X



【全額自己負担へ】健保連「花粉症薬・湿布やビタミン剤保険適用外にした場合、2126億円分の医療費が削減できる」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/08/23(金) 15:11:00.56ID:Dvgrs5rg9
2019年8月23日 15時02分
少子高齢化によって悪化している公的医療保険の財政を改善するため、健保連=健康保険組合連合会は、市販薬と効能が同じ花粉症の治療薬については医療保険の適用から外し、全額自己負担とすることなどを盛り込んだ提言をまとめました。

大企業の従業員らが加入する健康保険組合で作る健保連=健康保険組合連合会は23日、厚生労働省で記者会見を開き、公的医療保険に関する提言を発表しました。

提言では、悪化している保険財政の改善に向けて、市販薬と効能が同じ花粉症の治療薬については医療保険の適用対象から外し、全額自己負担とするよう求めています。

健保連によりますと、花粉症の治療薬を保険の適用外にした場合、最大で年間およそ600億円の医療費の削減効果があるということです。

さらに記者会見では、市販薬で代用できる湿布やビタミン剤なども保険の適用外とした場合、2126億円の医療費が削減できるという試算も併せて示されました。

薬局で市販薬を買うと全額自己負担ですが、保険が適用されると1割から3割の自己負担で済むので、医療費増加の一因になっているという指摘も出ています。

健保連の幸野庄司理事は「財政が厳しくなる中で、一定の痛みを伴う改革が必要になっている」と述べました。

保険の適用範囲の見直しをめぐっては今後、中医協=中央社会保険医療協議会などで議論される見通しですが、国民の負担の増加につながるだけに反発も予想されます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190823/k10012045771000.html
関連ニュース
【社会保障改悪】花粉症薬、保険適用外に=医療費600億円削減−健保連提言 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566533858/
【社会】医師会の推進する「かかりつけ医」制度、ぜんぜん機能せず 初診料加算、患者6割で「二重払い」健保連ブチ切れ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566523083/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:53:34.39ID:NAahyllr0
わたしの両親は稼いでるから70超えても3割負担
風邪だの腰痛だので病院なんて行ってる暇なんてねーよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:54:17.19ID:FmDasLm50
三国人は全額負担にしろや
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:54:22.68ID:/3185zkn0
>>111
年に一度も健保を使わない人って
全体の何%なのかね?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:54:29.89ID:eZ/mO84O0
病院かかれば安く買えるとか不公平だろ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:54:35.97ID:N42QpAJA0
一般人は普通の高い薬局で買ってんだよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:54:38.97ID:tSTxbApH0
飲酒者のがん治療を保険適応外にすれば良いよ
発がん性があることを分かって飲んでるのだから自己責任
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:54:55.90ID:FGaR+LQW0
長谷川豊はただしかった
まずは自堕落な病気から十割負担にすべき
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:55:34.15ID:3BaCzTRz0
花粉症は処方薬でも治らないから病院行ってない。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:56:13.23ID:ICl8oYVj0
花粉症なんて若い人が中心なのに、つまり若者から医療費搾取ってことじゃねーか
ふざけんなよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:56:45.27ID:4UM1ZvwJ0
私は反対する
花粉症を病気とみなさないと言うのなら、いろんなアレルギーも同様に病気と認めない
どこで線引きできる?
できるわけない

私の基本理念は健康保険の任意化、健康人が病弱者に搾取されていると思っているけど、実際問題そこは大人として妥協した制度と考えているのに、
健保組合がこんなこと提起するなんて狂ってる
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:56:57.07ID:VDwV5Fe+0
いや、みょーな医者でも飲まない薬?ってやつを保険適用外にするべきだろ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 10:01:23.50ID:SW16Wx7+0
院内処方に戻せバカ
調剤薬局ばっかり増やしやがって

袋詰作業員が偉そうに症状聞いてくるのがウザい
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 10:05:44.07ID:iMw/5nfD0
飯塚「ワシの入院治療費が嵩んだからの、悪く思わんでくれfolks」
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 10:07:12.43ID:Rai/6kVZ0
>>842
収まる訳ないじゃん
大体低所得者の負担が今より確実に上がるじゃん
見殺しにするの?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 10:08:04.68ID:1wB2oNQf0
病院でいいかげんなこと言って、シップとか家中の分
もらってくるやついるからなぁ・・・
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 10:17:17.80ID:lqi34B9m0
老人って病気じゃなくてもお喋りしに病院行くやん
そしてこれから老人は増えるばかり
終わり
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 10:20:19.93ID:EDQrL5tQ0
>>680
ザイザルもオ○サカ堂で個人輸入できるじゃん。日本の製薬メーカーに打撃与えそうだけど、海外ジェネリックに向かう動きになるんじゃない?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 11:12:55.39ID:Rai/6kVZ0
>>869
残薬が一番ムダ
100%飲みきれてないなら次回分調整すれば随分違う
本人も支払いが安くなるのに
何故か言わない
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 11:13:13.59ID:kEA+2fL00
酒飲みの糖尿病薬も自腹でいいよ
ちょっとぐらいと言いながら飲みまくってる奴らだから
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 11:25:24.53ID:71BeSdVe0
早く高齢者の自己負担3割にしろ
全ての話はそれからだ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 11:40:56.82ID:Kjw/Z9eD0
花粉症対策って、花粉という異物に身体が拒否反応示してかゆみやくしゃみを出してるのに
それを無理に押さえつける薬ってやばいんじゃないの
がんの免疫抑制剤とかピルとか性転換後も飲み続けるホルモン剤とかわらん
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 11:42:37.67ID:PFeALUhn0
不正請求だらけの接骨院を保険適用外にした方がよっぽど削減できるだろ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 11:44:08.84ID:zMCLp7bn0
>>872
無理だろ
それやったらどの政党も票失うし野党もそんなこと言わない
シルバーデモクラシーによってこの国は潰れてく
手の施しようがないよね
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 11:48:43.13ID:JbsGVcXC0
>>15
早めに手を打たないと、悪化したあとが大変なんだよ
初期なら、生活指導と考え方を指摘してあげるだけで良くはなるんだけど、標準治療は薬しか書かれてないのが問題
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 11:50:02.17ID:vy6vxNDl0
安楽死の規制緩和が必要だ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 11:57:03.06ID:IAHCahNO0
>>870
痛みを伴う改革っていつも痛いのは消費者だけだよな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 11:58:21.29ID:RMN9biKQ0
>>870
残薬もそうだけど、ロキソニンなんかは重複処方になりがちなんだよね。
この辺がひとつポイントかな。それ整形外科系のグレーゾーンを
どうするか。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 11:58:37.16ID:d+S6nPlI0
処方で出る薬が普通にドラッグストアなどで市販されるなら分かるがそうなの?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 12:06:09.47ID:6NuXO5LI0
元気なのに病院の整形外科にたむろするジジババどうにかしろよ
あいつらのせいで肉体労働で腰や肩が悪い俺が
土曜日の休日に行ったら半日潰れる
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 12:06:27.65ID:tu9pdxG90
>>880
まだ、なにも決まっていません
健保連では、いろんなやり方があるといって提言しているだけ
10割負担とか7割負担とかも、医療費削減の方法と言っている
>>110 のpdfを参照でどうぞ

まだ、なにも、決まっていません
約3000万人が加入している健康保険組合のトップの発言だから、
看過できないことだけど・・・
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 12:08:40.34ID:6NuXO5LI0
>>870
花粉症の残薬は翌年に使ってる
なくなったらまた貰う
1ヶ月単位で貰うから
もう良いかなと思ったときに結構な量があまる
病院で聞いたら1年は使用期限問題ないからかまわないとゴニョゴニョその辺の人が言ってた
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 12:11:18.08ID:6NuXO5LI0
院内処方と院外処方だと総額がかなり変わるんだが
そこの病院で出す薬でメジャーなやつは院内にして
めったに出ない薬は院外にして欲しいわ
門前薬局なんかいらねーよ
時間の無駄じゃん
イオン薬局とかどこにでもネット申し込みできるとこあるし
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 12:12:44.84ID:IJ9he+SS0
>>789
だったら病気になっても病院必要ないな
インフルエンザでもわからないから、会社行きまくるわw
  
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 12:14:43.78ID:f2maBBBE0
>>885
うちはクオール薬局使ってて、スマホのアプリ使って処方箋送信してから受け取り
他に人がいたら待つけど凄く便利、アプリに薬を管理する機能もある
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 12:15:06.28ID:GZ6brJqI0
花粉症のやつは激辛料理でも食べてショック療法がいいぞ
こんな刺激物に比べたら花粉なんてなんともないわと体が順応する
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 12:18:04.43ID:6NuXO5LI0
外人は就業で数年いるなら健保入らせる
旅行とか短期出張なら期限付きで保険に入らせる
これでいいだろ
あと外人は使いまわしできないように写真付きの保険証もな
最近は免許証みたいにすぐ作れるだろ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 12:21:27.76ID:tSkE6BTT0
大した副作用がない薬まで処方箋が必要なのは完全に利権だろ
ビーソフテンローションを薬局で売れ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 12:21:50.39ID:6NuXO5LI0
>>888
大学病院とか3時間待ちとかあるからネット予約は有効
今、労災で通ってるけど薬局も登録制なので病院前の薬局は大失敗だった
とはいえ病院の待ち時間前に処方箋だけ作ってくれる先生だったので病院出る頃には出来上がってる
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 12:22:41.00ID:FRUNfduF0
柔道整復師の施術に健康保険の適用廃止が先だ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 12:36:52.52ID:o6voDc0r0
>>886
観光国にすると言ってるんだから上級国民様以外の奴隷は素直にお布施してりゃいいの
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 12:37:17.42ID:pNiJlh8l0
対抗手段は杉の所有者に損害賠償請求しかないな
今まで請求されなかったのをありがたく思えよ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 12:39:09.85ID:xcKO080r0
>>2
高校まで耳鼻科に行って薬もらってたけど、
大学に入って市販のパブロン鼻炎カプセル買って飲んだら
無茶苦茶効いて病院に行かなくなった。
高校時代にこの薬を飲んでたらもっといい大学に入れたのに。
試験中に結構鼻水が出て試験に集中できなかったから。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 12:41:41.27ID:yQi57EAn0
年金の次は健康保険か。どんどん日本がぶっ壊れていくな。全て公務員と無能政治家の責任だから、コイツらにはガソリン撒いてもいいな。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 12:42:47.07ID:bCj7m0Ru0
>>890
国民健康保険は、保険証入りマイナンバーは2021年3月から
健保連と協会健保は、どうするのかは、知らんけど
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 12:43:47.86ID:d+S6nPlI0
通勤途中で開院30分以上前から並んでる患者を見ると何だかなぁとは思う
そういうとこから取れよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 12:46:01.34ID:NJ0J+gso0
不正受給の温床の接骨院の保険適用廃止したらいいんじゃないですかね
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 12:48:28.94ID:vSmQhvCU0
〜整骨院から国民の税金を守り隊〜

慢性疾患(単なる肩こり、慢性腰痛)を新鮮外傷(捻挫打撲等)に捏造する不正請求が常態化しています。

外傷ではない腰痛、肩こり、冷え性、頭痛、五十肩、変形性ひざ関節症
に保険証を使われていませんか?

受診照会が保険組合から届いたら必ず持って来いと強要されたり、
心当たりのない負傷原因記載を院に求めららた事はありませんか?

日付と料金が空欄の白紙の同意書に署名や捺印をもとめられてはいませんか?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 12:51:15.00ID:1V4TZpfw0
外人に健康保険使わせるなよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 12:55:10.58ID:mLSg+Nrn0
軽症患者しか知らない健康人の妄言
気管支喘息では1年じゅう花粉症と同じ薬が必要な患者も多い
慢性腰痛や慢性疼痛症候群、交通事故後遺症で湿布だけがたよりの患者は多い

これらを健康保険から切るなら
デブや自己責任のメタボ薬、糖尿病や高脂血症も切らないと不公平
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 12:59:39.60ID:hyl62gTA0
業界20年の柔道整復師がぶっちゃけるブログ
http://osteopathic.blog.fc2.com/

まあまあおもろい
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 12:59:51.04ID:mLSg+Nrn0
>>1
ならば
糖尿病なのに禁止されてる酒たくさん飲んでるとか
喘息や肺気腫、気管支炎なのにタバコ吸ってるのとかいくらでもいる
みんな健康保険でクスリの無駄
こいつら罰金、有罪だろ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 13:01:51.08ID:WqrwaAZP0
やってもいいけど
やるんなら薬価相当で買えるビタミン剤とかを販売するように義務付けてほしい。

市販薬のビタミンB12剤とか暴利すぎる
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 13:03:08.51ID:HI4ONqH40
貧乏病気要介護高齢者の負担増は
高齢者の子供の負担増になって
子供世代が破綻するので
勘弁してほしい
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 13:05:08.90ID:n+MtNgQr0
健保連ってことは健保組合の話だろ
協会健保や国保がこの政策をしないってんならそこまで影響無い。健保組合に加入してる会社はそれなりに収入も良い所だしな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 13:07:35.19ID:TiHqJ47f0
>>1
その分で超高額薬を保険で賄いたいんでしょ?
それか間違ってんだよ
貧乏人は……でいいんだよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 13:08:20.96ID:sATOyoHB0
>>755
母数の違いすら理解できない知能か

母数が桁違いだから100億、1000億円って単位になってるんだぞ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 13:10:23.95ID:bCj7m0Ru0
>>911
で、保険料を納めない企業や解散した組合が困って協会健保に泣きつくわけですね
人材派遣健康保険組合みたいに・・・
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 13:14:28.28ID:pgWNOY8O0
こんなもんより、ナマポの医療費負担1割にするだけで一気に医療費削減できるのに
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 13:16:01.41ID:pCrzEdsY0
>>896
眠くなって勉強できないだろ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 13:17:20.15ID:8r2FOD4X0
シップは場合によっては大量に使うからなあ
これは何とかならんかね
花粉症やビタミン剤はどうでもいいけどな
市販品がぼったくり過ぎてるのなら、安いの出るかな?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 13:17:51.24ID:Mg6EPEex0
政府が金を投入すれば解決する話
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 13:19:56.54ID:HI4ONqH40
>>918
市販のシップの価格は高額すぎると思う。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 13:21:50.43ID:4dyw3qhC0
パンツが汚れるんでちんこの先に当てるガーゼも保険適用してください
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 13:21:51.92ID:EmUxDa940
これ企業の健康保険組合の話だよね?
被扶養者も保険料とればいいのに
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 13:23:12.96ID:Mo6OLBqK0
でもその金額が浮いても汚い政治家の懐に入るだけでしょ?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 13:32:51.96ID:lawkb79t0
>>914
そもそももうほとんどの健保組合が維持困難になりつつあるからね
厚生年金基金の問題が10〜15年遅れでやってきたような。こっちは高齢化による医療費負担増大だけど、根源は高齢化社会が原因なのには変わり無い
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 13:34:06.46ID:QAOJq+Zx0
花粉症は基本的に感知しないからね
これはある程度理解できる

問題は整体に保険が聞くことだろ
何でマッサージで保険が利くんだよ

あと風邪薬も保険はいらないだろ
寝てれば直る
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 13:35:32.31ID:QAOJq+Zx0
>>915
それも問題だよな

何で医療費がただなんだろうか
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 13:36:49.70ID:qtDt5gvm0
>>431
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 13:38:44.84ID:0Lpk0fNH0
湿布はなあ…。

市販ので良いんじゃねえの?
駄目なのかね?

湿布薬を貰いに行った経験がないから分かんない。
絶対に必要な人、いるのかね?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 13:38:54.62ID:qtDt5gvm0
「アレグラ薬出して」
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 13:40:08.10ID:QDWDh/8f0
>>894
なーに言ってるんだか
上級国民の方が保険料も高額医療費も払ってるじゃん
自己負担額が大きすぎて反対にいい薬我慢してる人がいるくらいじゃん
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 13:41:05.69ID:5j1SRZxs0
>>928
処方薬と全く同じの市販してくれなきゃやだ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 13:45:26.98ID:uYQB3Llb0
湿布とビタミン剤はいいよ
花粉症の薬は適用してあげてくれ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 13:52:52.16ID:U0b/MJCU0
ジジババが毎日湿布はって1割負担とかだからなぁ
しょうがない政策やわ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 14:01:11.26ID:k1Hzu35q0
>>145
つうか、何も言わなければ処方薬の第一候補はジェネリックになる
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 14:01:41.75ID:ysV+kXse0
>>922
うん
被扶養者が多いと健保組合の負担が大きいからね
で、保険料を値上げするしか、方法がなくなる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 14:01:45.28ID:3bnKSIBs0
医者の利権が絡む話だからなかったことになるんじゃないかなー。これを認めちゃったらじゃあ他もって話になる。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 14:03:44.65ID:Vnx5t98j0
保健連「コレでまた俺たちの取り分増えるな、ったく手間掛けさせんなよ一般国民、さっさと納税者生産しろ」
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 14:11:41.36ID:AINivCm20
市販薬買ってセルフメディケーション減税申請させればいいからな
脱税生ぽは税申告してないから即死のいい提言だわ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 14:15:27.98ID:AINivCm20
>>933
ジジババの家に行くと数年使っても消費できない量のビタミン剤や湿布が期限切れで放置されてるよ
そんなのに保険税が使われてるから保険料値上げされる
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 14:16:06.95ID:uqo9BmIr0
柔整の不正請求詐欺を厳格化すれば半分解決
あと半分は外国人
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 14:17:11.04ID:AINivCm20
あと外国人の保険治療禁止にしろ
日本の医療制度悪用して高額医療費制度使ってる外国人が激増してるだろ
しかも医療費払わず出国した例も増加
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 14:17:15.26ID:tSV0LKtS0
保険料やすくしろ、糞ぼけ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 14:17:17.69ID:ZeZFfUmg0
杉の整備は年100億ぐらいでできるのにやってないみたいねこれの為かな。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 14:18:37.40ID:hfJJWLj/0
老人の医療費自己負担を5割にするだけですべての問題は解決する。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 14:20:20.00ID:IiTVpOpl0
花粉症は国の政策の失敗で生じた人災、でも水俣病みたいに深刻じゃないから問題にされない。
薬を作る事がデメリットしかなくなっているなら日本の杉を全部切ればいい。

痩せて木材にならない木ばかりなのは、外国から安い木材を輸入して間引きをして太らせる林業が衰退したからだ。
日本の木は杉ばかり増えすぎて、外国は禿げ山ばかり。
花粉症は思っている以上に深刻な問題なのである。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 14:28:57.63ID:n97YftPa0
ナマポも3割負担、誰でも希望者には安楽死
ステージ4で抗がん剤治療を拒否した人に葬式代支給
植松聖さんを釈放、カルロス・ゴーンさんを釈放&大臣にして盛大にリストラしてもらう
こうですか?わかりません
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 14:29:42.81ID:eTxLN7Di0
保険適用外にしろ

当然だろ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 14:31:50.96ID:m4ze3Zcq0
保険適用外にするか、保険料値上げするか、
という問題だけどね
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 14:38:40.48ID:fBKtOP2A0
さすがにオリンピックで何兆円も使っちゃったからお金はもうないだろう。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 14:56:43.61ID:xupSCRuG0
国家財政を食いつぶして肥え太る白衣のシロアリどもを駆除しろ!!!!!!!!

病人を助ける善人の皮をかぶった真の売国奴どもだ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 14:58:49.82ID:PFeALUhn0
接骨院こそ、国民の健康に不必要

なぜ国民がその費用を負担しなくてはならないのか?

行きたい人が金払っていけばいいじゃん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況