X



日本政府、地方の5G光回線強化で補助金新設 光ファイバー普及率→東京100% 島根9割以下(´・ω・`)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/08/18(日) 16:06:00.28ID:HzlMPVU29
日本政府は令和5年度末までに光ファイバーの未整備世帯を、現在の98万世帯から18万世帯まで減らし、都市部との格差解消を目指す。
高速大容量の光ファイバー網は、電波を送受信する5G基地局をつなぎ、自動運転など先端技術を実現する基幹インフラ。特に高齢化が深刻な地方では、今後の発展のカギを握る。

だが、現在の光ファイバーの都道府県別世帯カバー率(平成30年3月時点)は東京や大阪など5都府県が100%なのに対し、島根、鹿児島、長崎の3県は9割以下で都市部との格差が際立つ。新制度では、整備に二の足を踏む民間事業者らの参入を促すため、今年度から国が設備費の3分の1から2分の1を負担する。

これまでに民間事業者から約20件の申請があったほか、第3セクターのケーブルテレビ局4社(北海道、愛知、熊本、宮崎)に計1億2000万円を交付することが決まった。
https://jp.sputniknews.com/japan/201908186592520/
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 21:35:45.59ID:9ge+CVlN0
>>225
説明不足だったな
いくら回線速度が速くなっても
月に数ギガしか使えないんだから大容量データのやり取りなんかスマホでできないだろって事
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 21:39:09.45ID:K6ECtKFa0
5Gで脳腫瘍が増えて製薬会社や医者は儲かるだろうな
2Gよりも電波弱くても破壊力は大きい
政府は認めてないがな外国じゃ規制があるみたいだぜ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 21:39:16.88ID:DF0aT5zd0
>>333
災害は想定外。
スマホとキャッシュレス整備で阿鼻叫喚だろう。
そのときは屋台の飲み屋も現金が使えなくなる(主人が使いたくない)
電気が通じても、スマートメーターが動かないから、自動的に電気が切れるかもしれない(そういう設計になると思う)
大体基地局がほとんど動かない。昔みたいにNTT局舎に間借りしているとは限らない。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 21:39:53.97ID:xISxEgdu0
過疎地のライフラインを民間にさせるのが間違ってるわけだけどな
都会のライフライン民間業者に重税を課して、公営でやったほうがいい
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 21:41:02.18ID:Fefq83jC0
これこそ全て100%にすべきだろ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 21:43:10.03ID:vzj2Uvac0
>>266
そか、一応2技持っているから(一通取る為)二陸技相当じゃねぇの?
あと、俺が通信工事担任者資格取った頃は(当時の高速MODEM設置に必要)
電電公社から企業内担任者指定だった。その企業を離れたら消えたなw
丁度40年位前www
当時、オンラインモニタ(MODEMのデータ化け対策)とかカラープリンタのメンテもしてたぞ。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 21:43:29.20ID:XTsVAMk90
まあNTTが山奥まで光を敷設しても
孫〇〇さんとかが「ダークファイバーを安く貸せ!」って言ってきて
割に合わなくなったりするからいろいろ難しい
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 21:44:27.43ID:A9cD67i+0
電柱にケーブルが増える増える。
ますます景観が悪くなる。何とかしてほしい。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 21:45:03.63ID:DF0aT5zd0
>>335
nuroはソニーだが、「ソフトバンクスマホとセット」でお察し。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 21:50:38.07ID:I/BlgfD20
九州優遇に東北は怒っていいニダ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 21:51:10.06ID:/v8a2RJ70
>>241
パソコンを使わない生活が、半導体産業を衰退させるからとか
パソコンを使うことでカードを使うようになるとか
色んな影響が経済や産業にもたらされる
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 22:06:12.02ID:8o+th5BE0
>>277
ソフトバンクBBギリギリまで使う予定

ソフトバンクの代替プランに納得いかなければ、WiMAXプラスかなぁ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 22:14:42.09ID:Ii/9uIBC0
100%って東京の潰れそうなボロアパートにも光ファイバー来てんの?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 22:19:07.21ID:fRvVAunk0
>>348
これは各家庭に光回線が入っているかどうかではなくサービスエリアに入ってるかどうかだからね
実際に家まで引けるかどうかは別の問題
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 22:19:18.35ID:XTsVAMk90
>>348
3Fまでなら光ファイバーを直で引けるから下手なマンションより高速だったりする
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 23:12:39.09ID:pLvgM0Y40
>>87
アレ?トイレの水って下水に流れるんじゃ無いの?

まさか…中水!?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 23:14:54.44ID:F9J65ZBM0
オイラの光回線は大体15Mから27M程度なれど
チュウブの4K動画がギリギリ止まらず動いている
家電込みで月4000円程度だ
外出時の連絡はdocomoガラケー月1800円と7インチタブをMVNO回線月900円
ガラケーは無料通話3000円のオマケ付き
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 00:49:00.08ID:SDZ60KDT0
>>18
うちマンションなんだけど、むしろ10000円でいいから早く10Gにして欲しい
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 00:49:49.66ID:/wDyanHs0
インターネットを放送法にあてはめるのであれば受信料はNHKだけのものじゃない
受信料は通信事業者にも配るのが相当
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 01:09:48.40ID:ALI/K3Ko0
通信速度あげてもトヨタ始め
儲かる大企業少ねえしな
国際的には今ど真ん中の話題だが日本では縁がない
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 01:32:37.03ID:tfhC2qIf0
>>344
マンションならそういう割引無しで月2700円だよ
これより安いのってないんじゃない?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 01:59:52.07ID:qGsvFC+e0
>>360
なぜ安いかを考えると 5chに来れなくなる
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 02:23:29.67ID:cgAfEEul0
これ移民政策の一環か
地方に侵略拠点作られそうだな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 07:24:32.70ID:tfhC2qIf0
>>361
nuroだけど普通に書き込めてるわw

寧ろエリアが限定されすぎててサービス受けられない心配のほうが大きいな
マンションだとxx戸以上ないとそもそもやってくれないとかあったし
(現在は人数増やしたいのか、相当緩くなったけど)
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 07:48:26.09ID:8kO4GdKr0
リニアを引くかわりに、ペタバイト/秒クラスの光回線網を
日本中の幹線に張り巡らせば人間が移動する必要性はかなり減らせると思う。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 07:53:26.96ID:qUfC/Iwq0
固定電話網がIP網に移行しても緊急発信の問題があるから
そのままメタル線も残るはずなのに何でADSL廃止なんだろ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 19:27:01.81ID:vlzViBBO0
100%とか9割以下ってのが何のことなのかいまいち分からん
いくら東京でも100%は無理やろうし島根県で9割なら何が不満なの?ってなる
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 19:31:55.92ID:EkIJpU5v0
おいおい、差別はダメだろ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 19:42:36.69ID:4TtTzHzK0
高速回線作ってもそれ以上の無駄な通信が増えて末端利用者の恩恵は減る結果に
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 19:47:56.04ID:ctv+j1wv0
島根は最近やっとソロバンより電卓がちょっと多いかなってくらいだろ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:38:19.01ID:cgNopeuH0
>>369
100%なら一斉に申し込んだりしたら対応しきれないだろうけど、
どこにすんでいても、申し込めば利用できる状態まで持っていける。
90%だと、10%の人は申し込んでもエリア外ですと断られる。
都市部から積み上げていって残りの人口10%だから、
面積換算すると相当広いと思うよ。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 10:36:35.56ID:T+HS6iZv0
>>378
大体メタルのままほっとく方が機材の調達の関係上非常に不利なんだから
トントンか多少の損なとこ位なら喜んで光に変えてる筈だし、残してるとこは
採算的に相当不味いか特殊な理由あるんだろうね。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 13:06:30.48ID:3WRnOFVj0
iuiouoaw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況