X



【東京】としまえんプールで救助の女児が死亡 浮き遊具の下に潜り込む・練馬★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★
垢版 |
2019/08/16(金) 13:29:37.80ID:8QGafsEw9
東京都練馬区向山の遊園地「としまえん」のプールで15日午後、心肺停止状態で救急搬送された女児(8)の死亡が確認されたことが、警視庁への取材で分かった。女児はプールのアトラクション「ふわふわウォーターランド」で遊んでおり、警視庁は女児が溺れた可能性があるとみて当時の状況を調べている。

 練馬署などによると、ふわふわウォーターランドは空気で膨らませたトランポリンやジャングルジムなどの遊具をプールに浮かべたアトラクション。女児は貸し出しのライフジャケットを着用していた。遊具に潜り込んだ状態で見つかり、監視員が救助した。

 女児は家族とプールを訪れていたという。

 としまえんは事故を受け、同アトラクションを閉鎖した。


8/15(木) 17:20配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190815-00000567-san-soci


15日午後2時10分ごろ、東京都練馬区の遊園地「としまえん」のプールで、女児が水面に浮かべられた遊具の下にいる状態で見つかった。警視庁などによると、女児は心肺停止で病院に搬送され、同4時ごろ死亡が確認された。同庁が当時の状況を詳しく調べている。

 練馬署によると、死亡したのは埼玉県朝霞市仲町1丁目の小学生森本優佳さん(8)。

 同署と園によると、女児が見つかったのは、水面に浮かべた大型遊具などで遊ぶ子ども向けエリア「ふわふわウォーターランド」。ライフジャケットを身に着けた状態で、遊具の下に沈んでいるのを監視員が発見した。当時は午後2時からの定時の安全点検中だった。女児は両親ら一家4人で園を訪れていたという。

 園によると、このエリアは水深が最も深いところで1・9メートルあり、ライフジャケットの着用が義務づけられている。

朝日新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190815-00000056-asahi-soci
画像
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190815-00000056-asahi-000-1-view.jpg
★1 2019/08/15(木) 17:50:27.55
※前スレ
【東京】としまえんプールで救助の女児が死亡 浮き遊具の下に潜り込む・練馬★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565913652/
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:08:04.38ID:cUUWXhrl0
>>114
そう思う。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:08:12.79ID:P8pJy/R+0
>>101
てかこういう事故で大騒ぎするバカ親は
風呂で年間、2万人が事故死してるの知らないんだろうな
大半が高齢者だが子供の事故死もかなり多い
部活で疲れた子が風呂で溺死とかニュースにならんが日常茶飯事
年間一件起こるかどうかのニュース見て騒いで身近な危険を察知できない
バカ親の多いこと
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:08:53.70ID:2dOeGp+J0
子供が遊ぶプールにあんなものを浮かべていたら危険だということくらい
少し常識があればわかりそうなものだがな。
大きな船の船底に潜り込むと大人でも船底に水圧で吸い付けられてしまうことがある。
子供が救命具みたいなものを身に着けたまま遊具の下に入り込んだらこういうことが
起こりうると分かるはずだ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:09:20.52ID:OFMQINIB0
>>105
まさにその通り。ライフジャケットが役に立つ状況が生まれては絶対にいけないのに、足が着かないから常にライフジャケットに頼る状況になっていたのが根本的な誤り。
運営側の危機管理が足りなすぎる。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:09:36.97ID:/3o6747P0
ちゃんと親に休業補償金を請求しろよ
最近、バカ親がのさばりすぎ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:09:37.67ID:gtwVHpwy0
>>1
お前らは親が適当に育てたけど
偶然生き残っただけの存在ww
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:09:58.43ID:cUUWXhrl0
殆どの人はここで遊んでも生きてる訳だから
遊び場が悪い発想にはならないね
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:09:59.42ID:isDPUeer0
なんか下に潜り込んでライフジャケットきているから浮力で押し付けられて身動き取れなくなったんだろうな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:10:12.90ID:7hpIvioq0
>>123
しかもあのゾーン、身長110センチ以上は付き添いいらないんだと。
いろいろ無茶な施設だわ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:10:25.94ID:s3VpR11/0
ライフジャケット来てたら浮くんじゃないの?
なんで沈んだの?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:10:35.90ID:ha+6gTbt0
可哀想だが、、、このご家庭は今後裕福な暮らしが約束された。

というのは(詳しい市を書くとバレるから、そこは伏せるが)埼玉県でプールで設備不良で子供が溺死した事件があった。

そのご家庭は子供3人いて一人が亡くなった。

その後(事故当時はアパート住まいだったが)うちの実家の裏に土地を買ってバカデカイ家が建った。

車も外車を購入。

もちろん不幸で悲しむべき事件だったが、その事故で生活が裕福な生活に劇的に変わったのを見てきた。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:10:44.62ID:pAJE9bhp0
子供がいない…で即水面下を探してくれないものか
やっぱりライフジャケットが想像妨げたか
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:11:11.53ID:D9cox6+y0
>>114
そう思うけど企業や自治体の管理不徹底は許されない時代なんだよな
んで公園からは遊具がなくなり、このプールも何かしら対策したポーズを取らなきゃ再開できない

水場なんて親が必ずついて目を離さない、っていうのが大前提で
そのリスクヘッジを運営者に丸投げしてるのはどうかと思うがなあ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:11:30.93ID:s3VpR11/0
いや、最初から遊具の下にいた訳じゃないだろ?
遊具に穴が無い限り、水に落ちたらそのまま浮けば
普通に助かると思うんだが…
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:11:42.15ID:cUUWXhrl0
>>131
あるあるやね
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:11:51.79ID:wEkXGh/T0
せめてフロートが透明だったら下の状況わかっただろうに
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:12:03.93ID:vnkg4VIP0
>>99
この女の子が犠牲にならなかったらきっと違う子が死んでるよね
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:12:30.37ID:03RMNRLn0
子供ってわざわざ潜り込むんだろうなぁ
この手の命にかかわることをするのは大抵男児なのだが
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:12:45.38ID:cUUWXhrl0
>>138
仮定で話されても
この女がアフォなだけ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:12:50.50ID:xovWtameO
>>117
女児が浮き遊具の底に潜り込んでしまった
ライフジャケットを着用していたために強い浮力が発生
体が遊具の底に押し付けられ、身動きが取れなくなり溺死してしまったと言う説が有力
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:13:37.95ID:reKZHTFM0
なんだこれは
ふざけるな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:13:39.31ID:ite+VUrL0
>>132
だよね

ただ、こどもがいないという親からの相談はよくあることなんだと思う
何度も呼び出しのアナウンスをしていたそうだから、親からは見えない場所で遊んでいると思ったのでしょう
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:13:48.46ID:o53GySI00
>>133
お前が生きてるんだからその発言は正しくない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:13:55.59ID:r74f4ZmR0
>>142
全国色んなとこにあるものだよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:13:59.58ID:cUUWXhrl0
>>143
そう思う。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:14:42.38ID:xXn+DxNt0
>>114
遊具の下に潜ることの対策がされていなかったから、としまえんの責任は重い
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:15:09.28ID:cUUWXhrl0
自分で無茶しといて死んだら遊具や遊園地のせいとか、ない
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:15:39.43ID:WCo80Fpv0
>>141
そうなんだろうね・・ 浮力のために挟まったというか、逃げられなくなってしまった・・
ここまで想定するのは難しかったのかなぁ・・ どうなんだろ・・ (´・ω・`)
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:15:52.87ID:ha+6gTbt0
このご家庭には1億円越える慰謝料が支払われるよ。
131で書いた事故で1億円越える慰謝料が前例で支払われている。

豊島園はお金払って円満解決狙うよ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:15:58.83ID:4Fl6TXVr0
よく今まで事故起きなかったな、ダメだろこんなの浮かべちゃ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:16:22.05ID:OjN+RY3w0
>>146
ね。運が良かっただけなのに自分は賢いから大人になれたと思ってるのかねw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:16:37.92ID:WCo80Fpv0
遊具の下にもぐらないように って注意していたのか・・
でもまあ 子供だからなぁ・・・ (´・ω・`)
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:16:48.57ID:ODf0hSZY0
遅かれ早かれ起こってた事故だな。
御冥福をお祈りします。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:16:50.42ID:DRHXvDhQ0
ライフジャケット着てるのに遊具の下に潜れるものなのか?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:16:56.18ID:ZhbVM8Om0
この遊具の企画自体が最近のものだから
今回の事故が起きてなかったら他の子が死んでたよ

今まで何万人も来場者いて死んでないって言ってる馬鹿いるけど、それ完全に筋違いだからな
この遊具は最近のモノです
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:17:05.29ID:4RIX64R30
>>150
普段死に直結するものなんか腐る程あるんだぞ?
階段でつまづいただけど死に至こともあるし
階段や床に緩衝材を敷かなかった行政が悪いってなるんか?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:17:18.14ID:JP6k9F830
>>147
別料金払う子供プールは
全国的にも稀みたいよ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:17:22.84ID:IDaevzWw0
>>130
浮いたら上にマットがあって、出られなくて終了
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:17:26.63ID:cUUWXhrl0
>>156
人間なんかどこでも死ねるわ
2階からでも死ねるし
歩道でも死ねるし
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:17:42.01ID:dWiuGKZH0
あんな頭上を塞ぐようなものを子供が入るプールに設置しちゃだめだろ
ライフジャケットで浮力が働いて思うように前進できなかっただろうし
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:17:45.43ID:cOeIbQ6k0
大人だけど長いマットの下に潜り込んで
出られなくなって焦った事ある
子供だったら更にパニックって無理だと思う
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:17:51.60ID:01Xp54SS0
> 園によると、このエリアは水深が最も深いところで1・9メートルあり、ライフジャケットの着用が義務づけられている。

これが最大の事故原因だろ
ライフジャケットは溺死を防ぐための一時的なものであって、それを常用することは普通は想定してない
この場合で言えばライフジャケットを着て水に落ちた客は監視員が速やかに救助すべき
客にライフジャケットを着せて水深の深い水で遊ばせるなんてのは常軌を逸している
言うなれば車のエアバッグを故意に破裂させて遊ぶようなものだ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:18:01.02ID:xErPB42Y0
深いプールに子供放置とかアホだろ
こういう馬鹿な親の思考回路ってどうなってんだ

どうせ事故が起きる前は「大丈夫だよ笑」とか言ってたんだろ
本当に危険予測ができない奴の多いこと
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:18:07.76ID:mDraHcXd0
これは子供の自業自得だな
こんなもん監視してても分からんわ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:18:26.86ID:YiSvuYeO0
近所は海でこんな遊具施設あるけど深さは軽く2m〜ありそうだわ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:18:28.14ID:+Oh0hjhH0
>>1
これ、小学生ならもぐり込むわ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:18:29.23ID:cFefswzQ0
勢いで潜り込めるからこそ起こった事故だろ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:18:44.24ID:0oIq2BUk0
こういう馬鹿な子供が入り込まないように
浮きの下に網を張ったりすべきだった

そういう安全策を講じなかった遊園地が悪い
遊園地側は数千万円の慰謝料を支払うべきだ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:18:49.37ID:bmyjoghN0
>>135
遊具の外から遊具の底に潜ったんだろ。そうしたら出る方向が分からなくなってパニック。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:19:00.77ID:MQziAvT20
ライフジャケット着用の子供のプールなんて見たことないぞ。
企画が斬新すぎるというか無謀というか。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:19:01.81ID:IDaevzWw0
>>131
排水口に吸い込まれた事件?
あれで公共プールがひとつ潰れるぐらいの衝撃事件だったけど
そんな後日談があったとは、、、
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:19:29.41ID:DQUOpP7o0
俺が全力で救出してやりたかったぞ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:19:36.15ID:cUUWXhrl0
>>170
可哀想だが
同意だな。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:19:41.71ID:7R7Rzo470
110cm以上の子供は付き添いなしで入れたんだよね
危ないね
これは8歳だったから親が見てたらと思うけど
何とも言えん
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:19:45.09ID:2iNrg1sF0
ゆとり世代の人が大人になって社会に出てるから・・
最初から初めていく場所や人は信じきってしまうよりも
自分で気をつけないとダメね。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:20:05.52ID:r74f4ZmR0
>>166
子供が入るプールとは違うんだよ
これはこの水の上に浮かべてる遊具で遊ぶ施設なの
泳ぐためのプールはまた別の場所にあるの
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:20:09.60ID:xErPB42Y0
>>174
子供は馬鹿なもんだろ
それが分かってないお前も馬鹿
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:20:13.78ID:vnkg4VIP0
>>171
ハウステンボスのやつとかヤバイと思うわ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:20:27.67ID:L44Fl6s80
殺人の可能性もあるな
無理矢理引き摺りこんで放置、しなびるのを待つ
完全犯罪の出来上がりだ
神奈川県警はもっと操作しないとただの事故で済まされちゃうよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:20:54.51ID:ha+6gTbt0
>>174
1億円越えるよ。
前例で既に1億円越えた事故が埼玉県である。
浮く遊具ではないけどね、プールでの事故で。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:21:14.24ID:cOeIbQ6k0
もしこれが甥っ子姪っ子なら
絶対に目離さないわ
親御さんは一緒にいなかったのかな可哀想に
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:21:19.54ID:T6VnnBn00
クソ親がアホなだけ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:21:42.03ID:UW0yWXpJ0
こうやって公園の遊具は撤去されていったんやな…と思った
更地の公園しか無い…
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:21:55.49ID:XyLMQGW90
水中にネット張っても足とられそうだから、もうフロートない方がいいと思う
水面に出られない恐怖は想像しただけでもきつい
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:22:20.10ID:kCKOL6J10
>>103
遊具の下をお椀型にすれば今度は遊具自体のの安定性がなくなる
つまりこういう遊具も危ないし水深も危険なプールなんだな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:22:21.98ID:+Oh0hjhH0
あーあ、お盆に水辺にいるから霊に連れてかれたな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:22:26.36ID:AztiQ4HZ0
>>162
階段はどこにでもあってリスクはそう高くないが、背の届かないプールに小さい子を入れるのはリスクが高い。底に潜れない対策、底を監視する対策が必要だった。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:22:37.90ID:uzuBzzRn0
俺も小学校の頃、数人乗ったゴムボートが覆い被さってきて下敷きになったことがある
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:22:52.80ID:dWiuGKZH0
>>184
現に子供が入って溺れてんじゃん
バカじゃないのかお前
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:22:58.56ID:gjGDn9Tr0
ライフジャケットつけて、下に入り込んだら抜け出せないだろ。ライフジャケットがなくてもあまり泳げない子は厳しいかも。
後から考えると当たり前と思えるけど、これまで事故がなければ危ないと気付かないのかな。
下に入り込まないように、ネットはるとかしないと。
全国に似たような遊具あるのでは。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:23:08.15ID:4tpg6TXg0
経験あるけど、
水面に浮かぶ、デカいマットは大人でも怖いと思った。
あそこに一旦入ると横に全く移動出来ない。
パニックになった瞬間終わり。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:23:29.77ID:/W7yoJEC0
1.9の水深だから仕方ないけど、これライフジャケット着けてなかったら助かったかもね。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:23:34.84ID:ha+6gTbt0
>>177
ああ当てたね。
その後に大きい家建てたのは埼玉県内の別の市。
うちの実家の近所では有名な話。皆が知ってる。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:23:53.48ID:FSdRpLRX0
こんなの下に潜り込めないようにネット張っときゃいいだけだろうに
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:24:05.39ID:347T22rr0
以前に浮きマット下で死亡事故が起きて浮きマットは撤去の対象だったのに、
又始めたのか、教訓が生かされていないな。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:24:05.51ID:GTGKA8YX0
これは予想できないな

予想できるとか言ってるやつ、予想できるのになにもせんかったお前のせいでこの子は死んだんやで?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:24:08.89ID:UnCZxFQ+0
>>130
沈んではいないよ
何らかの勢いで遊具の下に行ってしまって
浮力でそこから動けなくて溺れたわけだから
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:24:12.40ID:L44Fl6s80
>>93
使い捨ての奴隷、自己責任なんだから、奴隷は使い捨てされて当然でしょう
そのために使い捨ての奴隷がいる
責任被せるために末端の藁人形がいるんでしょう
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:24:43.48ID:gjGDn9Tr0
自分てネットとか書いたけど、ネットに張り付いたりとか考えるときりがないな。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:24:48.86ID:cFefswzQ0
普通の流れるプールでも混雑したら浮き遊具だらけで結構危ない
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:24:55.60ID:dWiuGKZH0
>>184
お前みたいにそういう子供が大人のルールに全部従うと勘違いしてるバカがこういう企画やるからこういう事故が起こるんだよ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:24:55.99ID:Vgj8geNK0
完全に子供を狙ったトラップやん
怖い
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:24:58.37ID:2iNrg1sF0
掴んで外に出られる手すりとかロープがあらかじめフロートの下にあればよかったのに。
ライフジャケットすぐ脱ぎ捨てられるようにして
フロートの下に掴める突起でも端っこまでつけときゃよかったのに。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:25:12.05ID:PhpRBgV40
水のの事故って運がなかったと思うしか
普通のプールで普通に遊んでても幼少期に1度はヒヤッてした経験誰にでもあるだろし
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:25:35.97ID:s/Kilpc50
透明なマットだったらすぐに気付いたかな?

でも逆に透明だと潜り込んで下から顔覗くアホな子が増えるな。難しい…
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:25:54.32ID:kCKOL6J10
>>200
ネットも大事だがネットにすると今度はそのネットに引っかかりが生じる
なんにしてもこの遊具と子供の組み合わせは危険
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 14:25:54.62ID:SBXs+c+d0
救命胴衣つけたまま潜るって、かなり難しいと思うんだけど、どうやって潜れたんだろうね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況