんてモンゴルよりもっと北のシベリアでエスキモーみたいな生活してたんだけどさ。
チンギスハーンの大遠征に民族ごとついていって今の中東に住み着いたわけだから。
騎馬民族の移動範囲はハンパないね。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 02:58:38.80ID:N8BAQ9XQ0
>>12
アホか、元々アジアの民族
のちに移動してアナトリアに行った
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 02:58:39.56ID:LJ2IJHKj0
狛犬って遡るとスフィンクスとかに行きつんかな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 03:01:06.10ID:6dZ5+2ma0
>>19
なるほど・・・・
すごい民族大移動だな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 03:03:21.11ID:+YfMcSE90
昔、トルコを1か月かけてまわったことあったけどスタン系の国とかも行ってみたかったな
あっちのほうは古代トルコ語に近いって有名だもんね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 03:03:46.89ID:ayvUVxi10
紀元前からのモンゴル〜中央アジアの民族の歴史ってロマンがあるわ

唐のころまでのテュルクって黒髪黒目のアジア系だったらしいし
古代中国のウイグル自治区あたりはコーカソイドがいたらしいし
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 03:04:06.96ID:7os8sgbT0
そんな凄い元寇追い返したオレ凄い
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 03:17:18.60ID:aX4gtH/g0
>>2
「交互に勃起し入れあってた」と誤読した。もう寝よう。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 03:21:31.21ID:hDbt1kf40
ゲルマン民族大移動もフン族に押し出された結果なんだよな
さらに押し出された古代ヨーロッパの民族ってどれだけ貧弱だったんだ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 03:25:31.46ID:aX4gtH/g0
>>19
突厥の人の外見って、今だとウイグル人みたいの想像すればいいの?今でいうトルコ人ってウイグル人とは大分違ってるよね?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 03:29:10.63ID:G+7TPqYY0
狛犬のルーツは
スフィンクスーマーライオンーシーサーー狛犬と
海のシルクロードを渡ってきたのではないのか?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 03:38:23.64ID:l071jNyL0
>>22
行くかもな、スフィンクスも二体なんて説もあるし
てか、世界共通の文化ぽいしルーツどうこうってよりは、どの地域が文化を共有してたのかが興味あるし面白い
日本でも狛犬あれば沖縄のシーサーもあるし、ルーツ違えど目的は同じ文化

これが朝鮮人が関わると一気に白ける
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 03:38:50.81ID:G+7TPqYY0
イギリス王室の紋章のライオンとユニコーンも狛犬と同じルーツだと思う。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 03:45:06.04ID:IxjKqkx60
>>3
半島どころか中国大陸分化も所詮借り物
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 03:58:26.33ID:7/j5yh2O0
>>30
それは、軍用犬のマスティフ だからな
ブルドッグと同じ口だろ
ブルドッグは、銃が出来てから小型化された犬だ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 03:59:29.22ID:7/j5yh2O0
>>25
アレキサンダーザグレートの遠征だ

ギリシャ人が、中央アジア全域へ移住した
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:01:38.04ID:7/j5yh2O0
>>2
東アジア系の混ざっているモンゴルが勃興するのは、
かなり後だ。 10世紀以後だからな。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:02:27.96ID:y+pVrDtn0
なんで韓国って起源が大好きなのに起源の国に敬意払わないんだろ?
自国には起源なんてほとんどないのに
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:02:29.49ID:7/j5yh2O0
>>28
アッティラのフンは、現在のハンガリー フンがリー
あきらかに白人だぞ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:03:46.02ID:y+pVrDtn0
>>28
映画のローマ兵はそれなりに屈強にみえるがいくら当時としては豊だったとはいえ
やっぱ貧弱な肉体だったんだろうな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:04:57.13ID:7/j5yh2O0
>>25
唐王朝 自体が、白人の王朝だからな

だから、日本の古代のほうの天皇家とその従者らも白人
遣唐使を使わせていたのは、唐までは同一の民族だったからだ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:08:20.41ID:7/j5yh2O0
>>40
ローマ軍は、選び抜かれた最精鋭だけをローマ兵にしていたけどな
ローマ兵は、欧米では強靭な肉体で知られる

アッティラのころは、ローマ帝国のかなり末期に近いから
辺境からの傭兵だな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:10:04.05ID:vBgGP8kW0
>>2
モンゴルもテュルク系じゃないの?

モンゴル帝国としてなった群が出たから
その後の自意識が別個の歴史観をもって派生したように思えるが
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:10:38.52ID:O05LnknX0
ゲクテュルク=突厥
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:10:56.94ID:vBgGP8kW0
>>41
白人の王朝?

武川鎮系の人脈が白人なの?
黄色人種だと思いますよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:11:40.82ID:7/j5yh2O0
>>21
何で、そんなところに東アジア人がいるんだ

トルコ国や中央アジアのテュルク人らは、
自分たちは日本人と同じだと言っている
もともと、古代のほうの天皇とその従者らが
白人だったからだ。天皇の子孫が、日本人だからな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:11:47.20ID:HcBw4aKh0
>>38
コンプレックスを覆せるほどの箔が欲しいだけ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:13:36.31ID:O05LnknX0
アシナ・ハガン=阿史那・可汗
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:13:55.37ID:risgw/CS0
トルコでは学校で中央アジアから西に来たのが今のトルコ人のルーツであり東へ日本まで行った祖先もいると教えている
だからトルコ人は日本人と同祖という認識があるので対日感情は良い
実際に馬の輸入や戦乱から逃れてきたなどで北方騎馬民族を日本で受け入れたのは事実なので間違ってはいないだろう
ちなみに今の朝鮮人は北方騎馬民族に支配されていた側なので起源ではない
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:14:23.21ID:7/j5yh2O0
>>45チョンを追放しろ!


秦・漢・唐 と都が、シルクロードの長安にあった。
この時代は、白人の王朝だった

現在の中国人や漢民族いうのは、南宋から始まっている
中国人も、このことはよく知っている。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:14:33.81ID:O05LnknX0
ウンコを食べる人は、白人崇拝
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:15:32.42ID:O05LnknX0
>>52
>秦・漢・唐 と都が、シルクロードの長安にあった。
>この時代は、白人の王朝だった

キチガイはこいつです
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:15:45.98ID:0LimU3ib0
>>3
チョン君こりずに大ウソw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:15:48.68ID:7/j5yh2O0
>>53チョンを永久追放しろ!
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:18:03.97ID:O05LnknX0
ID:7/j5yh2O0
白人崇拝のウンコを食べる人
たぶん、ウリスト教だと思う

場違い、気違い
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:18:18.09ID:7/j5yh2O0
>>54チョンを永久追放しろ!


だったら、何で京都で、洛南 や 洛外
のような言葉があるのだ。
これは、明らかに遊牧騎馬民族の言葉だ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:19:07.84ID:7/j5yh2O0
>>57朝鮮人を永久追放しろ!
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:19:39.60ID:O05LnknX0
ID:7/j5yh2O0
白人崇拝のウンコを食べる人
たぶん、ウリスト教だと思う

場違い、気違い
・・・
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:22:45.15ID:pb14uW1k0
狛犬はスフィンクスが起源

古代出雲大社は
ピラミッドの内部構造そっくり

神輿はモーセの十戒石板を収めたアーク

江戸城の城壁の一角は
江戸城が建てられる前から存在し
中南米の遺跡にみられる石組みに似ている
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:22:51.75ID:jXcc5c9z0
>>40
ローマ兵は160p台でゲルマン人は180p近くあったようなことをガリア戦記かなんかで読んだ記憶がある
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:27:49.43ID:O05LnknX0
ID:pb14uW1k0
2匹目のキチガイ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:30:17.17ID:7/j5yh2O0
>>62
欧米では、ローマ兵といえば屈強だ

ローマ帝国は、選りすぐりのエリートをローマ兵にしていた
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:31:58.60ID:vBgGP8kW0
ローマ兵と言えば土木工事
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:32:12.18ID:7/j5yh2O0
>>60朝鮮人を永久国外追放しろ!


洛中洛外図 いう京都の美術もあるだろ
酪農のらく、古代の言葉だ
遊牧騎馬民族だった
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:34:21.68ID:dJFMfS0K0
>>22
メソポタミアの人面有翼獅子まで繋がるかもなと思ってる
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:35:06.39ID:7/j5yh2O0
>>65
アタマの弱い朝鮮人韓国人用の
政府のカネを消耗する土木工事は、山本太郎になったな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:36:30.40ID:9WKbaxBQ0
>>9
東方のアジアとの境目にある国だからな。
同じ理由でロシアもな。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:37:59.61ID:7/j5yh2O0
>>67
日本にはいなかったな。

欧米では、マスティフという超大型の軍用犬が
古代の犬のメインだった 口のかたちがブルドッグ
と同じライオンになっている
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:39:41.15ID:9WKbaxBQ0
>>33
イギリス紋章にライオンかよ?!
英国にライオンいたのか?昔。


日本の獅子もライオンだという説もあるが、
それじゃ獅子舞はライオン舞なのか?。

実際は獅子という想像上の動物があって、それを
後年になってからライオンに類推しただけ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:41:11.07ID:BaldyWAs0
風神の盾
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:42:57.34ID:9WKbaxBQ0
>>51
言葉もそうかなと思ってググってみた。

トルコ語
日本語の助詞や助動詞のように、単語の末尾に接尾辞を付着させて文法関係を示す膠着語であり、語順も日本語に似て、原則として主語を文の先頭、述語を文の末尾に置く(SOV型)。形容詞も日本語同様、前置修飾である。

主語と述語をひっくり返すのは無理なので、トルコ人は日本人と同祖というのは充分ありうる。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:43:54.37ID:BaldyWAs0
>>33
シーサー
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:46:06.68ID:+TZ+Tq8b0
そういや今NHKで昔のシルクロード再放送してるな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:46:17.90ID:O05LnknX0
ID:GJzrofYC0
やっぱりウンコを食べるウリスト教カルトがいるね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:47:47.49ID:N1VhHkwr0
>>74
そういう伝説って中央ユーラシアに結構あるんだよ

カザフ・キルギスも肉好きは中央アジアへ魚好きは東へいって日本へって感じでね
カザフ・キルギスは顔つきが日本人にそっくりで簡単に区別がつかないレベルでトルコ以上に説得力がある
学術的に正しいとは言えないともいわれるけどね
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:48:53.34ID:9WKbaxBQ0
ちなみに、風の谷のナウシカ の舞台も、
想定地域はトルコな。(ただし地図では左右が裏返っている仮想の土地)

トルメキア戦役という名がついているが、
西洋系(トルメキア王国)とアジア系(土鬼)との大戦争
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:50:36.35ID:O05LnknX0
大昔、キルギス人と日本人と韓国人が兄弟で、
肉が好きな者はキルギス人となり、
魚を好きな者は東に渡って日本人となり、
ウンコが好きな者は半島に留まって韓国人となった。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 04:53:28.29ID:9WKbaxBQ0
>>79
プラムもトルコあたりが原産国だが、東へ東へといったのが
日本のスモモになり、西へといったのがプルーンになった。

アメリカの梅毒が西洋から伝播で日本の青森まで百年かかってないから
人間の移動速度は昔といえどもかなり早い
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 05:00:58.38ID:vje9Dc6z0
>>33
たどれば中東あたりかもね。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 05:14:38.12ID:hDbt1kf40
>>72
イギリスっていうかイングランドの王室紋章
ライオンを採用したのはフランス生まれのヘンリー2世で3頭に増やしたのが獅子心王ことリチャード1世
ちなみにサッカーのイングランド代表は王室紋章の3頭のライオンをエンブレムに使っているので、スリーライオンズという愛称がある
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 05:28:01.76ID:dJFMfS0K0
西欧も東アジアもライオンいなかったけと意匠としては使ってるんだね
狛犬は阿吽の口はインド由来かな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 05:31:33.41ID:Y4IPE2TQ0
>>39
フン族とハンガリー人は違うというのが現在の歴史学の通説です
少なくとも同じだという証拠はありません
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 05:34:46.13ID:IU4Sgg3k0
狛犬はペルシャのライオンの石像起源だよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 05:42:22.13ID:RyxJyZG/0
京都の 洛 は 洛陽 のラク
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 05:43:49.59ID:Y4IPE2TQ0
バビロニア起源の惑星による星の支配の思想が占星術になって曜日になって
東に伝わったのが星占いの七曜で平安時代には日本にも伝わった
西に伝わったのが一週間になって、旧約聖書の創成記の神は6日かけて世界を創り7日目に休まれたとかの神話にもなった
日本では幕末に日本の七曜と西洋の一週間が出会ったが、正確に一致していた
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 05:50:37.56ID:yIN0CP5l0
日本神話にも因幡の白兎にワニが登場したり古代のお話なのに日本には明らかにいない動物が登場するんだから
現代人が考えてる以上に古代人って移動してるよね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 06:00:48.49ID:mKq5bHzS0
単に戦利品の略奪したものでしょ?
トルコのオスマン帝国は1800年代最後の大帝国だったが、
近代戦争で敗れ、その後ロシアが現代まで、覇権主義維持の為に共産党したが、失敗し、
今の中国が共産党かして覇権主義に必死w
中国人コミュニティが世界にあるのはスパイ活動及び他国内から破壊活動するために存在してるのは歴史を見ればわかる
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 06:19:27.36ID:/BGu23H+0
>>10
>こういうのをNスぺとかでシリーズでやれば評価するのに
>シルクロードみたいに大金も時間もかけて

あれだけの受信料を集めながら民放と同じような番組では駄目だわな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 06:29:17.10ID:ma0K9q1l0
スフィンクスと狛犬が繋がっているとして「スフィンクスの謎々」みたいなのは狛犬にもあるのかな?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 06:42:26.66ID:hDbt1kf40
>>91
因幡の白兎の和邇(ワニ)は鮫のことじゃないの?
ただ平安時代に鰐らしきものが記された書物があったらしいけど
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 08:34:51.48ID:SHWMWino0
>>86
ぐぐったらユーロからインドまで広く分布していたんだと。ちなみにインドライオンが絶滅危惧種だけど今でもいる。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 08:41:04.32ID:J4yfVEyu0
>>80
風の谷…中国沿岸
ペジテ…北京あたり
トルメキア…ロシア(描かれている甲冑がロシア帝国のもの)
酸の湖…重慶あたり
土鬼(ドルク)…インドシナ〜インド〜中東(国名はトルコから)
腐海の中心…中央アジア
シュワ…エルサレム
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 08:48:34.80ID:J4yfVEyu0
>>90
日本に伝わったのは七曜じゃなくて六曜(大安、仏滅、先負とかのやつ)
日本語の曜日名は西洋の七曜と中国の陰陽五行を組み合わせて考えられた
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 09:18:49.25ID:ElfoHRtW0
>>11
高麗も狛も朝鮮を表してんで

大本はスフィンクスって言われてんね
アーメンや阿吽、オームも古代エジプト由来
0100通りすがりの一言主
垢版 |
2019/08/15(木) 09:25:51.10ID:9iuemZo10
>>1
わろてるやん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況