X



【関ケ原の戦いたどるため?】将軍上洛時は彦根が定宿 専門家が分析
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/08/19(月) 15:03:51.11ID:rrtUyCkN9
https://this.kiji.is/536055457245086817

関ケ原の戦いたどるため?将軍上洛時は彦根が定宿 専門家が分析
2019/8/19 14:26 (JST)
©株式会社京都新聞社

 講演会「徳川将軍宿泊所としての彦根城」が18日、旧彦根藩足軽屋敷辻番所・旧磯島邸(滋賀県彦根市芹橋2丁目)であった。彦根城が将軍上洛の宿泊所に使われた背景を探った。

 立命館大非常勤講師で元彦根城博物館学芸員の野田浩子さんが講演し、市民ら約40人が参加した。

 野田さんは上洛について、家康の時代は江戸城を出発して東海道を通っていたが、2代目秀忠が将軍職を継ぐための慶長10(1605)年の上洛からは、関ケ原沿いの中山道の支街道を使って彦根城に泊まるようになったと説明。「天下を決めた関ケ原の戦いの足跡をたどる狙いがあったのでは」と理由を推測した。

 また、その前年に幕府の土木担当者が彦根城を見学に訪れ、「来年は将軍の上洛がありそうだ」と報告していた史実を紹介。「将軍の宿にふさわしいかどうかを確認に来た」と解説した。

 上洛の際、家臣が泊まった屋敷の位置も文献で紹介し、参加者らが熱心に耳を傾けた。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 15:04:31.71ID:yZT3QmeV0
>>2なら堅田の春日山公園で不倫カーセックスしてた○井さんは旦那さんと離婚
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 15:09:05.20ID:tTsT6pHC0
秀忠が当日の関ヶ原に遅刻して恥ずかしかったから後日の上洛のとき何となく通ったのが
後世に二代将軍から勝利の足跡をたどったのだと誤解されただけだと思う
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 15:13:10.52ID:2fgnKB600
>>1
>定宿

て、てい(ry
慎み深い奥さんですね
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 15:21:18.85ID:tHCtxDZm0
家康ほどには藤堂家と近くなかったんだろ?
真田に負けて中山道嫌がってるとか言われたくなかったとか?
井伊家は先鋒扱いでしょ、寄らないと面子たたないとか?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 15:28:38.75ID:GrYoDMza0
彦根には石田三成の居城、佐和山城跡がある
駅から歩いて30分、そこから山道25分で佐和山城跡に着く
スヅメバチに注意の張り紙にヒヤヒヤしながら登って、山頂から絶景琵琶湖を眺望
ここで、三成が家康打倒の関ヶ原作戦を練ったのだろう、胸熱
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 15:30:27.51ID:jgdtXA4y0
飛行機も新幹線も車も高速もない時代って大変だったんだろうな
今なら日帰りコースなのに
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 16:12:19.47ID:vIwZ0Kmi0
>>9
木曽川、長良川、揖斐川の三大河川に橋が架かってなく何度も渡渉しないと行けなかった。

それより熱田から桑名に一気に船で行く方が楽。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 17:03:37.92ID:lXuv03z00
彦根なら井伊がいたらだろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 17:04:53.18ID:O9gJNtvX0
ふつうに譜代大名だからやろ
接待されまくりだろうし
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 17:09:27.56ID:2n+45O4p0
>>14
大名行列ならぬ将軍行列だからねえ権威を知らしめる為に行列しなきゃ駄目でしょ

慶喜撤退の時は少人数が船で帰ったけど
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 17:25:49.05ID:UyYH/5zf0
映画「関ケ原」って、DVD販売だけで配信はされないのね。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 17:37:18.58ID:peipwGK00
>>12
通り道だぞ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 18:48:44.75ID:+jNZgCa90
そのくだらない歴史からいろんな事を学んで、今の生活に活かせるか活かせないかは自由だ!
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 19:01:02.57ID:Xgi6qSox0
彦根といえば、、、何だろ?

ひこにゃんとバルブ最中しか思いつかねえ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 19:29:06.96ID:UidDrlg50
土人生活で白人の蒸気船に小便漏らしたクズトップ
の暮らしなんかどうでもええわ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 19:36:31.59ID:diM2pNwt0
譜代筆頭格で遠回りでもない
関ヶ原にかこつけなくとも…
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 19:42:55.42ID:sWyPZz7o0
陸の孤島というべき彦根でないと京に着くまでに
家臣のアホどもがどんちゃん騒ぎのばか騒ぎのやって
路銀が尽き借金まみれになるだけでなく
やっぱりボンボン育ちの無能ばっかって噂たてられるからだっけ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 19:46:11.29ID:mDYVN3va0
幕末に真っ先に官軍側に寝返ったのに、今更将軍の宿所とか、どうでもいいよなあ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 19:47:58.01ID:c0HZQ1jf0
>>17
秀忠にとっては恥辱の地なので権威をひけらかす目的ならわざわざ通らない
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 19:48:52.10ID:/2eivgsp0
しかし甲州街道から諏訪で中山道に合流するルートはどうして発達しなかったんだろうな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 20:17:10.12ID:mDYVN3va0
将軍家茂の時は、彦根に泊まったのかな?泊まってないだろうに・・・。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 20:20:41.40ID:fb9Z0QiU0
この世もはよう帝が京都にお戻りになられて上洛の儀を復活させるのじゃ
さもなくば光は見えずじゃゴホゴホ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 20:26:49.65ID:Z51c36s90
まあ彦根城は水軍抱えてたから有事は水路の潰しきくし、城下も要塞化してたから籠城にも備えた力の入れようだし三成が拠点にしただけに要所ではあったか
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 20:48:29.40ID:3Xujnz7f0
意味不明。
関ヶ原通らなきゃ海路しかねーだろタコ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 20:52:37.75ID:i+nIHZ3n0
和宮はサッタ峠が「(京を)去った」に通じるからという理由で
わざわざ中山道にしたんだよな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 20:55:09.17ID:3Xujnz7f0
大軍が日野を通れるんだったら、
関ケ原自体がないっつうの。
バカだなコイツは。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 21:21:48.12ID:1y4xI33C0
当時は中山道のほうがメインルートだったからだろ
関ヶ原のとき徳川軍主力は秀忠に率いられて中山道を行った
東海道がメインルートになったのは綱吉のときくらいからじゃ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 21:24:00.74ID:tsGEgkN60
>>29
彦根の為に弁護しとくと、慶喜は井伊直弼暗殺の
おそらく黒幕であろう徳川斉昭の息子だからな
藩の命運かけてまで護る気持ちなんてさらさらないだろう
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 21:39:31.59ID:1y4xI33C0
>>29
そうでもないぞ
当時、桜田門外の変以来、彦根藩は幕府から冷遇されていた
それでも長州征伐のときは先鋒を務めて大損害を被っている
鳥羽伏見のときには大政奉還して幕府は消滅し徳川氏は公儀ではなく一大名
朝廷に従うのは寝返りとは言えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況