X



【酷暑】新潟・中条で40.7℃
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/08/15(木) 13:42:15.51ID:Q6QovH/79
https://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/?rank=high_temp
2019年8月15日 13時30分現在(10分毎更新)

1 中条(新潟県) 40.7℃ 13:16
2 寺泊(新潟県) 40.6℃ 13:19
3 鼠ケ関(山形県) 40.4℃ 13:10
4 三条(新潟県) 40.0℃ 12:30
5 羽咋(石川県) 39.6℃ 13:14
6 新潟(新潟県) 39.2℃ 13:26
6 高田(新潟県) 39.2℃ 13:09
6 志賀(石川県) 39.2℃ 13:04
9 鶴岡(山形県) 38.7℃ 12:59
9 松浜(新潟県) 38.7℃ 12:56
11 長岡(新潟県) 38.6℃ 12:29
12 村上(新潟県) 38.5℃ 13:08
13 巻(新潟県) 38.4℃ 13:19
14 鷹巣(秋田県) 38.3℃ 13:30
14 両津(新潟県) 38.3℃ 13:15
14 かほく(石川県) 38.3℃ 11:03
17 相川(新潟県) 38.1℃ 13:09
17 五城目(秋田県) 38.1℃ 12:51
19 浜中(山形県) 38.0℃ 13:16
20 三井(石川県) 37.9℃ 13:18
20 酒田(山形県) 37.9℃ 13:14
22 小松(石川県) 37.8℃ 12:53
23 大館(秋田県) 37.6℃ 13:04
23 金沢(石川県) 37.6℃ 10:39
25 下関(新潟県) 37.5℃ 13:07
25 輪島(石川県) 37.5℃ 12:14
25 小出(新潟県) 37.5℃ 12:09
28 能代(秋田県) 37.4℃ 13:12
28 大潟(秋田県) 37.4℃ 12:31
30 脇神(秋田県) 37.3℃ 13:11
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:54:47.89ID:GTJwnw4Y0
ホテルで会って ホテルで別れる
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:54:59.66ID:ERUpZHvv0
鼠ヶ関ってわりかし涼しいとこだと思ってたが
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:55:05.93ID:BEZ+80gU0
湿度が40パーセントくらいだからね
気温40℃でも日かげに居れば耐えられるよ
もちろん体温下げる努力はした方がいいけど
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:55:41.50ID:8x7pAfJg0
この熱を冬までとっておいて融雪に使えれば、と思う。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:56:16.11ID:h4jSQem20
今日の最高気温ランキング2019年8月15日 13時50分現在(10分毎更新)
今日これまでに観測された気温の比較です。

1 中条(新潟県) 40.7℃ 13:16
2 寺泊(新潟県) 40.6℃ 13:19
3 鼠ケ関(山形県) 40.4℃ 13:10
4 志賀(石川県) 40.1℃ 13:49
5 三条(新潟県) 40.0℃ 12:30

石川志賀がランクイン
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:56:26.14ID:0IrRQ1mf0
降ったり晴れたりイラつく台風だぜ。この下ネタといい。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:57:02.84ID:CBu18J2t0
新潟県内の町営プール 暑過ぎて午後から使用中止になった
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:57:05.78ID:Q9Pmdpya0
>>24
お前が特殊なだけ。俺は熱中症にかかった。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:57:11.40ID:b/UVxTht0
>>35
エアコン不使用
窓全開の南向きの部屋の温度湿度計を
見てきたら気温40度で湿度25%
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:58:13.55ID:+YfMcSE90
毎年毎年、北陸が異常な暑さなのがなあ
太平洋沿いに住んでたって参ってるのに
40℃ってクーラー効くんか?クーラー壊れたらすぐ業者きてくれるんかな・・
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:59:02.12ID:0xq1W5RU0
>>7
気象庁の見通しだろ
当たるわけねえじゃない
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:59:24.15ID:eChg2gUa0
>>27
こっちのが凄すぎ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:00:15.10ID:qHApgDfU0
座薬入れるレベルだろ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:00:20.01ID:kjdIqFyI0
ここに刑務所をつくって空調なし壁50mに
すれば社会は良くなるにちがいない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:00:58.72ID:9AnNhcvj0
>>45
江戸時代までの人口密度は江戸や大阪などの局所的な都市部を除けば
日本で一番高い地域だったらしいな
あの裏日本のドカ雪が水田にとって安定した水を供給してくれるんだよね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:01:12.07ID:1cW4DrtF0
>>56
予報は出てたね。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:01:50.22ID:1cW4DrtF0
>>50
それ、体に一番あかんやつや。扇風機で死ねる。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:01:55.67ID:h4jSQem20
熊谷の43℃というのは気象庁が土曜の埼玉は最高気温37〜43℃でおそらく39℃だろうと予想しているのが元な
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:01:57.77ID:bmYh3GJl0
現在ランク3位の場所にいるけどクーラー効いた隣との部屋の
引き戸が温度差で歪んで?開けにくくなってる
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:04:10.97ID:+YfMcSE90
トルコで45℃までは経験したことあるけど湿度が低いから数時間なら耐えられた
ただ頭は絶対に守るように言われてて帽子の中もバンダナで覆ってた
関東の高温なら多湿ももれなくついてくるからこれは耐えられないだろうな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:05:01.18ID:P9cw3Zdj0
湿度が低くて生暖かい風が吹いてる、ほんとエアコンの暖房
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:05:33.20ID:g46tuwmA0
今日は風があって涼しいけどな
むしろ外出るの危険なぐらい風吹いてる
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:05:33.66ID:iO5QEDHm0
>>65
田舎は長時間外にいないからね
車のエアコンにあたってるか建物の中のエアコンにあたってるから基本的に大丈夫
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:06:42.48ID:2HgXHHpz0
新潟市だけど、湿度40のせいかそこまで暑さは感じないな。7月の終わりの30度湿度70超えの方がキツイ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:07:16.44ID:+YfMcSE90
>>69
車移動文化だもんな
土曜日はじいちゃんもばあちゃんも引き連れて近くのショッピングセンターでのんびり過ごすほうがいいな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:08:03.97ID:2ECzWKdu0
フェーン現象の理屈はわかるんだが
吹き下ろす際にグングン気温が上がる理由がピンとこない(´・ω・`)
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:08:54.22ID:jADHfhcV0
>>67
11月頃には冷夏になってると思うよ!
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:09:26.03ID:X8gEGZwU0
湿度が低いせいかそこまでに感じないな
湿度高い35℃の方がよっぽど不快
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:09:50.92ID:h4jSQem20
14時で記録更新ならず
もう陽が傾いて無理だろうね
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:11:45.27ID:+YfMcSE90
>>76
お、おう・・

意外と8月末に20℃とかになったりするのが今の日本なんだよなあ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:12:14.69ID:hTxnHtkD0
>>74
シリンジなんかに空気入れて圧縮するとよくわかるけど
ご家庭にシリンジはないわな。
逆はスプレー缶やカセットガスで経験するけどね。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:12:28.97ID:RWp7TG370
40℃て
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:12:36.83ID:P9cw3Zdj0
こまめに水分を取りましょー
部屋の中で脱水症状になるよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:12:39.16ID:Rzck7B690
鳩山の時は「地球温暖化対策!」「京都議定書批准!」「温室効果ガス20%削減!」なんつってたんだけどな。
二酸化炭素減るより先に、日本人が減り始めた。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:14:04.20ID:PzPMeo/r0
この様子だと館林市は50度くらいになってるのか?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:15:48.31ID:al35KfyA0
なにげに日本海側は湿度が低い。
それと気温が高くても風がある。

おそらく熊谷の28度と同レベルの38度
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:16:22.96ID:aXUr7N0b0
羅臼18.2度
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:16:50.06ID:7PKymMQf0
>>88
ズル林は死んだ。
真の王者熊谷がこれから本気出す。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:17:17.91ID:ELWBXhu70
これだけ暑いと
セミすら鳴かなくなるんだな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:17:34.93ID:h4jSQem20
>>90
熊谷は関東平野だから風は強いところだぞ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:18:53.61ID:ELWBXhu70
蛇口を捻ったら

お湯が出たよ('A`)
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:19:00.68ID:elDOREdU0
40.7度
嘘やろおい
死ぬなよー
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:21:09.20ID:aXUr7N0b0
グラウンドより体育館が厳しい。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:24:51.94ID:1cW4DrtF0
>>95
山を上るとき→水蒸気が凝結するので熱を放出して、高度の上昇による温度の低下が抑えられる
100mで一度下がるはずが、0.5度しか下がらない。

下るとき→水蒸気は雲として山の向こう側においてくるので、水蒸気ー水滴の温度のやりとりがなくなるので、ダイレクトに気温が上がる。100mあたり1度あがる。

この差で、気温が上昇。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:25:34.33ID:1cW4DrtF0
>>103
40度だと、セーター着込んだ方が涼しくなる。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:30:31.20ID:QYfMXT4P0
フェーンすげーな
チロル地方の春の現象が
日本の夏に台風で起るとか…厳しすぎる
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:31:28.85ID:uxCG6BkE0
>>67
7月は冷夏だったと思う。
雨も多かったけど、気温が低くてマジ助かった。
24日くらいから暑くなったけど。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:33:26.75ID:BA8eRELc0
おでん食いてえ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:42:28.01ID:9AnNhcvj0
30度ぐらいだと涼しいとは言わんがちょいとヒンヤリと感じる様になっちまったよw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:44:35.89ID:8qwduV4s0
暑いのも辛いけど蒸すのがなあ
やっぱり湿度も高いんだろうな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:52:25.74ID:eNFKnHCz0
新潟市西区
暑くて出掛ける気力ない
一昨日の段階で予想されていたから食料は買いだめしてある

風が強くて洗濯物が飛ばされて外に拾いに出るはめになりくらくらしてる
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:53:07.80ID:VK0A07jZ0
>>37
きよし!
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:55:04.69ID:eChg2gUa0
>>89
ちょっと前に北海道でそうなった
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:56:04.99ID:eChg2gUa0
>>96
シャワーするのに便利だな・・・
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 15:00:13.23ID:Ubtcb4lU0
冬季の関東(太平洋側)に吹く風だってフェーン現象でしょ?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 15:01:33.49ID:h4jSQem20
>>123
上州名物からっ風はそうだね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 15:03:11.14ID:sObYn8o90
ふぇーん
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 15:06:05.95ID:+aRr2+zK0
岐阜しっかりしろ
暑さで売名しないでいつ目立つつもりだよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 15:10:26.20ID:m0FBr6Z10
歴代最高気温
1 埼玉県 熊谷 * 41.1 2018年7月23日

2 岐阜県 美濃 41.0 2018年8月8日

〃 岐阜県 金山 41.0 2018年8月6日

〃 高知県 江川崎 41.0 2013年8月12日

5 岐阜県 多治見 40.9 2007年8月1

6 新潟県 中条 40.8 2018年8月23日
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 15:10:44.12ID:ufjXhGr00
台風が去れば秋風吹くと言われてるのに
今年はどうなのかね

地域によっては雨より
風台風のところもあるのかな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 15:11:52.37ID:vsWU7L390
強い雨が短時間降ってものすごい晴れるを繰り返して恐ろしく蒸し暑いんだが
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 15:19:46.46ID:vR8aYaUs0
俺んちはコンクリイづくりで33度過ぎると乾燥した熱気が肺に入ってくるのが分かった
な限界感じてエアコン買ったんだよね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 15:35:21.37ID:FTSgICM30
週末ヒスイ海岸で石拾いしようと思ったけど暑すぎてそんな気が失せた
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 15:44:08.75ID:rUSCcl7J0
魚沼産コシヒカリは大丈夫だろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況