X



【窓の代わりにディスプレイ】ソニーのクルマ、実用化へ ヤマハ発と共同開発
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/08/21(水) 15:11:59.34ID:6IxBUcFB9
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1908/21/news097.html

2019年8月21日
窓の代わりにディスプレイ ソニーのクルマ、実用化へ ヤマハ発と共同開発

ソニーは、イメージセンサーとディスプレイを搭載した窓のないクルマ「New Concept Cart SC-1」をヤマハ発動機と共同開発し、年内にサービスを開始する。試作機と同様、カメラでとらえた360度の映像をディスプレイに映して周囲を把握でき、乗員は夜間でもヘッドライトなしで視認できる他、遠隔操作にも対応している。
[ITmedia]

 ソニーは、イメージセンサーとディスプレイを搭載した窓のないクルマ「New Concept Cart SC-1」をヤマハ発動機と共同開発し、年内にサービスを開始すると発表した。ソニーが2017年に試作機を完成させたモデルを基に、乗車可能人数を3人から5人に拡張するといったブラッシュアップを行った。

 試作機と同様、カメラでとらえた360度の映像をディスプレイに映して周囲を把握でき、乗員は夜間でもヘッドライトなしに視認できる他、遠隔操作にも対応している。ゴルフ場やアミューズメント施設などへのサービス展開を想定しているが、車両としての一般販売を行う予定はない。

 35ミリフルサイズの「Exmor CMOSセンサー」を車両周囲4方向と車内の計5台搭載した他、1/3.8型CMOSイメージセンサー「ISX019」内蔵カメラを2台搭載した。人が視認しながら運転する一般的な自動車と違い、360度全ての方向にフォーカスが合った映像で周囲の環境を把握できるという。

 窓の代わりにディスプレイを設置した。車内には49インチの4K液晶を1台、車外には55インチの4K液晶を4台備えている。ソニーが開発した融合現実感(Mixed Reality)技術も採用。乗員がディスプレイで見る周囲の映像にCGを重ねることで、「車窓がエンタテインメント空間に変貌し、移動自体をより楽しめるようになる」としている。

 車外のディスプレイを使い、車両の周囲にいる人に、広告や映像を映し出すことも可能。イメージセンサーがとらえた映像を人工知能で解析し、車両周囲にいる人の性別・年齢などに応じて最適な広告や情報を表示することもできる。

 超音波センサーと2次元ライダー(LIDAR:レーザー画像検出と測距)も搭載。ネットワークで接続したクラウドに蓄積した走行情報をディープラーニングで解析することで、運行をアシストするとともに、車両に備えた複数のセンサーからの情報をエッジコンピューティングで判断し、安全な走行をサポートするという。

 長さ約3メートル、幅約1.3メートルの四角いカートで、最高時速は19キロ。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1908/21/yx_sony.jpg
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:18:47.32ID:m5X5ZYQF0
ヤマハはドンガラを作るだけか
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:19:55.08ID:AXUheMps0
ドローンや軍用が目的だろ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:20:07.96ID:xWk/jdAl0
>>6
360度すべてスクリーンにしてしまえばいい
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:20:20.59ID:WcKGmsW+0
どこかで技術予測されてた、自動運転時代のデリヘルカーの雛形になりそうな予感。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:21:19.54ID:w5fHPg5W0
>>8
装甲車などに最適
VIP車両の防弾性能向上テロ対策
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:21:48.85ID:X94G96MA0
車両として陸運局認可なんかとれっこないから一般に売れる道理がない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:22:15.12ID:wFjGR8gh0
キャプテンスカーレットの追跡装甲車で
すでに実用化されている。w
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:22:46.90ID:9RihBJpM0
景色の代わりに広告を見させらるとか。
いや、もう想像するだけでイヤですわ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:24:18.29ID:qtN7793d0
シール一枚で無力化できるなこれ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:24:20.08ID:wFjGR8gh0
いきなり正面中央に

 「ウィルス警報!ウイルスに感染されてます。クリックして駆除ください→ 」
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:24:53.59ID:+BDOXRGZ0
事故が増えそう
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:25:05.03ID:Ka66fHIb0
空力が…
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:25:07.00ID:Kj/qHue20
動くXperia

目のつけ方がソニーでしょ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:25:10.12ID:CHzywOfv0
「たかがメインカメラがやられただけだ」
ができるのかな。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:25:31.31ID:zrUHua/U0
>>1
はあ?窓がないってw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:25:48.54ID:z5su1l0s0
あれー、動画止まっちゃったー!
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:25:54.59ID:xApVlHZg0
>>3
それ40代以上しか知らないネタ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:26:08.15ID:XK0kDkR90
>>1
>最高時速は19キロ。

最後で落とすとは・・・
何かのコピペみたいだなw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:26:43.70ID:JSXdxEqU0
メインカメラが壊れただけって遊びはできるのか?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:27:38.33ID:MwnseosT0
AIで飛び出ししそうな歩行者に目立つマークを付けるとか
万引き監視AIとかあるから出来ないのかね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:27:49.97ID:mD5tliE90
>乗員は夜間でもヘッドライトなしに視認できる

お互いが確認出来るから事故が防げるんだろう。
無灯火で判らず突っ込んでくるのは想定外なのかな。
責任はお任せをと全力で避けてくれるのかなw
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:27:56.51ID:TJAfsLXG0
>>3
高橋留美子?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:28:32.58ID:q9YykPfX0
>>1
>車両としての一般販売を行う予定はない。

良かった
ヘッドライトのない車が街の中を走り回ったら怖いもん
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:28:42.53ID:dhgDI+sZ0
>>22
トヨタの自動運転デリバリーシステムのイメージがこんなんだったな
Amazonやドミノ・ピザと共同開発している奴
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:28:55.32ID:pIZCbBk70
これで100年以上進化しなかった雨天時のワイパーが撤廃されるな
あと、夜間のハイビーム論争に終止符うてる
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:29:08.82ID:V4T1f3zU0
戦車とか戦闘機に応用できる技術だな
パヨクは抗議すべきじゃないか?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:29:14.00ID:PGGdoqsB0
部屋の窓をオーシャンビューにしたい
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:29:46.56ID:NRI8WRdg0
ガンダムの360度スクリーンを想像してた
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:30:38.85ID:6aWJgQ4Q0
>>47
「マーズ」では、ガムの噛みかすを
敵ロボットのレンズに付けて無力化した
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:31:14.03ID:qNAnEoW20
3D曲面に映像出して
最終的に将来トヨタに売り込むのかと思ったら
平面液晶でしかもパーク用かよ
処理速度も遅そうでとりあえず作ってみました感だな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:31:44.71ID:+ZqERNgC0
メインカメラがやられたらどうすんの?俺ニュータイプちゃうよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:31:51.87ID:Nukl25e40
ヤマハって守備範囲広すぎるよね

ピアノ楽器
ボート
バイク
ルーター
プールのなんか
あと他にあったっけ?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:31:57.96ID:PGGdoqsB0
窓に別の映像流す未来のコナンのトリックに使えるな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:32:04.23ID:Zp+nOMN50
MM号フルモデルチェンジしたのか
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:32:06.30ID:j3+DWESv0
外のディスプレイはいらないな
すぐ広告映したがるけど
このコンセプトのインパクトが薄れる
棺桶みたいに完全に閉じた容姿をしてないと違和感を感じさせる事が出来ない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:32:13.37ID:l39dcIxt0
ガンダムのリニアシート実用化か
タイムラグの問題はどれだけ解決されてるんだろ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:32:13.66ID:T63dvDan0
ゲッターロボは、カメラで操縦してた弱点を突かれて
肉眼による操縦に改造したんだぜ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:32:20.47ID:kX6DxjCe0
>>8
ガラスをはる必要がなくなるからデザインにいくらか自由が増えるくらい?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:32:43.35ID:LMLXSEYG0
外を全部ディスプレイでかこって光学迷彩にすればいいのに
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:33:12.19ID:C1axsRSs0
最高時速19キロって実用運転したら迷惑だろなぁ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:33:22.96ID:xf2B+6EF0
これ駐車場でドライブスルーが連動出来ればでかいメニュー見ながら窓タッチして注文できる
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:33:30.10ID:HZhFFRSN0
なんか古臭くて韓国っぽい

アニョハセヨーとかハングルが似合いそうw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:33:49.64ID:zLQxifNw0
スマホで運転
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:33:51.44ID:PGGdoqsB0
車外に放り出され轢かれる事故が減るな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:34:22.21ID:nw5QQdDm0
カメラ壊れたらどうすんの
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:34:24.14ID:q9YykPfX0
>>89
うちの実家の浴槽にヤマハのロゴが付いてた
今も作ってるのかは知らんけど
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:34:29.03ID:Qr3300wX0
モニターが、死ぬ
ええい、なにが起こっているのだ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:34:45.36ID:fMaNMXCX0
自動運転の開発途上で出来上がった出来損ないw
こんなゴミでも新しい物好きが買ってくれるかもしれないから
適当な宣伝してんだろw
>「車窓がエンタテインメント空間に変貌し、移動自体をより楽しめるようになる」
ここなんて最高の笑い所wwww
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:35:10.18ID:PDWDwaSq0
VRゴーグルでええやん
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:35:56.19ID:J896lUho0
ヘッドライトって他車に認識して貰う為に消して走るわけにはいかないんだが?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:36:07.89ID:feaVANy40
それより電子ミラーちゃんとした奴開発してくれ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:36:19.92ID:gWdzqOkq0
F35戦闘機みたいにVRバイザーでいいかもな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:36:29.13ID:wFjGR8gh0
>>89
スノーモービル、除雪機、車いす、発電機
それからスキー板は無かったかな、、
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:36:35.73ID:qNAnEoW20
フロントやリアやサイドガラスを全てOLEDに置き換えて
視点からのズレを無くすように前席1人席で後席に複数席で
120km/hの速度で映像に遅れが発生させないのが
最低限の仕様でないとなぁ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 15:36:43.23ID:KgsdROqF0
>>3
うわーん暗いよ狭いよ怖いよー の順番だったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況