X



【九州新幹線】国交省、長崎ルートのアセスメント費要求を見送りへ。フル規格での整備に強く反対している佐賀県に配慮し異例の対応

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/08/24(土) 06:10:08.62ID:TygAZVxw9
https://this.kiji.is/537738431805539425?c=39550187727945729

国土交通省は23日、2020年度予算の概算要求で、九州新幹線長崎ルート・新鳥栖―武雄温泉
(佐賀県)のフル規格化に向けた環境影響評価(アセスメント)費の計上を見送る方針を固めた。
金額を明示しない「事項要求」としても盛り込まない方向だ。今後の協議で着手の環境が整えば、
年末の予算編成過程で必要額を計上する考え。

フル規格での整備に強く反対している佐賀県に配慮した。要求見送りは異例の対応となるが、
本格的な調査に先立ち測量などを行うアセス初年度の予算規模は大きく膨らむことはないため、
年末段階での確保も可能とみている。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:11:08.45ID:ITFbvsjr0
>>674
ない
長崎ルートは原子力船むつの件で話が決まっただけで
ニーズなど関係ないんだよ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:11:13.05ID:mVrkoMPN0
>>55
>佐賀に行く観光客はほとんどいないだろうし
>佐賀県民も近傍の通勤通学の在来線があれば良い。
>新幹線の必要は全くない。

新鳥栖、嬉野、武雄と既に3駅もフル新幹線でつくるのに?
じゃあ新鳥栖は廃駅、嬉野と武雄もフル中止ね。

要らないってんなら徹底的に。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:11:29.62ID:DFPp4hpI0
>>656
新大阪で新幹線富士市乗り継ぎで身延線特急の券を買ったら、着いたときには身延特急はもう営業終わりだった。

ふざけんな!!金返せJR西日本めぇぇぇぇ!!!
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:11:32.42ID:8ZFPhzq60
今のところ合意したのは在来線のスーパー特急。
それを変更して長崎県だけ標準軌のFGT。

FGTが失敗したから在来線のスーパー特急に戻る。

以上。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:11:36.80ID:HWRoVzHR0
地元の同意が必要と決まってるから、その通りやっていけばいい。長崎が欲しければ佐賀のメリット提示して長崎が説得すればいい。
その当たり前のことができないなら、長崎新幹線は破綻している。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:12:12.30ID:3MMBXdcY0
>>665
本当に…
今更新幹線なんか作ったっていいこと無いよ
日常の移動とか不便になるだけ(上越市民)
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:12:21.55ID:VEh2txPK0
とりあえず新鮮部分を狭軌か三線で線路引いてスーパー特急かもめにすればよくね?
合意が取れて完成してから標準軌に戻せばよし
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:12:35.08ID:OCykGbFX0
フル規格通したら平行在来線が変なダジャレネーミングの三セクになって料金増、減便は免れない。
そら反対以外ないだろうな。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:12:56.15ID:amVdugr50
長崎新幹線って地図で見るなら切り離されるのは平行してる大村線の方なのに
不自由になるのは長崎本線の方なんだよな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:12:56.99ID:AFTlZKdz0
佐賀県の在来線の費用を長崎が負担する代わりにフル規格を受け入れて貰うしか
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:13:10.85ID:d0r2LKBG0
>>675
一割引なだけやろ。
速特割り引きだと3割り引きだけど。
むかつかんか?
会社の金なら別に構わんが。。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:13:16.29ID:cqdQH4ZQ0
>>687
それはガジンの中の話だろ?
ガジンに味方する九州人とかいねえよ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:13:18.58ID:Xous/c6Y0
長崎って公共事業作らないと命に関わるから先走っちゃったの?
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:14:52.93ID:RkfCIzyc0
jr 九州が社債でも発行して
必要資金を調達すべきだろう。
国は社債を買って、利子を稼ぎ、税収を増やせよ。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:15:28.23ID:AOO7mSV50
>>682
原子力はおいといて
長崎に電車をニーズないよね

それほど人口も企業もない
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:15:30.10ID:DFPp4hpI0
>>671
東京都職員のモデル年収は40才で1000万です。

4100人って思ったより少ないが、そんな金払えん。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:15:33.67ID:8ZFPhzq60
正直なこと言えば、新鳥栖は久留米人こそ必要。
久留米駅は車停めにくいから。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:15:40.97ID:cqdQH4ZQ0
>>698
って事はガジンはいつまでたっても九州の嫌われ者だな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:15:49.94ID:F6BzvrLLO
>>674
ガチな話ね 長崎から福岡まで特急使ってた客の大半は高速バスに流れますよ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:16:07.67ID:YP3/fv470
建設費用はすべて長崎が持ちます その代わり佐賀県内に駅はつくりません
でいいじゃん
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:16:10.55ID:AaMYuxh60
>>671
じゃあ扱い的には離島と同じだから自然保護のため開発は制約します
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:17:20.30ID:DpanoTtL0
ガジンにガナンバー
昔は佐賀ナンバーで他県に行っただけで煽り運転されていた
その位佐賀は嫌われていたよな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:17:31.97ID:rgCxD4fV0
フル規格の線路幅も走れる かもめ を作って新幹線にくっ付ければ...
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:17:34.96ID:VEh2txPK0
>>704
長崎は所得低いからまぁそうなるわな
今はお得な回数券があるからまだしも
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:17:39.65ID:ANTGA6ID0
>>692
ななつぼしを運行するのに風光明媚な琴海湾沿いの方がいいから大村線を残す、って噂があった
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:17:47.57ID:F6BzvrLLO
>>675
正直神奈川民なら京急で羽田行って飛行機やろ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:18:25.62ID:meJbe0Fg0
長崎市も佐世保市も土地がない
長崎は大村市に県庁移転したほうがいい
長崎空港からハウステンボスや長崎市にもっと短時間でいけるように
在来線をどうにかして空港直結か最寄り駅作ってくれ
長崎に新幹線はいらんだろ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:18:37.97ID:8ZFPhzq60
>>671
天領だったのは長崎ですね。
佐賀藩と福岡藩が共同で防備を担当しました。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:18:54.16ID:TEnXX+VX0
佐世保市は佐賀県に移籍したらいいのに
こんなの長崎県と長崎市につきあってられないだろ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:19:08.93ID:fXqwp4Ar0
>>706
それもダメなんだよね
JRが在来線を廃止するから

今1時間に特急が3本と普通が2本だいたい鳥栖新鳥栖佐賀停車しているけど
それがなくなると思って良い、特に普通で新鳥栖行ってた人は最悪になる
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:19:31.51ID:F6BzvrLLO
>>683
佐賀と佐世保はそれで何も困らない件について
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:19:53.94ID:gD92DCXh0
ロクに反論できず悪口ばっかでペンペン草生える

>>704
ゆたかライナーが路線新設するのも
その辺見込んどるんやろなあ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:20:43.24ID:QqbBQdD70
>>694
全然ムカつかない。関東〜九州なんて遠距離逓減効きまくりだし、途中で博多なり大阪なりで途中下車できるメリットの方が大きい。乗りっぱなしはキツイよ。企画乗車券じゃ途中下車できない。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:21:04.29ID:D1a+TWJ10
佐賀通らないと長崎に行けないんだから
喧嘩売った長崎の負けだよ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:21:36.54ID:F6BzvrLLO
>>700
やっぱり佐世保に県庁所在地を移転すべきだな
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:21:36.91ID:4gPWw4950
長崎県民だって必要無いて言ってんのに、誰が作りたがってんの? 税金の無駄遣い
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:22:01.52ID:mg7A0P2b0
>>683
佐賀はそれで全く問題無いと思う
新鳥栖無くなって困るのはむしろ長崎じゃないんか
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:22:44.54ID:AaMYuxh60
そもそも遠くて不便なところに鉄道で行くには乗り換えするのが当たり前なんだよ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:22:53.60ID:37ooH36d0
またガジンがゴネてるのか

ガジンの癖に
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:23:03.78ID:GbsrkmA+0
佐賀県を通らないルートにすればいいんだろ

熊本から海を渡って長崎に入る
新幹線の沿線は長崎県とする
いっそのこと長崎県議会佐賀県を併合する
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:23:08.42ID:EmYoeaSU0
>>725
飛行機だろ
馬鹿なの?
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:25:22.61ID:mg7A0P2b0
>>732
普通が毎時2本以上あった信越本線長野以南すら有無を言わさず3セク化
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:25:38.94ID:yN/G7+ht0
すれを見ても不可能ってことだけわかるな
長崎もダダこねるのはほどほどにやめろな
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:25:56.52ID:Q7QoH+Ql0
佐賀はスルーする?
今のかもめやみどりの利用客みると
それだと確実に新幹線赤字だな
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:26:24.51ID:yN/G7+ht0
静岡、長崎はなんか似てるな
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:26:26.02ID:Ic+Z/mz60
>>737
斜陽長崎 できるの? 
10年後 逆の立場で佐賀が併合
いわば江戸の鍋島藩の管理地区だな。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:27:36.95ID:HeVJlmtr0
>>133
なるほど
佐賀にはあるけど長崎に無いからダダこねてるんだな

長崎人最低
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:27:41.43ID:QqbBQdD70
>>739
あえて鉄道旅行した場合の話しだよ。単純往復なら飛行機だ、そりゃ。遠距離鉄道旅行のメリットは、沿線好きな所で別の観光もついでに出来る所。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:28:36.57ID:Ic+Z/mz60
>>728
地元土建屋だろ?
有明海を埋めたやつら
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:29:45.57ID:b6M+BmZu0
新幹線が通るメリット
・東京と時間的に近くなり支社が支店に、支店が営業所になる
・東京から日帰り観光できるのでホテル旅館使う人が減る
・若者は気軽に都会で働けるようになる。たまに帰省してくるだけ。
・仕事無い家族も気軽に都会で働けるようになる。帰れるけど帰ってこない。
・昼間の高速バスは不要になる。
・高速バスの本数が減る。
・在来線は3セクになりボッタクリ値段になる。
・在来線は3セクになるから青春18きっぱーも来なくなる。
・3セクの列車ダイヤは全部新幹線優先新幹線接続ダイヤ。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:29:52.43ID:OgCijGQh0
>>448
そもそも現実知ってたらフリーゲージなんて使い物にならないことくらい容易に想像できるだろうに
佐賀県人は単にドケチで他の県とかどうでも良くて福岡繋がってさえいればいい単なる田舎もんだよ、
住んでたから判るけど。正確には反対してるのは佐賀の東側の県民であって、
あいつら武雄より西の奴らの事も考えてないし
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:30:52.94ID:Mo2K94T40
>>297
現在も1時間に4本ある特急が、
新幹線になって1時間に一本あるかないか
になる
よかったねえ、移動時間が短くなって
駅のホームでその倍は待たされるけどなw
料金は3000円くらい値上ってw
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:31:16.22ID:eJaTmRkY0
>>129
それと同じく長崎にもいらない
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:31:42.85ID:Ic+Z/mz60
>>757
長崎は北が反対しているww

ようするに地元エゴ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:31:59.03ID:rp2rslsb0
長崎県民だけど新幹線より酔わない特急が欲しい
かもめに乗るといつも酔う
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:32:42.89ID:OgCijGQh0
>>755
元々干拓を一番やってるのは佐賀県だぞ。
こいつら自分では散々やっておいて長崎がやろうとした途端にあの様だからな
ノリ業者とか散々薬品垂れ流してきたくせに
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:32:50.84ID:gNtqGJUx0
ここ数年九州は大雨多くて雨が降ったら佐賀〜長崎の電車すぐ止まるからしょっちゅう足止めされて不便極まりない
あんな貧弱な路線だけとか万一災害起こったらきつい
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:33:44.90ID:Ic+Z/mz60
>>764
しんかんせんはやいからもっとやばいよ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:33:55.41ID:b6M+BmZu0
佐賀+長崎は九州の出島だし。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:34:43.06ID:ITFbvsjr0
>>757
その実現できそうにないフリーゲージで釣って合意を取りつけたのは
長崎県や国だろ?

佐賀県人よりお前自身に問題があるんじゃないか?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:34:49.52ID:OgCijGQh0
>>762
路線が悪いから無理。
んでそれをちゃんとした路線に引き直そうとしたら新幹線作る位金がかかるから
じゃあ補助金貰える整備新幹線ともらえない在来線新設のどっちが県やJRに負担がかからないかと言う話で
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:35:20.52ID:4jzOXANW0
>>757
佐賀からすれば、国やJR・長崎県が「フリーゲージで可能」っていうから、できるんならそれでいいって言っただけだよね
現実的だったかどうかは佐賀には関係ない
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:35:31.63ID:QqbBQdD70
>>764
廃止前提で災害対策に消極的な面もあるんじゃね?出来もしないフル新幹線でもめ続けてるデメリットだろ。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:35:35.83ID:yN/G7+ht0
人口動態予測
福岡県 7位
熊本県 15位
佐賀県 16位
大分県 26位
宮崎県 31位
鹿児島県 37位
長崎県 40位

長崎がもがいてるのはわかるんだ。可哀そうに
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:35:45.68ID:b6M+BmZu0
>>765
在来線特急は最短2両編成で運行可能。
急行ならキハ40が1両で走る「急行つやま」があったんだが…
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:36:00.67ID:sYzyICsZ0
もう長崎やめて四国にしようぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
長崎は永遠に佐賀を恨めばええやんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:36:10.38ID:F6BzvrLLO
>>756
東京だとどっかで乗り換え必須だし所要時間&運賃両面で羽田で飛行機のが圧倒的上
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:36:13.37ID:warEX4450
新幹線より高速道路の速度制限上げたらどうだろ
もうすぐ自動運転の時代になるのにね
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:36:44.34ID:Ic+Z/mz60
>>763
時代時代の流れがアルよ
長崎の干拓は時代遅れ
長崎の新幹線も時代遅れ

ほかのことでがんばれや!
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 09:36:54.49ID:rFZgdc1/0
佐賀を訪れる観光客の7〜8割は韓国人って言ってたけど、それじゃ新幹線はいらんわなあ
鳥栖も通らずに佐賀区間をトンネルで通せば30分くらいか?
大雨が降っても高速や在来線と違って止まる心配ないし、諫早から博多や大阪に通勤してた
親戚は助かったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています