X



【東北新幹線】ドア開いた際は時速280キロで走行中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/08/21(水) 17:02:54.41ID:6IxBUcFB9
https://this.kiji.is/536817251098575969

ドア開いた際は時速280キロで走行中
2019/8/21 16:59 (JST)
©一般社団法人共同通信社



 JR東日本によると、ドアが開いた東北新幹線は、時速280キロで走行中だったとみられる。当時、デッキ周辺に乗客はいなかった。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 22:13:50.99ID:D42IrPbH0
機械屋は、制御(ソフト)でどうとでもなるって思ってるから、まともな
機械設計をしない。

装置同士の干渉とかも、物理的に不可能な設計をすればいいのに、
干渉しないような制御をソフトに求める。

結論 : 日本の機械屋は、無能
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 22:13:53.48ID:cCBGHjVX0
そういえば新幹線でGPSの速度メーター見たらマジで時速280キロ以上出てんのね新幹線!すげー

いや、なんか無駄に感動した
これが世界最速のバイクに近い速度かよ!?って
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 22:14:35.06ID:RFHpgiVf0
>>152 >>154 専門的な話の素人による解説

電気が通る架線には、発電所とかの違いでつなぎ目がある。そこでは一瞬電気が切れる(大昔の銀座線みたいなイメージ)ので、惰性で運転する。
その区間をエアセクション、デッドセクションという。
そこで止まると、電力が供給されないので動けなくなる。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 22:15:51.48ID:0iCpe2uJ0
新幹線のドアって機密性維持のために押し付ける機構なかったっけ?
ドアコック開いてると動作しないのか?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 22:17:07.25ID:RFHpgiVf0
>>160
ロボコンとかやっている高校生なら、機械とソフトを両方知っているだろう。
フェイルセーフ設計ができるかどうかは疑問(上がつぶす)。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 22:19:08.20ID:D42IrPbH0
発車する時は、残圧でドアが動いたけど、段々圧力が抜けていって、
走行中の風圧で空いてしまったって事か。

配管が故障しても同様の状態になると思うけど、そういうの全く想定
されてないのな。
圧力計も付いてないのか。新幹線、どんだけお粗末な機械なんだ。
バケモンみたいなモーターが付いてるだけで、あとは産業用機械
よりも見劣りのする安全性なのな。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 22:20:34.34ID:Jreipw990
ドアにもたれかかってスマホに夢中になってたガキが停車駅でドアが開いて背中からホームに転げ落ちたのを見た時
俺も周囲も笑いをこらえるのに必死だった
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 22:21:04.58ID:D42IrPbH0
>>164
ロボコンに出す装置なんて、予算がレギュレーションで決まってる
から、安全性とか多重化とか、そういうのは全く無いぞw
正常系しか想定してない、機械としては最底辺の部類だぞ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 22:27:56.50ID:gXvtd8v00
ドアが開いたデッキにもし人が立っていたとしたらどうなってたの?
踏ん張れば普通の人でも抵抗できるんだろうか。280キロ。何かにつかまればセーフかな。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 22:28:53.51ID:pL8AXQvb0
>>170
走ってるときにそこに人がいたら?
その検知だけでは被害を防げないよねえ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 22:33:47.92ID:9meofuLs0
KOEEEEEEEEEEEEEEEE
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 22:35:03.44ID:D42IrPbH0
その車両を設計したのは、どこや? 日立か?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 22:36:54.41ID:1kKBEUxF0
清掃のおばちゃん達が世界のシンカンセンを守ってたんだな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 22:38:37.97ID:D42IrPbH0
海外で新幹線が売れないのは、みんなこういうお粗末な設計を知ってるから
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 22:45:32.89ID:A1QTD/c70
>当時、デッキ周辺に乗客はいなかった。
開く直前にはいたかもしれない。
開いた直後に…。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 22:47:59.32ID:d+5lToNj0
ポジティブに考えようや
地上10kmを飛行する旅客機でなくて良かった
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 22:51:17.43ID:xTXX+ptC0
なんか腑に落ちないんだよな〜
清掃で9号車のドアコック切って開放状態にして掃除人が出入りするよね?
掃除終了でコックを戻し忘れたならドアは開きっぱなしで発車の際に車掌スイッチで閉まらない
コックを切ったまま手動でドアだけ閉めたら、清掃終了後に車掌スイッチでドアは開かない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 22:52:13.44ID:D42IrPbH0
>>180
残圧で閉まるんだろ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 22:55:31.82ID:D42IrPbH0
>>182
当該箇所の図面がないと何とも言えんが、発車に際して、
実際にドアは閉まったんだろ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:00:17.23ID:xTXX+ptC0
ドアコック切ったままドアスイッチでドアは閉まらないだろ?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:01:24.41ID:qVI2EfRn0
>>161
実家の田んぼの横がマックスで走行する区間だけど
新幹線見慣れると東北道の車の遅さが実感できるよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:05:51.92ID:7NqudRgu0
>>184
ドアコックの状況に関係なく、ドアが完全に閉まっていれば警告は表示されない、ということかと。
突然閉まると危ないから、ドアを閉めてからコックを復帰させる手順になってたんじゃないかなと。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:07:39.27ID:Gy14qTzm0
非正規雇用に安い給料で清掃させているからこうなる
正規雇用を減らした小泉純一郎の責任
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:12:35.30ID:xTXX+ptC0
>>186
清掃員が手動でドアを閉めてその際にコックを戻し忘れたとする
すると清掃終了して車掌がドアスイッチ開きを扱ってもそのドアだけは開かない
その時点で騒ぎになると思うのね
一人も乗ろうとしなかったなら閉まったまま発車したということだと思う
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:13:14.73ID:+McT3eCE0
え?新幹線じゃなく作業員の責任じゃないの?
装置を元に戻していたら防げたわけだから。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:21:55.70ID:YyhrR3Dz0
>>180
上でも外出だけど多分後者だと思う。

仙台のクルーが普段何号車を出入りに使ってるかは知らないけど、
9号車は普段のフローじゃないんと違う?

例えば、何かの出し入れかなにかのために9号車開けたとする。
通せんぼの清掃札は前の方の所定のフローで使ってて、9号車を開けたクルーは持ってなかった。
だから、作業中にひとがはいってくるのをふせぐためにコックを開けたままドアを手で閉めた。9号車の側灯はこの時点で消えた。

作業が終わり、みんなと一緒に前の方から降りてしまった。
前の方のコックを閉めて準備完了となった。

車掌が9号車から一斉にドアを開けた。
9号車はコックが開いたままだからリニアエンジンが開放されていてドアは開かなかった。でも車掌はドアが開かない事にも側灯がつかないことにも気づかなかった。
なぜなら側灯は自分のすぐ後ろだから。

発車時刻になった。ドアを閉めた。
9号車はしまったまま。他のドアも閉まって連動的には全閉となった。
新幹線が加速した。

9号車はドアはしまっていたが、
コックが空いてるので密着の空気ロックも作動せず、
最初は車外の負圧で押し付けられていたが、徐々にデッキの気圧が低くなると押し付けが緩んで、

開いた。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:22:20.91ID:6oayU0sJ0
怖がりな俺は飛行機は勿論新幹線も船も電車もバスも乗れないわ。
人に命預けるとか無理だしジャックとか無差別殺人とかされそうで無理。
電車で寝泊まりする奴らの気がしれんわ。
無防備すぎるし。
電車は福知山脱線事故の映像見て乗れなくなった。

いつも自家用車か徒歩。
自家用車の方が事故の頻度は高いんだろうがそれはもうなんつーか自己責任だしな。
徒歩で車が突っ込んでくる危険性もあるかもしれんがそれでも他人に命任せるよりマシ。

所詮は他人、自殺志願者みたいな運転手に当たれば一発で死んでしまうんだしその恐怖に比べたら外国なんて行けなくていい。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:24:20.54ID:+jsYiJnZ0
ドアコックが使われたら検知するのは東海道新幹線か。
昔走行中の自殺が多いから改良したってニュースあったから全部そうなのかと思った

東北新幹線はそういう安全装置が入ってないんだな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:26:03.89ID:R0GpjwES0
ただの清掃員が安全装置いじっていいの?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:30:35.30ID:xTXX+ptC0
>>190
TVで9号車と言ってた
おそらくドアは閉まったまま気が付かなかったとしか考えられんね
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:36:48.52ID:YyhrR3Dz0
>>193
安全装置というよりも、単なるドアの開け閉め。
各車両にひねるコックがついていて、ひねるとその車両だけ手で開け閉めできる。
確かに主の用途は緊急時の脱出用だけど、業務で日常的に使われてる。

掃除で出入りするためにはドアの開閉は必要で、
ドアを開けるには、車掌室の車掌スイッチで一斉に開けるか、各車両のコックしかないわけで。

清掃中まで車掌がへいへいへい、とついてって清掃の都合でコックで開け閉めするのは効率が悪いわな。

とすると、掃除のオバちゃんが自分らでやるしかないような。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:48:05.62ID:TesqAhj00
>>164
ネットも本もレイヤ概念無し、マルチタスク概念無し、NOPで時間待ちのウンココードだらけ
それを参考に作った高校生のロボコンソフト、、
うーん香ばしい臭いがしてきそう
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:48:07.76ID:r1SrQGim0
>>2が「チョンならこれを5chでコピペしろ」と書かれている
つまり、>>2がコピペチョンということが立証された
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:50:33.15ID:g5Z/O5Uq0
>>1
21世紀になってから日本の劣化が著しいと指摘してきたけど、等々ココまで来たか
なんだろなあ、一人一人は優秀なのだけど、トップが腐りきっていて下がその後始末で疲弊してる
てカンジだからか
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:06:15.75ID:hpnEJM3m0
>>180
ホームと反対側のドアコックを開けたらしい。
だから誰も気付かなかった。
普通は反対側のコックは開けないらしいので故意の可能性もある。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:08:42.41ID:hpnEJM3m0
>>192
最新のE7にはあるらしいが
今回みたいに作業で使ったのを検知できるかは微妙。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:55:22.81ID:0stBknbh0
>>199
だとしたら、仙台の新幹線の基地で清掃してて使ったのかもね。

ホームのキビキビとしたクルーとは違って水洗いしたり窓や手すりを拭いたり、床雑巾がけしたり、トイレの汚水を処理したり、油性ペンの落書きを落としたり、車内の煙霧消毒したり、と多岐の仕事がある。
ドアコックを日常的につかってても不思議は無い
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:57:42.65ID:J9qObqeC0
風が強いでしょね
何となく宇宙船に空いた穴の様に吸い出される風の気がする
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 01:45:53.69ID:JL3ABMGj0
>>104
たまに振り落とされてたよな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 02:05:51.42ID:kWAMqSh+0
>>200
コック開いてたら確実に感知する。
あとは70キロでドアの気密がかからなくても力行切れる。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 03:38:55.24ID:ckymCpq50
新幹線でドアにもたれて乗ってる客なんかいるのか?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 08:05:34.47ID:815a+kJv0
非常コック開の状態で走れるのが驚き。今の車両はドアロックないんだな。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 08:08:02.86ID:YppuFCUl0
>>17
自分を大切にね。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 08:15:04.95ID:5XTS6IlM0
JR東日本本体は下請けの清掃員のせいだから
全然痛くもかゆくもないから

こういうスタンスでコストダウンしか頭にないから
今回のような事象が発生しやすくなっている
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 08:58:04.43ID:SBqEnzpY0
>>199
仙台発だからやまびこかと思ったら臨時のはやぶさかよwじゃあ14番線じゃなく13番か
これで進行方向右側ならわかりようがないな車両基地でやらかしたんだろう
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 09:10:44.57ID:tjGjeN+O0
>>210
車両清掃をJR本体の正社員がやる訳ないだろ
しかし安全に関わることだから監督官庁からキツい指導がいく
車両改善が急務だな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 09:20:06.36ID:2yPGy3Sd0
ドアが全開になった新幹線のデッキは、果たして「風が強い」んだろうか?

たしかに、窓を開けると風が入ってくるように思えるが、デッキから「空気が流れる出口」が無いと風が入ろうとしても入ってくることはできない
つまり、その窓より(後方に)別の十分大きな窓が開いてる必要がある。ご存じのように新幹線連結部のデッキは狭い密閉空間だ
では、飛行機のように外に吸い出されるのだろうか?
上空と違って車内外の大気圧に有意な違いは無い。これも考えられない

そこに存在するのは、開いたドアから外に出ようとする空気と、車内に入って来ようとする空気のせめぎあい、いわゆる「均衡のとれた渦」だけであろう
確かにその渦の外への流れに乗れば車外に放り出されるだろうが、直後に車内に吸い込まれる流れに巻き込まれるはずである
そう、フルートの唄口の原理と一緒だ
フルートの管の口元の反対側の末端からは、彼女の息は噴出してはいないのだ
長い管の中で空気の圧力が高くなったり低くなったり振動しているだけで、彼女の息を浴びるためには口の正面に行かないといけないのである
なんたる計算違いをしたのだろう
彼女のフルートの音を聞きたかったんじゃない。彼女の息を余すことなく吸い込みたかっただけなのだ・・・

おっと例えが間違った。「ビール瓶の口に息を滑らせて船の汽笛を鳴らす」が正解だ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 11:32:47.63ID:gccZLb700
>>17
大昔、常磐線の客車列車で、興味半分に走行中にドア開けてみたけど
まじ怖かったな。その後、まわってきた車掌さんに見つかって、すごく怒られた。
基本的にデッキに留まるのはNGだった。

でも、内側開くから年末年始なんてデッキがインドの鉄道みたいな状態で
閉めたくても閉められないって状況もあったね。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 12:39:32.31ID:Mcb9zaW10
手動になってる場合は走行できなようなシステムにしとけよ
アホか
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 12:51:21.55ID:f+4ifEfNO
全国の金に困った女が、左手でリーマンの腕を掴み、右手でリーマンの手の平を掴み、痴漢!と叫び私人逮捕

女は自分の尻を自分の右の手の平で事前にまさぐってるのでリーマンの手の平に繊維やDNAを付着させることが可能

このような完全犯罪が年間数万件発生するだろう

リーマンを狙うのは示談金(30万以上)を払える経済力を有しているから

どうするんだこれ!この当たり屋行為

男車両、女車両で分けるしかねえ!早くしろ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:17:42.19ID:oED78tRE0
70年代の仙台なんて列車はドア開けっぱがデフォだったのにな そんな時代を面白おかしく生き 巨額の年金をもらう団塊老害は本当にダメな連中だよな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:24:09.24ID:oED78tRE0
>>212 京王では乗客のゲロやシートにこびり付く生理の腐った血液などはみんな正社員が責任をもって清掃する それが当たり前だからな JR東日本は公務員と同等以上の外道組織
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:32:45.02ID:896r1sQb0
JR東日本社員様 
職務乗車証 
JR東日本全線(新幹線乗車券含む)が無料 
職務(仕事)じゃなく遊び・私用でも無料 
使い放題・乗り放題で乗車券を買う必要なし。 
購入券システム 
新幹線を含めた特急料金・グリーン料金が半額 
妻子は特急券(グリーン料金)・乗車券が半額 
社員・配偶者の親も特急券(グリーン料金)・乗車券が半額 
一族総割引\(^_^)/ 
おまいらは買えよ、無割引でな!(^^)
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:48:03.45ID:hn+V9LU80
もし落ちても田んぼしかないから助かるだろ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 16:20:54.57ID:QEBjxJkT0
>>220
日本のほぼすべての鉄道会社で清掃は昔から外注されています。

京王電鉄の車両清掃業務は、若葉台・高幡不動・富士見ヶ丘の業務が「整電社」に委託されています。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 17:50:28.37ID:PTGhJJEB0
>>222
あなたの国よりも技術が遅れているのかもしれないが、
日本の新幹線は田んぼを走れないんです。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 17:51:54.16ID:rCdQ/k690
>>219
むしろ昔の新幹線って乗客が自由に窓も開けられたよな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 17:56:13.03ID:PTGhJJEB0
>>225
窓があく新幹線なんてあったか?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 17:56:50.73ID:PDb0ohKA0
>>225
新幹線でそれはない。
最初の0系でも車両中央の窓下に非常脱出口があっただけで、乗客が開けられる窓はなかったはず。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 17:59:22.99ID:rCdQ/k690
>>226
>>227
昔の新幹線なんて今の半分くらいの速度で、窓を開けて外の風に当たりながら駅弁をゆっくり食べる時間もあったほどだからな
今なんて弁当食い終わる前に東京に着いてしまう
今の半分くらいの速度だから、窓が開いても危険性は少なかった
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 18:06:06.85ID:o0R0tynr0
この事故を使ったミステリー書けそう?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 18:08:45.41ID:8trCmhg+0
こういうのって走行中は緊急ボタン以外は自動でロックかかるもんじゃないの?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 18:15:03.94ID:PTGhJJEB0
>>230
そりゃ新幹線じゃないのでは?
特急つばめ?特急ひばり?
少なくとも昭和39年に210キロでは知り始めた0系からは
客が自由に開けられる窓はなかった筈
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 18:17:30.62ID:Fvb4p1ar0
新幹線は1964年に登場した0系から気密構体で客室から開けられるのは窓下にある小さな非常口だけ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 18:19:09.41ID:t4qhIeqk0
>>235
カツラは飛ばされるだろうね。
下手したら身体ごと
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 18:22:02.03ID:Fvb4p1ar0
国鉄時代の特急車両は洗面所の窓が小さく開けられたから西村京太郎サスペンスとか邦画では厚さ9cmのアタッシェに身代金を入れさせたり凶器のピストルを洗面所の窓から車外に放り出す描写がいくつもある
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 18:24:20.87ID:WTLzfy8E0
>>230
昭和31年から走り始めた初の電車特急「こだま」から特急車両は空調完備、複層
固定ガラス装備で窓は開閉できないけど?
それ以前の客車特急は空調は無かったので窓は開閉できたけど。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 18:26:15.13ID:pJ0fPG4C0
>>99 TGV
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 18:28:28.35ID:WTLzfy8E0
>>237
ループ線で上の線路を走る電車から現金が入ったバッグを放り投げて下で待機して
いる仲間が回収というシーンを観たけど走行中の電車から投げ落としたのに垂直に
落下するバッグには失笑させられたな。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 18:29:47.60ID:PTGhJJEB0
>>235
320キロで窓が開いてたら、
手を出すと風速90メートルの風が吹いてて
窓枠にあたる風切り音で会話がまったく聞こえない。
時々突風が吹き抜け、シートカバーがシートの後ろにめくれてしまう。
数々のトンネルに入るたびに50hpa程度の範囲で気圧変動が生じ、
敏感な人はすぐに頭痛やめまいを発し、普通の人でも耳がツーンとする不快感を繰り返す。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 18:31:31.55ID:PTGhJJEB0
>>238
知識をありがとう
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 18:35:12.44ID:02Ez7hjG0
なにかおかしいなと思ったら利用しないほうがいい
そしてそれは日本の企業全て
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 18:38:06.15ID:Fvb4p1ar0
首都圏でも特急踊り子185系は国鉄車両の原型を留めているから客室の窓も開くし洗面所やトイレに開く小窓がある
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 19:26:19.92ID:8c9fVFrv0
>>92
もし車内で火災が発生して、慌てた乗客が非常コックを操作して扉を開けたとしたら・・・
まぁ、ドアが開いたら自動的に非常ブレーキがかかるような仕組みになっているような気がするけど。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 19:35:02.74ID:SBqEnzpY0
>>247
在来線の車両もだけど止めるのは運転士だと思うよ?自動では止まらないはず
ドアランプ消えて出来ないのは加速でしょうね
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 22:49:13.07ID:zZ4I6ltl0
>>110
あれは脱線後炎上
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 23:07:41.72ID:sKSCn5bF0
清掃員が触る必要の無い手動用のロック解除されてたんでしょ?怖すぎじゃね?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 00:36:33.49ID:dy2ILav90
負圧で車内の空気が吸い出される気がする
もともと走行中は車内に気圧掛けてるし(耳ツン防止
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 00:38:06.78ID:U/ieOSK50
トンネルから出る時に一気に負圧になりそう
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 00:49:36.26ID:6+NI0N2w0
今月大宮から新函館北斗までE5系に乗ったんだけどww
240q/hしか出ない上越新幹線に普段乗ってる新潟県民だから速すぎて怖いww
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 01:02:18.69ID:7JItsdy30
新幹線のドアは単に横に開くのではなく
エアロックになってて内側にも閉じる
ので簡単には開かないはず

どんどん速度上がって耐えきれなくて一気に開いたとしたら
デッキにいたら危なかったな

前兆にガタガタ音はしたと思うけど
バタンと開いて負圧が渦巻く
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 01:09:28.21ID:7JItsdy30
月10万とかで働く
パートの掃除のおばちゃんにドアコック閉じる責務負わせてたとはな

今までこういう事故なかったのはおばちゃん優秀過ぎるからだな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 01:11:56.09ID:eAF7eMSW0
故意に開けたのかよ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:10:18.48ID:irjn5iyj0
これ、運輸安全委員会が調査する事案じゃないの?
ごめんなさいだけで済むのはおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況