X



【黒死病】プレーリードッグがペスト感染、デンバー郊外の一部地区封鎖 米コロラド州

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2019/08/20(火) 07:57:23.46ID:HVDk4/Im9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190819-35141432-cnn-int
 米コロラド州で野生のプレーリードッグのペスト感染が確認され、デンバー近郊の市街地の一部と野生生物保護区への立ち入りが禁止された。
米魚類野生生物局によると、ペストが発見されたことを受け、ロッキー山脈アーセナル国立野生動物保護区の一部は予防的措置として
7月下旬から封鎖された。

衛生当局によると、安全が確認された地域では今月17日に封鎖が解除されたが、デンバー北郊コマースシティの残る地域では、
9月初旬まで立入禁止を継続する。

衛生当局はプレーリードッグの群れの観察を続け、巣穴には殺虫剤を散布した。
しかしハイキングコースやキャンプ場にはまだノミの痕跡があり、人やペットに感染する恐れがあることから、封鎖を継続することにした。
これまでのところ、人への感染は報告されていない。

米疾病対策センターによると、ペストはペスト菌を原因とする感染症で、コロラド州など米西部の山間部などではそれほど珍しくはない。
ここ数十年の症例報告は年間の平均で7人ほど。感染したとしても、一般的には治療によって回復する。
ペスト菌はノミに刺されたり、感染した小型哺乳類やげっ歯類と接触することによって、人やペットにも感染する。

米国で確認された症例の80%以上は腺ペストだが、治療を受けないまま放置すれば重症化して肺ペストになり、
菌が肺に広がって肺炎を引き起こすことがある。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 07:57:47.37ID:Vruj3NEn0
殲滅
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 07:58:01.28ID:qFjIUeuD0
デンバーはダメです
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 07:59:42.53ID:HZJF7UEU0
プレーリー犬「未来の全て 僕にまかせて!」
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:00:12.55ID:v2xypBT70
セント・エルモス・ファイヤー?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:01:26.19ID:iQQvVw5r0
始まったな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:02:13.04ID:v2xypBT70
ハーメルンの笛吹きが
子供達を連れ出して
行方不明になったのは

実はペストに感染した者を
みんなから隔離するために、、、
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:03:27.01ID:ceIPpaWR0
あれ?プレーリードッグってげっ歯類だった?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:03:35.41ID:3qepVgvI0
プレーリー懐かしいな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:04:42.87ID:oe49Ez5r0
感染者年間7人いて珍しくないとか、、情報操作?陰謀説?w怖すぎw
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:06:32.28ID:dg8RE86z0
日本でペットとして人気だったんだが、
ここらへんの病気を持ち込むため
平成15年に輸入禁止になってた模様
一安心
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:06:45.35ID:v2xypBT70
ペスト、天然痘、
戦争、エイズ、エボラ

人類は、全てに生き残ってる。

実は、人類ってのは
もの凄い生き物なんじゃなかろうか
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:08:40.75ID:v2xypBT70
でも、アメリカだと
プレーリードッグは
害獣に近い扱いなんだよな。

草原に穴を開けちゃうから
馬や牛が、その穴に引っ掛かり
骨折したりするから。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:08:47.16ID:DC39wJk50
えっ やばくね?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:09:40.06ID:dg8RE86z0
>>14
もともと野生のげっ歯類の間で流行ってるから
中世の流行は都会のネズミが感染源になったが
いまでも野山に踏み込んで野生のげっ歯類から移される奴がいる
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:10:09.40ID:nnafLOvQ0
ペスト菌常在地域があるらしい
ttps://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/2017/05021422.html
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:12:35.92ID:qMqyhbRn0
何度か絶滅宣言されたペストは局地的に発生が確認されて結局宣言は撤回された
有名なのは「世界の人口を半分に減らした」とされる14世紀の流行だが、17〜18世紀のヨーロッパでの流行も深刻だった
この流行で都市部からグランサムに疎開したアイザック・ニュートンはつきあいから解放されて時間が増えて微積分法の証明や距離の逆2乗の法則の導出など重要な成果を残した
17世紀の流行に接したベートーヴェンが、14世紀の流行を描いたシェイクスピアの戯曲『テンペスト』をモチーフに作品31-2ピアノソナタを書き上げたのは有名な話
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:15:15.10ID:cSTs3BjZ0
東京に持ち込むと楽しそうだなw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:22:50.10ID:IIH+WrdQ0
「ペスト」は北里柴三郎がペスト菌を発見後、抗結核抗生剤「ストレプトマイシン」が
効くと分かり、今や、治療できる病気になりました。
「ペニシリン」ばかりが有名だけど「ストレプトマイシン」で結核も黒死病と言われた
「ペスト」も今や治療できる。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:22:52.68ID:RlwqshMI0
ペストてまだ治らないんか?今の医学なら風邪みたいなもんちゃうか?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:26:11.04ID:OD+jOs6s0
豚支那によるバイオハザードだ!
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:26:50.85ID:LZDoOWHd0
ペスト医師の募集かかるかな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:28:36.52ID:6iIN5UoC0
ぬほりん
しゅりんく
ずいこずいこ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:30:02.59ID:CycWITyL0
可愛いんだよな山に穴開けてヒョコっと立ったところなんか特に
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:31:13.05ID:Drq5xMtQ0
昔コロラドの丘陵地をレンタルしたマスタングで走ったな
道の脇にはねられたプレーリードッグがゴロゴロ死んでたw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:39:33.52ID:NNVlINnh0
サンルーフが流行るきっかけを作った。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:46:59.55ID:65ZVNKhr0
>>17
核から逃れられるかな?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:49:40.34ID:yqEoXkd80
アメリカではいたるところにリスもいるけど
絶対に触ってはいけないと現地で教えてもらったな
ネズミのような扱いらしい。しかもデカイ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況