X

【ボロクソバーゲン】VW、ゴルフやポロなど日本で17万台リコール 変速機に亀裂、走行できなくなる恐れ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スタス ★
垢版 |
2019/08/21(水) 22:13:48.12ID:umBYnbZR9
VW、ゴルフやポロなど17万台リコール 変速機に亀裂
2019年8月21日15時55分
シェア
ツイート
list
ブックマーク
0
メール印刷
写真・図版
リコール対象のフォルクスワーゲン・ポロ(国土交通省提供)
 フォルクスワーゲングループジャパンは21日、ゴルフやポロなど30車種計17万6068台(2008年4月〜16年3月輸入)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。

 国交省によると、変速機の部品に亀裂が生じて油圧が低下することで、駆動力が伝達されず走行できなくなる恐れがあるとしている。

https://www.asahi.com/articles/ASM8P4V8XM8PUTIL01C.html?iref=comtop_list_biz_n04
799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 07:21:58.08ID:dDr7KU+/0
>>786
スズキのディスカスカップリングはやべえぞ
800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 07:23:35.49ID:YFPTL/P60
>>1
シェア
ツイート
>list
ブックマーク
0

俺の2003年式トヨタistじゃなくて良かったわ
2019/08/23(金) 07:25:53.17ID:3VDm31tSO
ギアに亀裂入るって怖いな
レーシングカーじゃあるまいし
802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 07:28:55.89ID:cOc8dbd00
そういえばこないだも環状線でエンストこいて全く動かなくなってたなフォルクスワーゲン
周りの車は大迷惑だったろうな
803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 07:29:11.32ID:VnPaFElq0
DSGのギクシャク感あるね
スムーズにクラッチが繋がらないというか
マジ ポンコツ
2019/08/23(金) 07:35:42.34ID:RCR75Fpb0
クリーンディーゼルでやらかしてもまだ中国で売れてるの?
805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 07:41:42.35ID:zVPKIpqb0
所ジョージけしからんな
806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 07:47:29.31ID:zxNdLVGJ0
>>507
ホンダがフィットで盛大にやらかしたからな
807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 07:57:55.98ID:L8/JI/Re0
DSGはずっと言われてて今頃リコールって有償修理した人がはどーすんの!
808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 07:59:58.61ID:mvAcsh1v0
都心の住宅地だけど、そういえば近頃ワーゲンほとんど見ない
見るのは以前から持っていて、今でも駐車場にとまっているのくらいか
スーパーの駐車場でもまれにみるくらい
他のドイツ車はむしろ増えていそう
何年か前に燃費偽装なんてやらかしたのでイメージだださがりなのか?
809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:00:49.43ID:M8+ppo6A0
乗ってるのは学習能力のない連中だから死んでも問題はない。
810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:14:38.91ID:w5cU325o0
>>809
VWや三菱を新たに購入するやつの思考回路は全く理解不可能
811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:23:42.99ID:lkeDUOaE0
俺もそのボロクソバーゲンったらに乗っ取るが、8年経っても故障していないがな。
その前に乗っていたスズキのワゴンRがひどかった。
月イチにどっか壊れてた。
最悪なのはシートベルトのはめ込むところが馬鹿になってしまったので、
死ぬまでスズキは買わねーと思ったがね。
それに比べりゃボロクソバーゲンはランプ切れくらいで、どっこもなんともねーが。
まあ、たしかにドイツのカローラっちゃそうだろうがな。
2019/08/23(金) 08:26:35.16ID:WTKff5DE0
デュアルクラッチのやつだろ?クソに決まってる。
ホンダにも波及するぞきっと。
2019/08/23(金) 08:27:33.20ID:WTKff5DE0
トランシミッションの無いe-power最強だわ。
2019/08/23(金) 08:27:34.25ID:zREHc2+z0
昔、弟がBMWの320iをドレスアップ専門の中古屋で120万で買って急に止まったりアクセル踏んでも回転上がらずエンジン切れたりしてその店で直らずディーラー持ち込んだら正規輸入じゃないし不正改造があるからと断られた
敷居の高そうなドイツ車専門の中古屋に持ち込んだら修理見積もり250万で程度の良いお車をご紹介しますと言われた
結局、トヨタの中古でクラウン買った
815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:31:42.04ID:zIQfRK9b0
>>195
BMWも落ちたわ
2019/08/23(金) 08:31:43.17ID:V5lgyYx40
ボロクソバーゲンとか欧州大衆車買うメリットって10年乗っても古臭く貧乏臭く見えないところだよな
国産だと貧乏だから車買い換えられない人扱いされちゃうから
817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:33:58.88ID:XlKfyejH0
>>9
ゴルフ3は、駄作中の駄作なんだが。
2019/08/23(金) 08:39:20.11ID:CpZNdg2S0
別に壊れなくても魅力ないからな毒ガス
819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:45:24.66ID:OpRdG1L+0
>>27
一部の交換だよ
ASSYじゃないよ
2019/08/23(金) 08:54:05.64ID:bqQUC+lK0
>>814
買った店に行かない謎
821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:59:45.69ID:kAXbJ8gv0
VW絶賛してた自動車評論家が怪しい
ズブズブなのか??
2019/08/23(金) 09:24:09.49ID:akjX/Y5J0
>>805
やつは今Audi乗っ取る
2019/08/23(金) 09:32:15.11ID:/CqH9igj0
何だ高価なゴミじゃねえか(´・ω・`)
2019/08/23(金) 09:45:02.49ID:lKkgv5Zi0
>>805
ドイツよりアメ車派だろあの人は
2019/08/23(金) 10:23:03.78ID:8HJAFOFE0
>>786
VWは下にシュコダとセアトを抱えたので自然に上級移行せざるを得なくなったものね
でもアウディよりは下にしとかなきゃいかんからバランスは難しい
2019/08/23(金) 10:50:21.77ID:9oF9430r0
>>470
それ西洋庭園と日本庭園のようだな、部分部分でみると日本庭園はこまかいとこに凝る
でも全体として見るとなにか雑然としてまとまりがない
西洋庭園のよさはともかく面でみるとすばらしい、幾何学的できちんと整っていて
でも狭い庭でのことは考えてない、広い敷地の宮殿向けの庭(ビル屋上の西洋式庭園なんてみすぼらしい)
2019/08/23(金) 10:54:07.54ID:9oF9430r0
>>505
それDSGじゃなく別メーカー製のDCTでしょ、フォード製だったか
2019/08/23(金) 11:08:20.58ID:QBZRCjDA0
BMWはあんま知らんが、MINIがDCTに替えてきたのはなんだかなーって感じだわ。
829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:39:30.68ID:y1riFlkk0
>>821
今更というか、基本的に雑誌の記事はほとんど広告記事みたいなもんだ
830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:45:51.02ID:fQXj8m+U0
環境とか健康を最前に押し出す会社は警戒した方が良い
831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:09:14.16ID:wMOdZWRk0
VWってクルマのことよく知らない素人が多い
前はヨタ車とか
832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:09:54.29ID:Y4ds6QlR0
ひえー。買わなくてよかった
2019/08/23(金) 12:11:56.03ID:5rhDhKPk0
実質中国車なんだろ?
2019/08/23(金) 12:16:18.68ID:2vOyX8aN0
>>831
だから成功するんじゃん
トヨタの信頼性とガイシャのブランド
実際には故障だらけで質実剛健のブランドイメージも裏切られた
2019/08/23(金) 12:16:22.66ID:i95PyQxO0
後期FITからはDCT周りの交換が、全替えから部品交換に変更された
つまり、不具合はHONDA が自分で対応することにした

>>669
>ほとんどソフトウェア改修で対応
パッチあてまくって

で、とうとう廃止されたと。
836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:17:00.41ID:wMOdZWRk0
RAV4ってVWにデザインが似てるな
水平基調パクっただろ
2019/08/23(金) 12:58:48.97ID:Q6v7N04C0
>>813
ニッサンはワーゲン以下だぞ
2019/08/23(金) 13:21:27.29ID:5sCkQamw0
羊の皮被りだからなあ
839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 13:50:31.70ID:uAU/7wMf0
>>307
アラフォー以上の口悪い人はみんな言ってた
自分も未だに言ってしまう
2019/08/23(金) 13:57:59.46ID:tYtp2u7M0
>>831
そんなもん知らなくても良いんじゃない?
自分にとって必要な機能さえわかれば
2019/08/23(金) 14:12:01.76ID:A0u4gEX00
ビートルを作り続ければいいのに(´・ω・`)

あれが最高なんだから
842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:17:44.13ID:+lzOMLFf0
結局MTとトルコン式ATが最強ってことか
843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:20:16.07ID:2MbGrH2J0
>>371
その人のブログとても理知的で面白いよ

どこが理知的だよアホ
当たり前のことを小難しく
意識高そうに書いてあるだけだろ
そんなんだからボッタクられんだよ
バカ共が気の毒になるホント
2019/08/23(金) 14:25:09.05ID:5kc/oyYl0
>>820
その店で直らずって書いてあるがあんたも謎だな
2019/08/23(金) 14:30:06.46ID:ng9IUA0T0
MT最強
846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:34:43.97ID:1Ii9rKsI0
部品供給の国際化ってのもなかなか上手く行かないもんだねえ

フォルクスワーゲンの乾式7速DSGと湿式6速DSGは何が違うのか?
https://car-me.jp/articles/4255

冷却機構が省略され、容量に余裕の無い乾式単板クラッチDSGは高温多湿の環境でクラッチ板の加熱による異常磨耗や
変形によるトラブルが多発し、日本や中国などで大規模なリコールを発生させたほか、他の高温多湿地域でもクレームが
多発してしまったのです。

同じシェフラーの乾式単板クラッチシステムを使ったホンダの「i-DCD(インテリジェント・デュアル・クラッチ・ドライブ)」も
VWと同様のクレームやリコールに苦しめられた事を考えると、シェフラーに対する疑問や共同開発の難しさなどの問題も
浮かび上がってきますが、高性能でありながら低コストのDCTの信頼性回復に向けて、関係者には努力を続けてほしいものです。
847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:40:17.51ID:1Ii9rKsI0
国内の自動車部品メーカーは日本の気象条件の厳しさを良く知ってるけど
国外のメーカーはそれを知らない、結局はそういうことなのかな?
電装系なんかもその辺如実だよね
2019/08/23(金) 14:42:20.60ID:8HJAFOFE0
>>847
昔っからヤナセとかからフィードバックは受けてるはずなんだけどな
所詮東洋の田舎ということで金を巻き上げる相手としか思われてなかったんやろな
2019/08/23(金) 14:44:26.62ID:8HJAFOFE0
>>841
今のザ・ビートルは中身がゴルフ4って事で幾分古くなったのと、
販売低迷、電気自動車への移行のため生産終了。
そのかわりタイプiiが復活の噂あり。

とはいえ、数年したらしれっと復活するんじゃね?
2019/08/23(金) 14:53:37.11ID:veBKUzOn0
乾式ゴルフやめて湿式のGTIかRを買えば解決じゃん!
2019/08/23(金) 15:21:05.86ID:ng9IUA0T0
MTのR買え
852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 16:09:26.88ID:wMOdZWRk0
ゴルフよりいいクルマなんていっぱいあるだろ
2019/08/23(金) 16:45:28.66ID:zQ1XTvON0
>>835
だから元々急場しのぎのトランスミッションだっつーの
i-MMDが中心になるのは決まってた
2019/08/23(金) 16:47:00.69ID:tYtp2u7M0
>>852
そりゃあるだろうけど、
いいクルマ=欲しいクルマ、と言うわけでもないし
855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 17:12:27.86ID:/3TQa1hV0
>>849
デタラメわろた
2019/08/23(金) 19:28:47.16ID:5sCkQamw0
ゴルフよりポコツンってあるの?
2019/08/23(金) 19:38:25.36ID:zQ1XTvON0
まあDSGは壮大な失敗作やなw
新型は多段ATにゾクゾク換装しとるやろw
858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 20:15:24.20ID:/3TQa1hV0
今さらトルコンオートマはないわw
2019/08/23(金) 20:36:15.55ID:LRO1hzOR0
パンダ→デルタ→BX→ビトゥルボ→テーマ→エクサンティア→C4→ザビートル→ザビートルと乗り継いできた

とにかく壊れるのはマセラティの222Eがヤバかった
あとランチアのデルタも。。
ここ4年はビートルを乗り継いでるけどなにもなくて面白くない
次はシトロエンに戻る予定
860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 20:41:43.87ID:/3TQa1hV0
ビートルいい車じゃん。俺も乗ってるよ〜
2019/08/23(金) 20:48:36.68ID:/akIhc4E0
>>849
ザビはゴルフ6だけどな
ゴルフ4ベースはニュービートル
2019/08/23(金) 20:57:07.54ID:zd4zkWeW0
俺の6MT搭載ルポGTIはすこぶる元気だ
2019/08/23(金) 20:57:45.58ID:lWpHuf7y0
昔からVWはダサいしチャチやし、何であんなもん買うんやろと思ってたけど、見た目通りのポンコツやったな
2019/08/23(金) 21:02:53.35ID:byDFT6bX0
サンタナ
2019/08/23(金) 21:06:54.06ID:2xm6edNI0
ボロクソキター!
2019/08/23(金) 21:09:42.98ID:2xm6edNI0
>>843
読まなくでも想像できてワロタ
867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 21:10:59.76ID:pTEU0sJ70
ボロクソのくせに高いんだよ
ダイハツくらいの価格設定にしろや
868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 21:13:17.69ID:/3TQa1hV0
と、ダイハツ海苔が申しておりまする
2019/08/23(金) 21:18:00.58ID:G4+hiC3+0
乾式DCTは駄目なのはよくわかったが、
高性能車が使う湿式のDCTは大丈夫なのかね?
以前、ゴルフGTの湿式DCT乗ってたんだが、一度高速で急加速したことがあって
前方車に突っ込みそうになった。
車間距離とってたし、普通の走行車線走ってた時だからセーフだったけど。
あれから10年。国産のCVT車でまったり運転してるよ。
870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 21:29:57.70ID:FiFHdTcY0
>>798
だって自動車メーカー自体が開発するときにベンチマークにしてるんですものw
871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 21:42:48.04ID:FF8OXXY+0
ところで、何で日本は「フォルクス(ドイツ語)・ワーゲン(英語)」と呼ぶんだろう?
英語だったら「ヴォルクスワーゲン」、ドイツ語だったら「フォルクスヴァーゲン」にならないか?
2019/08/23(金) 21:46:46.30ID:7UXudsVb0
ここにいる人達ってどんな車乗ってんすか?
873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 21:49:03.45ID:qt00RkLo0
>>870
トヨタはオーリス開発したとき常にゴルフを横に置いて開発したらしいね
逃げていると思われたくないから排気量もゴルフと同じ1.2ターボにしたんだと
874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 21:51:09.06ID:qt00RkLo0
>>871
昔ヤナセがカタカナ表記をそう決めたんだと
「フォルクスワーゲン」表記が日本人の間にすっかり定着してしまったから今もそのまま
875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 21:53:02.97ID:FF8OXXY+0
>>874
ありがとう、よくわかりました。知ってる人がいるなんて何だか嬉しいです。
876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 21:57:03.70ID:3dAOwpi+0
ドイツ車は硬くて重い。もうちょい柔らかくて軽くていいのに。というわけでフランス車に落ち着いたわ。
2019/08/23(金) 21:57:40.50ID:Nzvm64Qa0
やっぱり自動車はトヨタ、PCはNEC、スマホはiPhoneだよな!
2019/08/23(金) 21:58:04.46ID:JKBQk68z0
>>267
不具合発生率が1%だから対策不要と発言したエンジニアに対して
本田宗一郎は「その車を買ったお客さんにとっては100%じゃねぇか」と怒鳴りつけたそうな
879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 21:59:18.52ID:qt00RkLo0
うちがお世話になってるVWのディーラーはトヨタ系のディーラーで、
営業さんは普通にVW店とトヨタ店の間で人事異動がある。
両方の車のこと勉強しなきゃいけないから大変だって言ってた。
880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:00:26.48ID:qt00RkLo0
>>877
うちは自動車はVW、PCは富士通、スマホはiPhoneだな
2019/08/23(金) 22:03:43.77ID:V5lgyYx40
>>819
整備工場でそこまで分解作業やっちゃうのか、人件費や作業によるその後の不具合考えるとASSYのが安そうに思えるけど
2019/08/23(金) 22:27:08.97ID:Vov7ch4R0
>>8
排ガスが臭いんですね
2019/08/23(金) 22:58:49.99ID:mKSQwOVN0
>>873
だからカロスポがあんなに太ったのかw
ボロクスワーゲンなんて全幅広げるしか脳が無いからな
884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 23:14:33.69ID:Q5MCtbOf0
Cセグメント車は軒並み1800でしよ。
ただゴルフでなくフォーカスを横に置いて開発してほしかったな。
885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 23:42:01.80ID:0jcIk6G/0
ワーゲンコラード
こーゆーやつ買うのが通
2019/08/23(金) 23:54:48.95ID:c8eBGUUU0
同じエンジン積んでるメルセデスとかあるだろ
887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 00:36:37.96ID:ht/DylLD0
>>1
ドイツ車って去年辺りも捏造データでいろいろ悪さしてユーザーを騙すマネしてたよな。
ほんとドイツって韓国並のモラルなんだろうな蓋をあければ。
888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 00:37:44.46ID:ht/DylLD0
>>5
ブランドイメージは確実に劣悪になり続けているよ今でもね
道でドイツ車見たら笑っちゃうもん
889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 00:53:08.12ID:WSbyMSPJ0
>>888
ほんとは欲しくてたまらないくせに笑
2019/08/24(土) 00:54:15.13ID:RpzFtoGV0
DSGは何年経っても全然ダメだな。
もうトルコンATに戻せよ。
891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 01:05:33.26ID:GRXC5vUN0
トルコンに退化したんじゃVWの存在意義がなくなる
2019/08/24(土) 01:05:42.54ID:AIwmeYcH0
高速巡航できるドイツならAT
0発進だらけで200km/hで巡航できない日本ならCVT

乾式DCTは時限爆弾
893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 01:08:05.43ID:HJABhTul0
ビートルの設計をまたポルシェに依頼してRRのやつ出してよ。
894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 01:08:30.48ID:K3D1ldO/0
発生件数1700台って…これ完全にリコール隠しじゃん
普通は数台〜数十台くらいやで
895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 01:09:05.68ID:WSbyMSPJ0
おとなしく踏むとCVTかってくらい滑らかに変速、
フル加速するとまるでMTのようにスポーティーな段付き加速
DSGは最高に贅沢なミッションだよ
896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 01:10:05.57ID:WSbyMSPJ0
>>893
将来EVで復活するビートルはRRになるよ
実際コンセプトカーもそうだった
2019/08/24(土) 01:14:51.41ID:VJuoifiB0
>>1
結局ドイツの部品メーカーも大した事無いんやろな

アイシン使えばエエのに
2019/08/24(土) 01:15:14.69ID:VJuoifiB0
>>895
雉沢さんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況