X



【事情がある親子もいます】子どもが泣き騒いでいてもスマホを見ている理由とは

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/08/21(水) 23:03:06.21ID:6IxBUcFB9
https://grapee.jp/720210

「事情がある親子もいます」 子どもが泣き騒いでいてもスマホを見ている理由とは
公開:2019-08-17
更新:2019-08-19By - grape編集部


電車やバスなどの交通機関で、子どもが騒いでいると気になってしまう人もいるでしょう。

子どもを注意せず、スマホばかり見ている親に「なぜ注意をしないんだ」と思うこともあるかもしれません。

子どもが隣で泣き騒いでいてもスマホを見る理由

3人の子どもを育てている、たきれい(@kumokun8)さん。1番下の息子さんには発達障害があるといいます。

ある日、自身のTwitterで『子どもが騒いでもあやさない事情』を漫画で紹介すると、多くの人から反響が寄せられました。

怖い、暑い、疲れたなど、さまざまな理由でパニックになり泣き騒いでしまう子ども。さらに発達障害が重なると、感覚が敏感なためパニックになる頻度が上がってしまいます。

抱いたりすることでパニックが収まる子どもがいる一方、触られたり、目があったりするだけで悪化してしまうことも。

また、親の中には、子どもに「あなたのことは見ていない」ということをアピールするため、スマホを見るふりをしている人がいます。

実際は横目でしっかりと子どもの様子は見ていますが、周囲からはスマホに夢中な親と勘違いされてしまうことも。

たきれいさんは、このような行動を周囲に理解してもらえるよう、『クールダウンお知らせカード』を作りました。
(リンク先に続きあり)

https://grapee.jp/wp-content/uploads/54633_01-1.jpg
https://grapee.jp/wp-content/uploads/54633_02-1.jpg
https://grapee.jp/wp-content/uploads/54633_03-1.jpg
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:53:07.11ID:aKhvAMLK0
>>189
精神的なもんだから育て方関係ない
こういう子供には同年代の子供と暮らしてるとか環境が大事
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:53:27.36ID:Hj656AQC0
自閉症とかはパニックを起こした場所から別室に移動させる
その時に話しかけない目を合わせない云々をタイムアウト言うんだけどそれみたいなもんだと思う
しかし1の方法は間違ってる気するけどな
どちらかと言うと意識的無視してますのがしっくりくる
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:53:29.96ID:miSGvRIc0
お前らはこういった所で
優しくないから
女にモテないんだよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:53:54.95ID:FuE87JB/0
【聴覚に過敏性のある人もいます】
特定の音に過剰反応したり、多くの人にとって気にならないような音が、耐えられないほど大きく感じられたり…その結果、イライラしてしまうことや、ぐったりと疲れて寝込んでしまうこともあります。
聴覚過敏は、周囲に理解されにくいのが現状です。当事者にとってつらいのは、周囲から「我慢できるでしょ?」「そのうち慣れるよ」などと我慢を強要されたり、「そんなことを気にするのは、わがままなんじゃないの?」などと責められてしまうことです。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:53:55.30ID:+f9Zv23b0
子供のために人に迷惑かけたら叱るくらいはやってほしい
完璧にやれとはおもわないし子供がある程度騒ぐのは仕方ないけどさ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:53:57.55ID:pLYNwcqB0
ここのスレを見ると、日本でなぜ少子化が進んでるかすぐに分かる。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:54:02.70ID:/acuqt7l0
声が漏れないようにするマスクを開発するべき
そしたらどんなに泣きさけぼうと自由
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:54:02.81ID:NpDiqgsW0
>>195
都内、横浜〜湘南あたりだと保育園に通うために電車で登園する場合もあるからね
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:54:08.93ID:j5fY3He10
これは辛いの。
傍からは育児放棄した糞親と思われてんだろなと罪悪感に責められながら
子供のためには、その目を見つめてやれない。
誰が一体そんな自分の苦悩を理解してくれるというのか?
孤独で押しつぶされそうなるのう
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:54:20.43ID:RtFwi8rE0
カネの概念のない子供をショッピングに連れていくとは
あんな宝物に溢れた場所に?
ありえないよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:54:24.62ID:9lYE8yNv0
うーん、そこまで酷い発達障害の子を
ひょっとしたら遠くの医大とかに連れてってるのかな

まぁ皆いろんな事情あるよな
俺も左眼失明してるんだけど、パッと見わかんないし、左側から人が来てるの見えないので駅はめっちゃ注意して歩いてる

自分もだが、死角から現れた人にぶつかってその人に何かあったら困るから
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:54:33.82ID:z3mRhRBe0
>>197
都内ならなおさら
徒歩かタクシーで行けるような近場で日常は事足りるような…
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:54:37.11ID:wKnA3PUS0
>>196
そうだね
配慮したり努力して困ってる親なら煩くても気にならなかったり必要なら手伝ったりしてる

結局こういうのは障害ある子じゃなくて親が悪いのにそこから親が目を背けるからめんどくせ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:54:48.31ID:Fyr7+b+V0
見ていないよアピールはスマホいじってなくちゃダメなん?
誤解されるに決まってるんだから普通にそっぽ向いてるとかじゃダメなんか
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:55:22.84ID:mPS//kvh0
>>181
育成ゲームでも、言う事きかない
買い食いばっかして胸も体重も大きくなる
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:55:32.57ID:aKhvAMLK0
>>205
しかれば叱るほど火に薪をくべるようなもんで一切コミュニケーションがとれない。
ただのダダとは違うのよ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:55:33.05ID:8MTPulKa0
重度の自閉症児がいるけど人に迷惑かけてるのにスマホとかありえない
基本外で騒いだら◯すぞと2歳の頃から躾てるので公共の乗り物でパニックなったことがない
怪しくなったらグミをあげたりしてなんとか誤魔化してる
家に着いた途端大暴れだけどw
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:55:41.25ID:RVVEcvYZ0
>>190
ふざけんなドコまで傲慢だよ。
狂って奇声上げてるガキがそんなこと気にするかよ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:55:43.06ID:6fdo5hkd0
あなたのことは見ていませんアピールってなんだよ。
子供にとって親のネグレクトは最悪の反応だろ。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:56:14.66ID:z3mRhRBe0
>>200
ちょっとしたことでパニックになってしまうのに
わざわざパニック起こすような場所に連れて行かれてかわいそうじゃない?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:56:20.06ID:NpDiqgsW0
>>212
えっ
保育園申し込んだら毎日電車かバスで登園ってことがザラなのが東京、横浜ですけど
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:56:20.40ID:7mfTy2/60
猿を外に連れ出す神経がもうね
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:56:20.79ID:a99KMG5H0
>>26
でも昔は怒るってことが肯定されすぎて、
無実とかモラハラ的に怒られても
怒られる方が悪い!みたいに言われてたからなあ
0227づら
垢版 |
2019/08/21(水) 23:56:28.25ID:To4Zvndw0
   /WWWWW.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{  宗教だよ!
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:56:41.47ID:RKyILzQu0
>>1
やっぱり高齢出産は良くないんだよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:56:44.44ID:OQQoajAp0
怖い、暑い、疲れたなど、さまざまな理由でパニックになる子供なら
自家用車使ってあげればいいのに…
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:56:44.95ID:/ZobtCXl0
やっぱ泣いてる子供放置してスマホ弄ってるって親のほうが何かしらの障害持ってるんじゃないかって思うわ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:57:16.85ID:xJ/rsKIy0
なんかこういうのって一方的なんだよな
別に親が周りに気使ってもいいし周りが親に気使ってもいいしお互い様でいいだろ
お互い努力して歩みよりゃいいのに周りだけ努力しろーうちはかわいそうな家庭なんで気使ってくださいーってバカじゃねえのって思うわ
どの親も苦労してるし誰だってつらいことはあるんだから、どんな子供がいようが立場は一緒なんだよ
障害を持つ子を持つ親と普通の人を分けんのがそもそもおかしいんだよ
お互いに気を遣う 当たり前のことだ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:57:22.64ID:GtkIQWN10
>>213
親が悪いよ親が
自分の親はまともで良かったなと思う
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:57:22.75ID:+1Mrq9tj0
>>1
重度の発達障害なら外に出すなアホ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:57:43.94ID:9lYE8yNv0
そうだな、できたら車で移動した方が
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:57:52.71ID:2PNGlIs80
>>1
見てないことを子供にアピールするのにスマホを見る必要ないだろ
わざと周囲の人に勘違いさせる行動とって、絡まれた後に「実はこういう理由なんですよ」って得意げに勝利宣言したいだけに思える
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:58:18.37ID:kfzicGK20
>>37
ほんとそれな
何でわざわざ周りに誤解を招くような行動とるんだよ?
親も発達障害だと思うわ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:58:25.83ID:Fyr7+b+V0
前から疑問なんだけどパニック中の子の声で他の静かだった聴覚過敏の子がパニックになったりとかしないのかな
連鎖反応的な
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:58:48.10ID:PuV0S6aD0
>>190
子の不始末に対して親が頭を下げなければ責任感以前の道徳観念が培われないと思うのだが?
教育論を語っているわけではなく周囲への理解を得るにはそうするのが筋だというのが話の趣旨なんだが?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:58:54.02ID:NpDiqgsW0
>>226
わかるわ
私も平成初期生まれだけど
しかられる=向かいの廃寺の木に吊るされる
だったわ
テレビのリモコンで殴られて倒れた時はさすがに入院したけど
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:59:00.72ID:aBpdOaZm0
馬鹿な子は馬鹿親でしか育たないからな

その輪廻からは逃げられんよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:59:03.54ID:ykXK9jtH0
そうなると分っているのだから事前に回避をする手段を考えるべき
まさかスマホで無視することが推奨されているわけじゃないだろ
カードが有ろうと無かろうと周りが心配するわ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:59:04.07ID:t7pjRY8b0
>>214
もちろん寝たフリとかでもいいと思うよ
あくまでも>>1が例に挙げてるのがスマホってだけで別にそれじゃなきゃいかんって話じゃないし
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:59:07.55ID:xJ/rsKIy0
>>223
この親もバカだけどお前も想像力が足りなすぎ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:59:07.67ID:Ica7AD680
>>235
こどおじがこども部屋でいきっておられる
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:59:18.37ID:eedt+2yM0
よく言えば自由放任、悪く言えばネグレクトか
でも実際はスマホゲームのイベント周回がいそがしかっただけとかw
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:59:19.40ID:z3mRhRBe0
>>224
普通の子なら常識でも
パニック起こしてしまうのにわざわざ電車バス通園を選択するのかな?
子供は毎日地獄の連続だよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:59:42.83ID:GtkIQWN10
>>221
遺伝性だから100%その通り
病的に空気が読めず自分本位でしかものを考えられない
自分が正しい従わない周りが悪いって素で考えてる
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 23:59:57.95ID:IXwqlhdE0
>>1
子供が不安を感じて泣きわめくのは当たり前だからまず親が宥める
その親がスマホ弄くってるだけなら回りはどう思うか?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:00:20.56ID:cgkHiGfL0
>>184
発達障害だって当時広まってなかったんだからただのぐずるのが過ぎる子供扱いだろうし
親だって気づかないまま普通にあやしてたんじゃねえの
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:00:23.24ID:3PHA0/ex0
子供が泣き騒いでいても親が周りを気を使いながら何とかしようと努力してたら優しい目で見れる
しかし何もせす泣かすまま、スマホをいじっている場合は冷たいオーラ、軽蔑の眼差し、舌打ちをすることにしている
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:00:30.08ID:NzI+OiKt0
>>244
こどおじがこども部屋でいきっておられる
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:01:14.04ID:A5XyRbct0
>>236>>247
日常生活なら都会なら徒歩圏内でなんとかなるだろうし
病院とかイレギュラーな場所へ出かけるならタクシー使えば
子供の負担も減ると思うけどなぁ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:01:20.59ID:sQqV1EJJ0
>>234
十中八九お前さんが子供の頃も同様のケースはあった。
こーゆーのの対応は時代が変わっても大きくは変わらん
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:01:22.72ID:AVycBUr+0
>>76
それってネグレクトじゃないの?
公共の場で騒いで、あやしても言って聞かせてもダメなら、外へ引きずり出すんだよ。
子供が落ち着いたら、公共の場で騒いだり他人に迷惑かけることがいかに恥ずかしいことか、イヤと言うほど言って聞かせるんだ。
何度も何度も、公共の場で騒ぐたびにその場から連れ出し、泣き疲れて眠ったあと落ち着いたら繰り返し教えるんだ。
途方もなく根気のいることだけど、それが教育。
子育てに手を抜くな。
なにが無視が一番の躾だよ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:01:33.57ID:2Ch0e0Sn0
>>243
壮絶だね
うちの子と同年代だけど叱る場面なんて生命の危険があるときしかなかった
4歳のとき一度だけ尻を力いっぱい叩いた以外はない
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:01:36.43ID:KkhTvaD+0
馬鹿ガキの親は100%馬鹿だし馬鹿親のガキも同様
どちらの知能にも障害があって当然だからしょうがない
0263づら
垢版 |
2019/08/22(木) 00:01:37.83ID:UQ8MMu2r0
   /WWWWW.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{  駅でスマホも見てるのも宗教だからな
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ   中学生高校生、、聞いてるか?
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ    紙の本を読めよ!
  ト,.|   ト|
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:01:50.23ID:5hdstRWg0
>>251
隔世遺伝だったらその限りじゃないだろ。100はないわ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:01:52.57ID:cgkHiGfL0
>>256
わざわざID変えてまで同じこといい続けるお前も発達障害なんじゃねえの
ああ、だから過剰反応してんのか
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:01:55.30ID:GLQ3itWl0
野生動物の保護を訴えているのかな????
野放しノータリンの保護とはちがって、
厳しいからねw
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:02:12.39ID:iswTSzdi0
濃い色のグラサン持ってりゃ済む話
なんだスマフォwwwって。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:02:26.70ID:u4c4vY/5O
>>1
無視して傷ついたらどうするの?
クールダウンが親側の勝手な言い分にしか見えないのだけど
泣きわめくのは言葉で伝えられない子供のジレンマサインだよ。
なに無関心決め込んでんの?なに勝手にネーミングしてんの?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:02:32.11ID:/y67sbPo0
見てないアピールは分かるけど
別にスマホじゃなくてもよくね
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:02:43.70ID:aVNIBEYo0
スマホに気を取られてる間に誘拐して中国へ売り飛ばしてやるから。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:02:58.60ID:m9/mP3eM0
>>258
毎日を地獄にするのわかっててやってるんだから親も何かしらおかしいんだよ
一般的には障害子供の負担減らすように考える
それが親の自分にも返ってくるから
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:03:12.14ID:X+4+XaQC0
カラスと雀と子供は泣くもんだろ。
電車は子供専用車両とか作るべき
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:03:17.63ID:cgkHiGfL0
>>258
っていう想定しかできないんだろうなと思ってたよ最初から
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:03:26.15ID:Gf0VZcdW0
>>256
なんでそう思うの?すげーなこんだけ名探偵もいるんやねw

両親10年前に死んでるわ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:03:38.09ID:9/D0j3g80
>>193
自分のせいじゃないのに自分が頭を下げるのは癪だとか思ってるんじゃないの?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:03:50.97ID:SqnlpnYg0
多少は我慢するが
かな切り声や奇声は黙らせろ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:04:07.88ID:NzI+OiKt0
>>255
単発IDの場合は冷たいオーラ、軽蔑の眼差し、舌打ちをすることにしている
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:04:08.22ID:sQqV1EJJ0
>>260
デパートに子供つれてったらあれかってこれかって買ってくれなきゃ帰らないって騒いで
母親が「ほら帰るよ」→父親と話す
みたいなやり方って大昔からあったと思うけど
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:04:09.87ID:jRiSRhZQ0
うちの嫁は子供が泣き騒いだらすぐ電車降りたけどなぁ...
で、降りて外の風に当たるとキョトンとして急に泣き止んだりして
電車1本損したわ〜アハハって
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:04:12.30ID:GLQ3itWl0
野放しノータリンが発達障害にノータリンのまま
関係もないのに関わってきてしつこいなんて、
アホ過ぎ。
理解が出来ないにも程があるw
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:04:38.60ID:4v815v1a0
>>245
発達障害は脳の作りが違うから予防とかそういう概念がない
無から物事が起きると思ってるから予防とかそもそも何?って思ってるんだよ
何か原因があってある物事が起きるという考え方ができないみたい
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:04:40.18ID:IlNw0m96O
スマホじゃなくて発達障害児ノウハウ本とか持って見てればいいのにね
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:04:48.61ID:cgkHiGfL0
>>278
だろうと思うよ 幼稚すぎる
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:04:56.76ID:AlQGCk5L0
>>24
本当これ
迷惑かけているのだから、とっとと消えろ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:05:20.54ID:X+4+XaQC0
子供が泣くのは障害じゃない
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:05:21.16ID:xb7YCs5h0
>>203
これ

自分に関係のない、病気とか障害には厳しい。
そのくせ、嫉妬はすごいし、プライドは高い。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:06:03.06ID:GLQ3itWl0
発達障害の研究が進んでくると、
その情報をもとに発達障害を技として作り出す。
カルトの放し飼いが国を亡ぼす。
そういう実験にまんまとハマってくれるから
本当に戦後レジームからも脱却不可能w
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:06:21.24ID:E/bHg+Qe0
いやいや悪化してもいいからあやせ
それなら周りは許すから
「発達障害のわが子の健やかな発育を」とか言うなら車で移動しろ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:06:33.59ID:vnJ1OGTT0
それが子供にとっての最善なら仕方ないと思うけど
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:06:34.89ID:zCEEMMgH0
見に行ってみればいい。こんなことするのいかとかないしな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 00:06:45.89ID:gfY2mHai0
子どもを無視した方が子どもがおとなしくなりやすいから無視するってのは分かるが
スマホ見て周囲の人まで無視するのはよくないんじゃないか?
子どもを無視するのとスマホ見るのは全然別物だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況