インターネット通販の普及に伴い小口配送の件数が増加する中、トラックの運転手不足が深刻化している。鉄道貨物協会によると、2028年には
約28万人が不足する見通し。国民生活への影響も出かねない状況で、官民が対策に本腰を入れ始めた。
国土交通省は労働環境の改善を図るため、ドライバーの長時間労働の是正といった働き方改革に積極的な運送事業者の認証制度を、今年度中に創設。
職場の「良好度」を審査し、3段階で評価する方針だ。
民間では国内最大のトラックメーカー、日野自動車が4月、後方カメラなど運転アシスト機能を搭載した新型トラックを発表した。人手不足対策の
一環として、経験の浅いドライバーでも運転しやすくするのが狙いだ。省人化に向けた自動運転分野の技術開発も進めている。
中日本高速道路(名古屋市)もトラック運転手の労働環境の改善に着手。ドライバーが休憩の機会をつくりやすいよう、東名高速道路の
豊橋パーキングエリアに21台分のトラック専用駐車場を用意する実験を始めた。
大和ハウス工業の子会社、大和物流(大阪市)は人手が少なくても配送できるようにと、複数企業の製品を一つのコンテナにまとめて配送する
サービスを展開。さらに長距離用トラックの手配が困難な中、「(短い距離を中継するための)物流センターのニーズが高まっている」として、
「2次配送拠点」の整備にも取り組んでいる。
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190821-00000016-jij-bus_all
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566362555/
探検
足りないトラック運転手=官民、対策に本腰★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/08/21(水) 17:10:08.32ID:4ZX1jIQs9
3名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:11:34.71ID:fDCDcohZ0 運転中に製品に傷がついたら運送屋の責任にされるからな
4名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:11:53.76ID:NjJA0SCa0 何だこの共産党wwwwwww
足りないのはオツムと知性だろうクソ虫チョンスパイ
足りないのはオツムと知性だろうクソ虫チョンスパイ
2019/08/21(水) 17:11:55.87ID:vcTLly4C0
運転するだけでいいなら楽だけど、
荷物積み込むのが地獄
これでみんな辞めていく
だから誰もやらない
荷物積み込むのが地獄
これでみんな辞めていく
だから誰もやらない
2019/08/21(水) 17:12:09.21ID:qK/+i6aP0
悪い方へ向かって、行き着くところまで行き着くんだろうな、この問題(´・ω・`)
2019/08/21(水) 17:12:23.13ID:1L28wlNXO
数年内に仕事なくなるだの言われてるのに好んでいくやつおらんわな
2019/08/21(水) 17:12:33.22ID:CknbaM8o0
安部ちゃんが外国人奴隷をたくさん連れてくるんでしょ?
2019/08/21(水) 17:13:01.27ID:NXkKxRs70
@各エリアに拘束に直結した物流基地を設置をする
A高速走行は専門ドライバーのみが運送業務を請け負う
B各エリア基地に各社の出先を置かせる
Cエリア内には一般車両は入れなくし、高速利用料金は
担当請負う会社が年/円で国の補助も入れる
D勿論単独トラックも高速を走れるが今の利用料金より割高設定に
後なんかあるかな?
A高速走行は専門ドライバーのみが運送業務を請け負う
B各エリア基地に各社の出先を置かせる
Cエリア内には一般車両は入れなくし、高速利用料金は
担当請負う会社が年/円で国の補助も入れる
D勿論単独トラックも高速を走れるが今の利用料金より割高設定に
後なんかあるかな?
10名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:13:09.51ID:fiQ8k/m20 50歳以上の高齢ドライバーだと
積み込み積み下ろしが
時間がかかるから
荷主や他のドライバーが嫌がるんだよ
単に免許や経験があればいいって問題じゃない
パッと積み込んでパッと積み下ろせるドライバーが欲しいんだよ
積み込み積み下ろしが
時間がかかるから
荷主や他のドライバーが嫌がるんだよ
単に免許や経験があればいいって問題じゃない
パッと積み込んでパッと積み下ろせるドライバーが欲しいんだよ
2019/08/21(水) 17:13:12.17ID:IycVkao70
昔、言われたぞ?
やる気無いならヤメロ
代わりならいくらでもいるんだ!
↑
いるんだろ?な? ざまーみろ
やる気無いならヤメロ
代わりならいくらでもいるんだ!
↑
いるんだろ?な? ざまーみろ
2019/08/21(水) 17:13:31.84ID:tbK4MCyf0
バンニングを運転手にやらせるな!
14名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:14:32.77ID:NjJA0SCa0 談合癒着腐敗で責任転嫁しまくるスパイ窃盗組織のゴキブリが居座ってるからな
不当競争搾取に上前撥ねて
着服した挙句
毟り放題であると海外までにもばらまくカスども
自由チョン壺国賊犯罪党GJwwwwww
不当競争搾取に上前撥ねて
着服した挙句
毟り放題であると海外までにもばらまくカスども
自由チョン壺国賊犯罪党GJwwwwww
2019/08/21(水) 17:15:11.65ID:n9btnuv50
低知能氷河期にぴったりじゃん
2019/08/21(水) 17:15:51.24ID:V9juqecR0
給料あげて拘束時間短くしろっての
大型持ってるけどだれが運送ドライバーなんかやりたいかよ
大型持ってるけどだれが運送ドライバーなんかやりたいかよ
2019/08/21(水) 17:15:56.36ID:7/HB9kq70
トラック野郎世界の独特の文化が
若い世代には受け付けられないから
人手不足になるんだよ
若い世代には受け付けられないから
人手不足になるんだよ
2019/08/21(水) 17:16:10.01ID:iGdB66YP0
適正な労働の対価を支払えば、応募は殺到するで。それに運転手が足らないんやのうて、運転手を雇えないブラック企業やゾンビ企業が多いだけ。どんどんブラック企業を潰せ。
2019/08/21(水) 17:16:12.00ID:F4+VVurz0
給料増やしてもドライバーが増えないならともかく。
21名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:16:15.19ID:w+JcIhD50 パレット詰みのフォーク降ろしだったらパッと終わるで?
2019/08/21(水) 17:16:54.16ID:NXkKxRs70
23名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:17:19.74ID:oDmn2aGM0 働き方改革はほんと悪法だな
安倍も官僚も世間知らずすぎる
安倍も官僚も世間知らずすぎる
24名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:17:24.07ID:9nbebA2N0 官は関わるな
碌な事にならない
碌な事にならない
25名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:17:33.60ID:musu82fn0 営業職だったけど対人関係で鬱になって
今年から4トン乗ってる40代だけど、
マジで天職だわ。
運転中は動画垂れ流しで、荷役もリフトだし。
何より常に一人なのが最高に気楽。
休日も125日ある。
不満らしい不満はいまのとこないけど、
まあ強いて言えば朝が早いことくらいかな。
今年から4トン乗ってる40代だけど、
マジで天職だわ。
運転中は動画垂れ流しで、荷役もリフトだし。
何より常に一人なのが最高に気楽。
休日も125日ある。
不満らしい不満はいまのとこないけど、
まあ強いて言えば朝が早いことくらいかな。
2019/08/21(水) 17:17:38.57ID:IycVkao70
手積みだよ!全員集合!
と言っても集まってくれないんだけど?
と言っても集まってくれないんだけど?
27名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:18:06.30ID:3r+PCpx50 >>1
> 長距離用トラックの手配が困難な中・・・
“鉄道貨物”の方が、「安全で、一度に運べる量が増え、
温室効果ガスの削減」にもつながる。
もう、いっそうのこと、モーダルシフトの方が合理性がある。
長距離の需要の多い都市間輸送などは、鉄道貨物の方が優位性があるし、
佐川急便やトヨタなどは専用列車まであるぞ・・・。
.
> 長距離用トラックの手配が困難な中・・・
“鉄道貨物”の方が、「安全で、一度に運べる量が増え、
温室効果ガスの削減」にもつながる。
もう、いっそうのこと、モーダルシフトの方が合理性がある。
長距離の需要の多い都市間輸送などは、鉄道貨物の方が優位性があるし、
佐川急便やトヨタなどは専用列車まであるぞ・・・。
.
2019/08/21(水) 17:18:38.23ID:+ppCWCAG0
休憩じゃなくて給料を上げてやれ
2019/08/21(水) 17:19:24.44ID:1S8gzymi0
法規制でドライバーの手積み作業禁止しないと新規就業者は増えないよ
政策が斜め上すぎる
政策が斜め上すぎる
2019/08/21(水) 17:19:26.31ID:TpmC5Ydp0
人手不足?
給与上げたら増えるんじゃね
給与上げたら増えるんじゃね
32名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:19:35.92ID:CttVYhcs0 頭が?
33名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:20:24.73ID:FmWx9dp60 フォークやれピッキングやれ
最早トラック運転手なのか分からない
最早トラック運転手なのか分からない
34名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:20:39.24ID:uH8DQHR90 黒猫さんは時給1500円でアルバイト大型ドライバーを一杯募集してるよw
運賃上げたのに使い捨てかなw
運賃上げたのに使い捨てかなw
35名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:20:44.87ID:+SJA+c070 10年前まで佐川にいたけど、大型冷蔵庫をマンションの非常階段使って8階まで一人で運んだ時は地獄だったわww
2019/08/21(水) 17:21:18.12ID:N+6ruii20
簡単な話だ。
手取りを倍にして、拘束時間を半分にする
手取りを倍にして、拘束時間を半分にする
2019/08/21(水) 17:21:25.84ID:dx6H1Jzf0
これって組合作ってクローズドショップにすれば解決するんだが左翼は一切活動しないよな
38名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:21:39.80ID:v6DNwzKm0 >>7
無くなるわけない。自動運転で無人化なんて数年では絶対不可能。
無くなるわけない。自動運転で無人化なんて数年では絶対不可能。
40名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:22:21.06ID:CttVYhcs0 日本の物流支えてる人達だし、待遇面改善は重要な課題だろう。
トラックドライバーやその他物流に関わる人達のおかげで日本のクソ田舎でも欲しい物がわりと早く手に入るとかめちゃくちゃ有難い事だ。
それも昼夜を問わず働く人達のおかげや。
トラックドライバーやその他物流に関わる人達のおかげで日本のクソ田舎でも欲しい物がわりと早く手に入るとかめちゃくちゃ有難い事だ。
それも昼夜を問わず働く人達のおかげや。
41名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:22:37.00ID:JnLu0Vz90 時間拘束が長いブラック職場だわね
43名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:23:47.28ID:uH8DQHR9044名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:24:13.01ID:G0V/69wC0 確か、宮崎あおいも大型免許持ってる。
手取り50万ならやってあげてもいい。
手取り50万ならやってあげてもいい。
45名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:24:26.58ID:FbYucMAV0 人は記憶型と思考型に大別できる
そこで貨物新幹線ですよ
積み下ろしは全機械化
運転は全自動
そこで貨物新幹線ですよ
積み下ろしは全機械化
運転は全自動
46名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:24:40.80ID:s216NZTk047名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:25:11.33ID:qHa0OKuk0 これだけ富の偏りがある世の中で
今更こんな重労働進んでやる奴おるか?
人生行き詰まったおっさんの
終着駅でしかないわ
今更こんな重労働進んでやる奴おるか?
人生行き詰まったおっさんの
終着駅でしかないわ
48名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:25:14.93ID:/GjHWxEe0 Truckがダメなら
船を使えば良いさ
安部ちゃんが言ってた
船を使えば良いさ
安部ちゃんが言ってた
2019/08/21(水) 17:25:21.28ID:ZmjnUzQp0
せっかくある鉄道網上手く使え
2019/08/21(水) 17:25:23.38ID:1S8gzymi0
荷主が基地外なんだよ
パレット厚み分が惜しいからパレットから手積みで隙間なく積めて目的地でパレットに積んで下ろす
荷主は中小零細企業じゃなく大企業
パレット厚み分が惜しいからパレットから手積みで隙間なく積めて目的地でパレットに積んで下ろす
荷主は中小零細企業じゃなく大企業
51名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:26:10.45ID:v6DNwzKm0 >>42
不可能だよ
不可能だよ
52名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:26:34.42ID:s216NZTk053名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:27:18.95ID:LstYWrb10 陸上輸送は鉄道で運べ
2019/08/21(水) 17:27:42.53ID:MyyaF94K0
食品問屋が運転手に仕分けまでやらせるから誰も運転手にならんよ
55名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:27:48.94ID:ibVxW9FT0 昔は箱車で雑貨便やってたけど、今は大型ユニックセルフか重トレ乗ってる。
手積み手降ろしがない分 楽だわ。
重トレは給料も良いしな
手積み手降ろしがない分 楽だわ。
重トレは給料も良いしな
57名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:28:16.19ID:CttVYhcs0 >>46
何か物流に大きな改革無いといけないな。
何か物流に大きな改革無いといけないな。
60名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:29:16.28ID:fVnOaTU10 未経験で入ろうにもまず一般的な運送屋では会社選り好みするのは無理
教習所呼ばわりされてる誰ウェルブラックで数年修行して同業者のコネ作って引き抜いてもらうか経験をもとに希望の会社に面接行くしかないのが現実だよ
逆に経験さえあれば会社は選び放題だけど
特に大型経験者はどこの会社も喉から手が出る程欲しがる
教習所呼ばわりされてる誰ウェルブラックで数年修行して同業者のコネ作って引き抜いてもらうか経験をもとに希望の会社に面接行くしかないのが現実だよ
逆に経験さえあれば会社は選び放題だけど
特に大型経験者はどこの会社も喉から手が出る程欲しがる
61名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:29:17.62ID:FbYucMAV062名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:29:58.01ID:LstYWrb10 メルカリとか利益出てないだろ
どんどん値上げしろ
どんどん値上げしろ
63名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:30:03.29ID:LuSzA0Bu0 そこで無職の氷河期ですよ
66名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:32:13.47ID:gWdzqOkq0 トラックに、パワーアシストユニット支給してやれよ
重たい物が楽に持てるスーツあるだろ
重たい物が楽に持てるスーツあるだろ
67名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:32:27.39ID:ZwETIqPd0 ジャストインタイム 手積み 商品破損は自腹弁済 13時間労働 週1休み 事故れば最悪逮捕+車両修理費請求され 頂けるお給料が総額30万円
なおかつ体育会系
なおかつ体育会系
2019/08/21(水) 17:32:31.49ID:W1U5UZ150
HALだったか
重たいもの軽く持ち上げられる装置
いつ頃普及するの
重たいもの軽く持ち上げられる装置
いつ頃普及するの
69名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:32:52.77ID:CttVYhcs0 >>35
佐川は結構重いの運んでくれるよな。
俺は調理器具の業務用鉄板一式注文したら佐川だった。
力には少しは自信あったからトラックの荷台の端まで出して貰ったら、佐川のドライバーがいいですよと言うのも聞かずに俺が1人で運ぶからと持ち上げて後悔した。
50~60kgはある持ちにくい鉄板を、言った手前やっぱり半分持ってというのは恥ずかしくて1人で30mほど運んだ。
どうりで普段よか来るドライバーと違ってゴツイ体格の人だなと思ったw
佐川は結構重いの運んでくれるよな。
俺は調理器具の業務用鉄板一式注文したら佐川だった。
力には少しは自信あったからトラックの荷台の端まで出して貰ったら、佐川のドライバーがいいですよと言うのも聞かずに俺が1人で運ぶからと持ち上げて後悔した。
50~60kgはある持ちにくい鉄板を、言った手前やっぱり半分持ってというのは恥ずかしくて1人で30mほど運んだ。
どうりで普段よか来るドライバーと違ってゴツイ体格の人だなと思ったw
2019/08/21(水) 17:33:20.14ID:38UFHA1Q0
2019/08/21(水) 17:33:25.29ID:Rgup0TEd0
人の手では運べない物を運ぶ仕事がある運送屋に就職すべき
手で運べる物を持っていくと降ろし先で降ろしハラスメントにあう
手で運べる物を持っていくと降ろし先で降ろしハラスメントにあう
2019/08/21(水) 17:33:27.89ID:wazUieEr0
給料安くて体力勝負。
アホしかやれないよ。
アホしかやれないよ。
2019/08/21(水) 17:35:33.30ID:IV5l97+c0
最後の仕事場って言われてた
2019/08/21(水) 17:35:46.94ID:Rgup0TEd0
冷食なんて陳列までが契約だから馬鹿げてるよな法律違反だろあれ
2019/08/21(水) 17:36:01.10ID:bc/c13M10
トラック野郎Aチーム
78名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:36:40.98ID:eIIyTxnU0 >>71
移民できるような経済状況じゃないからなすでに
増税でカオスだろうしマイナス成長以外できなくなるぞ
そうなってくると他の先進国と賃金差がありすぎて逆に出稼ぎや移民に行かないとならなくなる
まあ民意なんで自己責任ですが
移民できるような経済状況じゃないからなすでに
増税でカオスだろうしマイナス成長以外できなくなるぞ
そうなってくると他の先進国と賃金差がありすぎて逆に出稼ぎや移民に行かないとならなくなる
まあ民意なんで自己責任ですが
79名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:36:52.44ID:liMTFTfj0 甘く無い業界だぞマジで。
運転に関しては誰でも一定レベルまでは行くけどな。
仕事が遅いと周りの当たりも強くなるし仕事が速かったり
ハイハイ言ってると良いように使われる。
辞めるやつはほぼこれで辞める。
最短ルートでまともな所行きたいなら
未経験で4t2年→ブラック10t2年→まともな10t
こんな感じか。
運転に関しては誰でも一定レベルまでは行くけどな。
仕事が遅いと周りの当たりも強くなるし仕事が速かったり
ハイハイ言ってると良いように使われる。
辞めるやつはほぼこれで辞める。
最短ルートでまともな所行きたいなら
未経験で4t2年→ブラック10t2年→まともな10t
こんな感じか。
80名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:36:59.74ID:JGUi4qve0 荷主側から言わせてもらえば運送会社はいくらでもあるからね
「あと1000円下げられますか?無理なら今回は他で頼みます」
これで常に10社くらい回してれば適正料金で使える
運転手不足は運送会社の問題なわけで運送会社はいくらでもある
「あと1000円下げられますか?無理なら今回は他で頼みます」
これで常に10社くらい回してれば適正料金で使える
運転手不足は運送会社の問題なわけで運送会社はいくらでもある
81名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:37:06.21ID:4/OdxQ4y0 運転手は不足しているが
労働環境は絶対に改善しないし
給料は絶対に上げません
労働環境は絶対に改善しないし
給料は絶対に上げません
2019/08/21(水) 17:37:15.78ID:dNSvynPl0
ウーバーイーツみたいにすればええやんけ
時間雇い運転手
もしかして法律が邪魔するのか?
時間雇い運転手
もしかして法律が邪魔するのか?
2019/08/21(水) 17:37:23.02ID:FDHySTIQ0
大型とフォークの免許はあるけれどペーパーなんだよな
ジジイじゃ使い道ねえだろ?
ジジイじゃ使い道ねえだろ?
2019/08/21(水) 17:37:41.61ID:IV5l97+c0
いい仕事ならそもそも人手不足にならないし
2019/08/21(水) 17:37:47.60ID:JktTlUEs0
トラックドライバーの高齢化と環境に優しいjr貨物の時代が来ると言われ続けて遂に来たかと思ったけどそういう話じゃなさそうだな…
2019/08/21(水) 17:37:55.64ID:3HL2UWbh0
ガイジンに運転手やらせるつもりかな
88名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:38:02.63ID:eIIyTxnU02019/08/21(水) 17:38:06.95ID:pE2kIvgk0
自衛隊にやらせろよ
2019/08/21(水) 17:38:11.41ID:SJY1lQps0
8トン限定免許とユニックや玉掛の資格が有って経験も二十年くらい有るけど
労働時間と給与が釣り合わないから乗っていない
おまけに「ほぼ」元請けの会社だったから今さら下請けの給与なんて絶対無理
労働時間と給与が釣り合わないから乗っていない
おまけに「ほぼ」元請けの会社だったから今さら下請けの給与なんて絶対無理
91名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:38:20.19ID:yau0KCz+0 奴隷募集されていくわけないだろ
公務員にやらせればいいよ
公務員にやらせればいいよ
2019/08/21(水) 17:38:39.30ID:A0dpKezG0
足らぬ足らぬは金が足らぬでまず間違いない
93名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:38:39.45ID:liMTFTfj094名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:39:02.88ID:pyoCVHR80 氷河期にやらせろ
→氷河期だらけだぞ……
→氷河期だらけだぞ……
95名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:39:10.75ID:5wKQoCJq0 昔の佐川みたいに給料100万にならないってことは、まだトラックが多い運賃が安い。
96名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:39:35.92ID:gWdzqOkq02019/08/21(水) 17:39:53.60ID:wT5+2/6p0
アフリカから土人輸入しろよ。奴らも運転ぐらいは出来るだろ
2019/08/21(水) 17:40:13.43ID:lAOHskLk0
デコトラ規制緩和させてくれ
2019/08/21(水) 17:40:16.69ID:QWyTXHHp0
長距離の職業運転手って眠くなっても仮眠は許されないんだろ?絶対無理だわ。
100名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:40:27.24ID:iBxY8rms0 金 払 え W W W W W
そうすれば一月で解決するよ
そうすれば一月で解決するよ
101名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:40:40.50ID:B/gkJ/o00102名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:41:17.22ID:D/qe/SYu0 どうせ、的外れな対策しかしない。
トラガールとか久しぶりに笑わせてもらったし。
トラガールとか久しぶりに笑わせてもらったし。
103名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:41:42.80ID:pE2kIvgk0 積み下ろしはパートにやらせろよ
104名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:41:49.58ID:5q4OwyVp0 運転だけならいいんだけどね
ナビ通りのルートで到着時間は着いたら、で
積み下ろしは荷主の責任でやれよ
それなら人集まるよ
ナビ通りのルートで到着時間は着いたら、で
積み下ろしは荷主の責任でやれよ
それなら人集まるよ
105名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:41:56.30ID:pIx7/Slq0 海コンみたいに積み込み降ろしは荷主がするのが普通なのに何故かドライバーが積み下ろししてるのがおかしいんだよボケ
106名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:42:15.18ID:2E/V6LIq0 昔は稼げたらしいんだけどね
最近は稼げなくて俺の知り合いは代行サービスやってる
酔っ払い相手だから大変らしいよ
酔っ払い客から暴行受けて警察に突き出してやった
そいつ元やくざだからなw
最近は稼げなくて俺の知り合いは代行サービスやってる
酔っ払い相手だから大変らしいよ
酔っ払い客から暴行受けて警察に突き出してやった
そいつ元やくざだからなw
107名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:42:25.24ID:gWdzqOkq0 >>101
貨物用の広軌線路の整備すればいいのに
貨物用の広軌線路の整備すればいいのに
108名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:42:26.77ID:iaLMCMF70 普通自動車、準中型、中型、、大型
ここまで天下り利権の為に区分作ったら誰もやらない
氷河期世代は中型も乗れる層いるがその人口が労働人口からアウトしたら悲惨な状況になるだろう
誰でも分かる事を利権の為に積極的にやってきたツケはでかい
ここまで天下り利権の為に区分作ったら誰もやらない
氷河期世代は中型も乗れる層いるがその人口が労働人口からアウトしたら悲惨な状況になるだろう
誰でも分かる事を利権の為に積極的にやってきたツケはでかい
109名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:42:29.49ID:iBxY8rms0110名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:43:06.98ID:1S8gzymi0 トラック協会顧問は安倍友の平井だろ
助成金で終わり
こう言うのは末端従事者の利益になることは無いから
そのうちテロられるでしょ
助成金で終わり
こう言うのは末端従事者の利益になることは無いから
そのうちテロられるでしょ
111名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:43:10.51ID:A/nF8RNF0 給料を上げて、労働条件を改善したところには、人は集まるだろうから、
それができない所は淘汰されるでいいのでは?
それができない所は淘汰されるでいいのでは?
112名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:43:20.45ID:5q4OwyVp0 あ、あとバックはできないからそこんとこヨロシク
113名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:43:21.47ID:wT5+2/6p0 日本人増やしたいなら月に50万給料払えばいい。簡単な事だよ
114名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:43:40.12ID:/EB1FGbc0 どんどん減らせ。
トロイくせに追い越し車線に来て、走行車線の車追い抜けずに並走する馬鹿はいらん。
トロイくせに追い越し車線に来て、走行車線の車追い抜けずに並走する馬鹿はいらん。
115名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:43:48.04ID:FDHySTIQ0 外人も結構いるよね
ブラジルの国旗とか貼ってるけど
あの人たちは愛国心強いのかね?
たまに大きな旭日旗を描いている日本人もいるけど
ブラジルの国旗とか貼ってるけど
あの人たちは愛国心強いのかね?
たまに大きな旭日旗を描いている日本人もいるけど
116名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:43:51.14ID:UT8jPWSQ0 東大生とか募集してみたら?
117名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:44:03.43ID:w4y9m9F90118名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:44:21.70ID:vpwsNv+e0119名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:44:25.72ID:NOqRG5Sk0 >>25
お給料はおいくらですの?
お給料はおいくらですの?
120名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:44:31.42ID:Du/q4UuB0 大型の免許持ってるが、運転手なんて絶対にやりたくないな
121名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:44:58.04ID:rIAbLvsc0 氷河期に選択が迫っている。アイテーとトラック、究極の選択や
123名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:45:33.50ID:fwJA2CaO0 免許制度を昔に戻せば済む話
124名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:45:41.05ID:bASgFogg0 送料無料を辞めたら解決できる
125名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:45:45.58ID:GZwniNe10 免許取るのが面倒
荷物の積み込み積み下ろしも含む
走ってない時間は信号待ち休憩時間扱いで給料安い
燃料や車も自腹
再配達が多いとペナルティで給料から引かれる
お盆やクリスマスにお歳暮やケーキの自爆営業させらる
これで誰がドライバーになりたがるんだよ
荷物の積み込み積み下ろしも含む
走ってない時間は信号待ち休憩時間扱いで給料安い
燃料や車も自腹
再配達が多いとペナルティで給料から引かれる
お盆やクリスマスにお歳暮やケーキの自爆営業させらる
これで誰がドライバーになりたがるんだよ
126名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:45:46.31ID:jk5T2ho60 バスの運転手も足りないようだ
バスに乗ったら「女性限定バス運転手採用説明会」
の案内広告が掲出してあった
「男が足りないから女を」ってことか?
バスに乗ったら「女性限定バス運転手採用説明会」
の案内広告が掲出してあった
「男が足りないから女を」ってことか?
127名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:45:51.04ID:iBxY8rms0 >>121
他人の爺さん婆さんの糞の始末の介護忘れてんぞ
他人の爺さん婆さんの糞の始末の介護忘れてんぞ
128名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:45:59.06ID:Du/q4UuB0 >>43
夜中に運べばいい!なんて言うと「メンテとかいつやるんだよ」とか意外と難しいみたいだね
夜中に運べばいい!なんて言うと「メンテとかいつやるんだよ」とか意外と難しいみたいだね
129名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:46:01.96ID:B/gkJ/o00 >>107
しなくてよい
しなくてよい
130名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:46:07.05ID:/U3mNU7c0 >>119
ルート配送だと手で25くらいかな。これが最高とか前職がどんだけ悲惨だったんだ。
ルート配送だと手で25くらいかな。これが最高とか前職がどんだけ悲惨だったんだ。
131名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:46:14.72ID:LwIE8lOZ0 まあ移民ドライバーを大量に雇用できれば問題解決だからな
働かない日本人に気を使う必要もない
宅配に来たら箱開けてダンボール持ち帰って欲しい
月10万ももらえれば喜んでやるよ
働かない日本人に気を使う必要もない
宅配に来たら箱開けてダンボール持ち帰って欲しい
月10万ももらえれば喜んでやるよ
132名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:46:49.39ID:D/qe/SYu0133名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:47:13.52ID:/U3mNU7c0 >>126
まず肉便器を採用してエサにする。
まず肉便器を採用してエサにする。
134名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:47:33.83ID:vpwsNv+e0 >>126
女性限定とかハッキリ書いてあったのなら労基法に違反してるな、通報しろよ
女性限定とかハッキリ書いてあったのなら労基法に違反してるな、通報しろよ
135名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:47:38.96ID:FDHySTIQ0 よく考えたら雪道運転なんて怖くてできないや
チェーンとかめんどいし
チェーンとかめんどいし
136名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:47:54.23ID:Du/q4UuB0 >>130
車の運転なんていつ人殺しになるか分からないのに安月給で変則勤務とか罰ゲームでしかない
車の運転なんていつ人殺しになるか分からないのに安月給で変則勤務とか罰ゲームでしかない
137名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:48:03.26ID:psS+0j9x0 長距離は鉄道使えよ
アフォか
アフォか
138名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:48:03.47ID:B/gkJ/o00 >>121
無差別テロ
無差別テロ
139名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:48:12.34ID:mb5UbaY+0 製品倉庫によっては運転手が自分でリフト使って積み込んだり、
問屋の倉庫ではこれまた運転手が自分でリフト使って下ろさないといかんとこあるからなあ。
しかも、
大抵はカウンターフォークだがいきなりリーチだったりする。
ラック運転の技量、リフトの技量なんてすぐには身に付かないのに低賃金、低待遇じゃなおさらやらんだろう。
問屋の倉庫ではこれまた運転手が自分でリフト使って下ろさないといかんとこあるからなあ。
しかも、
大抵はカウンターフォークだがいきなりリーチだったりする。
ラック運転の技量、リフトの技量なんてすぐには身に付かないのに低賃金、低待遇じゃなおさらやらんだろう。
140名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:48:14.28ID:/U3mNU7c0 >>131
で、死亡ひき逃げで国内逃亡か
で、死亡ひき逃げで国内逃亡か
141名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:48:40.25ID:9r5xMGhP0 アマゾンに相談して流通システムを設計してもらえ
143名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:49:10.05ID:4mmvGYpd0 アムロ行きます!!
144名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:49:28.69ID:zaA9LVb60145名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:49:30.69ID:psS+0j9x0146名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:49:41.23ID:RSC48zPI0 小泉が安易に規制緩和するから
147名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:49:53.06ID:/U3mNU7c0 >>141
そういや独自の配送システム作るとか言ってたけどどうなったんだ?
そういや独自の配送システム作るとか言ってたけどどうなったんだ?
148名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:50:09.97ID:xgO9AlAi0 配達の基本料金おもくそ上げて
宅配box割引、コンビニ受け取り割引
強化しろよ
宅配box割引、コンビニ受け取り割引
強化しろよ
149名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:50:26.25ID:/U3mNU7c0 >>144
たまに彫りの深いインド人みたいのがいるけど怖い
たまに彫りの深いインド人みたいのがいるけど怖い
150名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:50:47.24ID:iBxY8rms0151名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:50:54.29ID:ljJtSyYg0 北海道の会社は鹿などの動物に遭遇するリスクがある
ボディがへこむしそれを給料から天引きなんてよく聞く話だね
ボディがへこむしそれを給料から天引きなんてよく聞く話だね
152名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:50:59.21ID:4mmvGYpd0 >>148
それいいな
それいいな
153名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:51:11.82ID:y5q4J2r00 NHKの職員と給料だけ入れ替えろよ
154名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:51:34.09ID:CTTx9Lg60 まあ数年じゃ無理だろうけど、思ったよりも早いかもしれんしな自動運転
ドローンだってあるし
要は法整備と、事故った時に誰がケツ拭くのか、荷物パクられた時どうすんのとか
そこら辺がクリアされりゃ、技術なんてすぐだろうし、そしたら大量に人余りだろ
ドローンだってあるし
要は法整備と、事故った時に誰がケツ拭くのか、荷物パクられた時どうすんのとか
そこら辺がクリアされりゃ、技術なんてすぐだろうし、そしたら大量に人余りだろ
155名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:51:36.08ID:EHz/XxhX0 爺さん世代に聞くと、「トラック運転手は高給取りで、三年で自前のトラックが持てた」
とか聞くんだけど、やっぱりバブル以降のダンピングが原因で稼げなくなったんかね?
とか聞くんだけど、やっぱりバブル以降のダンピングが原因で稼げなくなったんかね?
156名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:52:05.82ID:27vtTzAx0 今の日本、結婚できない車買えない家も建たない仕事が多すぎるんだよ
そして40過ぎれば首
そして40過ぎれば首
158名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:52:24.85ID:iBxY8rms0 >>155
シェアの奪い合いによる薄利多売化
シェアの奪い合いによる薄利多売化
160名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:52:29.48ID:xNK5TLTy0 都内だと車持てない+必要ない+運送屋の事務所&車庫は最寄り駅から遠い+出勤時間が電車動いてない
コレで通勤手段がないってのも地味にハードル上げてると思うw
徒歩チャリ圏内か原チャリだろ?
ワザワザ原チャリ買ってまで誰がトラック乗るんだよwww
コレで通勤手段がないってのも地味にハードル上げてると思うw
徒歩チャリ圏内か原チャリだろ?
ワザワザ原チャリ買ってまで誰がトラック乗るんだよwww
161名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:52:29.77ID:zaA9LVb60162名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:52:48.00ID:1/eXORTT0 氷河期世代に大型とフォークリフトの免許取らせれば解決
163名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:53:00.39ID:PYkNoEQb0 運送業界で協力して合理化しろよ
とある家へ同じ日にゆうパックとヤマト便と佐川便が届くとか
ざらにあるだろ3社がそれぞれ行かなくてもまとめれないのかな
とある家へ同じ日にゆうパックとヤマト便と佐川便が届くとか
ざらにあるだろ3社がそれぞれ行かなくてもまとめれないのかな
165名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:53:26.52ID:6KUFTPxI0 >>134
女性限定募集じゃなくて、女性限定説明会に決まってんだろw
女性限定募集じゃなくて、女性限定説明会に決まってんだろw
166名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:53:33.49ID:D/qe/SYu0169名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:53:51.96ID:iaLMCMF70 当時小泉は大人気だったが年月が過ぎ去り振り返ると既得権益層をより強靭にした結果が目につくな
小泉でなくともそれはバブル後の規定路線だから形が違えど同じだったろうが
小泉でなくともそれはバブル後の規定路線だから形が違えど同じだったろうが
170名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:53:53.36ID:nw5QQdDm0 へんな煽り野郎がいるからトラック運転手なんて出来ない
171名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:53:54.48ID:FzzXQLrh0172名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:54:08.23ID:4mmvGYpd0 >>158
人手不足で給料上がるから良い傾向だな
人手不足で給料上がるから良い傾向だな
174名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:54:15.19ID:iBxY8rms0175名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:54:17.22ID:FDHySTIQ0 2tで建材とかよく運んだな
現場朝イチ、ぬかるんだ現場の一角に手降ろし
1箱20kg位のものを1パレットとか
やってられるかって思ってたな
現場朝イチ、ぬかるんだ現場の一角に手降ろし
1箱20kg位のものを1パレットとか
やってられるかって思ってたな
176名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:54:20.30ID:5CPNHGl00 高速道路の路肩にお茶のペットボトルが一杯落ちてるけど
コーラやポカリのペットボトルにわざわざ家でお茶を入れて持参するようなマメなドライバーが
飲みかけのお茶をポイ捨てするなんて本当に理解に苦しむ
コーラやポカリのペットボトルにわざわざ家でお茶を入れて持参するようなマメなドライバーが
飲みかけのお茶をポイ捨てするなんて本当に理解に苦しむ
178名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:54:27.20ID:oZbPISt60 いつもの深刻な奴隷不足記事
179名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:54:36.82ID:zaA9LVb60 >>137
無駄なんだよ。
地場で荷物集める手間と時間かけるなら、そのままトラックで運んだ方が安いし早い。
そもそも鉄道貨物は大して運べないのに時間の融通は利かないわ手間はトラックよりも掛かるわで廃れた訳で。
無駄なんだよ。
地場で荷物集める手間と時間かけるなら、そのままトラックで運んだ方が安いし早い。
そもそも鉄道貨物は大して運べないのに時間の融通は利かないわ手間はトラックよりも掛かるわで廃れた訳で。
180名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:54:39.22ID:h4RcGt/J0 足りないのは給料
181名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:54:42.47ID:7YNfGUnq0182名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:54:47.83ID:S4pTaL0D0 >>126
休み取れないし給料も高くはないからなあ
休み取れないし給料も高くはないからなあ
183名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:54:58.39ID:B/gkJ/o00 >>162
免許取得したら早速自爆テロ
免許取得したら早速自爆テロ
184名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:55:09.84ID:IHrYzha40 公務員に強制的にやらせればいいだろ
185名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:55:17.01ID:iBxY8rms0 >>172
薄利だから仕事は増えても所得は上がらないと言う地獄がこの25年間です
薄利だから仕事は増えても所得は上がらないと言う地獄がこの25年間です
186名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:55:22.50ID:ljJtSyYg0 過疎地では路線バスに荷物も積んで採算を取ってるところがある
187名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:55:41.60ID:ebPvhYiq0 集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むxrぶ8おふぃf
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むxrぶ8おふぃf
189名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:55:53.55ID:zaA9LVb60190名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:56:22.52ID:9N/j+pB50 昔の佐川急便みたいに年収1000万円だったらいくらでも集まるだろうさ。
配送料がめちゃ高かったなあ。
配送料がめちゃ高かったなあ。
191名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:56:23.20ID:daDgiz8v0192名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:56:43.32ID:4mmvGYpd0193名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:56:49.12ID:iBxY8rms0194名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:56:53.23ID:D/qe/SYu0195名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:56:56.41ID:Vde6YFWQ0 中小企業にフォークリフト買うための補助金支給しろよ
196名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:56:57.91ID:JX7ScN550 最低日当2万5千円にしたらええねん
198名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:57:04.16ID:vJauHNhD0 金だわ。人は金で動く
199名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:57:13.79ID:3RqwXnF20 >>80
無理なんでよそで運んでもらってくださいと断ってるぞ。後日恥ずかしげもなく再依頼してくるけど、新規と同じ最高値ではじいてやってる。なめすぎ。
無理なんでよそで運んでもらってくださいと断ってるぞ。後日恥ずかしげもなく再依頼してくるけど、新規と同じ最高値ではじいてやってる。なめすぎ。
200名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:57:17.24ID:iBxY8rms0 >>192
正解
正解
201名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:57:28.37ID:Cw8hMJBY0202名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:57:41.91ID:IfCFVFHz0 給料上げれば良いだけだろ
203名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:57:50.34ID:ljJtSyYg0 そもそも中型免許を作った時点でアウトだろう
204名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:58:29.19ID:iBxY8rms0 外需で儲けた企業が、日本人を食わせた験しは一度もない
205名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:58:35.14ID:MVxEOhj+0 物流こそ自動運転の恩恵を真っ先に受けるべきだろ
自家用車なんぞ後回しにしてトラックを優先的に開発支援すべき
自家用車なんぞ後回しにしてトラックを優先的に開発支援すべき
206名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:58:36.66ID:qK/+i6aP0 >>140
外国人ドライバーなんて、事故を起こしたら絶対に母国へ逃げ帰るよなあ・・・
移民のドライバーだの自動運転だのに過剰な期待を抱いてる書き込みを読むと、
「コイツラ死ぬほど馬鹿だなあ・・・」としか思えない
外国人ドライバーなんて、事故を起こしたら絶対に母国へ逃げ帰るよなあ・・・
移民のドライバーだの自動運転だのに過剰な期待を抱いてる書き込みを読むと、
「コイツラ死ぬほど馬鹿だなあ・・・」としか思えない
207名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:58:40.41ID:x7VQ7Sk80 こんな事するより積み下ろし専門の人を雇う方がよさそう
208名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:58:42.45ID:1xnN5JrC0 積み降ろしをドライバーにやらせない
これだけでok
これだけでok
209名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:58:51.76ID:c7ghkeFg0 こんなんどうにもならない
210名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:59:04.43ID:ot+jIfcF0 僕はノータリン
212名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:59:20.27ID:wT5+2/6p0 駐車違反のリスクが今は高いからな。一般人だけ取り締まればいいのにわざわざ営業車を捕まえて苦しめてるし
213名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:59:24.76ID:7YNfGUnq0214名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:59:33.80ID:NXkKxRs70215名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:59:37.19ID:6KUFTPxI0 >>60
人手不足なのになんでそんなに強気なんだよww
人手不足なのになんでそんなに強気なんだよww
216名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 17:59:42.53ID:Emx/wgw80217名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:00:11.68ID:EHz/XxhX0 >>147
Amazonの子会社
デリバリープロバイダサービス(DPS)がそれ
中国系が作った現地法人って話もあるけど、どうなんだろうね
「届かない、手荒い、態度悪い」で有名
あまりにブラックなので、わざとクビになりたくて酷い対応をする社員も多いというくらい終っている
ただし、Amazonはクレームに対して神対応
Amazonの子会社
デリバリープロバイダサービス(DPS)がそれ
中国系が作った現地法人って話もあるけど、どうなんだろうね
「届かない、手荒い、態度悪い」で有名
あまりにブラックなので、わざとクビになりたくて酷い対応をする社員も多いというくらい終っている
ただし、Amazonはクレームに対して神対応
218名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:00:12.03ID:7YNfGUnq0 >>163
まとめるのに人件費かかかる
まとめるのに人件費かかかる
220名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:00:18.45ID:tK/40et/0 >>5
30`の米運搬も積荷死ねるで
30`の米運搬も積荷死ねるで
221名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:00:23.39ID:c7ghkeFg0 荷主が文句いうの禁止にしたらええねん
222名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:00:25.46ID:ljJtSyYg0 外国人が使えるなら苦労しない
223名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:00:44.26ID:uL6HwR6N0 アイドリングストップとか看板立てて何時間も待たせんでしょ、あんな仕事できないわ
224名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:00:46.74ID:qI+yFPf20 トラック運転手にはバカが多い。
どれだけ自分が危険なものを扱っているのか考えず、カーブのスピード出しすぎで転倒、携帯見たり漫画見ながら運転して事故を起こす。
ホントバカが多い。
どれだけ自分が危険なものを扱っているのか考えず、カーブのスピード出しすぎで転倒、携帯見たり漫画見ながら運転して事故を起こす。
ホントバカが多い。
225名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:00:52.07ID:PYkNoEQb0226名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:00:56.49ID:iBxY8rms0 >>216
来なくなったと言う記事なんだが?
来なくなったと言う記事なんだが?
227名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:00:57.27ID:3r+PCpx50228名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:01:07.97ID:pwnrsuYR0 この業界って7次とか8次とか下請けが噛んでるんでしょう?
家でたばこふかしながら電話してるだけで手数料ぶんどっていくような連中
こいつらなんとかしようとか業界の人は思わないのかな
家でたばこふかしながら電話してるだけで手数料ぶんどっていくような連中
こいつらなんとかしようとか業界の人は思わないのかな
229名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:01:08.48ID:nurxiWGT0 つか、給料上げればいくらでも人は来る
実にシンプルだろ
実にシンプルだろ
230名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:01:14.60ID:ybnBtUhO0 >>126
同じ低賃金なら男より女のが質の良い労働者雇えるらしい
特に中年シンママ選んで正社員にすれば他に転職先ないから少々ブラック低賃金でも子供のために必死に働くからと積極的に雇うとこあるみたいだな
同じ低賃金なら男より女のが質の良い労働者雇えるらしい
特に中年シンママ選んで正社員にすれば他に転職先ないから少々ブラック低賃金でも子供のために必死に働くからと積極的に雇うとこあるみたいだな
231名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:01:39.33ID:wT5+2/6p0 人手不足でもこれだけ基地外が増えてる世の中で誰でも雇うのはリスクが高いぞ。何かやらかしたらすぐ叩かれるw
232名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:01:42.41ID:B/gkJ/o00234名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:02:24.42ID:D/qe/SYu0 >>160
車持ってないから、運転手になっても道を知らないんだよな。
車持ってないから、運転手になっても道を知らないんだよな。
236名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:02:31.23ID:Emx/wgw80237名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:02:39.79ID:13N9K3P90238名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:02:40.51ID:6KUFTPxI0 >>217
ただの地域の配送屋の寄せ集めだぞ
ただの地域の配送屋の寄せ集めだぞ
239名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:02:54.64ID:Un+BCt3t0 無能役人なら余った氷河期世代を運転手にと誘導しそうだな
240名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:02:55.26ID:zaA9LVb60 >>193
お前、何にも理解してないバカなんだな。
日本には日本国民の食い扶持を支えるだけの内需は無いんだよ。
加えて言うとお前は官需と民需の仕組みを理解してから書き込みしろよ。
氷河期に何で大企業から零細まで早期退職者募集したりリストラしたり新卒採用を見送ったと思ってるの?
これを理解出来ないバカが小泉ガーと喚いてるから、バカにされるんだよ。お前らは。
お前、何にも理解してないバカなんだな。
日本には日本国民の食い扶持を支えるだけの内需は無いんだよ。
加えて言うとお前は官需と民需の仕組みを理解してから書き込みしろよ。
氷河期に何で大企業から零細まで早期退職者募集したりリストラしたり新卒採用を見送ったと思ってるの?
これを理解出来ないバカが小泉ガーと喚いてるから、バカにされるんだよ。お前らは。
241名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:02:58.78ID:iaLMCMF70 大体氷河期世代とその前の世代が主戦戦力だから氷河期世代にやらせればというのもな
その氷河期世代が歳食って労働市場からフェードアウトもそう遠くない
下は免許区分改正でそもそも乗れない人間だらけ
他の業界も長年の採用控えからの人手不足で新卒者は運送会社にドライバーとしては嫌で事務方入社が殆ど
ドライバー不足が改善されることはない
その氷河期世代が歳食って労働市場からフェードアウトもそう遠くない
下は免許区分改正でそもそも乗れない人間だらけ
他の業界も長年の採用控えからの人手不足で新卒者は運送会社にドライバーとしては嫌で事務方入社が殆ど
ドライバー不足が改善されることはない
242名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:03:02.49ID:ZRqwrxFb0 JR貨物があるがな
243名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:03:14.02ID:IfCFVFHz0244名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:03:24.71ID:Z4miwp5b0 今のトラック
・中抜き多すぎ(配車屋とかどれだけ抜いとるねん)
・ノルマきつすぎ(東京→福岡12時間とか渋滞捕まったら終わりだし寝ることも飯食うこともできん)
・遅れたら賃料超える違約金(国ダンマリ)
・事故ったら自己責任(会社は助けない)
そりゃ誰もやらんわ
・中抜き多すぎ(配車屋とかどれだけ抜いとるねん)
・ノルマきつすぎ(東京→福岡12時間とか渋滞捕まったら終わりだし寝ることも飯食うこともできん)
・遅れたら賃料超える違約金(国ダンマリ)
・事故ったら自己責任(会社は助けない)
そりゃ誰もやらんわ
245名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:03:40.61ID:ELCBg9Kd0 トラック奴隷バーが不足ですって?
246名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:03:49.94ID:OpvA8wdB0247名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:03:58.38ID:hsj8zGgm0 単価の高い会社はドライバー余りまくってるんだが
単価が無茶苦茶安い奴隷が足りないと素直に言えよ
単価が無茶苦茶安い奴隷が足りないと素直に言えよ
248名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:03:59.50ID:ljJtSyYg0 募集をかけても中高年ばかり
249名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:04:00.28ID:Rgup0TEd0250名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:04:04.72ID:6o1zyPqt0 コンビニの深夜人手不足どころか物流は日本経済に関わって来るんだけど、まぁ国がやってるのは移民で行こうみたいなのじゃないの?
251名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:04:08.85ID:H1lKOzjn0 1人1人に配達するから効率が悪い。
既にあるけど、スーパーの近くとかに、受け取り用のBoxを
ドンドン増やすべき。
既にあるけど、スーパーの近くとかに、受け取り用のBoxを
ドンドン増やすべき。
252名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:04:14.20ID:iBxY8rms0253名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:04:28.30ID:9N/j+pB50255名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:04:37.23ID:TEC42L5R0 本腰入れるなら給料上げてくれ!これ一卓だろマジで
256名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:04:58.76ID:6TyjMrL80257名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:04:59.37ID:xn9kOIuw0 まず交通渋滞減らせよ。
これ以上トラック増やしたら走りにくくてかなわん。
これ以上トラック増やしたら走りにくくてかなわん。
258名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:05:16.37ID:IfCFVFHz0 こういうところにも、日本の行政はもう限界に達してるのが見えるな
自分達の都合しか考えてない
やっぱり日本は一度ぶっ壊さないとあかん
自分達の都合しか考えてない
やっぱり日本は一度ぶっ壊さないとあかん
259名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:05:48.25ID:3ONLWRCG0 最低でも労働基準法ぐらいは守らせないトな
260名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:05:58.12ID:UoXLRTJq0 運送屋なんて誰でもできる仕事なんだからこれ以上給料あがらんでしょ
261名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:06:06.02ID:iBxY8rms0262名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:06:10.95ID:Emx/wgw80263名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:06:11.53ID:5w+EhKF40 >>257
トラック無くなれば渋滞は解消するよ
トラック無くなれば渋滞は解消するよ
264名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:06:13.32ID:RauBaMZq0 官僚は腐るほど余ってるのに
266名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:06:24.86ID:/U3mNU7c0 外国人ドライバーとか倉庫の積み降ろしどうすんだよ。
カタコトじゃ苦労するぞ。
カタコトじゃ苦労するぞ。
267名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:06:29.98ID:IMSvjx1l0 昔の給与水準に戻せよ
268名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:06:36.41ID:hSCwGydP0 給料がすべて。
バブルの頃くらいにとれるなら俺も転職する。
バブルの頃くらいにとれるなら俺も転職する。
269名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:06:55.64ID:ybnBtUhO0 >>222
外人のが日本人より賢いんだよ
言葉分からないふり使えないふりしてしんどい仕事は全部日本人にやらせてる
日本人はバカだから外人は使えないと愚痴りながら外人の分まで必死に働く死ぬまで頑張って働く
外人のが日本人より賢いんだよ
言葉分からないふり使えないふりしてしんどい仕事は全部日本人にやらせてる
日本人はバカだから外人は使えないと愚痴りながら外人の分まで必死に働く死ぬまで頑張って働く
271名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:06:56.59ID:3NXVlpbQ0 規制緩和した小泉のせいだろ?
272名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:07:00.62ID:NXkKxRs70273名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:07:04.01ID:ZRqwrxFb0 小さな小額の物でも配達してたら
効率悪くなるわ
効率悪くなるわ
274名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:07:13.33ID:zwsqW/uK0 >>3
梱包が甘かったんじゃない? と、運送屋側の弁護士に切り返された。うちであった話だけど。某運送屋のお抱え弁護士はかなり強いらしいよ
梱包が甘かったんじゃない? と、運送屋側の弁護士に切り返された。うちであった話だけど。某運送屋のお抱え弁護士はかなり強いらしいよ
275名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:07:35.37ID:eMuPEN5H0 氷河期世代を運送業界に
とか言う人いるけど
ペットボトルケースのバンニングデバンニング、
米のバンニングデバンニング、
野菜ケースのバンニングデバンニングとか
普通にできんの?
とか言う人いるけど
ペットボトルケースのバンニングデバンニング、
米のバンニングデバンニング、
野菜ケースのバンニングデバンニングとか
普通にできんの?
276名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:07:40.44ID:iBxY8rms0277名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:07:42.74ID:/fi3RmrZ0 給料上げんかいあほんだら
278名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:07:43.78ID:Du/q4UuB0 >>148
今度はコンビニ仕事がさらにブラック化?
今度はコンビニ仕事がさらにブラック化?
279名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:08:00.62ID:wcuVGmnN0 下請け給料が安いどの業界も同じ
280名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:08:12.02ID:B/gkJ/o00 >>250
移民がいちばん使えない分野なんで詰んでる
移民がいちばん使えない分野なんで詰んでる
281名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:08:15.76ID:zaA9LVb60 >>244
今時、水屋使ってる様な地方の零細運送屋はドライバー不足で廃業してるし、ダンピングしてるのは地方の運送屋で水屋は関係ない。
ドライバーが再就職可能な年齢の間、社長の目の黒い間に店終いする黒字廃業が増えてる。
今時、水屋使ってる様な地方の零細運送屋はドライバー不足で廃業してるし、ダンピングしてるのは地方の運送屋で水屋は関係ない。
ドライバーが再就職可能な年齢の間、社長の目の黒い間に店終いする黒字廃業が増えてる。
282名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:08:51.53ID:ljJtSyYg0 時期的に人材派遣業に人をやるために中型免許を作ったとしか思えないね
283名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:08:58.89ID:M4988Eck0 ぽまいら気をつけろ。若い彼女を渋谷に1時間放置したらこうなる
注意喚起のためTwitterとかで拡散よろ!
https://youtube.com/watch?v=rmfPdWojsbw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:55e787040b07f9ca8824427c31a04279)
注意喚起のためTwitterとかで拡散よろ!
https://youtube.com/watch?v=rmfPdWojsbw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:55e787040b07f9ca8824427c31a04279)
284名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:09:10.07ID:0V0Gbtcs0 だから高速道路の中央分離帯や高架橋の側面に荷物専用のモノレール作れと何度言ったら
285名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:09:11.11ID:IfCFVFHz0 もう面倒臭いからみんなで農業やろうぜ?
286名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:09:22.15ID:/N1HHknv0287名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:09:26.20ID:iBxY8rms0 そもそも日本のレジがガラパゴス
殆どタッチパネルPCを扱うに等しい
で?
外人?
ええ?
じゃあ外人でも扱えるシステムに刷新すんの?
殆どタッチパネルPCを扱うに等しい
で?
外人?
ええ?
じゃあ外人でも扱えるシステムに刷新すんの?
288名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:09:30.04ID:ybnBtUhO0289名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:09:42.19ID:10fZUFQ30 官がトラック運送事業を厳しく規制しだして、兼業的なトラック運送事業者を全部
締め出して、運転手が足りないから官民が対策本腰?
呆れてものも言えない。
締め出して、運転手が足りないから官民が対策本腰?
呆れてものも言えない。
290名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:09:52.17ID:zaA9LVb60291名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:09:55.33ID:AmF5kQZT0 >>5
パワードスーツ実装されんかね?
パワードスーツ実装されんかね?
293名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:10:21.69ID:7uXzb5NJ0 派遣会社に報償金出すんだろwww
非正規氷河期しかり当事者に出せよ
しょせん仲間内に税金流したいだけだからな
非正規氷河期しかり当事者に出せよ
しょせん仲間内に税金流したいだけだからな
294名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:10:24.01ID:n7tSSvDJ0 ていうか労働環境を改善して賃金を上げたら今のワガママな運ちゃんクビになんぞw
295名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:10:53.23ID:be4NKjCY0 >>266
マジレスするとドライバーは荷積みも荷下ろしもやらないのが本来のルール。
マジレスするとドライバーは荷積みも荷下ろしもやらないのが本来のルール。
297名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:11:10.47ID:wxTvN5cP0 大型免許が高い
298名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:11:13.00ID:Yj1ATY7A0 老人の通販を禁止しろ
299名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:11:16.69ID:8cqGfjSU0 旧普免持ってるけど8tトラックなんか怖くて運転できる自信ねぇわ
トラックドライバーになりたい人だけ無料で練習できる施設作ればいいだけ
トラックドライバーになりたい人だけ無料で練習できる施設作ればいいだけ
300名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:11:35.38ID:B/gkJ/o00 >>278
外国人店員に荷物ぼこぼこにされるのが相次いでコンビニ受取が衰退する
外国人店員に荷物ぼこぼこにされるのが相次いでコンビニ受取が衰退する
301名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:11:37.09ID:EHz/XxhX0 なんでも規制撤廃、護送船団批判を言い始めてからおかしくなったよな
「海外デハー」ってすぐに海外の例出していたようだけど、ネットがまだ一般的ではないから、都合の良い数字や事例を出されてた
「そっか、欧州でもそうなんだ」とか思わされていた
その欧州が色々とシステムぶっ壊れていたし、海外移民に押しつけていただけという
国で最低輸送費を決めてもいいんじゃねえか
流通は必要不可欠なインフラなんだし
「海外デハー」ってすぐに海外の例出していたようだけど、ネットがまだ一般的ではないから、都合の良い数字や事例を出されてた
「そっか、欧州でもそうなんだ」とか思わされていた
その欧州が色々とシステムぶっ壊れていたし、海外移民に押しつけていただけという
国で最低輸送費を決めてもいいんじゃねえか
流通は必要不可欠なインフラなんだし
302名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:11:38.99ID:l715YXfZ0 サプライチェーン・マネジメントを止めれば増えると思いますよ!!
303名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:11:39.90ID:iDwcpmV20 移民では伝票が読めないだろ
304名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:11:47.73ID:gza5UX7q0 値段上げりゃいいじゃん
送料高いから自分で買いにいこってなるし
なんでそうしないんだ?
送料高いから自分で買いにいこってなるし
なんでそうしないんだ?
305名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:12:09.10ID:10fZUFQ30 >>271
また厳しくしだしたんだよ。
働き方改革の旗のもとにね。運転手が手取り増やしたいから
乗りたいと言っても、一定時間以上乗せたらダメ。
コストばかり増えるから、給料も上がらないどころか運転時間
減っているから下がっている。
運転手増えるわけないじゃんw
また厳しくしだしたんだよ。
働き方改革の旗のもとにね。運転手が手取り増やしたいから
乗りたいと言っても、一定時間以上乗せたらダメ。
コストばかり増えるから、給料も上がらないどころか運転時間
減っているから下がっている。
運転手増えるわけないじゃんw
306名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:12:09.51ID:Tg2MeWoD0 後方カメラなんて前から付いてるけど
307名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:12:10.75ID:/Fu47+WO0 もはや国家ぐるみで運送業を潰しにかかってるだろ
ちょっと前までは普通免許で4トントラックに乗れたから若い奴が冒険心でやってた
しかし今は4トントラックにも中型免許が必要で取得に20万弱が必要
誰が20万弱かかる免許を取ってまで重労働、安月給の運送業に入るってんだ?
更に深視力検査の三桿法があって視力異常がある奴は免許を取ることすらできない
10年もしないうちに4トン〜11トン大型トラッククラスなんて姿を消すんじゃないか?
ちょっと前までは普通免許で4トントラックに乗れたから若い奴が冒険心でやってた
しかし今は4トントラックにも中型免許が必要で取得に20万弱が必要
誰が20万弱かかる免許を取ってまで重労働、安月給の運送業に入るってんだ?
更に深視力検査の三桿法があって視力異常がある奴は免許を取ることすらできない
10年もしないうちに4トン〜11トン大型トラッククラスなんて姿を消すんじゃないか?
308名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:12:10.94ID:IfCFVFHz0 上級国民と底辺の乖離が激しいんだよ
たぶん上級国民様はトラックは何で動いてるかも知らないのかもしれない
たぶん上級国民様はトラックは何で動いてるかも知らないのかもしれない
309名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:12:16.86ID:M6XNZ5vE0 昔みたいに頑張れば年収1000万狙える賃金にすりゃいいよ
310名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:12:40.39ID:gza5UX7q0 >>308
ガソリンなんてみんな知ってるだろ
ガソリンなんてみんな知ってるだろ
311名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:12:57.25ID:ap8sbC1k0 運転手20年の現役だけど、絶対に大型長距離運転手だけはやめた方がいい
312名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:13:09.28ID:QU7UVf1U0 >>258
我欲の昆虫国家よ、ここは。
我欲の昆虫国家よ、ここは。
313名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:13:27.41ID:nan4X/Hq0 食品系に多いがピッキングや検品をさせる所は糞
315名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:13:39.02ID:AbVmfyOI0 なにが本腰や。アホか。
おそらくこのまま日本の物流は崩壊していくだけやろな。
トラック業界叩いてきたアホどもは、一切責任も取らんままに…。
おそらくこのまま日本の物流は崩壊していくだけやろな。
トラック業界叩いてきたアホどもは、一切責任も取らんままに…。
316名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:13:59.50ID:zaA9LVb60 >>261
お前は全く理解してないだろ。
理解してたら小泉ガーとは言わないから。
お前が氷河期に内需があるなんてバカを云うからバカだと言ってるんだよ。
日本に内需があったら氷河期の時、企業はリストラなんかしてないし新卒採用してるだろうが。
内需があるんだったら、氷河期だろうが物を作れば売れるんだろ?運送屋が運ぶ荷物もあるんだろ?
内需が無かったから大企業はリストラしたんだろ?運送屋の配送エリアを無くしたんだろ?
お前が言ってる前提は存在しないインチキじゃねーか。
お前は全く理解してないだろ。
理解してたら小泉ガーとは言わないから。
お前が氷河期に内需があるなんてバカを云うからバカだと言ってるんだよ。
日本に内需があったら氷河期の時、企業はリストラなんかしてないし新卒採用してるだろうが。
内需があるんだったら、氷河期だろうが物を作れば売れるんだろ?運送屋が運ぶ荷物もあるんだろ?
内需が無かったから大企業はリストラしたんだろ?運送屋の配送エリアを無くしたんだろ?
お前が言ってる前提は存在しないインチキじゃねーか。
317名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:13:59.59ID:3ONLWRCG0 コンビニのバイトしたほうが給料いいしな
318名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:14:20.88ID:vohgRS3z0 また変な規制緩和して事故が増えそう
319名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:14:30.85ID:ybnBtUhO0320名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:14:31.20ID:nan4X/Hq0 >>309
長時間労働出来ないから頑張りようがない
長時間労働出来ないから頑張りようがない
323名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:14:42.04ID:rkJ/EE2D0 拘束時間は長く、その割には低賃金で、荷物にの積み下ろし大変。
一体誰がやる?
一体誰がやる?
324名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:14:59.85ID:iDwcpmV20 でも大学全入時代でトラック運転手は無いだろ。子供を大学まで出してトラック運転手とかマジ勘弁だわ
325名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:15:14.91ID:Emx/wgw80 近くにAmazonとかに出してる
海産物屋があるけど店で地方に配達して
貰ったらクロネコで高い送料払うのに
Amazonで注文したら送料無料なんだよ
直で店に行くと送料取られるというなw
海産物屋があるけど店で地方に配達して
貰ったらクロネコで高い送料払うのに
Amazonで注文したら送料無料なんだよ
直で店に行くと送料取られるというなw
326名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:15:19.69ID:wWpGUmvh0327名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:15:28.69ID:Z9l3y+v00 安く引き受けるなよ
328名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:15:37.32ID:B/gkJ/o00 >>317
そのコンビニバイトすら集まらないんだからな
そのコンビニバイトすら集まらないんだからな
330名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:15:56.32ID:49+hlAGf0331名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:15:58.54ID:cdrtUnPy0 時給に換算すると800円以下だぞ
誰がやるんだwwww
生活出来ねーぞwwww
誰がやるんだwwww
生活出来ねーぞwwww
332名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:16:00.82ID:XN4MDkzC0 今の狙いは大型トレーラーの運転手。
取るまでに時間掛かるから、規制緩和されない限りはずっと人不足。
港行ってコンテナ受け取って、どっかに降ろしてを1日4回繰り返せば年収800万固いそうだよ。
赤帽なんかよりもオススメ。
取るまでに時間掛かるから、規制緩和されない限りはずっと人不足。
港行ってコンテナ受け取って、どっかに降ろしてを1日4回繰り返せば年収800万固いそうだよ。
赤帽なんかよりもオススメ。
334名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:16:06.17ID:ZfEy4efw0 つか、ナマポって月いくら?wwww
335名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:16:06.29ID:B/gkJ/o00 >>323
もちろんだれもやらない
もちろんだれもやらない
336名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:16:21.18ID:iBxY8rms0337名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:16:23.29ID:brZGd6UN0 足がないトラック運転手
339名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:16:31.36ID:Nioh0hBy0 早くAIにしろ!
スピード感がないと国際社会からとりのこされるぞ?
スピード感がないと国際社会からとりのこされるぞ?
340名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:16:32.82ID:Cgb81rGy0 この業界で働くなら牛丼屋でバイトしたほうがまだ人間らしい それくらい無法でクソ
341名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:16:34.31ID:/U3mNU7c0 >>319
倉庫作業見たことある?人の仕事なんか誰もやらないよ。
倉庫作業見たことある?人の仕事なんか誰もやらないよ。
342名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:16:40.51ID:+aR5YhFb0 一回流通なんかぶっ壊れたらいいんだよw
人に金払うのも嫌だし自動運転で何とかするんだろw
人に金払うのも嫌だし自動運転で何とかするんだろw
343名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:16:44.51ID:2Cg+dJ5q0 この五年間軽トラで配送やってるけど賃金は一銭も上がってない。
むしろ拘束時間が伸びたので時間単価は下がったわ。
ライバルが増えて仕事も減ってるし、そのくせ中間で抜く会社が増えてやってられない。
むしろ拘束時間が伸びたので時間単価は下がったわ。
ライバルが増えて仕事も減ってるし、そのくせ中間で抜く会社が増えてやってられない。
344名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:17:15.54ID:EHz/XxhX0 頑張って大型取ったけど、決してトラック運転手にはなりたくない
あんな高度で、キツくて、しかもリスクは自分持ち
そして低賃金
無理
あんな高度で、キツくて、しかもリスクは自分持ち
そして低賃金
無理
345名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:17:19.21ID:zaA9LVb60346名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:17:19.43ID:gza5UX7q0347名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:17:24.01ID:iBxY8rms0 >>338
免許取得費用、その他諸々
免許取得費用、その他諸々
348国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 ◆KJxhrC5GEs
2019/08/21(水) 18:17:34.21ID:9r5xMGhP0 ナマポとハロワ融合しろよ
349名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:17:36.05ID:rWgxxLc10 × 法規制の緩和
○ 専用労働法の施行
◎ 新免許制度廃止
◎ 事業所税全面免除
◎ 障がい者雇用条件免除
◎ 営業ナンバーの駐車禁止免除
○ 中央区内待機禁止の悪法撤廃
○ 貨物運送事業者の産業廃棄物収集運搬許可自動付与
○ 特定有料道路料金減免
○ 専用労働法の施行
◎ 新免許制度廃止
◎ 事業所税全面免除
◎ 障がい者雇用条件免除
◎ 営業ナンバーの駐車禁止免除
○ 中央区内待機禁止の悪法撤廃
○ 貨物運送事業者の産業廃棄物収集運搬許可自動付与
○ 特定有料道路料金減免
350名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:17:37.79ID:ibVxW9FT0351名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:17:51.23ID:gza5UX7q0 >>347
その他って?
その他って?
352名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:17:58.28ID:upb0H06iO353名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:18:30.47ID:ljJtSyYg0 高速でバスは簡単に110km以上出すが、トラック速度制限がある
おかしいよ
おかしいよ
354名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:18:36.80ID:10fZUFQ30 昔だったら、普段は自社製品のためにトラック抱えてるところが、閑散期は運送免許もちゃんと
取って、トラック運送事業として他社の荷物運んでいた。
今は、規制が厳しすぎて、免許取ってまで他社製品運ぶ兼業がコスト的に成り立たない。
だから、トラックあっても他社製品運ばない業者がいっぱいいる。
取って、トラック運送事業として他社の荷物運んでいた。
今は、規制が厳しすぎて、免許取ってまで他社製品運ぶ兼業がコスト的に成り立たない。
だから、トラックあっても他社製品運ばない業者がいっぱいいる。
355名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:18:56.24ID:ceY0H7/E0 毎日毎日トラックが小学生を轢き殺してます
自動運転になると防げるのかね
自動運転になると防げるのかね
356名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:18:59.22ID:lmkjX6+a0 俺は手積み手降ろしはさほど苦にならない、まあパレットのが良いのは間違いないけど。
何より嫌だったのは着時間は異常に厳しく指定しておきながら実際下ろせるのは3時間後です、とか当たり前にまかり通る事。
何より嫌だったのは着時間は異常に厳しく指定しておきながら実際下ろせるのは3時間後です、とか当たり前にまかり通る事。
357名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:19:02.94ID:LHhGR4OeO358名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:19:04.05ID:wWpGUmvh0359名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:19:19.90ID:1S8gzymi0 日本の雇用問題の縮図なんだよな
360名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:19:20.97ID:ybnBtUhO0361名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:19:22.90ID:upb0H06iO >>322
教育無償化とか馬鹿な政策やらずに、そういうトラック免許の無償化をやったほうが絶対良いよな
教育無償化とか馬鹿な政策やらずに、そういうトラック免許の無償化をやったほうが絶対良いよな
362名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:19:25.74ID:3ONLWRCG0 氷河期を運転手にしようとしてるみたいだけど
氷河期だってすぐに派遣のほうが待遇いいって気が付くぜ
氷河期だってすぐに派遣のほうが待遇いいって気が付くぜ
363名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:19:29.87ID:UGElb5UQ0 月100万くれたらやるわ
それ以下じゃ絶対無理
それ以下じゃ絶対無理
364名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:19:47.34ID:D/qe/SYu0 外国人が運転職に就くとは思えんけどな。
運転免許の取得費用が高すぎるから。
普通車→中型免許とか40万くらい掛かるだろ?
そんなん物価の安い国から来た人は払えんだろ。
しかも大金払って運転手になっても、資格のいらないコンビニや工場作業員とかと、
給料に大差ないわけだし。
そんなワリの合わない事をやる外国人なんて居ないだろ?
運転免許の取得費用が高すぎるから。
普通車→中型免許とか40万くらい掛かるだろ?
そんなん物価の安い国から来た人は払えんだろ。
しかも大金払って運転手になっても、資格のいらないコンビニや工場作業員とかと、
給料に大差ないわけだし。
そんなワリの合わない事をやる外国人なんて居ないだろ?
365名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:19:59.29ID:GI1E0yQ30 賃金上げれば解決する
が上げる気はない
別の方法がいい
が上げる気はない
別の方法がいい
366名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:20:03.95ID:Emx/wgw80367名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:20:14.35ID:XN4MDkzC0368名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:20:34.07ID:UoE4q6Rk0 トラックの自動運転はよ!
370名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:20:54.00ID:iBxY8rms0 >>346
そもそも日本の産業全てが外需で食えてるなら今のような状況になってない
根本原因は不況だったとしても、事内需に関しては源泉である所得が減った事に起因する
庶民は実入りが減れば使えなくなる、辺り前の話だからな
そして、外需で戦後最大の利益を叩き出す企業様の面々は、全く国内に恩恵を与えない
そもそも日本の産業全てが外需で食えてるなら今のような状況になってない
根本原因は不況だったとしても、事内需に関しては源泉である所得が減った事に起因する
庶民は実入りが減れば使えなくなる、辺り前の話だからな
そして、外需で戦後最大の利益を叩き出す企業様の面々は、全く国内に恩恵を与えない
371名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:20:55.21ID:cliK6DB60 自動運転のサンプル優遇にしとけ
トラックはとにかく疲れるから
トラックはとにかく疲れるから
374名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:21:31.75ID:UoXLRTJq0375名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:21:41.32ID:nan4X/Hq0 消費者金融の過払いももう旨味無くなって弁護士は運送会社狙い撃ちしてるらしい
376名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:21:49.13ID:KmlbBpjo0377名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:21:49.77ID:M3Yj+VMi0 【朝日新聞】朝鮮半島からの朝鮮人労働者連行 犠牲を風化させない[8/21]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1566379126/-100
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1566379126/-100
378名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:22:16.18ID:cKGs2Pkn0 実習生使えないから 人手不足。時給300円で働いてほしい。
379名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:22:18.02ID:dVAJSZmc0 車乗ってる間は一人の時間だし、人と話す必要ない
頭を使わなくていい。知恵を出さなくていい、毎日時間が終わればその日は終わり、
煩わしい納期だのプロジェクトだの日をまたぐ仕事もない。プレッシャーもない。
気軽な稼業だな
頭を使わなくていい。知恵を出さなくていい、毎日時間が終わればその日は終わり、
煩わしい納期だのプロジェクトだの日をまたぐ仕事もない。プレッシャーもない。
気軽な稼業だな
380名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:22:40.06ID:cdrtUnPy0381名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:22:40.00ID:zaA9LVb60 >>332
海コンで年収800万円は普通は無理。
殆どが傭車だから年収500万円行けば御の字。新人は400万円代だと思った方が良い。
待遇良くて年収600万円くらい。傭車なんて実入りのコンテナ運んで手間が1回3000円とかだから。
基本給+2回転で幾らになる?ラクだけど食って行くのは大変。
だから日本人はやらないので外国人が入ってきてる。セールスドライバーじゃないから出来るし。
海コンで年収800万円は普通は無理。
殆どが傭車だから年収500万円行けば御の字。新人は400万円代だと思った方が良い。
待遇良くて年収600万円くらい。傭車なんて実入りのコンテナ運んで手間が1回3000円とかだから。
基本給+2回転で幾らになる?ラクだけど食って行くのは大変。
だから日本人はやらないので外国人が入ってきてる。セールスドライバーじゃないから出来るし。
382名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:22:40.93ID:GI1E0yQ30384名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:23:11.73ID:2Cg+dJ5q0385名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:23:30.19ID:Emx/wgw80386名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:23:38.32ID:iBxY8rms0387名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:24:03.27ID:uYLxTnB10 自動運転なあ
高速煽りハゲとかいる現状考えると、全車自動運転必須でドライバー排除しないと到底無理なんだよなあ
高速煽りハゲとかいる現状考えると、全車自動運転必須でドライバー排除しないと到底無理なんだよなあ
388名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:24:21.19ID:+aR5YhFb0 規制は下手に緩くしない方がいいと思う
訳の分からん外人までそこらじゅうでトラック運転してるとか怖すぎる
免許取得に見合う給与で雇えばいいだけ
下請けがその金額じゃ無理ですて言えるような環境にならないとダメだね
訳の分からん外人までそこらじゅうでトラック運転してるとか怖すぎる
免許取得に見合う給与で雇えばいいだけ
下請けがその金額じゃ無理ですて言えるような環境にならないとダメだね
389名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:24:31.46ID:kswyiu0y0 四輪操舵になれば取り回しよくなりそうな気がするけど、、、
お尻を外に振り出しちゃうから逆に危ないかな?
大型乗ったことないからあてずっぽうだけどw
お尻を外に振り出しちゃうから逆に危ないかな?
大型乗ったことないからあてずっぽうだけどw
390名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:24:38.15ID:MtDPKoLe0 部品屋のウテシやってきたけど、すぐ上あがれ上あがれって昇進して結局管理者と倉庫番とピンチヒッターのなんでも屋やらされちゃうんだよな
嫁が乗らないでくれとも言ってるし、これで年収500なら良しとするよ
たまにトラック乗ると楽しいよね
お菓子いっぱい持ち込んで、好きなラジオ聞いてさ
嫁が乗らないでくれとも言ってるし、これで年収500なら良しとするよ
たまにトラック乗ると楽しいよね
お菓子いっぱい持ち込んで、好きなラジオ聞いてさ
391名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:24:44.61ID:/3/h4Di20 晩酌したいからできませんm9
392名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:24:50.15ID:nan4X/Hq0 自動運転専用レーンを作るしかないな
394名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:25:03.46ID:fMdiUkTWO 賃金上げたら?
395名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:25:20.52ID:Vsm74dlw0 自動AIトラックを作ればいいだけ
無人で走行、無人で荷物の荷降ろし荷積み
センターで数人が複数のトラックを監視してるだけ
これで思いっきり人手不足問題は解消されるよw
ついでに物流センターもAI導入で人間要らずの倉庫に
無人で走行、無人で荷物の荷降ろし荷積み
センターで数人が複数のトラックを監視してるだけ
これで思いっきり人手不足問題は解消されるよw
ついでに物流センターもAI導入で人間要らずの倉庫に
396名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:25:22.01ID:OI/kp63E0 今後はアマゾンやなんかが高給高待遇で囲い込むんだろうな
大手でも、トヨタなんかのコストコストって言ってくる連中は苦労することになるんだろう
大手でも、トヨタなんかのコストコストって言ってくる連中は苦労することになるんだろう
397名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:25:25.75ID:9SipFa4U0 なんで田舎の鉄道網をもっともっと利用しないんだろ?
廃線にする位なら法改正して利用しようよ
すっごい不思議
廃線にする位なら法改正して利用しようよ
すっごい不思議
398名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:25:29.99ID:Emx/wgw80399名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:25:38.50ID:XN4MDkzC0 >>379
時間とか厳しいよ。
逆の立場だけど、メーカー営業と書面で9:00必着の別料金で配送頼んだら、ドライバーのミスで2連続14:00過ぎ到着だったので
年間1億円の案件を他社に振った時に、そのドライバーが泣きながら謝ってきたもん。
もちろん丁重にお帰り頂いたけど、クビになるとか騒いでた。
時間とか厳しいよ。
逆の立場だけど、メーカー営業と書面で9:00必着の別料金で配送頼んだら、ドライバーのミスで2連続14:00過ぎ到着だったので
年間1億円の案件を他社に振った時に、そのドライバーが泣きながら謝ってきたもん。
もちろん丁重にお帰り頂いたけど、クビになるとか騒いでた。
401名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:25:46.40ID:10fZUFQ30 官民対策に本腰入れるなら、車の値段も安くしろよ。
昔のトラックは、トン×100万+装備費位だったのに、今は倍近くしている。
昔のトラックは、トン×100万+装備費位だったのに、今は倍近くしている。
404名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:26:27.25ID:ltKN6Z0P0 鉄道貨物を大々的に復活させるべき!
JR貨物がんばれ!
JR貨物がんばれ!
405名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:26:32.61ID:FvcANGAa0406名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:26:33.39ID:PeC7VpfZ0 待遇上げるために通販の送料上げていいよ
407名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:26:57.79ID:XN4MDkzC0 >>387
ああいうのが居ると止まっちゃうらしいね。
ああいうのが居ると止まっちゃうらしいね。
408名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:27:11.09ID:M4988Eck0 ぽまいら気をつけろ。若い彼女を渋谷に1時間放置したらこうなる
注意喚起のためTwitterとかで拡散よろ!
https://youtube.com/watch?v=rmfPdWojsbw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:55e787040b07f9ca8824427c31a04279)
注意喚起のためTwitterとかで拡散よろ!
https://youtube.com/watch?v=rmfPdWojsbw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:55e787040b07f9ca8824427c31a04279)
409名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:28:00.87ID:NXkKxRs70 >>372
ケチケチおバカの高学歴が考えそうwww
なるほど、パレットを使いたがらない理由が解った
パレット代を荷受け先に強制徴収して回すように
物流を整えてやればいいんだなw
それこそ、法整備で整えさせる事が出来る
ケチケチおバカの高学歴が考えそうwww
なるほど、パレットを使いたがらない理由が解った
パレット代を荷受け先に強制徴収して回すように
物流を整えてやればいいんだなw
それこそ、法整備で整えさせる事が出来る
410名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:28:10.52ID:iBxY8rms0 >>369
おいてえめえ、何黙ってやがる、一言すいませんでしたと言えや
おいてえめえ、何黙ってやがる、一言すいませんでしたと言えや
411名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:28:10.88ID:OI/kp63E0 いないなら最低限、免許取得代はタダにしてやれよ
1発試験も有るが、現状教習所で何十万も払って免許取るんだからな
1発試験も有るが、現状教習所で何十万も払って免許取るんだからな
412名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:28:12.98ID:8cqGfjSU0 >>368
自動運転は日本の道路事情だと不可能に近いな
但し高速道路のみに限定するなら可能だろう
その場合各インターで速やかに一般道路運転用のドライバーにバトンタッチする
大規模な専用スペースを設けないと詰まって大混雑を招くことになる
自動運転は日本の道路事情だと不可能に近いな
但し高速道路のみに限定するなら可能だろう
その場合各インターで速やかに一般道路運転用のドライバーにバトンタッチする
大規模な専用スペースを設けないと詰まって大混雑を招くことになる
413名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:28:24.15ID:vJauHNhD0 後、緑虫も配送車ばっか貼ってんじゃねぇよ・・マジうざい
414名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:28:25.53ID:nan4X/Hq0415名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:28:27.75ID:xNK5TLTy0 そんなことより妖怪あぼーんなのか養分あぼーんなのかハッキリしてほしいな
416名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:28:36.55ID:10fZUFQ30 そもそも今の普通免許で2tロングすら乗れないんだから、若い子がドライバーになる訳がない。
417名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:28:54.58ID:upb0H06iO418名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:28:56.34ID:cdrtUnPy0419名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:28:58.72ID:B/gkJ/o00 >>395
その時代が到来する前に行き詰まるからじたばたしている訳で
その時代が到来する前に行き詰まるからじたばたしている訳で
420名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:29:15.07ID:SJY1lQps0 八年前の時点で
4トン車を使って鋼材の運搬の仕事で税込みで毎月40万近くもらってた
それでも拘束時間は長い上に色んな規制が厳しくなって馬鹿らしくなった
4トン車を使って鋼材の運搬の仕事で税込みで毎月40万近くもらってた
それでも拘束時間は長い上に色んな規制が厳しくなって馬鹿らしくなった
421名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:29:28.06ID:kswyiu0y0 >>393
ゲームのNPCハメみたいに自動運転車ハメる奴が出てきそうw
けど、ドラレコ+AIで自動検知して警備会社に即通報、警備会社で映像確認して
悪質と判断できたら警察へ通報とか、システム的に確立すればどーとでもなりそう
ゲームのNPCハメみたいに自動運転車ハメる奴が出てきそうw
けど、ドラレコ+AIで自動検知して警備会社に即通報、警備会社で映像確認して
悪質と判断できたら警察へ通報とか、システム的に確立すればどーとでもなりそう
423名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:29:49.98ID:kkzOue9g0 足らないのは人間扱いしてくれないアマゾンの配送要因だけだろ
424名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:30:00.23ID:bxIbiEUU0 超後手、しかも永遠に解決できない
それが無能ジャップ
それが無能ジャップ
425名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:30:20.40ID:GI1E0yQ30 別に解決せんでいいんだって
この業界で働かなければいいんだから
この業界で働かなければいいんだから
427名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:30:34.22ID:cKGs2Pkn0 >>419
来た時点で 一斉解雇が始まるんだけどなwww
来た時点で 一斉解雇が始まるんだけどなwww
428名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:30:34.55ID:MVxEOhj+0 >>355
人間が運転していると自ずと運転してる人間の対応に期待するわけよ
だから子供が轢かれれば、先ず運転手に全責任を負わせることが出来る
これが自動運転ならどうなるか?
どんな挙動をするか分からない物に近づくなと教育するだろう
そして、自動運転に轢かれた子供は機械に巻き込まれたと同義の扱いになるだろうね
最終的には轢かれた方が悪いという社会になるよ
人間が運転していると自ずと運転してる人間の対応に期待するわけよ
だから子供が轢かれれば、先ず運転手に全責任を負わせることが出来る
これが自動運転ならどうなるか?
どんな挙動をするか分からない物に近づくなと教育するだろう
そして、自動運転に轢かれた子供は機械に巻き込まれたと同義の扱いになるだろうね
最終的には轢かれた方が悪いという社会になるよ
430名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:30:52.20ID:+sRDmABm0 給料あげろか夢見る奴は甘ちゃん
そんなことするくらいなら移民に免許取らせやすくするよう経団連が政府に根回しするだろう
そんなことするくらいなら移民に免許取らせやすくするよう経団連が政府に根回しするだろう
431名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:31:29.94ID:vZupq1pi0 ゆとり頑張ってね!
白亜紀
白亜紀
432名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:31:36.03ID:B/gkJ/o00 >>401
自動車の本質が根本的に変化してしまったから無理
自動車の本質が根本的に変化してしまったから無理
433名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:31:47.70ID:G96nn5Aj0 待遇は運転手より悪い仕事なんかいっぱいあるんで、、運転手という職業に問題があると、俺は思います
434名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:31:50.46ID:l0NlnmQX0 俺は大型もフォークも持ってるから、今より稼げるならやってもいいけどな
年収どれくらいいけるんだ?
年収どれくらいいけるんだ?
435名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:31:53.18ID:wxTvN5cP0 中型免許取得には準中型、普通免許、大型特殊を受けていた期間が2年
大型免許取得には中型、準中型、普通免許、大型特殊を受けていた期間が3年
そこに取得費用がかかる
こんなもん気軽に取れない
大型免許取得には中型、準中型、普通免許、大型特殊を受けていた期間が3年
そこに取得費用がかかる
こんなもん気軽に取れない
436名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:31:54.94ID:eUoplbJw0 高橋洋一
「僕はねー 理系ですからねー 今後のAIを活用した社会の変化は予想できますよ
運送や介護がこれから大変だー大変だーと言いますが全く心配ありません。
ロボットスーツや自動運転がそれをカバーしてくれるんですから。」
運送会社
「細かな田舎道に自動運転が適用できるとは思えない。そう言う場所が人手不足。」
介護業界
「ロボットスーツなんて現場では使い物にならないといいい全然使用されてません」
「僕はねー 理系ですからねー 今後のAIを活用した社会の変化は予想できますよ
運送や介護がこれから大変だー大変だーと言いますが全く心配ありません。
ロボットスーツや自動運転がそれをカバーしてくれるんですから。」
運送会社
「細かな田舎道に自動運転が適用できるとは思えない。そう言う場所が人手不足。」
介護業界
「ロボットスーツなんて現場では使い物にならないといいい全然使用されてません」
437名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:31:59.82ID:GI1E0yQ30 移民が十分来なければ、賃金上がるかもだけど
どうなるかわからん移民は
どうなるかわからん移民は
438名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:32:07.28ID:NE3k2d/T0 運賃上げろ給料上げろ環境はブラックでもその二つが良ければ人は来る
439名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:32:08.58ID:yFAptE+E0 中型の免許は物流向けにちょっと
緩和したんだよね。
あまりやり過ぎても事故るから難しいとこだなあ。
緩和したんだよね。
あまりやり過ぎても事故るから難しいとこだなあ。
440名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:32:13.06ID:/Fu47+WO0 >>369
何の業に就くかにもよるんだが荷物を積んで目的地で置いて終わりじゃないもんでね
冷凍車とか平ボディの荷積み、荷降ろしに使う為のリフトの免許に20万弱
重機回送、セルフで重機の荷積み、荷降ろしの為に大特免許に30万弱
重機運搬車、平ボディに付いてるクレーンの操縦と玉掛け免許に20万弱
絶対無くちゃならん免許ってわけではないけど持ってる方が採用率は高くなる
何の業に就くかにもよるんだが荷物を積んで目的地で置いて終わりじゃないもんでね
冷凍車とか平ボディの荷積み、荷降ろしに使う為のリフトの免許に20万弱
重機回送、セルフで重機の荷積み、荷降ろしの為に大特免許に30万弱
重機運搬車、平ボディに付いてるクレーンの操縦と玉掛け免許に20万弱
絶対無くちゃならん免許ってわけではないけど持ってる方が採用率は高くなる
441名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:32:14.32ID:aQR1Yarw0 >>402
外人はドライバー出来ませんwビザが降りないし、伝票読めないから使い物にならない
外人はドライバー出来ませんwビザが降りないし、伝票読めないから使い物にならない
442名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:32:28.73ID:ot+jIfcF0443名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:32:30.24ID:Cgb81rGy0 >>416
わざわざ人生ドブにすてる業種に今の時勢に若者がくるわけない 半世紀低賃金トラックとか自殺もんだろ 業界自体自傷気味だけどなwww
わざわざ人生ドブにすてる業種に今の時勢に若者がくるわけない 半世紀低賃金トラックとか自殺もんだろ 業界自体自傷気味だけどなwww
444名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:32:47.70ID:dVAJSZmc0 今の拘束時間なんてスマホあるから全然余裕。
待機いっくらでも時間つぶせるから。
待機いっくらでも時間つぶせるから。
445名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:32:49.06ID:kswyiu0y0447名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:33:36.77ID:iBxY8rms0448名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:33:37.23ID:ywYnUFgG0 自社でやれよ
449名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:33:42.72ID:/U3mNU7c0 >>344
じゃあなんで大型取ったんだよ
じゃあなんで大型取ったんだよ
450名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:33:45.26ID:KY6SxEFv0 荷主からしたら運送屋の料金が高過ぎなんだよ
1/10の料金が適正
1/10の料金が適正
451名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:34:07.50ID:10fZUFQ30454名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:34:39.23ID:/U3mNU7c0 >>446
もう無理。景気後退してるし。
もう無理。景気後退してるし。
455名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:34:47.14ID:lS51pnSg0 運送会社社長だが
給料を100万円でも運転手が居ない
200万円を視野に
給料を100万円でも運転手が居ない
200万円を視野に
456名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:34:47.47ID:WoWafjbV0 おやおや、底辺職と馬鹿にするのはいいが
いないと国が維持できんじゃろ
必要な職業ほど馬鹿にされる不思議だなぁ
いないと国が維持できんじゃろ
必要な職業ほど馬鹿にされる不思議だなぁ
457名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:34:48.40ID:aQR1Yarw0 >>434
長距離なら600万円位は稼げるけど、実際やると割りに合わなくてみんな辞めちゃう
長距離なら600万円位は稼げるけど、実際やると割りに合わなくてみんな辞めちゃう
458名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:34:49.54ID:xNK5TLTy0 さて、風呂入るかな
459名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:34:50.20ID:zaA9LVb60 >>352
消費税の増税如きで左右される程度の内需な訳?その程度の額で潰れる小さい内需な訳?
そもそも何で消費税増税したか?を理解してないだろ。
氷河期に税収落ちて官需を民間に卸せなくて頓死するのを防ぐ為だから。それと地方自治体の救済な。
官需と民需の仕組みを理解してたら、消費税増税も含めて氷河期対策だから。
大企業が不良債権処理をしないと中小企業に仕事を出すキャッシュを作れないからな。
氷河期を知っていたら、大企業が不良債権処理と早期退職者の退職金の引当金などで
負債が増えて予算付かなくて仕事を下に出せなかった事は常識だろ。
大企業に仕事が無いからリストラしたり早期退職者募集したり新卒採用見送ったんだしな。
売る先も無い、運ぶ製品も無い、買える人も居ない=カネ無いから。
日本には内需なんか無いんだよ。1980年代のアメリカ人よりもアタマが悪い日本人は要らないよ。
消費税の増税如きで左右される程度の内需な訳?その程度の額で潰れる小さい内需な訳?
そもそも何で消費税増税したか?を理解してないだろ。
氷河期に税収落ちて官需を民間に卸せなくて頓死するのを防ぐ為だから。それと地方自治体の救済な。
官需と民需の仕組みを理解してたら、消費税増税も含めて氷河期対策だから。
大企業が不良債権処理をしないと中小企業に仕事を出すキャッシュを作れないからな。
氷河期を知っていたら、大企業が不良債権処理と早期退職者の退職金の引当金などで
負債が増えて予算付かなくて仕事を下に出せなかった事は常識だろ。
大企業に仕事が無いからリストラしたり早期退職者募集したり新卒採用見送ったんだしな。
売る先も無い、運ぶ製品も無い、買える人も居ない=カネ無いから。
日本には内需なんか無いんだよ。1980年代のアメリカ人よりもアタマが悪い日本人は要らないよ。
460名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:34:56.03ID:ljJtSyYg0 賃金をあげるのは厳しいね
値上げで客が離れる
値上げで客が離れる
461名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:35:02.36ID:liMTFTfj0462名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:35:15.10ID:+tc3HGQB0463名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:35:21.81ID:G6oFzCtv0 鉄道貨物をもっと有効活用しようや。
464名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:35:24.94ID:gc/LRh1/0 自動運転までの命だしな
低価格商品にとっては、もう限界レベルで運賃高すぎるんですわ
低価格商品にとっては、もう限界レベルで運賃高すぎるんですわ
466名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:35:30.94ID:G96nn5Aj0 むしろもっと運転手不足した方が運賃上がる可能性あると思う
この値段で駄目なら別の会社があるからダンピング起きる
この値段で駄目なら別の会社があるからダンピング起きる
467名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:35:53.36ID:/U3mNU7c0 >>461
有明にあるアレか
有明にあるアレか
468名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:36:00.03ID:U+uIk8+y0 俺がやってたときは↓な感じだったな。ちなみに生鮮運んでた
・事故や荷破損の自己負担が大きすぎて入ってくる奴より辞めてく奴が多い
・大手以外は休みが基本週一
・次の出勤までの時間が9時間以下とかざら
・任意保険なんてどこも入ってない(だいたい自家保険)
・残業代がきちんと払われない
・事故や荷破損の自己負担が大きすぎて入ってくる奴より辞めてく奴が多い
・大手以外は休みが基本週一
・次の出勤までの時間が9時間以下とかざら
・任意保険なんてどこも入ってない(だいたい自家保険)
・残業代がきちんと払われない
469名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:36:03.47ID:XN4MDkzC0470名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:36:14.54ID:ot+jIfcF0471名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:36:37.14ID:liMTFTfj0472名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:36:38.06ID:eUoplbJw0473名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:36:39.76ID:cdrtUnPy0 >>460
Amazon届かいけどそれでいい?
Amazon届かいけどそれでいい?
474名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:36:45.94ID:/U3mNU7c0 >>465
賃金上げて赤字になったんじゃ意味がない。だったら会社を潰す。
賃金上げて赤字になったんじゃ意味がない。だったら会社を潰す。
475名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:36:52.58ID:D/qe/SYu0 >>417
それ外国人じゃなくて、日本人じゃないの?
サッカーで言うところの、鈴木武蔵とかオナイウ阿道とか。
野球ならオコエ瑠偉とか。
見た目は外国人だが、実は日本人みたいなの。
今、メチャメチャ多いじゃん。
それ外国人じゃなくて、日本人じゃないの?
サッカーで言うところの、鈴木武蔵とかオナイウ阿道とか。
野球ならオコエ瑠偉とか。
見た目は外国人だが、実は日本人みたいなの。
今、メチャメチャ多いじゃん。
476名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:37:11.05ID:Y/cw3Cv70 経験者優遇
20代の仲間が活躍しています
俺は応募を諦めた
20代の仲間が活躍しています
俺は応募を諦めた
477名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:37:12.93ID:wWpGUmvh0 鉄道貨物は肝心の都心部に入るのが大変なんじゃないか
朝昼晩秒単位でダイヤを組んで人を運んでいて
深夜はメンテして
朝昼晩秒単位でダイヤを組んで人を運んでいて
深夜はメンテして
478名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:37:26.70ID:4qdzdP5x0480名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:37:38.86ID:cKGs2Pkn0 新人の方が安く使えるから人手不足
481名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:37:44.07ID:8cqGfjSU0 単純に賃金の問題ではないんだよ
高リスク・重労働ってのが一番の問題
特に高リスクに関しては若者は絶対に負わないからw
ぶつけたり轢き殺したりしても無罪とかになれば
ドライバーやる奴は増えるだろうけどな
高リスク・重労働ってのが一番の問題
特に高リスクに関しては若者は絶対に負わないからw
ぶつけたり轢き殺したりしても無罪とかになれば
ドライバーやる奴は増えるだろうけどな
482名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:37:45.21ID:+aR5YhFb0 ドライバーが揃ってストでもすりゃいいけどな
どうせこの国は
どっかの手配師が移民でも集めてきて
価格破壊とかいってやらせるんだろうな
そして安くなった安くなったと喜ぶ愚民ども
どうせこの国は
どっかの手配師が移民でも集めてきて
価格破壊とかいってやらせるんだろうな
そして安くなった安くなったと喜ぶ愚民ども
483名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:38:05.35ID:/U3mNU7c0 >>475
まあ、日本国籍持ってれば日本人だからな。
まあ、日本国籍持ってれば日本人だからな。
484名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:38:18.64ID:cdrtUnPy0 >>476
完全にブラック特有のアレだね
完全にブラック特有のアレだね
485名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:38:37.03ID:iBxY8rms0486名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:38:46.58ID:wuI8K7SI0 >>1
頓珍漢な施策だな
3段階のランク付けなんて優、良、可とランク外不可の4段階しか分けられず良と可だらけの甘々になるのは目に見えてるだろ
会社が多すぎるから足元見られて買い叩かれて必要な投資ができず賃金が上げられないんだし、
待遇改善できない零細事業者をどんどん吸収合併して業界再編を促せよ
頓珍漢な施策だな
3段階のランク付けなんて優、良、可とランク外不可の4段階しか分けられず良と可だらけの甘々になるのは目に見えてるだろ
会社が多すぎるから足元見られて買い叩かれて必要な投資ができず賃金が上げられないんだし、
待遇改善できない零細事業者をどんどん吸収合併して業界再編を促せよ
487名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:38:47.66ID:smES8siv0490名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:38:54.71ID:/U3mNU7c0 >>479
だからそう単純じゃないんだって。まず運賃値上げからやらないといけない。
だからそう単純じゃないんだって。まず運賃値上げからやらないといけない。
491名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:39:05.10ID:fWDpxWet0 普通免許で運転できるようにすれば足りる
492名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:39:33.96ID:Emx/wgw80493名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:39:41.44ID:G96nn5Aj0 一度運転手になるともう運転手にしかなれない
それでもする?
それでもする?
494名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:39:46.13ID:eUoplbJw0 資本主義社会って
「誰かの消費は誰かの所得」
これが大前提なんだぞ?
安い消費を求めたら賃金安くなるってことだぞ
「誰かの消費は誰かの所得」
これが大前提なんだぞ?
安い消費を求めたら賃金安くなるってことだぞ
495名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:39:55.62ID:/vkOGmXv0496名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:40:11.41ID:sEx9KBc40 何度読み返しても運転手不足対策には思えないんだが(´・ω・`)?
高齢化で今どんどん辞めて行ってるんだから、まずは免許保有者を増やすのが
先だろう
自動車学校の費用の大部分を補助する、とか日曜日に講習、試験が受けられるように
するとかいくらでもあるじゃん
高齢化で今どんどん辞めて行ってるんだから、まずは免許保有者を増やすのが
先だろう
自動車学校の費用の大部分を補助する、とか日曜日に講習、試験が受けられるように
するとかいくらでもあるじゃん
498名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:40:23.08ID:XN4MDkzC0499名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:40:29.09ID:iBxY8rms0500名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:40:46.70ID:ljJtSyYg0 そうなんだよ
だから外国人を使えないんだよね
だから外国人を使えないんだよね
501名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:40:47.87ID:OI/kp63E0 延着や積荷破損なんかの自己負担がでかすぎる
もっと言えば、事故したら人生終了だからな
もっと言えば、事故したら人生終了だからな
503名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:41:03.78ID:oB0bLVoj0 トラックもちゃんと保証待遇と給金払えばなるんだよ
何で人手不足化を考えろ間抜け
何で人手不足化を考えろ間抜け
504名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:41:20.33ID:cdrtUnPy0 >>487
収支合わないから免許取っても無駄
収支合わないから免許取っても無駄
505名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:41:26.25ID:SJY1lQps0 >>468
鋼材屋なんかは朝三時に出庫して夜の七時に入庫だったけど昼寝の時間が多かったな
保険関係は完備で自己負担も安全運転手当が減るだけで自腹とかは無かった
残業なんてザルで適当に毎月十万くらい給与明細に付け足してた
鋼材屋なんかは朝三時に出庫して夜の七時に入庫だったけど昼寝の時間が多かったな
保険関係は完備で自己負担も安全運転手当が減るだけで自腹とかは無かった
残業なんてザルで適当に毎月十万くらい給与明細に付け足してた
506名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:41:33.84ID:H7YaCbyK0507名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:41:42.15ID:x4IPK0+K0 >>10
ハードルを上げ過ぎて人手不足と騒いでいるからな・・・
ハードルを上げ過ぎて人手不足と騒いでいるからな・・・
508名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:42:05.90ID:i4ucTo3a0 トラックの運転マナーをなんとかしろ
510名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:42:42.66ID:liMTFTfj0 うちこんな感じだけど
ドライバー「この日有給とる。台風来そうやから。」
管理者「いや、その日物量多いからちょっと・・・」
ドライバー「大丈夫や、なんとかなる。」
管理者「・・・」
ドライバー「この日有給とる。台風来そうやから。」
管理者「いや、その日物量多いからちょっと・・・」
ドライバー「大丈夫や、なんとかなる。」
管理者「・・・」
511名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:43:12.67ID:Emx/wgw80512名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:43:31.86ID:ot+jIfcF0513名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:43:33.45ID:cdrtUnPy0 >>508
道端にコンビニ袋と小便ボトル捨てる犯人はトラックドライバーだからなw
道端にコンビニ袋と小便ボトル捨てる犯人はトラックドライバーだからなw
514名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:43:49.93ID:vzk1TEw70 免許取得代が収入と比較して高すぎる
今普通自動車免許とっても2t車も運転できない
運転手わざと減らしてきたんでしょ?
今普通自動車免許とっても2t車も運転できない
運転手わざと減らしてきたんでしょ?
515名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:43:52.21ID:Ni5eVOXn0516名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:44:11.50ID:S9GuY4iV0 外人入れれば済む話
517名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:44:17.27ID:v0XGre720 不足してる感は全く無いが、不足するとしたら汗だくになる体力仕事をゆとりが嫌がることも10年以上前から想定出来ていたのにな
少しは予測しろよ無能
少しは予測しろよ無能
518名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:44:28.46ID:a+u69eCW0 >>438
バブルの時は給料よかったんだよな
バブルの時は給料よかったんだよな
519名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:44:36.47ID:liMTFTfj0520名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:44:39.83ID:/U3mNU7c0 料金値上げしたヤマトは結局赤字転落だからな。そう単純じゃない。全国的に奴隷が不足している。
521名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:44:41.29ID:7+W5Wr3b0 人足りないなら、給料だせよ
人気ない仕事は金出すしかないんだよ
人気ない仕事は金出すしかないんだよ
522名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:44:50.30ID:G0V/69wC0 えええ、トラックの運転手って運転だけだと思ってた。
荷物の積み卸しもしなきゃならないの?
荷物の積み卸しもしなきゃならないの?
523名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:44:56.55ID:j9irJ8j00 きっと氷河期なら、氷河期なら何とかしてくれる!
525名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:45:03.36ID:Yg15TO9G0 トラックの運転手馬鹿にしてるスレタイ
526名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:45:07.63ID:3ONLWRCG0 >>510
俺の知ってるとこはこんな感じ
ドライバー「この日有給とる。台風来そうやから。」
管理者「人がいないから」
ドライバー「大丈夫や、なんとかなる。」
管理者「頼む」
親の葬式の日も刈り出せれてる人もいた
俺の知ってるとこはこんな感じ
ドライバー「この日有給とる。台風来そうやから。」
管理者「人がいないから」
ドライバー「大丈夫や、なんとかなる。」
管理者「頼む」
親の葬式の日も刈り出せれてる人もいた
527名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:45:20.77ID:/U3mNU7c0 流石にバブルの給料は出せない。会社が続かない。
528名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:45:26.25ID:MeQcJXZ90 給与とまともな休日あげるだけでええやん
529名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:45:32.18ID:ot+jIfcF0 >>493
自社配送のドライバーなら営業もイケるで
自社配送のドライバーなら営業もイケるで
530名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:45:36.39ID:ybnBtUhO0531名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:45:37.53ID:xYDpNAIx0 >>332
それくらい稼ぐ人は自分でトラック買って個人営業で直接相手と取引してやってる人だけ
それくらい稼ぐ人は自分でトラック買って個人営業で直接相手と取引してやってる人だけ
532名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:45:51.46ID:38UFHA1Q0 >>380
ナマポが誰でも必ず受けられることがちょっとずつ知れ渡ってこれから老若問わずドンドン受ける奴が増えていく
企業の人手不足はより拍車がかかって奴隷外国人による低品質な労働が増大
そこまで考えることのできる程度知能を持った人間は官僚には一人もいない
ナマポが誰でも必ず受けられることがちょっとずつ知れ渡ってこれから老若問わずドンドン受ける奴が増えていく
企業の人手不足はより拍車がかかって奴隷外国人による低品質な労働が増大
そこまで考えることのできる程度知能を持った人間は官僚には一人もいない
534名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:46:11.52ID:j3n2IQXO0535名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:46:16.41ID:ljJtSyYg0 賃金はこれ以上上げられない
まあ、上げてもなかなか人は来ないけどな
まあ、上げてもなかなか人は来ないけどな
536名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:46:18.51ID:HrrE0Q8L0 警察が免許証を改悪したからな
その時からこうなる事が言われてたろ
その時からこうなる事が言われてたろ
537名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:46:26.22ID:Emx/wgw80538名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:46:28.56ID:10fZUFQ30 >>486
すでに零細事業者はどんどん淘汰されている。
しかし、それで起こっているのは、フリーのトラック不足。
繁忙期に可でも、なんなら不可でもいいからトラック欲しい時に
今はフリーのトラックが全く捕まらない。
すでに零細事業者はどんどん淘汰されている。
しかし、それで起こっているのは、フリーのトラック不足。
繁忙期に可でも、なんなら不可でもいいからトラック欲しい時に
今はフリーのトラックが全く捕まらない。
539名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:46:46.98ID:TpmC5Ydp0 トラックというか運送業は爺さんばっかだからなぁ
540名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:46:49.52ID:SJY1lQps0541名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:47:02.68ID:G96nn5Aj0 中卒でもなれる仕事だぜ?
待遇悪いのは当たり前
学業努力しないで普通の並になれるなら誰も勉強しねえ
待遇悪いのは当たり前
学業努力しないで普通の並になれるなら誰も勉強しねえ
542名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:47:04.72ID:OI/kp63E0 高速はせめて100km/hは出せるようにしてやれよ
このせいで、休憩時間削って走ってるんだから
このせいで、休憩時間削って走ってるんだから
543名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:47:10.73ID:iBxY8rms0544名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:47:38.27ID:AXT8qIW40 ニートの出番か
545名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:47:43.81ID:NXkKxRs70 >>524
お勉強できるバカは机の上で電卓を叩くだけで
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
と生るみたいwwww
ジャー電卓を叩く前にお前が乗れ も
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
・・・・・・・・・
じゃ、死ねしか言葉が出ないww
お勉強できるバカは机の上で電卓を叩くだけで
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
と生るみたいwwww
ジャー電卓を叩く前にお前が乗れ も
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
・・・・・・・・・
じゃ、死ねしか言葉が出ないww
546名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:48:05.42ID:lWkMMXtS0 10年後には自動運転が普及してクビになるんだろ
547名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:48:51.70ID:zdsQIyv20 給料あげろって無理でしょw
仮に給料上げたところで新規参入が増えてすぐ元に戻るのが目に見えてる
誰でも出来る仕事って結局そういうこと
別にトラック業界だけじゃなくて他の業界でも似たようなものでしょ
仮に給料上げたところで新規参入が増えてすぐ元に戻るのが目に見えてる
誰でも出来る仕事って結局そういうこと
別にトラック業界だけじゃなくて他の業界でも似たようなものでしょ
548名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:48:57.61ID:J8Niuh+E0 自然淘汰だろ
給料が上がるまで淘汰され続けろよ
給料が上がるまで淘汰され続けろよ
549名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:49:01.65ID:3Jre2Zn50 自動運転の推進。
積み下ろしの省力化。
内航海運と鉄道貨物輸送の活用。
積み下ろしの省力化。
内航海運と鉄道貨物輸送の活用。
551名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:49:11.86ID:qVI2EfRn0 企業が金出して免許取らせればいいじゃん
個人負担が大きすぎる
個人負担が大きすぎる
552名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:49:16.89ID:S9GuY4iV0 外人入れればええんやぁ
553名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:49:20.20ID:VU1A5Oz30 バイトの最低賃金は上げる癖に、トラックドライバーの最低賃金は上げようとしないのか?
554名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:49:27.93ID:6BcdEkgu0 女だけど乗るならかなりデカいの乗りたい
カッコいい
カッコいい
555名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:49:33.10ID:ybnBtUhO0556名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:49:46.82ID:cKGs2Pkn0 各自バラバラの仕事をしているんだから、会社からの個人攻撃の嫌がらせは 天下一品だぞwww
558名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:50:00.79ID:xXxvcAk10 運転手なんて土方に比べれば楽もいいとこだろ。
このクソ熱いなか舗装工事していた作業員見てさすがにかわいそうになったよ。
上からはは35度以上の日差し、下からは150度のアスファルトの熱だぞwww
このクソ熱いなか舗装工事していた作業員見てさすがにかわいそうになったよ。
上からはは35度以上の日差し、下からは150度のアスファルトの熱だぞwww
559名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:50:12.00ID:J8Niuh+E0 空港とかスーツケースの荷下ろしにパワースーツ使って女がやってるじゃん
なんでトラック業界導入しないの怠慢だろ
なんでトラック業界導入しないの怠慢だろ
560名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:50:22.88ID:XN4MDkzC0561名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:50:32.18ID:OI/kp63E0562名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:50:50.74ID:MWueO5xp0 うちなんて5年前から常用の運送会社全台切って自社で配送してるけどな
面倒だけど運転手の質も上がってコストも下がって大成功
宅配以外は運送会社なんて使うもんじゃない
面倒だけど運転手の質も上がってコストも下がって大成功
宅配以外は運送会社なんて使うもんじゃない
563名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:50:54.77ID:3jnqJAVP0 デフレで値下げ競争
564名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:51:09.80ID:ljJtSyYg0 正直、従業員で体にお絵かきしてる人は結構いるが、よく働いてくれるなら問題なし
派遣よりは給料を渡してるから来て欲しい
派遣よりは給料を渡してるから来て欲しい
565名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:51:11.85ID:OEdyRI8E0 普通免許で運転できるようにすりゃ増えるんじゃね
566名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:51:18.49ID:iBxY8rms0567名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:51:20.50ID:bhd2ZryM0 交通事故や配送事故など全てドライバーの責任なるしその対価としての給料が自由化やら配送料無料などが災いして安すぎる
誰がやるのかこんなもん
誰がやるのかこんなもん
568名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:52:10.17ID:liMTFTfj0 >>526
それで「はい」っていう奴は仕事続かない
管理者「人がいないから休出してくれ。」
ドライバー「・・・」
管理者「頼む」
ドライバー「しゃーないな」
↓
事故
管理者「お前何やってんねん。どーすんねんこれ。以下ボロカスな罵倒」
こんな会社を知ってるから俺は嫌です。どうしてもというなら辞めますで通す。
それで「はい」っていう奴は仕事続かない
管理者「人がいないから休出してくれ。」
ドライバー「・・・」
管理者「頼む」
ドライバー「しゃーないな」
↓
事故
管理者「お前何やってんねん。どーすんねんこれ。以下ボロカスな罵倒」
こんな会社を知ってるから俺は嫌です。どうしてもというなら辞めますで通す。
569名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:52:11.33ID:J8Niuh+E0 足りない運転手のために高い給料出す会社が増えるんだろ
減り続けろよ
減り続けろよ
570名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:52:13.69ID:iqM0jo5v0 ドライバーでも下手な人増えた?
571名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:52:18.99ID:v0XGre720 口先で金を騙し取ることしか能が無いからなぁゆとりは
楽して楽しく自由にがモットーでキツイことは他人任せのクズ思考
こんな奴らが社会の中心だもの、そりゃ日本は衰退しますわ
楽して楽しく自由にがモットーでキツイことは他人任せのクズ思考
こんな奴らが社会の中心だもの、そりゃ日本は衰退しますわ
573名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:52:42.44ID:wTMGf7Sm0 運送系は最強のブラックだから絶対にやらない
殺人系企業だらけだし、運送の仕事してる大半はヤクザ崩れだし怖すぎる
殺人系企業だらけだし、運送の仕事してる大半はヤクザ崩れだし怖すぎる
574名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:52:52.65ID:a0CKz2yE0 若い奴らなんてオートマしか取らないだろ
俺だって今ならそうだろうし
そこから何段階上がらないと辿りつけないか
大型持ってるのは結構少数
俺だって今ならそうだろうし
そこから何段階上がらないと辿りつけないか
大型持ってるのは結構少数
575名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:52:55.14ID:cV8oJ/Jw0576名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:53:07.44ID:GI1E0yQ30 ケチな経営者が多すぎるってことだろう
淘汰されればいいんだよ
運ぶ量は変わらないんだから 残った奴は賃金上がる
淘汰されればいいんだよ
運ぶ量は変わらないんだから 残った奴は賃金上がる
577名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:53:36.83ID:10fZUFQ30578名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:53:42.69ID:ybnBtUhO0580名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:53:57.12ID:j3n2IQXO0581名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:53:57.40ID:cKGs2Pkn0 >>561
補助金で買うから心配ない。
補助金で買うから心配ない。
582名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:54:07.63ID:jHmlbMcI0 外国人 草
583名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:54:14.02ID:L6va7Snu0 大型で定時というと郵政のルート配送かなぁ。
基本金パレの積み込みで各集配局やターミナル局の職員が用意してくれる。
仮に事件事故に巻き込まれても郵政の定時便だけは通してくれる。
ただ時間厳守なのがね。
基本金パレの積み込みで各集配局やターミナル局の職員が用意してくれる。
仮に事件事故に巻き込まれても郵政の定時便だけは通してくれる。
ただ時間厳守なのがね。
584名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:54:15.69ID:i0BnYUvU0585名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:54:28.04ID:/U3mNU7c0 倉庫作業知らない人多すぎ。そう単純な仕事じゃないんだよ。
586名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:54:34.22ID:KmlbBpjo0 >>541
大卒でもよっぽど優秀じゃないとトラックで荷物運びしかない
大卒でもよっぽど優秀じゃないとトラックで荷物運びしかない
587名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:54:56.22ID:jHmlbMcI0 耕プロ制度。
無能
無能
588名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:55:04.97ID:10fZUFQ30 >>575
給料が今の5/6でいいならOKな会社普通にあるよ。
給料が今の5/6でいいならOKな会社普通にあるよ。
590名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:55:28.16ID:CL9VqYiC0 昔の佐川みたいに月給50万払えば人手不足なんかにならないよ
591名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:55:28.37ID:gbD3mMiP0 大2持ってるけど今の仕事と比べて給料下がるからトラックもバスもやらん
592名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:55:43.47ID:liMTFTfj0593名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:55:45.38ID:/U3mNU7c0 >>586
首相が出たようなFランじゃ無理だな
首相が出たようなFランじゃ無理だな
594名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:55:50.31ID:Emx/wgw80 風呂なんて1日入らないのは
当たり前だし2日目はちょっと不快
3日目は臭いから無理矢理どころかで入る家賃は払ってるのに
家には帰れないw
当たり前だし2日目はちょっと不快
3日目は臭いから無理矢理どころかで入る家賃は払ってるのに
家には帰れないw
595名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:55:52.97ID:Gy14qTzm0 GPSで管理され急ブレーキも会社にばれる
誰がするんや
誰がするんや
596名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:56:03.17ID:a0CKz2yE0 外人って
大型免許は簡単に取れないぞ
大型免許は簡単に取れないぞ
598名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:56:48.08ID:/U3mNU7c0 >>596
まず言葉がわからないとな
まず言葉がわからないとな
599名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:56:49.54ID:10fZUFQ30600名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:56:54.99ID:KmlbBpjo0 荷物運び補助のバイト落ちたで
601名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:56:56.05ID:ek2I0nB50 下請け制度を国が規制しろ!
丸投げが横行しすぎだ!
丸投げが横行しすぎだ!
602名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:57:09.61ID:GI1E0yQ30 まぁ賢い人らは賃金上がりだしたら 仕事に就けばいい
今働いてるのは糞バカ
今働いてるのは糞バカ
603名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:57:24.49ID:D/qe/SYu0604名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:57:27.44ID:+Intqiql0 荷物積むのと降ろすのがすげー嫌
それだけ
それと給与もイマイチだし
休む時間が短い
それだけ
それと給与もイマイチだし
休む時間が短い
605名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:57:27.58ID:6n3RdNwS0 トラック運転するだけと思ってたけど積み下ろしあるなら引越しとかと同じか
608名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:57:44.64ID:TpqpJRhj0 賃金上げろ、以上
609名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:57:46.55ID:YBv1cF6u0 アホすぎるって今頃・・・
もう手遅れですわボケ・・・
もう手遅れですわボケ・・・
610名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:57:47.42ID:jH83xDk00 竹中小泉による非正規奴隷差別を廃止したら
貧困少子化なんて改善するのにね。
貧困少子化なんて改善するのにね。
611名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:57:52.78ID:/U3mNU7c0 >>600
駐禁切られないために乗ってるだけのアレか
駐禁切られないために乗ってるだけのアレか
613名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:57:58.63ID:yL+vnXsG0 長距離は自動運転、ドライバーは短距離の移送と荷卸しに集中。
これしかない。
これしかない。
614名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:58:02.82ID:B/gkJ/o00 >>477
都心部よりも静岡、愛知をどうするかがもっと大変
都心部よりも静岡、愛知をどうするかがもっと大変
616名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:58:24.86ID:cKGs2Pkn0 >>601
そっ、そうなのか 国策だろ? @ 除染作業員
そっ、そうなのか 国策だろ? @ 除染作業員
618名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:58:32.03ID:C1axsRSs0 積載の道具や機械の開発ってそんなに遅れてるのか
619名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:58:47.19ID:/U3mNU7c0 >>477
だから貨物ラッシュ時は連なって走ってる
だから貨物ラッシュ時は連なって走ってる
620名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:58:53.38ID:ywYnUFgG0 公務員の待遇と同等にすれば解決する
621名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:58:53.77ID:Dgky68Jp0 官民が談合して送料を値上げしても天下りが増えたり会社の役員の報酬が上がったりするだけで末端のドライバーとかの給料上がらんのよな
氷河期世代ドライバー雇用政策委員会とか作って税金で飲み食いして終わりだと思うんだwww
氷河期世代ドライバー雇用政策委員会とか作って税金で飲み食いして終わりだと思うんだwww
622名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:58:54.48ID:PkrEDbYO0 >>2
なんかわからんがワロタ
なんかわからんがワロタ
623名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:58:56.37ID:vSkMnX3n0 とりあえず1日10時間以上の運転禁止な
624名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:59:09.55ID:jHmlbMcI0 インターチェンジで
寝るのは
嫌だ
寝るのは
嫌だ
625名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:59:09.85ID:zdsQIyv20626名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:59:16.98ID:a0CKz2yE0 ニートとか外人で手っ取り早く行かないからこうなるんだわ
そもそもオートマさえ持ってないんだろ
そもそもオートマさえ持ってないんだろ
627名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:59:20.96ID:XNT7R+Cg0 >>607
月収100万コースとか休日ほぼ無しの睡眠3時間くらいだったみたいだしな
月収100万コースとか休日ほぼ無しの睡眠3時間くらいだったみたいだしな
628名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:59:37.51ID:jHmlbMcI0 上は無能だから
無理だろう
無理だろう
629名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:59:37.62ID:Emx/wgw80630名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:59:45.13ID:OI/kp63E0 普通免許で4tくらい乗れなきゃなぁ
631名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:59:47.29ID:0JQ+obsd0 世の中のたくさん居る中年ニートは宅配屋やればいいのに
免許さえあれば馬鹿でもできるし
免許さえあれば馬鹿でもできるし
632名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 18:59:51.67ID:C1axsRSs0 自動運転とロボット積み下ろしが実現するのはいつのことやら
634名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:00:20.18ID:C1axsRSs0 >>633
その挙句人手不足になってたら元も子もねーよなぁ…
その挙句人手不足になってたら元も子もねーよなぁ…
635名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:00:31.61ID:cKGs2Pkn0 >>618
遅れてない 。 人間にやらせた方が安いから
遅れてない 。 人間にやらせた方が安いから
636名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:00:37.49ID:Am8P4peu0 鉄道で運べば
問題解決
問題解決
637名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:00:38.55ID:Irp+isJD0 幹線道路で左車線ふさいで寝てるトラックうざすぎ
638名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:00:47.36ID:6w0SNgzd0 元受けからの運賃自体はしっかり払われてるけど回り回って底辺の会社に入る運賃がゴミクズみたいになるんだから、無駄な会社が増えすぎて物量増えても給料は現状維持以下ってのが問題
車もってない運送屋が会社開ける利用運送をどうにかするしかない
車もってない運送屋が会社開ける利用運送をどうにかするしかない
639名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:00:48.35ID:DTMzfuG+0 >>621
【静岡】「運転の練習をしようと」自動車学校に侵入 試験に落ち卒業できなかった男、勝手にコース走行 45歳無職の男を逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566361917/
【静岡】「運転の練習をしようと」自動車学校に侵入 試験に落ち卒業できなかった男、勝手にコース走行 45歳無職の男を逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566361917/
640名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:01:03.82ID:jk5T2ho60 体使わないから太りそう…
641名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:01:24.79ID:vmPplUem0 安月給、手積み手降ろし、ヘルニア発症、ああ、請負なので全額自己負担
642名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:01:25.16ID:1mLFjyvD0 事故が増えるんやろなぁ
644名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:01:55.73ID:eS7NxNEv0 自動運転とロボットができるまでの辛抱
645名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:02:09.77ID:wWpGUmvh0646名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:02:12.38ID:10fZUFQ30647名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:02:14.44ID:qVI2EfRn0 長距離トラック廃止にすればいいのでは?
日本の道路の走りにくさは先進国では最悪だろう
JR貨物やフェリーをもっと活用しろよ
日本の道路の走りにくさは先進国では最悪だろう
JR貨物やフェリーをもっと活用しろよ
648名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:02:14.99ID:v6DNwzKm0 >>360
8tトラックは運転できない。旧普通は総重量8トン、つまりいわゆる4tトラックまで。
8tトラックは運転できない。旧普通は総重量8トン、つまりいわゆる4tトラックまで。
649名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:02:25.97ID:Gy14qTzm0 びんぼう子だくさんで偽装離婚の父ちゃんが運ちゃんしてたな
家にあまり帰らないから都合がいいらしい
でも母ちゃんは浮気してたけど
家にあまり帰らないから都合がいいらしい
でも母ちゃんは浮気してたけど
650名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:02:45.32ID:Am8P4peu0 鉄道だと数人で
トラック数十台分運べる
トラック数十台分運べる
651名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:02:47.70ID:OI/kp63E0 >>619
深夜帯うまく活用すればいいんじゃね
深夜帯うまく活用すればいいんじゃね
652名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:02:49.33ID:AfCX9oZd0 高速は自動運転にしろよ
653名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:03:07.99ID:SJY1lQps0654名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:03:09.85ID:6v7tgvNC0 俺来月から運送の仕事に転職するんだ!
お前らのせいで不安になったじゃないか
お前らのせいで不安になったじゃないか
655名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:03:32.72ID:+tc3HGQB0 積み込み積み下ろしに関して言えば
自動フォークが既にあるから
ドライバーがやらなくてもできるけど
スピードが人間が扱うフォークに全く追いつかない
だからあと何年かは人間がフォークで
やらないといけないと思う
毎分何枚パレット積み込みできるかが
勝負だから。
庫内フォークマンが下手くそな時は
俺がフォーク奪って積み込みするからな
自動フォークが既にあるから
ドライバーがやらなくてもできるけど
スピードが人間が扱うフォークに全く追いつかない
だからあと何年かは人間がフォークで
やらないといけないと思う
毎分何枚パレット積み込みできるかが
勝負だから。
庫内フォークマンが下手くそな時は
俺がフォーク奪って積み込みするからな
656名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:03:33.41ID:Ni5eVOXn0 >>636
鉄道の馬鹿高い運賃払いたくないから自前でトラック買って運ぶほうがまだ安い
鉄道の馬鹿高い運賃払いたくないから自前でトラック買って運ぶほうがまだ安い
657名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:03:34.77ID:1xQpnd5C0 給料上げりゃ解決する話
658名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:03:50.83ID:utcbNaA40 運送会社の営業してるが、昔より格段に仕事がやり易くなった。
ぶっちゃけ営業に出なくても仕事がやってくる。
問題なのは、やりたくなくてボッタクリ料金を提示したら「それでお願いします」って言われる事w
ぶっちゃけ営業に出なくても仕事がやってくる。
問題なのは、やりたくなくてボッタクリ料金を提示したら「それでお願いします」って言われる事w
659名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:04:05.51ID:kZlsxKjw0 ありがとう運転手
660名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:04:28.40ID:/iBSZcol0662名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:05:02.95ID:5Cra2EP20 >>547
誰でも出来るって事は誰かがやらなきゃならない仕事なの。
誰でも出来るって事は誰かがやらなきゃならない仕事なの。
663名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:05:18.92ID:kX3avq120 給料増やせば集まるだろ、ピンハネし過ぎなんだよどこもかしこも
665名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:05:33.53ID:Am8P4peu0666名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:05:34.32ID:HJ+s9XG10 トラックの運転手ほど自動運転に取って代わられる
未来しか見えない職もないよな
タクシーも同じ
未来しか見えない職もないよな
タクシーも同じ
668名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:05:43.23ID:zEZ5DUDE0 トレーラーの海コンしかやだよな
手積みなん死ぬわ
手積みなん死ぬわ
670名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:06:13.56ID:L6va7Snu0 大型の人は手積み手降ろしなんて誰もやりたがらないでしょ。
倉庫のフォークマンとの連携でパレットごと積む方が遥かに楽だし。
倉庫のフォークマンとの連携でパレットごと積む方が遥かに楽だし。
672名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:06:41.35ID:dytLb60n0 喜べ、氷河期世代に仕事ができたぞwww
無能政府は割と本気で考えてるから怖い
無能政府は割と本気で考えてるから怖い
673名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:06:46.68ID:C1axsRSs0 いかに安く運ぶかが一番大事なのはわかるから
そのための技術やノウハウも伸びてほしいねぇ
そのための技術やノウハウも伸びてほしいねぇ
674名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:06:47.06ID:+Intqiql0 4時間働いて
手取り30万
賞与二か月二回
交通費アリ
退職金あり
パワハラとか人間関係の問題ないなら
運転手やってやるわw
手取り30万
賞与二か月二回
交通費アリ
退職金あり
パワハラとか人間関係の問題ないなら
運転手やってやるわw
675名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:06:53.61ID:ZD/qsBeh0 セブンイレブンに任せろ
676名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:07:06.76ID:0JQ+obsd0 宅配はちまちまと何件も回らなきゃいかんし面倒臭そう
食材とかのルート配送がラク
食材とかのルート配送がラク
677名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:07:30.83ID:j7BmA3zI0 >>666
しかも運送の場合は労働者自体が仕事を嫌がってるからWIN-WINだよな
しかも運送の場合は労働者自体が仕事を嫌がってるからWIN-WINだよな
678名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:07:31.86ID:za3rsmwD0 団塊分でこれならジュニアがごっそり65以上なった時どうなるんだ
679名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:08:01.89ID:9fdj4y3n0 ドライバーは配送のみ
手積み手降ろし、荷の積み込みは荷主の責任で行なう
最低賃金を保証し時間外労働の禁止
宅配の場合は営業所かコンビニでの引き渡しに限定
これぐらいやらないとドライバー不足なんか解消しないよ
手積み手降ろし、荷の積み込みは荷主の責任で行なう
最低賃金を保証し時間外労働の禁止
宅配の場合は営業所かコンビニでの引き渡しに限定
これぐらいやらないとドライバー不足なんか解消しないよ
681名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:08:23.46ID:/iBSZcol0 >>664
ロシア語の文法しらないのか?
ロシア語に比べたら日本語の会話は超簡単だし
会話はすぐに話せるようになる。
難しいのは漢字と敬語とかくらいだから
長距離や特定ルートをまわるドライバーは外国人でも問題ない
ロシア語の文法しらないのか?
ロシア語に比べたら日本語の会話は超簡単だし
会話はすぐに話せるようになる。
難しいのは漢字と敬語とかくらいだから
長距離や特定ルートをまわるドライバーは外国人でも問題ない
682名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:08:28.87ID:vmPplUem0 >>654
今からでも遅くはない や め て お け マジで
今からでも遅くはない や め て お け マジで
683名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:08:30.16ID:Np7HiauC0 渡邉美樹がワタミの原資作ったころのような給与体系に戻せばV字復活あるかもね(棒
684名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:08:30.16ID:8tpUJpR60 官がやればいい
ガースーデコトラ
ガースーデコトラ
685名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:08:45.75ID:cEI53Yqf0686名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:08:46.63ID:dhgDI+sZ0 アマゾン・楽天が儲け過ぎ
もっと運送料取って運転手の給料あげろ馬鹿
もっと運送料取って運転手の給料あげろ馬鹿
687名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:08:47.07ID:aQlmU/co0 給与云々いってるやついるけど、
スレを前スレから読んでると、
昔に比べてコンプライアンスや会社の管理が厳しくなっただけじゃないかと思うけどな
昔は、ドンブリ勘定でいろんな裏技を使えたみたいだ
過積載でカラ輸送みたいな
スレを前スレから読んでると、
昔に比べてコンプライアンスや会社の管理が厳しくなっただけじゃないかと思うけどな
昔は、ドンブリ勘定でいろんな裏技を使えたみたいだ
過積載でカラ輸送みたいな
688名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:08:56.28ID:P4MNd2v20 家まで届けてもらおうとする人間が悪いわけ
自分で買いに行け
自分で買いに行け
690名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:09:01.86ID:xXxvcAk10 >>678
その時は日本が終る時だよぉ〜www
その時は日本が終る時だよぉ〜www
691名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:09:07.87ID:SJY1lQps0 初めて運送会社に入った時は二週間目で4トンで路線便に放り込まれた
夜の十一時にホームで積み込んで朝の六時に600Km離れた支店のホームに着けろって言われたな
深夜の東名名神を130Km毎時でクルーズして面白かったけど・・・
でも路線便はキツイから一年持たなかった
夜の十一時にホームで積み込んで朝の六時に600Km離れた支店のホームに着けろって言われたな
深夜の東名名神を130Km毎時でクルーズして面白かったけど・・・
でも路線便はキツイから一年持たなかった
692名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:09:11.27ID:E+OPW0Hv0 昭和だと、距離トラックって稼げる職業の代表格だったのになあ。
693名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:09:22.91ID:iDwcpmV20 積み下ろしは派遣の底辺がやってるよ。最低賃金でw
694名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:09:22.99ID:Y6RI7ooK0 死傷者を出し逮捕される可能性がある職業
695名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:09:42.93ID:K4dvGnZj0 トラック運転手なんてしんどいやん(´・_・`)
696名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:09:50.13ID:9LpLNpbz0 人工が多いときに、マンパワーゴリ押しで列車からトラック輸送に切り替えたからな。
世界規模で分業が増えたから輸送は増えてそうだし。
世界規模で分業が増えたから輸送は増えてそうだし。
697名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:09:59.64ID:dYW2f/Mi0698名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:10:00.99ID:jqUf6EUW0 対人面に問題がある奴には、良さそうだけどな。
ニートの奴らなんでやらんの?
ニートの奴らなんでやらんの?
699名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:10:13.53ID:b2z+t2aF0 >>427
それ予想できるんだから、今運転手なろうとする奴なんていないわな
それ予想できるんだから、今運転手なろうとする奴なんていないわな
700名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:10:26.96ID:Ge0TfUqw0 人手不足は待遇の悪さが原因っていい加減認めたら
701名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:10:36.73ID:C1axsRSs0702名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:10:40.65ID:aQlmU/co0 昔は建設のブルーカラーが稼げたけど、
それって給料が良かったんじゃなくて、単に資材の横流ししてたからに過ぎないんだよね
3年で家が建つってそういうこと
それって給料が良かったんじゃなくて、単に資材の横流ししてたからに過ぎないんだよね
3年で家が建つってそういうこと
703名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:10:53.94ID:GOlMe/AL0 土人入れてさせとけよwww
704名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:10:58.55ID:vw8hNlFO0 ドライバーの給料上げて
荷物の送料上げて
通販の需要があるかどうかだな
荷物の送料上げて
通販の需要があるかどうかだな
706名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:11:13.92ID:+c+NMA1u0 >>477
現状でも外周の武蔵野線からして余裕あるように見えないしな
現状でも外周の武蔵野線からして余裕あるように見えないしな
707名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:11:23.24ID:UK38U7Bg0 でもこれで外国人を入れたら
いつぞやのバス事故みたいになるもんな
いつぞやのバス事故みたいになるもんな
708名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:11:24.20ID:vmPplUem0 足りない 足りない 安月給
知恵を出せ 改善しろ 努力が足りない 金は出さん 知恵と工夫が足りないのが原因だw
知恵を出せ 改善しろ 努力が足りない 金は出さん 知恵と工夫が足りないのが原因だw
709名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:11:28.32ID:TrGWsBSb0 >>250
荷主も嫌がる世界最悪の人種差別国家だから
荷主も嫌がる世界最悪の人種差別国家だから
710名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:11:32.48ID:Yv0VM2xc0 若い奴が運転手になるわけがない
やがて自動運転に取って代わられる
斜陽産業
やがて自動運転に取って代わられる
斜陽産業
712名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:11:42.15ID:aQlmU/co0 中国みたいに過積載や荷物の相乗り、荷物の横流しを認めれば、
もっと稼げるようになると思う
もっと稼げるようになると思う
713名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:11:53.96ID:D9rnoDD50 わかってない人多いけど運送屋大杉なんだから、人手不足じゃなく人手過多だから。
714名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:12:12.50ID:C1axsRSs0 >>713
じゃあ統合の流れになるんかな
じゃあ統合の流れになるんかな
715名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:12:12.88ID:za3rsmwD0 運送会社の氷河期社員が丸狩りホースで水ぶっかけとか犬コロみたいな扱いされて
パワハラ裁判とかやってたけどあれ結局どうなったんだろう
パワハラ裁判とかやってたけどあれ結局どうなったんだろう
716名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:12:14.56ID:WPE9dPxN0 近い将来は空から宅配するんでなかったの
718名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:12:37.41ID:cKGs2Pkn0719名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:12:44.38ID:TrGWsBSb0 >>707
東関越でやらかしたあの中国人どうやって日本の大型バスの2種免許とったんだろう、ずっと疑問だったんだがロクに日本語喋れないそうだったらしいが
東関越でやらかしたあの中国人どうやって日本の大型バスの2種免許とったんだろう、ずっと疑問だったんだがロクに日本語喋れないそうだったらしいが
720名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:12:45.80ID:9fdj4y3n0 >>547
大型免許の取得に50万以上かかるし大型トラックになれるまで時間もかかるし誰もができる仕事ではないと思うけどね
大型免許の取得に50万以上かかるし大型トラックになれるまで時間もかかるし誰もができる仕事ではないと思うけどね
721名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:12:47.23ID:RYtJ4hYt0 労働時間が長いのは当たり前。
それよりもハイリスクな仕事なんだから賃金上げなきゃダメだろ。
長時間拘束されて食事代使って工場勤めの連中とそんなに変わらないお金が残る。
免許取得も段階踏んで行かないとだし
今時の若者はこんな仕事誰もやらねーよw
それよりもハイリスクな仕事なんだから賃金上げなきゃダメだろ。
長時間拘束されて食事代使って工場勤めの連中とそんなに変わらないお金が残る。
免許取得も段階踏んで行かないとだし
今時の若者はこんな仕事誰もやらねーよw
722名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:12:56.67ID:aQlmU/co0 絶対に、昔のトラ運って荷物の横流ししてただろ
100個荷物貰って、つく頃には90ぐらいになってたのだろう
管理方法が甘かったから、誰も気づかんかった
100個荷物貰って、つく頃には90ぐらいになってたのだろう
管理方法が甘かったから、誰も気づかんかった
723名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:13:28.04ID:8iurRkIY0724名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:13:53.84ID:6oayU0sJ0 マトモな待遇じゃないからだろw
いいかげんに会社経営してるやつらも出すものだせ
ケチくせえからこうなってるんだろうが
雇用側と非雇用側のバランスが極端に悪いからこうなるってわかりきってんじゃねーか
いいかげんに会社経営してるやつらも出すものだせ
ケチくせえからこうなってるんだろうが
雇用側と非雇用側のバランスが極端に悪いからこうなるってわかりきってんじゃねーか
725名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:13:55.71ID:Y1z5gBLI0726名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:14:00.35ID:bgC9Dsvm0 移民の反発も嫌悪もすげーしな日本人は
ほんとどーすんだこの国
ほんとどーすんだこの国
727名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:14:04.44ID:85zJqpvW0 運転手の賃金を上げるのがいいんじゃね。それこそ、2倍3倍とかそのな感じで
728名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:14:23.44ID:J1XSfWQJ0 荷物の積み込みやデジタコで制限速度や連続運転徹底したくせに
早く到着するな・事故や台風でも遅れるのは許さんとかなり手いなくなるの当然かと
早く到着するな・事故や台風でも遅れるのは許さんとかなり手いなくなるの当然かと
729名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:14:26.95ID:TrGWsBSb0 大手鉄道会社関連の観光バスの求人で時給1000円で募集している、自動車学校の張り紙見て、ちょっと血の気が引いたよ、困難だったら倉庫作業でもして同じ金もらってた方がマシと思ったね
730名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:14:49.44ID:zEZ5DUDE0 せっかく大型とっても、4トンからやらされて
酷使され、さよならーってなっますやん
酷使され、さよならーってなっますやん
731名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:14:53.06ID:0UcbqZcJ0 頭がと思った
732名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:14:56.21ID:MrhsjyCD0 昔に比べれば手積み降ろしは殆んど無くなったと思う
それやってるのはターミナルや小口配送運ちゃん
課題なのは大型の中長距離運ちゃん
パーキングとかで見てみ
中高年〜初老みたいなんばっかりだわ
それやってるのはターミナルや小口配送運ちゃん
課題なのは大型の中長距離運ちゃん
パーキングとかで見てみ
中高年〜初老みたいなんばっかりだわ
733名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:15:07.66ID:vmPplUem0734名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:15:10.63ID:GNYBJ/ff0735名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:15:28.21ID:9fdj4y3n0 給料云々じゃないんだよな
過重労働が離職を加速させてるのに
運転のみだったら人材不足も解消すると思うけど…
過重労働が離職を加速させてるのに
運転のみだったら人材不足も解消すると思うけど…
736名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:16:01.19ID:I2PBSCSt0737名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:16:07.61ID:nuEPMCuv0 パチンコつぶせば1割くらいは運送に流れるんじゃないか?
738名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:16:26.59ID:jqUf6EUW0739名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:16:33.39ID:GNYBJ/ff0 >>713
運送屋は多いが、ドライバが居なくて車余してるんだよ
運送屋は多いが、ドライバが居なくて車余してるんだよ
740名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:16:55.82ID:dgoBOoOR0 土方とトラドラは仕事はきついなりに高収入だったから借金完済までとかで稼ぎに来るやつが結構居たけど、今は内容は酷くなって給料も安いからなり手が居ない。
昔は荒天なら仕方ないで済んでたのが今は罰金とか訳分からんしね。
昔は荒天なら仕方ないで済んでたのが今は罰金とか訳分からんしね。
741名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:16:58.81ID:Y1z5gBLI0742名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:17:06.41ID:6UmUvKBe0 公務員がやれよ
743名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:17:07.40ID:cXqVX7230 基本給(160時間)20万オーバーで募集しろよ
零細町工場16〜18万から奪えよ
零細町工場16〜18万から奪えよ
744名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:17:10.58ID:aQlmU/co0 日本の雇用システムだと、過重労働できるやつだけ残るシステムだから、
なかなか変わらんだろう
日本人は120%の努力が良いと信じてるからな
海外では100%以上の力を出すと壊れるから、普段は60%ぐらいの力でできるようにしろ、となる
なかなか変わらんだろう
日本人は120%の努力が良いと信じてるからな
海外では100%以上の力を出すと壊れるから、普段は60%ぐらいの力でできるようにしろ、となる
745名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:17:16.98ID:sOsum+rw0 足りてるのって何よ
746名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:17:21.12ID:jqUf6EUW0747名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:17:25.98ID:I2PBSCSt0 まさに、氷河期連中にうってつけ
748名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:17:51.87ID:cKGs2Pkn0 >>739
実習生と同じような低賃金で使い捨てできる 若者がほしいwww
実習生と同じような低賃金で使い捨てできる 若者がほしいwww
749名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:17:53.04ID:eh94f4Z10 昔は高給だったのに、人手不足でも安いってどういうことなの
750名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:17:56.65ID:vmPplUem0751名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:18:06.35ID:57g/Znqm0 年収1000万で運転だけなら転職したい
あ、8時間まで労働と年間休日126日は必須で
あ、8時間まで労働と年間休日126日は必須で
752名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:18:15.45ID:SiEOn23I0 賃金が下がるならトラックだけに止まらない。
あらゆる経済は縮小していく。
政治家、役人が動けないならストライキ経済シ
ステムの復活しかない。
あらゆる経済は縮小していく。
政治家、役人が動けないならストライキ経済シ
ステムの復活しかない。
754名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:18:35.29ID:aQlmU/co0 給与の事ばかり言うやついるけど、
そんなカネが欲しい人間ならニートなんて絶対してないぞ
そんなカネが欲しい人間ならニートなんて絶対してないぞ
755名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:18:58.80ID:Gm2OgbxK0756名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:19:00.07ID:9fdj4y3n0 日本での自動運転なんて2,30年先だよ
道交法の改正、インフラの整備、歩車分離
道交法の改正、インフラの整備、歩車分離
757名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:19:07.49ID:52azKOvN0 ブラック労働でもその分給料待遇良ければやりたい人は一定数居ると思うが、どっちも悪いとか誰がやるんだよ
759名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:19:10.34ID:pLoPYX2O0 アフリカの難民から優秀な奴らを選抜して
時給300円で働かせようぜ
時給300円で働かせようぜ
760名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:19:12.06ID:jqUf6EUW0761名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:19:24.29ID:ZvCUnbO30 リニアなんかより
輸送用専用道路でも作ればいいのにね
貨物車とか自動運転のトラック 24時間走らせれば
かなり改善されるだろ
輸送用専用道路でも作ればいいのにね
貨物車とか自動運転のトラック 24時間走らせれば
かなり改善されるだろ
762名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:19:30.71ID:s8QWWGMN0 外人外人って言うけどあいつらも意外と背低いしヒョロいのばっかだよ
日本に多く入ってる東南アジアとかそんなん
彼らは底辺肉体労働やるために来てないからな
もう俺らの上司になるんだよこれから
日本人を使う側だ、彼らは。
日本に多く入ってる東南アジアとかそんなん
彼らは底辺肉体労働やるために来てないからな
もう俺らの上司になるんだよこれから
日本人を使う側だ、彼らは。
763名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:19:37.09ID:zEZ5DUDE0 手積みじゃなくてもフォークの資格いるだろ
それって普通に自己負担だからな
それって普通に自己負担だからな
764名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:19:40.99ID:aQlmU/co0 若い人間にニートが増えてることじたいが、
金銭欲などの欲望が少なくなってきた証拠なんだよなぁ
金銭欲などの欲望が少なくなってきた証拠なんだよなぁ
765名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:19:46.98ID:DTMzfuG+0 >>760
【静岡】「運転の練習をしようと」自動車学校に侵入 試験に落ち卒業できなかった男、勝手にコース走行 45歳無職の男を逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566361917/
【静岡】「運転の練習をしようと」自動車学校に侵入 試験に落ち卒業できなかった男、勝手にコース走行 45歳無職の男を逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566361917/
767名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:20:23.62ID:I2PBSCSt0768名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:20:30.29ID:dVAJSZmc0 売れないものを売ってこいとか、ノルマだ目標だ成果を出せとか
気の食わない奴と同じ部屋で机並べて、
神経すり減らしてメンタル崩壊、胃潰瘍になるよりよほどマシだろう
気の食わない奴と同じ部屋で机並べて、
神経すり減らしてメンタル崩壊、胃潰瘍になるよりよほどマシだろう
769名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:20:30.87ID:hw+oCjxS0 サービスドライバーとか言って
積み込みも集荷も営業すらもさせてるからな
そら嫌われるよ
運転以外は勢別のスタッフにやらせたら?
積み込みも集荷も営業すらもさせてるからな
そら嫌われるよ
運転以外は勢別のスタッフにやらせたら?
770名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:20:30.85ID:cfCXOFoW0 色々な意味で、自動運転の導入が待たれるな
自動運転が本格的に導入されれば
事故も減るだろうし
自動運転が本格的に導入されれば
事故も減るだろうし
771名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:20:49.15ID:3ONLWRCG0 外人だってコンビニバイトのほうが給料いいんだから
そっち行くだろ
そっち行くだろ
772名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:20:53.25ID:tkap2oX20 >>61
リニアが開通して、東海道に余裕が出来たらやるかもね。
リニアが開通して、東海道に余裕が出来たらやるかもね。
773名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:20:54.12ID:TrGWsBSb0 バブルの頃は人の嫌がる仕事ほど高級だったと聞いたけど市場原理が健全に作用していたのかねぇ、
今は空前の好景気らしいが、そんな景気のいい話は聞かないな
今は空前の好景気らしいが、そんな景気のいい話は聞かないな
774名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:21:18.16ID:C1axsRSs0 一番やりたくない理由って事故った時の保証だと思うのよね
がんばっても一度のミスで罪人じゃあやってられん
がんばっても一度のミスで罪人じゃあやってられん
775名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:21:28.41ID:dYW2f/Mi0 >>760
原付きだけとか、AT限定とか、そういうのも多いな
原付きだけとか、AT限定とか、そういうのも多いな
776名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:21:31.34ID:s8QWWGMN0 もう「外人は日本語なんか読めなくていい」ってのが政府の公式見解だからな
「逆に日本人に英語を覚えさせろ」となってる。
「逆に日本人に英語を覚えさせろ」となってる。
777名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:21:34.62ID:MrhsjyCD0 >>710
AI運転は無人運転とはちがうんだよ
AI運転は無人運転とはちがうんだよ
779名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:22:12.36ID:rSoqSV8w0 何かと騒がれる自動運転とやらを駆使すれば良いじゃん
不足してから嘆いてどうすんだよ 人をなんだと思ってんだ
不足してから嘆いてどうすんだよ 人をなんだと思ってんだ
780名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:22:39.50ID:SJY1lQps0 >>749
一人一人を働かせられる時間が減ったからだろ
運送業はトラックとドライバーをワンセットで動かすんだけど
昔みたいに延々と走らせたり出来ないから稼働時間が劇的に少なくなってるの
稼働時間が減ると運賃収入も減るから当然、賃金も減る
一人一人を働かせられる時間が減ったからだろ
運送業はトラックとドライバーをワンセットで動かすんだけど
昔みたいに延々と走らせたり出来ないから稼働時間が劇的に少なくなってるの
稼働時間が減ると運賃収入も減るから当然、賃金も減る
781名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:22:42.00ID:6Q2eRgk90 公営化しろ
782名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:22:47.60ID:5gbsppQz0 給料幾らなの?
784名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:23:05.61ID:Y1z5gBLI0 あとまずワガママな客も少なくない
出禁とか偉そうなこと言うんなら事業所まで
毎回取りに来させるか毎回置き配にさせろっつーの
客の無理難題にいちいち付き合ってられっかよ
出禁とか偉そうなこと言うんなら事業所まで
毎回取りに来させるか毎回置き配にさせろっつーの
客の無理難題にいちいち付き合ってられっかよ
785名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:23:15.55ID:I2PBSCSt0 >>778
本物はスーツのモーターがその負荷を受け持つんだけど
本物はスーツのモーターがその負荷を受け持つんだけど
786名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:23:15.88ID:TrGWsBSb0 完全無人運転だと事故起きた時下級を人身御供に出来ないだろ、上級者無責任のこの国でそれが1番のネックなんだよ
788名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:23:24.98ID:jqUf6EUW0 >>775
オートは解除できるだろ。
原付だけって奴はあったことない。
そもそも原付とる奴ってニートになるような人種じゃないだろ。
高校は入ってすぐバイクの免許取るような奴らが主。
それ以外は免許のおまけで原付のってるだろ。
オートは解除できるだろ。
原付だけって奴はあったことない。
そもそも原付とる奴ってニートになるような人種じゃないだろ。
高校は入ってすぐバイクの免許取るような奴らが主。
それ以外は免許のおまけで原付のってるだろ。
790名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:23:51.72ID:jBO2vRQF0 はい移民
791名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:24:11.56ID:B9D21JeP0 GPSで管理されてるから、昔みたいに自由がないな
アクセルの踏みかたすら、管理してるんだから
アクセルの踏みかたすら、管理してるんだから
792名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:24:14.78ID:L6va7Snu0793名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:24:17.14ID:MrhsjyCD0794名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:24:30.12ID:dtjaOCc50 >>82
貨物自動車運送事業法で全然無理
貨物自動車運送事業法で全然無理
795名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:24:30.52ID:zaA9LVb60796名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:24:39.05ID:xT/MgGsz0 佐川に入ってポルシェに乗ろうだったっけ
797名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:24:49.12ID:I2PBSCSt0 >>786
長距離便は、コンボイ形式で先頭車両のみドライバーが居て責任取るワンマン運行になるよ。
長距離便は、コンボイ形式で先頭車両のみドライバーが居て責任取るワンマン運行になるよ。
798名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:25:00.66ID:cKGs2Pkn0799名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:25:16.65ID:psHu2mFd0 やれやれ
こちとらサカイ上がりの50歳4トンドライバー
今の自動車部品の配送業務楽勝だわw
こちとらサカイ上がりの50歳4トンドライバー
今の自動車部品の配送業務楽勝だわw
801名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:25:33.74ID:JlnaDK+M0 >>665
これ。
これ。
802名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:25:41.08ID:I2PBSCSt0 >>798
じゃモータは何するのさw
じゃモータは何するのさw
803名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:25:52.04ID:kRZevkZ+0 何で「給料を上げる」というシンプルな解決策が出て来ないのか
804名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:25:53.75ID:SiEOn23I0 なぜ足りないのか?
価値に見合う賃金にならないからだよ。
この時点で、市場が自然の作用とは似つきも
しないものに操作されていることがわかる
価値に見合う賃金にならないからだよ。
この時点で、市場が自然の作用とは似つきも
しないものに操作されていることがわかる
805名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:26:04.86ID:9LpLNpbz0 インボイスで個人事業主の軽貨物運送屋は消滅すると言われてるんやけど
806名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:26:20.53ID:Yv0VM2xc0 マスコミがミスリードしてるんだから
将来トラックドライバーが不要になるという
勘違いが横行してるんだよ。
ドライバー不要になるのは
本当は100年以上先だよな。
でもドライバーに将来なしってのは
かなり有力なデマ
将来トラックドライバーが不要になるという
勘違いが横行してるんだよ。
ドライバー不要になるのは
本当は100年以上先だよな。
でもドライバーに将来なしってのは
かなり有力なデマ
808名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:26:32.39ID:VwZtZp6+0 こういう仕事は妻子を養うために仕方なくやる仕事。
今は結婚する奴がかなり減ってきているから、こんな仕事やる奴いないよ
今は結婚する奴がかなり減ってきているから、こんな仕事やる奴いないよ
809名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:26:42.38ID:TrGWsBSb0 一年前佐川のセンターで年末バイトしてたけど、荷下ろし補助もあり要員は外人ばっかだったネパール、ベトナム語、とか
810名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:26:43.67ID:psHu2mFd0 今さらいくら金貰っても宅配だけは勘弁だねw
811名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:26:53.92ID:jqUf6EUW0813名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:27:13.34ID:Yv0VM2xc0814名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:27:14.78ID:kRZevkZ+0 >>647
山岳部が多い日本の地理も知らないとか
山岳部が多い日本の地理も知らないとか
816名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:27:34.32ID:gc/LRh1/0 なんでか一部輸出用のがばら積み指定だったり変なのがあるな
だれが積むってのも、破損時の責任とかめんどいんだよね
何かあったら運ちゃんの責任ってのも正直ひどいわな
せめて運送会社と折半くらいしたらっていう
だれが積むってのも、破損時の責任とかめんどいんだよね
何かあったら運ちゃんの責任ってのも正直ひどいわな
せめて運送会社と折半くらいしたらっていう
817名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:27:36.00ID:QQGLE0Qf0818名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:27:46.53ID:9fdj4y3n0819名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:28:13.58ID:psHu2mFd0820名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:28:24.40ID:I2PBSCSt0 >>811
でどんどん高騰するんで、できない奴ができるように進んで勉強や助手で経験積むようになるのが市場原理
でどんどん高騰するんで、できない奴ができるように進んで勉強や助手で経験積むようになるのが市場原理
821名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:28:30.34ID:MrhsjyCD0822名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:28:44.09ID:kRZevkZ+0823名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:28:46.04ID:cKGs2Pkn0 >>802
アシスト 。 するだけ。 無理な姿勢でやっていたことが 軽くなるくらい。
アシスト 。 するだけ。 無理な姿勢でやっていたことが 軽くなるくらい。
824名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:28:56.88ID:J8Niuh+E0 運転手にとって人手不足のデメリットなんてないやろ
826名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:28:59.22ID:Yv0VM2xc0 >>815
正直トラックドライバーやったら早死にする
正直トラックドライバーやったら早死にする
827名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:29:06.13ID:dYW2f/Mi0 >>788
あぁまぁそれでいいよそれで
あぁまぁそれでいいよそれで
828名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:29:10.85ID:GTc1JL4l0 出稼ぎの土人は半端なく働くからな
移民と自動運転でアッサリ問題解決する
今の運転手は荷待ち時間でAIでも勉強してろ
移民と自動運転でアッサリ問題解決する
今の運転手は荷待ち時間でAIでも勉強してろ
829名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:29:20.44ID:7goL4hik0 この業界は、修理代自腹の時点で馬鹿げてる
830名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:29:36.90ID:2gwvYGzU0 >>803
あくまでも、不足しているのは最低賃金で働く奴隷労働者。
あくまでも、不足しているのは最低賃金で働く奴隷労働者。
831名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:29:48.55ID:kRZevkZ+0 >>829
頭おかしいな、それ
頭おかしいな、それ
832名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:29:50.71ID:cKGs2Pkn0 >>806
現行制度でも先がないから 運転手にならないんだぞw
現行制度でも先がないから 運転手にならないんだぞw
833名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:29:55.69ID:QQGLE0Qf0834名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:29:56.93ID:Wnx33SRL0 そのうち自動運転になるから放置でいいよ
835名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:30:02.92ID:Gm2OgbxK0 外国人労働者の問題なら
英語を公用語にすれば解決するからな
今の自民と経団連ならそれぐらいの事はやるよw
標識も全部英語に切り替わって
ドライバー職の要件にTOEIC600点が加わるw
英語を公用語にすれば解決するからな
今の自民と経団連ならそれぐらいの事はやるよw
標識も全部英語に切り替わって
ドライバー職の要件にTOEIC600点が加わるw
836名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:30:05.00ID:7goL4hik0 >>808
それな
それな
838名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:30:09.78ID:TrGWsBSb0 未来永劫安泰とも思わんが、そうなる前にデスクワークの類とか相当数が先に駆逐される方がずっと先だろうね、ちょっと前にあった証券会社や金融がAIのお陰で人員削減とか
839名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:30:11.54ID:psHu2mFd0840名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:30:45.89ID:J8Niuh+E0 足りない運転手で困るのは荷主なんやから荷主がなんとかせいや
841名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:30:47.75ID:axuHr5tEO 宮崎みたいなキチガイに絡まれて配送遅れて会社や客から怒られたら病みそうやな
842名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:30:51.68ID:BLK861pG0 トラック運転手も爺さんだらけだけど運輸船はもっと酷いぞ
募集してるから金欲しい人は応募お願いします
募集してるから金欲しい人は応募お願いします
843名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:31:03.89ID:9fdj4y3n0844名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:31:21.90ID:kRZevkZ+0845名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:31:35.82ID:I2PBSCSt0846名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:31:40.85ID:57g/Znqm0 現実的に年収いくらなら出せるの?
初任給700万くらいなら考えるが
人手不足なんでしょ?
初任給700万くらいなら考えるが
人手不足なんでしょ?
848名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:32:05.45ID:ViZEXfPv0 労働条件を良くして、給料を高くしないと無理だろう
849名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:32:12.22ID:+zWg1K860 トラックとは違うがレッカー屋の雇われでやってるけどやりがいのあるいい仕事だよ
消防や自衛隊には及ばないけどレスキューの仕事だからさ
消防や自衛隊には及ばないけどレスキューの仕事だからさ
850名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:32:24.59ID:4jda9LaX0 もっと足りないのはトラックを修理する工場だと思う。修理屋を辞めてトラックドライバーになってるのがゴロゴロいる。
851名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:32:25.86ID:QkExc/Bk0 今日本の人口は1年で40万人死んで
亡くなってるのを知ってますか?
でも子供は全然作ってないので供給が足りてません。
亡くなってるのを知ってますか?
でも子供は全然作ってないので供給が足りてません。
852名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:32:32.62ID:W2O+93hT0 運転するだけならやってもいいよ。
でも荷物の積み降ろしはお断り。
でも荷物の積み降ろしはお断り。
853名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:32:56.48ID:7goL4hik0854名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:32:57.64ID:cKGs2Pkn0 >>842
航海士 整備士 どんな免許が必要なんだ?www
航海士 整備士 どんな免許が必要なんだ?www
855名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:32:58.89ID:J8Niuh+E0 荷物の積み降ろしは荷主がやればよくね
856名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:33:05.07ID:TrGWsBSb0 >>849
年収いくら位、勤務体系とかkwsk
年収いくら位、勤務体系とかkwsk
857名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:33:05.41ID:dYW2f/Mi0858名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:33:07.51ID:SJY1lQps0 >>829
三社ほど会社を変えたけど全額自腹の会社は無かったな
路線の会社は保険の免責分だけ負担
水道管物流会社はボーナス査定に少し響くくらい
鋼材屋は事故した月に給与から二万の安全運転手当が出ないだけだった
三社ほど会社を変えたけど全額自腹の会社は無かったな
路線の会社は保険の免責分だけ負担
水道管物流会社はボーナス査定に少し響くくらい
鋼材屋は事故した月に給与から二万の安全運転手当が出ないだけだった
859名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:33:12.65ID:Y1z5gBLI0 給料安いのに営業だなんださせるしパワハラもひどいし
客のワガママのしわ寄せは全部配達員に来るしな
聞いてるか佐○テメーのことだぞ
客のワガママのしわ寄せは全部配達員に来るしな
聞いてるか佐○テメーのことだぞ
860名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:33:21.88ID:jqUf6EUW0861名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:33:24.50ID:57g/Znqm0 >>847
話にならんなw
話にならんなw
862名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:33:32.84ID:BLK861pG0863名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:33:36.31ID:ivL5onqN0 オレは運転するとすぐ眠くなるから無理。バイクでもこけた
864名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:33:45.79ID:kRZevkZ+0 介護ロボットもろくに普及しないし
日本ってもう経済成長する気が無いんだよね
日本ってもう経済成長する気が無いんだよね
865名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:34:02.19ID:rSoqSV8w0 今の若いのはもう免許すら取らんだろ
40 50に頑張って貰え
40 50に頑張って貰え
866名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:34:06.27ID:iDwcpmV20 今は肉体労働やりたくない奴が多いしな
867名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:34:09.58ID:GC93Eh8D0868名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:34:11.83ID:cKGs2Pkn0869名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:34:24.35ID:AzY7oJzj0 >>38
なんだけど、5Gの反応速度なら来年辺りにはもう導入できるらしい
なんだけど、5Gの反応速度なら来年辺りにはもう導入できるらしい
870名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:34:24.46ID:axuHr5tEO つーか、トラックて、デカいやん、バスとかも、そうやけど、あんなデカいモン運転ムリや
871名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:34:34.74ID:4jda9LaX0 >>846
トレーラーの運転手でも700は無理だと思う
トレーラーの運転手でも700は無理だと思う
872名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:34:39.30ID:TrGWsBSb0 >>850
彼らほど浮かばれない国家資格者おらんよな、2年位勉強してあの薄給じゃ、
彼らほど浮かばれない国家資格者おらんよな、2年位勉強してあの薄給じゃ、
874名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:34:57.05ID:57g/Znqm0 >>862
頑張らないと700届かないのなら転職は無理だな
頑張らないと700届かないのなら転職は無理だな
875名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:35:11.20ID:XryeFHOv0 もうおせぇよ
規制撤廃して新規参入自由化した時点で運送業界は死んだんだよ
規制撤廃して新規参入自由化した時点で運送業界は死んだんだよ
876名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:35:11.85ID:drW5+b440 そーいえばオレのところも
トラックの運転手さんが荷物パレットから手摘みで積んでるわ
でもその前にパレットに荷物積むのも人力なんだよな・・・結局
トラックの運転手さんが荷物パレットから手摘みで積んでるわ
でもその前にパレットに荷物積むのも人力なんだよな・・・結局
878名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:35:36.19ID:W3FXym/f0 1人になれるって所は魅力的
879名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:35:58.63ID:+zWg1K860880名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:36:09.76ID:7goL4hik0 今の普通免許って、トラックの類は軽トラかタウンワークのトラックしか運転できないってマジ?
882名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:36:37.19ID:kRZevkZ+0 上海やシンガポールにもあるキャッシュレス無人コンビニすらろくに実用化してない日本
バブル世代の50代のジジイだけが未だに「AIロボットで無人化が進む」と口先では言うが
リアルでは日本はとっくに出遅れているw
バブル世代の50代のジジイだけが未だに「AIロボットで無人化が進む」と口先では言うが
リアルでは日本はとっくに出遅れているw
883名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:37:13.45ID:4jda9LaX0 >>872
そうなんですよね…お車のお医者さんなのに超薄給過ぎて、トラックドライバーの年収を聞いて、ドライバーに行ってしまう若いのがいっぱい…
そうなんですよね…お車のお医者さんなのに超薄給過ぎて、トラックドライバーの年収を聞いて、ドライバーに行ってしまう若いのがいっぱい…
884名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:37:13.62ID:I2PBSCSt0885名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:37:25.75ID:jqUf6EUW0 今の人手不足の正体は、最低賃金を上げたのに、社会保障の壁を据え置いてるから、
主婦が労働時間調整をしてるからだぞ。
人手不足なんて、その気になればすぐに解消される。
(社会保障の壁をいどうさせるだけだ。)
給料あんてあがるわけがない。
主婦が労働時間調整をしてるからだぞ。
人手不足なんて、その気になればすぐに解消される。
(社会保障の壁をいどうさせるだけだ。)
給料あんてあがるわけがない。
886名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:37:32.48ID:57g/Znqm0 きつい肉体労働なら年収一千万、年間休日126日は必須だわ
887名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:37:54.78ID:dYW2f/Mi0 >>884
フフってなった
フフってなった
888名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:38:15.44ID:axuHr5tEO つーか、トラックて、オートマか
ミッションがちゃがちゃするタイプのクルマなんざ、もう運転するヤツおらんやろ
ミッションがちゃがちゃするタイプのクルマなんざ、もう運転するヤツおらんやろ
889名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:38:22.43ID:E4d7i0P30 体を動かすのが好きだったから、手積み手卸も全然苦にはならなかったな。
でも負担のある手積み手卸やらせる会社の方が、フォークで乗せる会社より給料が激安だという矛盾
でも負担のある手積み手卸やらせる会社の方が、フォークで乗せる会社より給料が激安だという矛盾
890名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:38:26.53ID:+zWg1K860 トラック業界にもヒエラルキーが存在する
ヒエラルキーの上の会社ならまだいいけど底辺ならマジで地獄だよ
ヒエラルキーの上の会社ならまだいいけど底辺ならマジで地獄だよ
891名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:38:32.58ID:zaA9LVb60 >>803
必ず地方の運送屋がダンピングするから無駄だな。
それと物流は物とドライバーが空間を超えられない以上、絶対的な距離に比した時間が必要だけど、
働き方改革やってる今の日本では無理。
例えばドライバーが1日8時間しか働いてないなら、当たり前だが8時間分しか手間は貰えない訳で、
荷扱いの時間引いて単発仕事で往復6時間程度の距離しか運べない。
計算したら分かるけど、こんなの地場でしか使い物にならない。
1日8時間乗務だと仮に時給2000円でも1日16000円にしかならない。総額で40万円に満たない。
これじゃあ運転手やる意味が無い。
流石に今の物価だとドライバーに限らず時給2000円が上限。それ以上は最終消費者に転嫁できない。
必ず地方の運送屋がダンピングするから無駄だな。
それと物流は物とドライバーが空間を超えられない以上、絶対的な距離に比した時間が必要だけど、
働き方改革やってる今の日本では無理。
例えばドライバーが1日8時間しか働いてないなら、当たり前だが8時間分しか手間は貰えない訳で、
荷扱いの時間引いて単発仕事で往復6時間程度の距離しか運べない。
計算したら分かるけど、こんなの地場でしか使い物にならない。
1日8時間乗務だと仮に時給2000円でも1日16000円にしかならない。総額で40万円に満たない。
これじゃあ運転手やる意味が無い。
流石に今の物価だとドライバーに限らず時給2000円が上限。それ以上は最終消費者に転嫁できない。
892名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:38:33.27ID:eh94f4Z10893名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:39:09.48ID:G0V/69wC0 赤帽とかはどうなの。
のんびり軽いものをやりたい。
のんびり軽いものをやりたい。
894名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:39:24.31ID:bifXDSSq0 荷物「お前が取りに来い」
895名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:39:27.45ID:TOlw+DcL0 氷河期ニート投入しろ
運転くらいはできるだろ
運転くらいはできるだろ
896名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:39:48.38ID:G0V/69wC0 途中、温泉に立ち寄ったりとか。
897名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:40:26.96ID:+zWg1K860898名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:40:43.69ID:dvIIYpbV0 配送料は全社的に値上げしたくせに給料に反映してないのか?
899名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:40:46.57ID:2BldPu0Z0 アホでも大学に行くようになったからだな
肉体労働したくなくなったのは
肉体労働したくなくなったのは
900名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:40:53.01ID:6cg883bOO >>806
荷分けは既にオートメーションだが自動運転で連結される長距離ドライバーの職は奪われる
しかし一般ドライバーの職は思いのほか減らない
しかししかしあらゆる職種はAI化で減少する
レジ仕事のようにどんどんオートメーション化が進むから
するとあぶれた労働者はドライバーなどの業種に殺到する
即ち競争が激しくなり中高年や老人が若者に職を奪われることになる
健康で元気で安くて安全な若者に
職を追われた中高年は薄給の警備員や掃除夫など又は若者がやりたがらない建設労働者に流れることになる
荷分けは既にオートメーションだが自動運転で連結される長距離ドライバーの職は奪われる
しかし一般ドライバーの職は思いのほか減らない
しかししかしあらゆる職種はAI化で減少する
レジ仕事のようにどんどんオートメーション化が進むから
するとあぶれた労働者はドライバーなどの業種に殺到する
即ち競争が激しくなり中高年や老人が若者に職を奪われることになる
健康で元気で安くて安全な若者に
職を追われた中高年は薄給の警備員や掃除夫など又は若者がやりたがらない建設労働者に流れることになる
901名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:40:54.98ID:4jda9LaX0 >>877
もしくは長距離だと思いますが、長距離だと金がかかるみたいで地場のほうが良いとかも聞きますしね。16時間労働の運送屋さんを知ってますが、大型でもいかないみたいですね。会社のほうで、どのくらい取ってるのかは分かりませんが。
もしくは長距離だと思いますが、長距離だと金がかかるみたいで地場のほうが良いとかも聞きますしね。16時間労働の運送屋さんを知ってますが、大型でもいかないみたいですね。会社のほうで、どのくらい取ってるのかは分かりませんが。
902名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:40:54.98ID:TOlw+DcL0 高速のパーキングエリアに出張デリヘルあるって本当なの?
904名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:41:10.82ID:xq8+mLmp0 >>882
技術力の低い日本でも、高速道路のPA-PA間こそ自動運転の出番だろうにな。
↑・専用軌道で自動運転→1981年に実現済み
易・専用道で自動運転→BRTで実験中
|・高速道路のPA-PA間で自動運転→まだ
難・高速道路のIC-IC間で自動運転→まだ
↓・一般道と高速道路をまたいで自動運転→まだ
技術力の低い日本でも、高速道路のPA-PA間こそ自動運転の出番だろうにな。
↑・専用軌道で自動運転→1981年に実現済み
易・専用道で自動運転→BRTで実験中
|・高速道路のPA-PA間で自動運転→まだ
難・高速道路のIC-IC間で自動運転→まだ
↓・一般道と高速道路をまたいで自動運転→まだ
905名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:41:17.38ID:PMQKEC/X0 氷河期世代は中型持ってるからトラックぐらいは出来るだろ?
909名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:41:43.68ID:cKGs2Pkn0912名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:42:51.65ID:J8Niuh+E0 貨物列車復活させたほうがよくね
913名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:42:56.43ID:57g/Znqm0 GPSで監視までするなら年収1200万はもらわないと割に合わないな
914名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:43:00.88ID:I2PBSCSt0 >>868
本物は外足で支えるところまでついてるよ
本物は外足で支えるところまでついてるよ
915名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:43:14.94ID:+zWg1K860916名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:43:27.11ID:cKGs2Pkn0 >>878
運転席に向かって 通信制のドラレコで 四六時中管理 録画されてるぞw
運転席に向かって 通信制のドラレコで 四六時中管理 録画されてるぞw
918名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:44:04.10ID:cEI53Yqf0 おまいら運送業と倉庫業の区別を先ずしろ
そして、長距離なのか中距離なのか地場なのか
宅配なのか引っ越しなのか一般なのか
冷凍冷蔵などの食品なのか常温なのか
箱なのか平なのか
チャーターなのか混載なのか
もうね 宅配感覚で長距離語ってたり、重機運んでるのに手積み下しとか話がごちゃごちゃで何の解決にもならねーんだよ
そして、長距離なのか中距離なのか地場なのか
宅配なのか引っ越しなのか一般なのか
冷凍冷蔵などの食品なのか常温なのか
箱なのか平なのか
チャーターなのか混載なのか
もうね 宅配感覚で長距離語ってたり、重機運んでるのに手積み下しとか話がごちゃごちゃで何の解決にもならねーんだよ
919名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:44:07.99ID:SJY1lQps0920名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:44:14.17ID:cKGs2Pkn0 >>914
本物ならな。人間にやらした方が 使い捨てできるから 導入しない。
本物ならな。人間にやらした方が 使い捨てできるから 導入しない。
922名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:44:32.95ID:zaA9LVb60923名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:44:38.06ID:TrGWsBSb0 >>902
聞いたことあるな、浜松とか海老名とか、手配師がいるんだって
後仮眠する時カーテン閉めていないと色々面倒な奴が寄ってきて営業してきて今時アダルトDVD一本1500円て値段で販売してるやつはちょくちょくいるよ
聞いたことあるな、浜松とか海老名とか、手配師がいるんだって
後仮眠する時カーテン閉めていないと色々面倒な奴が寄ってきて営業してきて今時アダルトDVD一本1500円て値段で販売してるやつはちょくちょくいるよ
924名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:44:50.04ID:sILKKmJE0 運賃上げて給料上げりゃ済む話じゃん
バカか?
バカか?
926名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:44:58.46ID:I2PBSCSt0 >>920
議論投げ出しかよ
議論投げ出しかよ
928名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:45:08.27ID:GC93Eh8D0929名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:46:04.37ID:g/S30OPQ0 そもそも運送業を拘束時間で縛るのはおかしい
3時間ぶっ通しでマンション駆けずり回るより3時間東名走ってる方が楽
3時間ぶっ通しでマンション駆けずり回るより3時間東名走ってる方が楽
930名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:46:26.85ID:zaA9LVb60931名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:46:29.81ID:I2PBSCSt0932名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:46:42.03ID:B9D21JeP0 アクセルの踏みかたひとつ文句言われるんだからな
933名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:46:50.67ID:GC93Eh8D0934名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:47:02.55ID:xq8+mLmp0 軌道で自動運転の1980年代の枯れた技術でやっていくなら、
高速道路に軌道を造れば、その区間は自動化できそうなのにな。
路面電車の法律を変える必要はありそうだけど。
http://www.fujii.fr/blog/wp-content/uploads/2014/06/5Picture1.jpg
高速道路に軌道を造れば、その区間は自動化できそうなのにな。
路面電車の法律を変える必要はありそうだけど。
http://www.fujii.fr/blog/wp-content/uploads/2014/06/5Picture1.jpg
935名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:47:20.99ID:6VnNsbZp0 冬の運転は勘弁。
936名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:47:25.00ID:TrGWsBSb0937名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:47:28.16ID:cKGs2Pkn0 >>922
外注で 下請けが引き取り来るだろwww ピンハネは 半端無いぞwww
外注で 下請けが引き取り来るだろwww ピンハネは 半端無いぞwww
938名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:47:48.24ID:dYW2f/Mi0 >>920
面白い
面白い
939名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:48:00.87ID:4jda9LaX0 >>924
その運賃が大手が上げても中堅(大手のグループ会社)の中抜きが激しくなって、中小零細まで渡らず逆に同じ運賃で運送ルートを増やせとかってのがあるみたいです。
その運賃が大手が上げても中堅(大手のグループ会社)の中抜きが激しくなって、中小零細まで渡らず逆に同じ運賃で運送ルートを増やせとかってのがあるみたいです。
940名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:48:27.71ID:SJY1lQps0941名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:48:40.85ID:cKGs2Pkn0 >>926
事実だろ。簡単な話。昔からあるリフト、パレットさえ 活用していないんだぞw
事実だろ。簡単な話。昔からあるリフト、パレットさえ 活用していないんだぞw
942名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:48:58.05ID:Xf6h0fPF0 移民がたくさん運転しそう
943名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:49:18.43ID:dyb34v4J0 大型ドライバーだが炎天下の中ホットカーペットの
ばら積みやってきた。天井まで積んでケツまで
目一杯やでほんま死ぬわ。若い奴は無理やと思う。
ばら積みやってきた。天井まで積んでケツまで
目一杯やでほんま死ぬわ。若い奴は無理やと思う。
944名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:49:19.26ID:xq8+mLmp0 >>933
日本の技術力が低いなら、100%自動化を一気に目指すのではなく、難易度の低いことから段階的に目指すべきだろう。
日本の技術力が低いなら、100%自動化を一気に目指すのではなく、難易度の低いことから段階的に目指すべきだろう。
945名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:49:39.00ID:cKGs2Pkn0 >>938
設備は 導入も維持も廃棄も 金がかかるからw
設備は 導入も維持も廃棄も 金がかかるからw
946名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:49:59.75ID:2nHgIEhk0 女性活用はまだまだ無理があるしな。
やっぱ外国人かな。
やっぱ外国人かな。
947名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:50:06.37ID:57g/Znqm0 >>930
ハハッ、滅びてくれw
ハハッ、滅びてくれw
948名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:50:21.65ID:zaA9LVb60 >>900
社会性の無い中年の「ボクの考えた未来各戸みたいな世界は来ないから。
現在の最新のデバイスですらセンサーからの信号読み取りエラーで誤作動(AI的には誤判断)するからな。
人のセンサーや手足の細やかさと安さには勝てない。
社会性の無い中年の「ボクの考えた未来各戸みたいな世界は来ないから。
現在の最新のデバイスですらセンサーからの信号読み取りエラーで誤作動(AI的には誤判断)するからな。
人のセンサーや手足の細やかさと安さには勝てない。
949名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:50:34.69ID:J8Niuh+E0 移民がやる仕事の定番はタクシー
追い出された日本人がトラック運転手になればいい
追い出された日本人がトラック運転手になればいい
951名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:50:43.30ID:+zWg1K860 運送業界は規制強めた方がいいんじゃねーね
公共的なサービスなんだから運転手の給料確保してやらねーと
体力のない会社は安全も確保されてないし潰れた方がいい
公共的なサービスなんだから運転手の給料確保してやらねーと
体力のない会社は安全も確保されてないし潰れた方がいい
952名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:50:49.13ID:xq535HRt0953名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:50:50.65ID:k+cRctWG0 人手が足りないのは深刻だと思うが、だからと言って増長させるような方法論はなぁ、
マナ―の良いドライバーが多いのは知ってるが、クズもまたしかり
そういうのが「俺様運転」しようものならえらい事になる。
マナ―の良いドライバーが多いのは知ってるが、クズもまたしかり
そういうのが「俺様運転」しようものならえらい事になる。
954名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:50:51.16ID:psHu2mFd0 やっぱ入るべきはヤマトや日通ほどうるさくない
かといって下請け孫請みたいな劣悪な労働環境もないうちみたいな準大手だよなw
かといって下請け孫請みたいな劣悪な労働環境もないうちみたいな準大手だよなw
955名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:51:03.66ID:NjCjjHIo0 >>904
ほとんどの鉄道線で、未だ無人運転どころか自動化すらされず手動運転してるのに、トラックの運転手不足が自動運転で解決するはずがない。
無人運転が可能になるより、今の運転手がみんな現役引退するほうが早いよ。
ほとんどの鉄道線で、未だ無人運転どころか自動化すらされず手動運転してるのに、トラックの運転手不足が自動運転で解決するはずがない。
無人運転が可能になるより、今の運転手がみんな現役引退するほうが早いよ。
956名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:51:10.46ID:Z3ZXQxBt0 そもそも車離れしてるのに運転手なんて簡単に増やせないだろ
957名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:51:11.79ID:4jda9LaX0 昔の佐川急便みたいに月給100万とか稼げるなら今の時代やる気ある奴は来るだろうが、今の時代は働くな・稼ぐな・金を使え!!!(景気をよくするために@例・プレミアム フライデー)だからねぇ…
958名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:51:28.62ID:+WCDwLfU0 線路引きまくれよ
頑張れば採算取れるやろ
頑張れば採算取れるやろ
959名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:51:29.65ID:L6va7Snu0 >>930
コンビニのルート配送もそれ実施してるんだってね。管理者の突き上げが酷くて辞めた人知ってる。
コンビニのルート配送もそれ実施してるんだってね。管理者の突き上げが酷くて辞めた人知ってる。
960名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:51:37.22ID:zaA9LVb60961名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:51:44.24ID:xq8+mLmp0 >>950
残念だが、ニートではないんだな。
残念だが、ニートではないんだな。
962名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:51:55.25ID:doJmbjcH0 労基法違反の厳罰化が一番効果あるぞ
964名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:52:21.06ID:dYW2f/Mi0966名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:52:35.39ID:psHu2mFd0 >>959
今どきのドラレコはドライバーにも向いているからねw
今どきのドラレコはドライバーにも向いているからねw
968名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:52:47.50ID:xq8+mLmp0 >>955
20年経ってもあれこれ理由をつけてホームドアを設置しないからでしょう。
20年経ってもあれこれ理由をつけてホームドアを設置しないからでしょう。
969名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:52:55.10ID:C1axsRSs0 ネットショッピングは最低1000円以上は買わないといけなくしたほうがいい
300円や500円のものをチマチマ運ばされたらかなわんだろ
300円や500円のものをチマチマ運ばされたらかなわんだろ
971名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:53:13.07ID:cPRo9BEi0 人が足りている職場あるんかな?w
972名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:53:16.63ID:cKGs2Pkn0 >>960
時給2000円で 運転手募集してみな。応募多数あるから
時給2000円で 運転手募集してみな。応募多数あるから
973名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:53:25.09ID:1vICwgPh0 足りないからって運転適性ないのを雇うなよ
飲酒運転常習とかハンドル握る度に死亡事故とか
飲酒運転常習とかハンドル握る度に死亡事故とか
974名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:53:51.89ID:psHu2mFd0 >>971
うちは未だ女性や外国人のドライバーゼロだわw
うちは未だ女性や外国人のドライバーゼロだわw
975名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:53:57.01ID:6NamlfKu0976名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:54:14.56ID:xq8+mLmp0 >>970
外どころか国境を超えて働いてますが、何か?
外どころか国境を超えて働いてますが、何か?
978名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:54:44.54ID:I4rMoe5d0979名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:54:49.82ID:TrGWsBSb0 >>959
コンビニ配送はガチガチに管理されてて相当大変らしいね、店着時間とか、ちょっとトラブルやハプニング有るととてもじゃないがさ守れないとか最初から無理ゲー強いられてたりとか
コンビニ配送はガチガチに管理されてて相当大変らしいね、店着時間とか、ちょっとトラブルやハプニング有るととてもじゃないがさ守れないとか最初から無理ゲー強いられてたりとか
980名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:54:56.85ID:cKGs2Pkn0981名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:55:14.91ID:zaA9LVb60 >>966
リアルタイムで聴いてるから延々と「いつか全員殺してやる」って言ってれば、良い事あるかもよ。
リアルタイムで聴いてるから延々と「いつか全員殺してやる」って言ってれば、良い事あるかもよ。
982名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:55:17.77ID:R4Hw8rTg0 事故って人殺したら人生終わりなんだから
いくら給料上げても割りに合わない仕事だろ
いくら給料上げても割りに合わない仕事だろ
983名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:55:35.28ID:E1jq+/lI0 >>1
ロボットアーム付きの配達ロボット製作して新聞配達も無人化すればええのに
ロボットアーム付きの配達ロボット製作して新聞配達も無人化すればええのに
984名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:55:40.65ID:j6uWkGi70 氷河期は大型取ってトラック野郎になればいいじゃん
985名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:56:07.99ID:+wZhBpdI0 安倍ちゃん「移民チャーンス!」
986名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:56:12.62ID:psHu2mFd0 >>981
うちは事故ったときだけ見る聞く会社だわw
うちは事故ったときだけ見る聞く会社だわw
987名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:56:40.39ID:AzY7oJzj0988名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:56:46.47ID:C1axsRSs0 >>978
ゴミも増えるしねぇ
ゴミも増えるしねぇ
989名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:56:57.70ID:zaA9LVb60990名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:57:08.39ID:huFC9z8v0 >>2
クソムシは帰れ。
クソムシは帰れ。
991名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:57:54.92ID:ENfh9HF/0 >>957
働いたら働いた分だけ公務員様にガッツリ取り上げられるからな
働いたら働いた分だけ公務員様にガッツリ取り上げられるからな
992名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:57:56.44ID:xQvBWLr90 >>10
ドライバー「積み下ろしはリフトやらせろ
でなければ自前で走れ
楽して稼げる仕事は増えてきたw」
ドライバー「積み下ろしはリフトやらせろ
でなければ自前で走れ
楽して稼げる仕事は増えてきたw」
994名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:58:24.54ID:NlI77ykb0 教習所無料にするなら免許取るけど
995名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:58:29.69ID:6VnNsbZp0 さてうめとくか?
996名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:58:47.11ID:psHu2mFd0 >>994
サカイで取らせてもらったわw
サカイで取らせてもらったわw
997名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:58:47.28ID:xq535HRt0998名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:59:04.54ID:bXfWX/vK0 公務員のリストラで対応よろしく。
999名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:59:18.78ID:cKGs2Pkn0 >>989
そんなもんじゃね?求人なら 最低時給 × 労働時間の 給料だからwww
そんなもんじゃね?求人なら 最低時給 × 労働時間の 給料だからwww
1000名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 19:59:32.82ID:6VnNsbZp0 1000なら、どどん記者しね!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 49分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 49分 24秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★6 [ぐれ★]
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【箱根駅伝】〝クマ被害〟続出…開催は大丈夫か 専門家は警鐘「期間中に出没する可能性否定できない」 [ぐれ★]
- 【高市悲報】アメリカ トランプ大統領🇺🇸、さすがにやばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- 【画像】童貞は絶っっ対"4"を選ぶダンス部J Kの集合写真見つけちゃいましたwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- 米問屋大手「米買い占めて吊り上げてたら高くなりすぎて一般人に売れなくなった。国が高く買って安く売れ」 [624898991]
