X



【蠅】「スマホいうんかな。あれで写真を撮るだけ撮ってな・・・」球児のための「大盛りカツ丼」甲子園の老舗食堂がやめた悲しい理由★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/08/17(土) 19:59:32.17ID:sI4xeQTW9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190817-11000235-maidonans-life

「カツ丼大やめます」ー。

連日熱戦が繰り広げられている兵庫県西宮市の甲子園球場近くにある、超デカ盛りカツ丼で有名な老舗
「大力食堂」に、今年、そんな貼り紙が掲げられた。「お腹を空かせた高校球児のために」と1966(昭和41)年の
創業以来続けてきた「名物」に何があったのか。高校野球ファンで賑わうお店を訪ねた。

店は甲子園球場の西側にある「新甲子園商店街」の一角にある。昔懐かしい店内には、
壁一面どころか天井にまで色紙が貼られ、高校の部活から往年の名選手、沖縄から韓国、台湾からのお客のものも。
「壁が埋まってしもて、天井に貼ろうと思ったんやけど、脚立から落ちてしもてな。2階にもまだ50枚ほどあるけど、どないしよかと…」。
店主の藤坂悦夫さん(81)が朗らかに笑う。

大盛りカツ丼(正式には「カツ丼大」)は、そんな藤坂さんの愛が詰まった「名物」だった。
兵庫県北部にある八鹿町(現養父市)の農家で育ち、神戸・元町の食堂で8年間丁稚奉公をし、腕を磨いた藤坂さん。
「その頃の都会の食堂いうたら、量はそない多くないのに結構高うて。土方や人夫の人らはものすごくお腹がすいた。
わしは百姓育ちやったから、驚いてな」。21歳で独立し、この地で店を開いたとき、「小遣いで食べに来る高校球児も気軽に来られて、
満腹になれるように」と「カツ丼大」を作った。

ご飯の量はなんと2.8合。茶碗一杯が約0.4合というから、ざっと7杯分。たっぷりの出汁で玉ねぎを煮込み、カツを入れて出汁を吸わせたら、
特大卵を溶いてとじ、かける。テーブルに届いた時点で既にどんぶりからあふれているので、崩れないよう注意しながら、
スプーンでお椀に移しながら食べた。この味とボリュームで700円(途中からは原材料費の値上がりで800円に)という脅威の安さ。
採算はギリギリだったが「お客さんはわざわざここまで足を運んでくれとる。儲けは二の次。良かった言うて帰ってもらえたら」。
そんな人柄も魅力で、店は繁盛し、年に何度もテレビ局の取材が入った。

だが、雲行きが変わってきたのは数年前から。「大」を頼んでは、半分以上残して帰る客が相次ぐようになった。
「スマホいうんかな。あれで写真を撮るだけ撮ってな。残った分はほかすしかないけど、お米もお金ももったいないやろ…。
それ見とったらおっちゃん、何かもう、情けのうなってな…」と肩を落とす。

毎朝7時過ぎには店に入り、出汁を引き、高校野球シーズンは90キロ近い米を洗い、100枚以上のカツを揚げてお客を出迎えた。
定休日も年末年始ぐらい。年も重ね、立ち仕事で痛めた腰が悪化しながらも「お客さんのために」と続けてきたが、半年ほど前
「もうやめどきや」と決意したという。

今出すのはかつての「小(並)600円」のみ。それでもご飯の量は1合以上ある。高校野球観戦後に初めて訪れたという
東京都の池田正治さん(71)は「テレビで『大』を見て来たが、これでも十分過ぎるぐらい腹一杯」とお腹をポンポンとたたき、
「こんなお店は今どきもう珍しい。『大』が無くなったのは残念だけれど、マスターの気持ちを考えると、辛い」と話す。

「お客さんには『えっ、やめたんですか』とびっくりされるけどな」と藤坂さん。記者が「もしお残しが減るなら、復活もあり得るんですか?」
と尋ねると、「ない」と一言言って、悲しげに笑った。


押しも押されもせぬ看板メニューだったのに…
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190817-11000235-maidonans-000-view.jpg

デイリースポーツの人気コラム「松とら屋本舗」でも紹介されたカツ丼、メガ盛りをはるかに超える量
https://public.potaufeu.asahi.com/b38a-p/picture/17570934/c7ff39d68225d194a56ed384742814cb_640px.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566035060/
1が建った時刻:2019/08/17(土) 18:44:20.85
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:30:32.26ID:7bV+0lcZ0
>>260
全然違う

完食して全部食えば健康を害する
さらにデブになってしまった場合は他人や経済に多大な悪影響となる

適切な量のみ食えば健康を維持できる
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:30:34.13ID:NQLnzBJX0
>>56
お前はアスペかw

この飯を食べると糖尿病になるって言葉は、糖尿病を発症するって意味じゃないと思うけど?
一般的には糖分や炭水化物の摂りすぎを強調する表現だろ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:30:37.71ID:z+pIwAy60
>>265
海外だと残すことが当たり前で食べ残し持ち帰りに寛容
日本でも中国人経営の店だと当たり前のようにパックと袋くれる
文化の違いか
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:30:42.79ID:tDVJsDQq0
>>2
お客様は殿様だよ、
敬意を払えない客は大金落とそうが蹴りだしていい
逆にお金がなかろうとそこに心があるなら精一杯やる、
それが仕事だって俺は先輩に習ったわ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:30:46.42ID:VNOzcJgK0
こういう爺さんの気持ちが理解できないやつは本当に悲しいわ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:30:49.11ID:juL01wKq0
>>2
お前に、お客さんの食べ残しをゴミ箱に捨てる気持ちなんか、わからんだろうな。
飲食を自営してりゃわかるんだがな。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:30:55.56ID:A/8Ihd4e0
金払ってる持ってるやつは正義という風潮
全ては三波春夫のせい
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:31:01.10ID:yAPIV86W0
加減が分からず取りあえずは食おうと頼んだが
結局食えなかったいうならバカいうことで、まだ理解もできなくもないが

最初から写真撮るのが目的で完食なんか考えてもいないいう奴は
マジでムカつくよな

自慢するための経験を買ってるつもりか知らんが
経験してないんだからね。出てきた物に驚いて写真撮ってるだけだからね
8万円で。定価の100倍金払わせて
8万円払わされたという経験だけさせてあげればいい。本当の思い出なるだろ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:31:04.84ID:eyJahY5Q0
おっと安価が違ってた
>>248 ID:uaLyQGLm0

なにそのサムネイル?
このスレと関係ある?
サムネイルで鳥肌・・・見ないほうがいいぞ!
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:31:09.30ID:swInrwVZ0
残すなら5000円とかにしないと。800円だから残す人が多いんだろうね。
こういうのって残念。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:31:31.02ID:gEQpxXZx0
>>260
なにが論破じゃとりえのないクズが受けるw

ウンコだけ食っとけ

はい論破
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:31:32.87ID:Sjz8pk1Y0
>>167
そう言うことはたまに有るね
サンマの塩焼き定食頼んだら見たこと無い大きさのサンマと副菜が10品くらい出てきて当時は胃が悪かったから一緒に行った大食い同僚に殆ど食ってもらったわ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:31:38.26ID:iTKEfavS0
>>300
ばーか!高校球児なら晩飯前に食う量だ。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:31:47.41ID:HaGqxwMF0
>>2
死ーね( ゜Д゜)、ペッ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:31:48.91ID:KaVJzRo30
インスタグラム大力食堂で検索した
コメントももらえない、
いいね30くらいのために迷惑かけんな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:31:49.66ID:8XAa3LsK0
野球ってそんなにカロリー消費するの?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:31:53.55ID:eV1YRP410
>>298
大口叩いてる奴が客になるとは限らないよ
ただ煽ったりマウント取りたいだけの奴が多いし
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:32:24.80ID:dV65l87W0
>>102
これが正解なんだろうな
親切に教えてもまず理解出来ないし、パソコンやスマホ売ったら詐欺だと騒ぎそうだし
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:32:26.90ID:9WxDYv8j0
料亭みたいに一見さんお断りでいいのにな
まともな味の店なら、そうするべき
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:32:28.36ID:k2m9Els/0
>>300
実際その価格に感謝してる高校球児その他が色紙たくさん残してるのに
自己満ってこたあねえだろw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:32:33.81ID:5M816tFo0
客が店を選ぶ権利があるように
店も客を選ぶ、断る権利があるんだよ
店と客はあくまで対等だから勘違いしてはいけない
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:32:44.51ID:cItUp8an0
>>274
届いた段階でいつ何食べたか記録がてら写真撮ってるわ。
あと、猫舌なので大抵の場合すぐには食べれないから、写真撮りながら少し冷めるのを待ってる。
ラーメンは硬めで注文しないと食べれる時には一段階進んでる。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:32:49.06ID:2ZY+r5Gn0
これは「働き方改革」の影響
サービス残業やブラック企業でボロボロになった奴が食べていたメニューってことだ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:33:02.57ID:Hzzy4o9N0
完食800円
残したら2000円
これでいい
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:33:10.53ID:M14CPq1Y0
多いよとか食べられないよとか一応忠告してたんかな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:33:11.50ID:Rf8kJiti0
>>317
というか高校男子なら大してきつくない人間の方が多い量
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:33:15.01ID:Vou9HEHC0
インスタ蠅は迷惑だなあ
採算ギリギリでお客さんのために無理して存続させてた名物大盛りメニューだったみたいだし
廃止でいいよもったいない
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:33:20.97ID:GFsoW/GB0
中国人なんかは食べきれないほど出して食べ散らかすのが裕福の証だから、残すのがマナーなんて言うね

金払えばええやろってのは中国人の発想やな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:33:26.51ID:7bV+0lcZ0
>>305
食うという事ではなく写すという事の方に価値があるのだろう
被写体として敬意を払っている

例えば芸術品を食う事なんてないだろ、食うなど愚の骨頂
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:33:28.83ID:KbtbgPQ/0
>>2
「先輩にお客様は王様だと教わったが、王様の中には“腹を切らされた”奴も大勢いる。」
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:33:37.55ID:BahD6+K80
>>286
ミクシィやらあったの忘れてんのか?
あの頃から既に料理写真で撮る文化生まれつつあったぞ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:33:45.95ID:bVl40TDk0
>>312
だから三波春夫はそんなこと一言も言ってないんだけどな
お客様は神様ですとは言ってるけど自分の伝えたかったメッセージが伝わらず曲解されて
違った意味で世間に広まってしまったことを嘆いていたわ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:33:53.25ID:r4ZZrzxq0
>>2
「お里が知れる」って、あんたのような人のためにある言葉だよな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:33:58.05ID:NxEgg3lA0
馬鹿みたいな大盛りを完食したら無料とか言って大抵の奴が残すからそれを喜んでる店すらあるだろ
ここは高めの価格設定にして完食したら標準的価格に割引にすればいい
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:34:00.92ID:G4NWMGHD0
>>181
もうこういう「カネ払えば客の勝手」みたいのが通用しない世の中になってほしい。
店側だって人間なのに、なんでそんな横柄な態度なんだろ。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:34:07.74ID:tDVJsDQq0
最近、飯屋でいただきますって小声で言って手を合わせたら、
店主がすごい嬉しそうに「最近そうやってしてくれる人少ないです」
って言ってたのを思い出した、時代の流れで片付けたくない問題だよねえ、これ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:34:07.85ID:ycSyI/zJ0
>>1
羨ましい、ただただ羨ましい
高校時代に腹空かせてた奴等にしか今は有り難みが分からないかも知れないけど…
ご飯いっぱいって、涙出るよな…

3人で小遣い出し合ったら丁度いいはずだよな、、、絶対トンカツ人より余計に食べる奴いるけどw
みつわの炒飯ばっか食べてた

大は無くてもいいんよね
おじちゃんの気持ちを分かる子等を育てないといかんのよね

俺らが甘やかしたと思います
申し訳ありませんでした
お身体大事に、元気でいてください
甲子園もう一回行けたら また
次は…俺らみたいにコールド負けしない奴等が行けたら、部員連れて伺います
たら、ね?たらw
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:34:13.59ID:8XAa3LsK0
>>248
なんて病気?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:34:21.14ID:Qvq6rWWX0
でも給食を無理やり食わせようとする教師は叩きまくるお前らww
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:34:21.60ID:ZhR18Rme0
裏メニューならどうかな 「大を完食したい」と申告した客にだけ提供するとか
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:34:23.91ID:axN5yTw10
「蝿お断り」ステッカー作るか…
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:34:35.62ID:7bV+0lcZ0
>>344
王様て何だよ
お客様は神様というのは聞くが王様なんて初めて聞いたぞ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:34:46.02ID:8kJe7zuF0
残す前提で頼むなよ
自分が食いきれる量くらい把握してんだろ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:34:47.61ID:hYrVFohO0
アホが使ふからスマアホ
スマアホを使ふからアホ
どちらも正解
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:34:51.86ID:/ufLsKjP0
大盛が売りの地元のラーメン屋の雇われ店長してた連れも同じ事言ってた
本当に食べきれますか?って確認してから注文受けてるのに残す奴本当にムカつくって
同じサラリーマンだとしても飲食系と製造業とでは感覚も違うんだな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:35:12.77ID:tQ4MzThV0
まーん「インスタ蠅して相手を腐らせなくちゃ、これでウリの臭まーんの臭いも気にならなくなるニダ」
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:35:15.39ID:cct/8r3g0
キチガイの為に写真撮影禁止にするしかないな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:35:22.74ID:eyJahY5Q0
>>36
写真で本物をはじめてみたが美味そうに思えない
むしろ不味そう、でもすごく美味しいかも?

だけど盛りすぎだよぉぉ、店が作るのも、客が頼むのも勝手だけどさ
いいんじゃないか、閉店じゃないし、ふつうのカツ丼は残るということなら
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:35:33.23ID:oTlCjQ7Q0
もう、おやっさん年だし
これだけ永いことサービスして奉仕してきたんだ
休ませてやれよ
おやっさん、エライね
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:35:41.27ID:QRaVcxk10
米の摂りすぎは体に毒だからな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:35:41.62ID:tMH88w7Y0
お前らは偉そうだけどさ

日本は廃棄大国なんだよな
自給率35%の癖にな

年間5500万トンの食糧を輸入してさ
年間1800万トン棄てるのな

廃棄するのにかかる金は15兆円な
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:35:50.63ID:iTKEfavS0
>>360
民衆に縛り首に遭う王様だろw
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:36:04.61ID:+VMgdlHp0
残したら強制的にお持ち帰りの刑で
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:36:11.30ID:50TkfL/Y0
>>36
黄身と白身を混ぜ過ぎ、全体が同一色で食欲がわかない。しかし貼り紙の字を見ると日本人なのこの人。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:36:37.64ID:tDVJsDQq0
>>343
なら食べ物って素材を無駄に使わずそれをやれよ、
人が手間隙かけて、「食べてもらうため」、
いいか、「食べてもらうため作ったもの」をそのまま捨てるなんてせずにな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:36:48.88ID:Sjz8pk1Y0
>>182
八王子のスタ丼が似たような感じだったね
残すと千円、完食すると700円みたいな感じだった
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:36:50.71ID:68TanLl10
料理が来るまでスマホを見ていて料理が来たらパシャっと撮って食べ始める
こういう人間をよく見る
しかし人の食べた料理を見るほど不愉快なものはないけど本人は得意になっているんだろうな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:36:51.08ID:XE+IhdRV0
この食堂の人は金のために作ってるわけじゃないから
そこがわからない人には永久に廃止する理由がわからない
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:37:03.93ID:KgpldTBq0
カツ丼大 800円 残したら 追加料金3,000円 に したらええのに
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:37:19.25ID:GtcpALRv0
>>215
それはプロアスリートの話でしょ。
高校球児は「これぐらい食べて体を作れ」とノルマみたいな形で指示はされるけど、
寮生活でもしていない限り、食事管理は無理。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:37:26.40ID:k2m9Els/0
>>304
昔は日本でも普通に持ち帰れる店は多かった
実際に持ち帰って勝手に腹壊して店訴えるような奴が増えたから
店も自己防衛しないといけなくなったんだよ
持ち帰り専門とか出前も記録残したりかなり気を使ってる
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:37:35.54ID:7bV+0lcZ0
>>381
ものすごく美味しいならともかく、それほどの価値が無いという事でしょ
仕方ない
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:37:38.38ID:lkiwdUx20
>>376
お持ち帰りしようとしたら強制的にお残しさせられる刑
の店だらけだぞ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:37:45.11ID:ZpYE7A/V0
>>2
金払えば何でもありじゃねえんだよ腐れ外道が。
店主の気持ちも考えろゴミクズ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:37:46.60ID:/u13NsCr0
インスタ蝿共は写真に写らない範囲では何でもやるんだな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:37:47.96ID:nT1juOcB0
関西でカツ丼食べて驚いたのは、昆布出汁ベースの汁だった事です。不味くは無かったけど、やっぱりカツ丼は、カツオ出汁ベースのそばつゆで煮込みだよね
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 20:37:48.24ID:HaGqxwMF0
キャラクターカフェみたいな可愛いメニューを撮るならわかるけど、食いもしない大盛メニューを撮ってどうすんの?
タピオカも写真撮るだけ撮ってゴミだらけというニュースを見たな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況