X



【東京】としまえんプールで救助の女児が死亡 浮き遊具の下に潜り込む・練馬★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★
垢版 |
2019/08/16(金) 13:29:37.80ID:8QGafsEw9
東京都練馬区向山の遊園地「としまえん」のプールで15日午後、心肺停止状態で救急搬送された女児(8)の死亡が確認されたことが、警視庁への取材で分かった。女児はプールのアトラクション「ふわふわウォーターランド」で遊んでおり、警視庁は女児が溺れた可能性があるとみて当時の状況を調べている。

 練馬署などによると、ふわふわウォーターランドは空気で膨らませたトランポリンやジャングルジムなどの遊具をプールに浮かべたアトラクション。女児は貸し出しのライフジャケットを着用していた。遊具に潜り込んだ状態で見つかり、監視員が救助した。

 女児は家族とプールを訪れていたという。

 としまえんは事故を受け、同アトラクションを閉鎖した。


8/15(木) 17:20配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190815-00000567-san-soci


15日午後2時10分ごろ、東京都練馬区の遊園地「としまえん」のプールで、女児が水面に浮かべられた遊具の下にいる状態で見つかった。警視庁などによると、女児は心肺停止で病院に搬送され、同4時ごろ死亡が確認された。同庁が当時の状況を詳しく調べている。

 練馬署によると、死亡したのは埼玉県朝霞市仲町1丁目の小学生森本優佳さん(8)。

 同署と園によると、女児が見つかったのは、水面に浮かべた大型遊具などで遊ぶ子ども向けエリア「ふわふわウォーターランド」。ライフジャケットを身に着けた状態で、遊具の下に沈んでいるのを監視員が発見した。当時は午後2時からの定時の安全点検中だった。女児は両親ら一家4人で園を訪れていたという。

 園によると、このエリアは水深が最も深いところで1・9メートルあり、ライフジャケットの着用が義務づけられている。

朝日新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190815-00000056-asahi-soci
画像
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190815-00000056-asahi-000-1-view.jpg
★1 2019/08/15(木) 17:50:27.55
※前スレ
【東京】としまえんプールで救助の女児が死亡 浮き遊具の下に潜り込む・練馬★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565913652/
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:00:53.94ID:7Fgk+M/L0
>>300
出したら倒産するのに簡単に出せるとか本当にお前は何も知らないバカだな
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:01:50.28ID:cUUWXhrl0
>>399
そういう親のガキを守る必要はない。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:02:13.18ID:YoakCTeW0
>>397
浮き輪あるのになんで溺れたの?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:02:29.55ID:BrmfKHmW0
こんな自己責任の事案で遊具がーとか言ってるクソ馬鹿は日頃から全て他人のせいにして生きてきた真性のキチガイだぞ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:02:54.39ID:l1vWhPWl0
遊具がなきゃ死んでないんだから遊具があるのがだめだろ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:02:58.11ID:PS5q1XcM0
プールの構造上潜って引っかかるのは禁忌だろう
排水口の蓋が取れたり吸い込まれたりもしたしさー
本当に日本はバカばっかだわ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:03:12.61ID:cUUWXhrl0
>>404
浮力にもよるが
その可能性もあるわな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:03:19.40ID:b3m+T3lSO
いちばん苦しい死にかたた
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:03:52.44ID:ousDch070
子供の頃のヒヤリハットを思い出すと、あの時死んでなくてラッキーだったって事は案外ある
運が悪いと、こうやって死んじゃうんだろうな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:03:53.32ID:x8FPmOgz0
>>366
かかる
子供1名につき、大人1名付き添い無料だったらいいけどね


普通のプールもそうじゃん
水着すら着てない保護者も入場料払って入るでしょ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:03:55.10ID:AeA5f7xT0
浮き島半透明にしろよ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:04:41.18ID:kreQ9dLj0
ライフジャケットの浮力が仇になってるんかなぁ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:04:59.86ID:lSV6aIQG0
昨日は詳細分からなくて監視員だろって言ったけど
としまえんの運営だね、器具が万全な状態で起きたならアトラクション企画した人もGO出した人もOUTだし
救命ジャケットのエアが抜けて浮力が甘く潜水出来る状態だったのなら点検OUTだし

まぁ、どのみち欠陥アトラクションだわな
身長制限して救命ジャケット不要にするか、水深浅いプールでやるかするべきだったな
なんでわざわざ救命ジャケット必須にしたのかわからん
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:05:16.21ID:RvgcR+RC0
また子供は危険なとこ行きたがるんだよ
俺も銭湯で隣の湯船から湯船に繋がる穴に潜水して潜り込み引っ掛かり
くたばりかけたことあるしそうやって怖さを知りもうやらないと学ぶんだけどな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:05:36.17ID:cUUWXhrl0
>>424
勿論、その可能性もある
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:06:12.18ID:4w0WEouW0
>>425
まあそれだよな
それで死んだらそれまでだし
何の怖さも知らずに育ったらろくな大人にならない
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:06:19.77ID:TqzWBJOA0
>>397が泳いでんの可愛くてずっと見ててくれてたんだろうね
かーちゃん優しいなあ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:06:43.96ID:Mrosld5Q0
まぁ色んな意見があって然るべきなんだが、8歳以上の子を持つ親で今回の件で父親を責める人が一定数いることは正直いって衝撃だわ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:06:52.51ID:EhR4a+Xk0
>>409
浮きわじゃなかったんだ
ブイみたいなプラスチックの浮く奴につかまってバタ足するタイプ
自分では学校では泳ぎが旨い方と思ってたし(と言っても15mほど)、その器具で何度もそのプールを横断したことがあって自信持ってた
でもなぜかその日はバタ足してもすすまず、懸命にやってもダメで沈みそうになって母親が異変に気付いた
その間自分は一切無言だったので(声を出すゆとりがなかった)、母親が気づかなかったら2mのプールに沈んだと思う
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:07:12.56ID:/W3s19Mc0
自己責任という話もあるけれど
よのなかの作り方として
利用者の認識してる危険度と
運営側の認識してる危険度と
実際の危険度
これが一致してることが望ましいだろうな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:08:11.37ID:v3BiKWv90
遊具透明にしたらインスタ蝿しないから客が集まらないと思ったんだろうな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:08:24.76ID:MoC8dYv40
子供は静かに沈みます、というのもある
溺れるときって意外に音をたてない、本人は騒ぐ余裕がない
だから風呂でいつの間にか溺れる事故が後を絶たない
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:09:11.74ID:/W3s19Mc0
こういうところからAIで全員の行動を監視する仕組みにしろよ!
AI信者ども!
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:09:43.32ID:AmecKaFb0
下の子が1歳か…
このぐらい年の離れた兄弟だと上の子がかなりしっかりしてるように見えて
親が油断してしまうんだよな
小3ならまだ水場では目を離さない方がいいんだけど、女の子だしそんなに
ヤンチャはしないだろうと思って一人にさせてしまったんだろうな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:09:45.47ID:SxiB4stA0
>>419
自分は1人では行かせないけど
見るだけ千円となったら1人で行かせる人も出てくるよね
横で見学の人は500円とかだったら見守る保護者は増えるだろうけどね
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:10:29.17ID:l1vWhPWl0
車の運転中にテキスト打ち込みながら人を轢いてしまったら殺す気はなかったと言っても
過失になるんじゃなかった?

プールだって結果として遊具の下敷きで人が死んでるんだから過失だよ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:10:37.96ID:cUUWXhrl0
>>430
社会は他罰的だからね。
自分は悪くない。遊具や、監視、運営が悪いと言う余地がある限り
必ず、親が悪いは否定出来ない。

親が悪いを排除するなら
運が悪かったで済ますしかない。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:10:42.48ID:v3BiKWv90
しかしこのプール昔から深いけど何でこんなに深いんやろwって思ってたわ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:10:46.24ID:iRCR1ddl0
あのさ、このプールで遊んでた子供は何万人いるんだ

遊具に落ち度は一つもないのは明らかだけど、このガキが邪魔で蹴り飛ばして沈めたガキがいるかもな

普通潜れないから

小学生同士だと良くある
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:11:46.94ID:IEenB0Xg0
>>430
8歳くらいなら、命の危険もそうだけど他人を危険に晒したり迷惑かけるような泳ぎ方をしていないかも気になるからやっぱ監視するわ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:12:11.87ID:82oVxmNb0
>>441
上の子のためにわざわざとしまえんを選んだんだろうにな
朝霞市には子供市民プールもあるのに
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:12:40.90ID:lCUVCa9v0
>>237
透明か
真下におっさん(落武者仕様)が群がってくるんだろうな
それはそれで事故になりそうだけど
混浴温泉でのやつらの行動みると悪い意味で有名になり閉鎖やろな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:12:47.96ID:iVWbGTQd0
金出して入場時間制限のある親から手が離される事が前提の施設だよ

100%としまえんが悪い
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:12:58.93ID:gjGDn9Tr0
透明にしたらしたで、面白がって潜ろうとする子供がでてくるだろ。
どこまで遊具を安全にしても、遊具が無くても死ぬのが水回りの事故なんだから、親がしっかり見とくしかないよ。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:13:06.19ID:Nedn1A7w0
8歳って小3くらいだろ?なんで目を離すの?
馬鹿親のせいで死んだようなもんだろ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:13:37.95ID:Nedn1A7w0
>>452
なに言ってるかサッパリわかんねーよババア
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:14:04.98ID:Nedn1A7w0
>>457
いや親に落ち度あるんじゃね?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:14:56.78ID:Nedn1A7w0
>>454
監視員が全員見切れるわけないんだからな
今回親のせいで死んだんだよ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:14:57.12ID:x8FPmOgz0
>>342
自分なら心配だから1000円払ってついて行くよもちろん

先日レジャープール行った時にうちの子供と同じ小学校の子を見かけたけど
連れてきたのがジジババで、日陰のシートで荷物番してるだけだから子供だけで色んなプールまわってた
小学生に上がったら、付きっきりで見てなくても大丈夫って判断しちゃう大人が一定数いる
そこに入場料追加でかかるならなおさらね
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:15:12.26ID:ov0Z2Mw/0
普段から子供の面倒見てないクズに限ってこういう時に騒ぐ
しかも必ず無理やり相手のせいにする
遊具のせいにしようのない事故で何言ってんだろうね

自転車で倒れる→普通、頑張って練習しなさい
異常者→自転車に不備があった損害賠償だ!

もうね、立派な病気です
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:15:27.84ID:aszbfOJD0
不慮の事故でそこまで危険なものじゃ無いんだよこれ
ライフジャケット着けて遊具の下には潜ろうなんて潜水のプロでも無理なはず
親が付き添ってればと言うけど、親もすぐ水に落下してしまうんだよこれ 目を離さないは不可能 死角が多いのは良くないな
アトラクションの構造、監視員、親も本人にも重大と言える過失は無かったはず
運が悪かった
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:15:33.09ID:v3BiKWv90
>>458
昔この遊具がなかった頃は普通のプールだったんよ
しかも飛び込み禁止だったと思う
だからほんと何のために作ったかよくわからない
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:15:37.07ID:Gu3XJksb0
泳げない、浮けない子どもから目を離すとか正気じゃない
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:15:44.38ID:/W3s19Mc0
【2006年】埼玉県ふじみ野市・市営プール吸いこみ事故
なんていうのもあるしな
プールは危険
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:15:52.80ID:PXTrWHFy0
底まで届く垂れ幕にアンカーつけて入り込み防止するしかないか
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:15:56.99ID:he2ZSrQ/0
小学校中学年くらいの時、45cmくらいの児童用プールで溺れかけたの思い出したわ

弟に蹴り飛ばされた拍子にうつ伏せで肘と膝と2つの浮き輪がガッチリ組み合って死ぬかと思った
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:16:03.47ID:SxaBi7ko0
練馬変態倶楽部
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:16:07.54ID:Nedn1A7w0
>>464
いや親のせいだよ
なに言ってんだよお前w
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:16:10.07ID:rF0PZ+hZ0
まあこんな深いプールに入れちゃ行けないけど、親も一生後悔するだろうし事故は起きる時は起きちゃうからな
ビール飲みまくり爆睡して子供放置とかじゃない限りは親を責められないよ、同じ親としてな

子供居ない奴が必要以上に親を叩くのは想像ができないだろうからまだしも
こういう事故に便乗して自分なら子供から目を離さない、みたいな自分の子育て語りする子持ちは本当にクソ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:16:14.29ID:YoakCTeW0
>>462
そもそもジジババの世代は子供死ぬのはあるあるの
日常だから死んでもふーんで終わるんじゃね
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:16:48.63ID:x/j/YpgI0
1メートル70センチっていい歳だけど浮き輪から落ちたら溺れそうだわ
サマーランドのスライダー落ちる先でも足つかないから一瞬怖いのに
泳げない人は絶対滑るなとは注意書きあるけど若い姉ちゃんが怖気付いてると監視員の兄ちゃんが「大丈夫っすよ助けるんでw」とか言ってるからあっちも指導ちゃんとしないといつかやらかしそう
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:17:01.62ID:Iwk77XMs0
>>430
全く責めてないんだが、死の責任が誰にあるかと言われたら施設よりまず親っていうだけ
親が見ていても起きた事故だとか、水深1.9mになんの抵抗も感じてない親がこのスレにいるからおかしいよって忠告してるだけ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:17:39.54ID:ZZ+AYczt0
最近は知らんけど昔はお盆のプールといえば芋洗い状態で人が密集していたから、こんな事故は起こりえなかった

空いてたって事かな
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:17:44.65ID:/W3s19Mc0
たしかに昔は
子供が事故にあうこともよくあったらしい
交通事故にしろ
水の事故にしろ
今は少子化だから子供ひとりにかかる期待みたいなものが違うんだよね
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:17:45.95ID:4w0WEouW0
俺が8歳の時とかもう余裕で電車に乗って友達同士でプールや遊園地行ってたしな
親が全部見ろってのは無茶だろw
ゆとり世代が親になってすごいことになってるな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:17:57.51ID:82oVxmNb0
>>430
そりゃそうだろ
あんな深いプールでライジャケ着てたっていつ脱げて溺れるかもわからないのに目を離してたんだし
一人にしたら誘拐かいたずらの心配もあるし目を離さないのが普通
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:18:09.39ID:UQ9/dt0H0
監視の死角に溺れる可能性がある場所がある、ってのは施設の設計ミスでしょ
下に潜り込めないように網でも張るべきだった
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:18:17.30ID:Fq7kd6Vb0
これライフジャケットのせいで出れなかったのかな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:18:23.49ID:a5PUZrrA0
>>472
子供いないけど自分の子供時代思うと隙あれば勝手に行動してたから責められない
運が良かったから変な事件とか事故に巻き込まれなかったけど
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:18:31.12ID:Nedn1A7w0
>>430
そりゃ責めるだろ。人一人死んでるんだから
むしろ擁護ムードなのに驚くよ
仕方なかった、っておいおいw一人人間死んでるんだぞ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:18:33.67ID:xkmLJpCA0
最近の親って子供を見てない人多いね。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:19:00.72ID:aszbfOJD0
>>471
やった事ないでしょ
水に落下したらすぐ逸れて目届かないって
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:19:12.91ID:l1vWhPWl0
何百人もの客を数人の監視員だけで見てること自体、過失なんじゃないの
全員を監視できないし人件費をケチってるとしか思えない
監視カメラをつけるとかもしてないんでしょこれ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:19:28.82ID:f23XpOFW0
ライフジャケット着てフタされたら大人の俺でも溺れる
危険予知できなかった運営はもちろん、指摘しなかった客も悪い
ちょっと想像すれば分かること
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:19:40.13ID:Nedn1A7w0
>>482
今回は見守ろうとすればできたケースだろ?全然違う
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:19:55.53ID:/W3s19Mc0
>>480
網は網でそれにひっかかる危険がでそうだけど
床まで達する台みたいなものがあればよかったのかもな
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:20:08.69ID:2FwTmQiQ0
すぐに下を確認していれば
監視員は注意喚起されてなかったのか
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:20:08.70ID:a5PUZrrA0
>>484
むしろ今の方が見てるし見ないと行けなくなったと思う
昔は子供だけで遊んでる光景もよく見てたし登下校も1人で帰ってる子ばっかりだった
下手くそなのに運転する年寄りとか物騒な事件とか増えたからだろうけど
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:20:17.13ID:rF0PZ+hZ0
>>456
透明にしたらロリの水着姿を真下から見たさにお前みたいな変態こどおじが群がるってことだろ
この程度の文面でさえ理解できないとかどんだけ頭悪いんだよ
馬鹿で気持ち悪くて誰にも相手されない、親にさえこんなゴミ産まなきゃ良かった早く死ねと思われてる
ヒキニートジジイが
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:21:06.98ID:gjGDn9Tr0
>>464
そう思うよ。だから、それでも事故を防ぐためには保護者がついとくしかない。つきっきりの親もいるみたいだし。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:21:11.41ID:72IHKYPe0
水に入るんだからそりゃたまには人死ぬさ
そのくらいのリスクは承知した上で行けよ文句言うな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:21:20.79ID:Nedn1A7w0
>>492
うわあ、ガチこどおばに絡まれたわw
きんもー
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:22:00.50ID:QTttUhyZ0
>>495
そうだな
おまえもさっさと溝にでも落ちて溺れ死ねよ
馬鹿w
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:22:21.97ID:v3BiKWv90
うーん親はかわいそうだけどアメリカみたいに12歳以下は絶対目を離してはいけないし一人にしてはいけないと法律化した方がいいよ
自分昔からずーっとこれ言ってるわ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:22:34.24ID:Nedn1A7w0
>>491
>>493
昔はポイント押さえてみてただけ
今の親はオッサンを毛嫌いするくせに肝心なところをスマホにむちゅで観てないんだよ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:22:37.66ID:/W3s19Mc0
まあどんな行動にも一定のリスクはあって
それは当人なり親なりが引き受けないといけない
そういうところはあるだろうけどな
その一定の部分をどうラインを引くかだな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:22:54.79ID:MQmhOp/x0
>>410
今後としまえんから遺族にかなりの賠償金が支払われるから逃げずにしっかり見ておけ
お前の理屈なら1円も支払われないんだろ?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:23:30.83ID:Eh20T0/z0
人魚の眠る家だな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:23:32.99ID:2p6waiG40
>>478
さすが子無しは言うことが違うわ
お前子供の頃に死んでれば良かったのにな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:23:38.70ID:Gu3XJksb0
泳ぎ方、浮き方をまず教えてやれよ
プールで遊べるのはそこからだろ
親がどれだけみててもふと見失う時もあるし、それを監視員に全責任を求めるのも酷
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 15:23:49.56ID:NVULox/X0
>>499
川遊びとか田舎に帰ったときの対応みたいなのは昔の人のほうが慣れてそうだけど、夜遅く帰ってきても昔は心配されてなかったから時代もあるだろう
そもそもこんな施設なかったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況