X



【山形・河北町】2DK町営住宅「家賃800円」実はミス 2005年度以降、延べ93世帯に合計約1430万円少なく請求

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/08/24(土) 11:28:07.43ID:gV2s+yqk9
2DK町営住宅「家賃800円」 実はミス、10年以上
2019年8月24日09時49分
https://www.asahi.com/articles/ASM8R52PBM8RUZHB00G.html?iref=comtop_8_05

 山形県河北町は23日、町営住宅の家賃の計算を誤り、2005年度以降、延べ93世帯に合計約1430万円少なく請求していたと発表した。1世帯当たりは最大56万5千円。築51年の2DK(53・08平方メートル)の部屋が月額800円になっており、町職員が「安すぎないか。このまま経年で減額すると間もなく無料になる」と誤りに気付いたという。
 対象は、1974、91年築の東団地と、68年築の田井(だい)住宅の、05年度以降の入居者。04年度に改正された公営住宅法施行令の解釈を誤り、築年数に応じた減額率の計算法を間違えていた。
 町は入居者や現住所が判明した元入居者に、おわび文書を送付。職員が今後、戸別に訪ねて不足分の支払いを求める。入居者が死亡している場合は相続人に求めるという。ただし、民法の規定で、対象者が申し出れば、14年8月より前の家賃計約770万円については時効が成立する。町都市整備課の須藤俊一課長は「行政への不安を招き、深くおわび申し上げる。複数による点検や引き継ぎを徹底し、再発防止に取り組む」と話した。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 19:08:30.61ID:3EWGOwIM0
田舎の築50年以上とか800円でいいだろ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 19:11:28.45ID:8MDN7yjb0
町営住宅をつくりまくれば
ぜったいに儲かるだろう
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 19:12:10.69ID:E3fjoF4z0
14年間、誰も気づかなかったのが凄い
さすが土人
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 19:44:15.19ID:JZMt2wwr0
部落民への忖度だろ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 19:56:36.85ID:iRtiubN50
築51年のボットン便所アパートなんか、家賃800円で妥当だろw
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 20:01:16.71ID:0x+dT8IE0
地方の公営住宅は子育て世代限定にしないと意味ないだろ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 20:03:31.05ID:hcSsrvr80
年金老人住まわせろよ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 20:05:32.55ID:nGrVz+6F0
民間なら赤字が発生してすぐに分かるんだけど
役所はそんなの関係ないから気楽でいいねww
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 20:07:09.32ID:AWi26bkx0
5年分払うとだいたいいくらなんだ?
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 20:10:02.33ID:OjhqOzNp0
団地民は面の皮が鋼のように厚く図々しいからな、ちゃんと回収出来るとは思えない
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 20:23:00.71ID:XB1Bx1Y00
ド田舎だから土地代はただみたいなものだし、築51年だから建物代もただみたいなものだから、
800円が適正価格だろ。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 20:26:48.15ID:iRtiubN50
>>137
昔、ボットン便所の家だったけど、臭突あるから便所内は臭くない。
むしろ、水洗トイレより臭くないかも。ウンコ中も匂いを吸ってくれるから。

しかし、停電で排気ファンが止まると地獄の臭さ・・・
臭突で外に匂いを出してるだけだから、外はいつでも臭いけどな。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 20:28:12.37ID:CS4dTqzf0
これは高給取りのミスった職員が全額負担でいいだろ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 20:31:46.92ID:k2/whpD50
誤り見つけた職員以外の歴代担当者が払えよ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 21:38:01.81ID:Be4LHkBI0
こんなの公務員の給料で弁償しろよ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 21:39:32.77ID:j/69vy4f0
ど田舎の築50年の建物とか800円でも普通レベルだろ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 21:40:59.98ID:zkwWefP30
すげー
さすが東北、ゴミ人間しかいねー
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 21:54:33.84ID:CS4dTqzf0
場所も住んでる人間も
まさに地球の掃き溜めって感じ

やだやだ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 21:57:29.05ID:ALB/lrOe0
>>120
あるだろうね。
公営住宅は、入居者の所得で毎年家賃が変わるし、自治体独自の計算があるから、間違えてても誰も分からない。
担当者ができる奴になってようやく気付く。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:03:01.51ID:bi0G9mfY0
800円とか借地料以下だな
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:03:56.13ID:bi0G9mfY0
>>524
古事記発見!
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:04:59.37ID:Cuq4XC/o0
日本を滅ぼすのは、中国でも北朝鮮でもなく日本の公務員
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:07:02.30ID:vZRR5aZE0
役所の仕事なんてひたすら淡々とこなせばいいだけの仕事だろうに
なんでそんなことすらできないんだろう
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:27:43.02ID:KtbqK+fk0
間違えた担当部署の裏金か担当者のボーナスから補填しとけよ
自己責任だよ
公務員はよく言うだろ
困って役所に相談に来た人に
自分達のミスを被せるな
自分達だけで処理しろ
市長と管理者、担当者のボーナス2年分ぐらいで処理出来るだろ

ミスはミスをした者が責任取れ
でなきゃ公務員の給料なんて月額50000円固定でいい
責任負わない仕事なんてバイト以下
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:43:10.28ID:W3sXVvbi0
1430万円っていうとものすごい金額に聞こえるが、2005年以降だから14年間で1年あたり100万円。
93世帯だから、およそ1世帯あたり1万円。月あたりにすると、1000円にもいかない。

もちろんこんな単純な計算ではないだろうが、家賃800円でそれほど違和感があったとも思えない。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:48:33.47ID:W3sXVvbi0
>>537
>間違えた担当部署の裏金か担当者のボーナスから補填しとけよ
ちなみにこの種の不祥事では、全額ではないにせよ担当者(管理職)が少しずつ補填することは
普通に行われる。
いちいちマウント取らんでよろしい。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:48:39.14ID:Efres5kV0
>元入居者に、おわび文書を送付

お詫びする相手は納税者では?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:50:53.98ID:k2/whpD50
>>537
役所が発行する書類取りに行ったらなんか知らんけど2時間後しか出せないとか言われて
仕方ないから2時間後にまた行ってもらってきたんだが
次の日突然郵便が送られてきて中身見たら昨日渡したのは間違っていました
正しいのを送るので返して下さいとかいう紙が入ってた
いまどき手作業ででもやってるんだろうかあいつらw
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:55:14.25ID:8pwBXux10
数百円程度の違いなら住んでるほうもそんなもんだと思ってわからんだろ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:56:03.56ID:WmeCBJso0
>>530
関西よりはマシ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:05:53.71ID:2fc8v+uW0
AIにやらせろドアホ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:21:17.53ID:Fch1CY0h0
お前ら河北に住めよ。肉そば美味いぞ!
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:26:12.70ID:Fh64Rrrg0
実際はいくらなんだ
築51年の町営住宅じゃ8000円ってことはないだろうし
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:03:32.05ID:9MmY4pwO0
>>5はイタイ煽り口調だけどすべて本当の事だから恐ろしい
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 01:53:25.62ID:03hRQ47D0
>>532
それ実際は逆
担当者が無能だとこういうのが明るみにでる

前任者が気付かないわけがない
役人の世界だと
自分が担当してる案件で面倒ごとはごめんで
更にその前任者の前任者ってのが今では上司なわけ
ここで声をあげるってのは方法にもよるが
考えなしな人じゃないと難しい
民間だと想像できないかもしれんが
地方の役場はそんなもんだよ

何の問題も起こさないことが出世の条件で
だから何も仕事しない人ほど偉くなる
民間が加点方式に対して公務員は減点方式
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 04:17:41.68ID:hJjvgzPA0
93世帯で10年で1400万不足だと家賃2000円ぐらいじゃね
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 04:24:02.58ID:Z5gLkpMB0
実はってなんだよ?桁も違うし初年度で気付いて当たり前だろうが‥
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 07:37:38.33ID:fg/C4jiX0
管理費とかないの?
中古マンションいらな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 07:39:53.96ID:9hYtj9eh0
一万もらってもこんな所住みたくない、って言うか住めないだろ、ボットン便所に便所コオロギ五万といそう。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 10:12:32.47ID:Xl8ItWAs0
>>549
無能というか前任者たちが放置してきた問題のババを引いてしまったんだろう
>このまま経年で減額すると間もなく無料になる

無料になった時点で問題が露見しちゃうし
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 10:51:37.30ID:bu+H5xgl0
>>558
確かに契約書があるから、いえるんだよね。
契約内容を確認できなかった相続人に請求できるのかも疑問。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 11:48:01.72ID:FgdsKOkS0
こんなとこに住んでるやつに、弁護士に相談すれば払わなくても済むという知恵が回るやつなんかいない。
それに請求されたとしてもたかだか数万円。払って恩を売っとけば、死ぬまで住める。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 11:53:22.45ID:9hYtj9eh0
>>525
んな訳ねーだろ、1日中臭えよ、隣の部屋何て居れたもんじゃない、ゴキブリもいっぱいいるしな、ソースはオレ。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 12:01:12.18ID:O0dtt+I6O
外観は?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 12:01:53.01ID:HfMeq4iS0
部落の公営住宅はこんなもん
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 12:02:24.22ID:W5jPvv620
pb【結論】
愛知県警はアメリカ政府から国際的テロ組織に指定され、アメリカ政府のSDNリストに登録される可能性がある
弘道会と県警警察官達との結びつきが深く、愛知県警本体が、弘道会に侵食されすぎて、実質弘道会系組織と認定された場合
日本の地方警察がアメリカ政府から国際的テロ組織に指定され、SDNリストに登録されるという前代未聞の椿事が起きる事になる

また、愛知県警には学会員の警察官が多く、学会員であり、愛知県警幹部でもある者が、無断で部下達の名前を使用し
創価学会に入信した事にして学会幹部に報告を入れて、辻褄を合わせる為に、捜査費等の公金を横領し、学会に財務しているようだが
愛知県警と創価学会との癒着は、他の警察本部と比較しても酷いものがあり、警察が創価学会の走狗化している
(他の警察本部と同様、防犯活動に関連し、生活安全部と創価学会とが癒着を超越して結合し、実質的に創価学会の一部になっている)

この創価学会も、アメリカで活動しているSGI(アメリカの創価学会の名称)が、合衆国議会下院から『危険な団体(≒セクト)』に指定されており
CIAの調査対象団体となっており、おかしな活動をしていないか、監視の目を光らせているという、曰くつきの団体である
日本国内で創価学会が過去にクーデター計画を立てた件も含め、その他の看過しがたい情報も、全てアメリカ政府は把握しているものと推察される

従ってアメリカ政府から見ると、愛知県警は、国際テロ組織山口組系弘道会のテロリストたちと、県警所属の警察官達が癒着しており
警察情報を職権を利用して流しており、癒着した愛知県警所属の警察官達はテロ組織の協力者、または、テロリストそのものであり
合衆国議会下院から『危険な団体(≒セクト)』に指定された創価学会と癒着し、走狗と化している警察官達は
やはり危険なセクトの準構成員であり、学会員の警察官達は『セクトの構成員が堂々と県警所属の警察官になっている』という理解不能の状態であり
(創価学会には過去にクーデター計画を立てている為、そんな団体に警察の情報が漏れたり、警察権を間接的に握らせる等考えられない話)
愛知県警は、山口組系テロリストと、セクトの構成員、準構成員の巣窟であり、危険で潰すべき団体である、という結論になる

勿論、SDNリストに登録された場合、そのような団体に警察機能を与え続けるわけにはいかないので
諸外国で見られるように、愛知県警は武装解除、愛知県警採用の全警察官は免職となり、また彼らは国の調査対象となって
弘道会との繋がりがなかったか、創価学会と癒着して問題を起こしていなかったかが、徹底的に調べられる事になるであろう
情けない話であり、恥ずかしい話だが、これは現実に起き得る話だ

最後に一言言わせて頂くと、この国の警察、もう駄目かも知れないね
一部でやりすぎ防パトと呼ばれる悪質な人権侵害問題を起こしているようだが
あれなどは旧共産圏や全体主義国の秘密警察の相互監視システムに内容が酷似しているとも言われ
市民虐待が行われている問題も含めて、とてもじゃないが、西側の民主主義国の警察がすべき事ではない
あんな事をしていた事が表面化した時点で、民主主義国落第の烙印を押されるのは目に見えている
そういう点で完全に終わってる

■関連資料1 SDNリストに登録され、国際テロ組織となった山口組
https://ironna.jp/article/2395?p=2
> 米国がテロリストと指定し金融制裁の対象になった人や組織のリストを公開しているわけである。これを「SDNリスト」と呼ぶ。
> 米国は2011年7月「YAKUZA」という暴力団の総称と一部指定暴力団の幹部及び、その関連団体をこのリストに入れた。
> 2012年 六代目山口組と組長である篠田建市(通称司忍)など幹部2名をSDNリストにいれ、2013年にこれを拡大、
> 2015年4月21日 米国は六代目山口組組長の出身母体である山口組弘道会と竹内照明会長をSDNリストに入れた。
> 代目山口組とその幹部はテロ組織とテロリスト扱いになったわけである。

■関連資料2 愛知県警元警部補・佐藤武氏の内部告発ツイート(2016年8月1日付)
https://twitter.com/Sato75462/status/760354134562181120
> 次に愛知県警は全員、創価学会員であるということです。
> 創価学会の信者であるのはけっこうなんですが、なんと捜査に使用する公金を創価学会の会員費に充当しているのです。
> 額は数百万〜数千万円に及びます。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 12:03:16.03ID:N/hXC4yb0
自分らが住んでるお蔭で建て替えせずに済んでたとか勝手な理屈持ってそう
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 12:05:28.63ID:UIV+kGRk0
>>9
田舎でしかも県営住宅とか市営住宅なら所得が低い人が基本住んでるから
まともで数千円から1万円台とかザラにあるからね
色々控除してもらって800円かなって思う人は居ると思う
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 12:29:11.96ID:H6GF6uBF0
築50年超の町営住宅か。
ぶっちゃけ廃墟一歩手前くらいな感じだろうな。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 08:35:26.98ID:MM36KClf0
>>1
間違えてた家賃を遡って払えと言うならば河北町の役人は全員その遡る期間にまともに仕事が出来てないんだから給料も返さないとな。
14年も気付かないとか無能としか言えない
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 09:27:29.98ID:z77OX0BB0
役場のミスなのに
不足分請求書って傲慢じゃねの?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 09:40:48.50ID:sVOHpxur0
>>554
2DKで800円なら住みたいよ
リフォームは無理でも畳みと襖と障子を張り替えて
壁も塗り替えて手をかけて綺麗にする事は出来るし
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 11:12:40.14ID:18lwV/VR0
>>385
駐車場に5ナンバー3ナンバーをぞろぞろ停めているのが不思議でならない。
登録車は税金だけでもかなりの額だよな。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 11:30:04.28ID:AglOdth40
35年くらいで立て替えなさい
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 11:53:36.19ID:u3jfngsS0
800円でも不思議じゃなくていいと言うか別にそれでもいいんじゃないの
築60年風呂無しとかのだろ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 12:10:28.95ID:fvACXqrU0
>>573
この手の古い規格の家はタタミを上げたら地面が見えたりする。
あと窓サッシの交換か補強は必須よね

昔の実家を思い出すから絶対住みたくないなー
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 12:19:01.89ID:JEdmqXSt0
>>567
1700円だそうだよ。900円間違って算出してたらしい。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 12:22:42.23ID:JnY4Hi3I0
>>578
1700円!そんなに古いというかボロいのかしら…
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 12:26:12.89ID:h0927U4T0
これは犯罪のニオイ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 12:27:07.66ID:CP280dOuO
真実の宮城県あるある

山形人は,厚かましくて粘着質だ。仙台人を貶める為なら犯罪も厭わない連中だ。
嫌われる言動を繰り返して、なぜ嫌うのかと逆恨みする山形人は、脳みそに蛆が湧いている。
キチガイ度で右に出る者は無い。宮城県では、ストーカーと山形人は同義語だ。
仙台人は関わりたくない。でも、山形人はパーソナルエリアに入り込んで来て迷惑で危険だ。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 12:29:11.41ID:euFCSgBa0
これ間違いじゃなくてB地区じゃないのか、大阪でも1000円くらいの
家賃の市営住宅ある聞く
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 12:30:15.04ID:JEdmqXSt0
>>582
いやいやいや…
団地で築51年ならまだしも、木造戸建ての築51年だからの
写真見るともう水平も怪しい感じだよ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 12:30:27.57ID:9CRTbxwY0
こんなとこ金もらっても住みたいと思わないけどな
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 12:32:03.28ID:FMahqI3u0
いやいや
高額なら契約しなかったと考えると、いきなり不足分の家賃払えはおかしい
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 12:32:05.00ID:rAa2kpzH0
>>583
一人暮らしならこんな持ち家もいいな
自力で維持できそう
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 12:33:12.48ID:FMahqI3u0
>>54
なるでしょ
手前の落ち度のくせにいきなり数百万円の不足があるとか言いがかりつけられて払うやつなんておらんだろ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 12:34:25.18ID:x4tVErdi0
明らかにおかしいと気付いていながら黙ってるのは遡及精算の対象になるんじゃ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 12:36:04.70ID:JEdmqXSt0
>>588
ぐぐるマップ見るとポツンと一軒家っぽくてこの数世帯以外、はるか広がる田んぼだぞ
店はゼロ、病院も郵便局も街灯も無し
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 12:51:02.18ID:m2SlpkiS0
役人無能すぎる

てか税金に損害出したのなら、自費で補填すべき

なぜ公務員は責任取らないのか
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 12:52:19.11ID:2ze5tXjw0
>>275
それは生活保護とどう違うんだ?
海に囲まれた国で何を言ってるんだかw
田舎者の代わりはドローンと衛星と移民労働者で事足りる
機械と移民には選挙権もないから、田舎の無学な貧乏人から権利も奪えて一石二鳥
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 12:54:34.50ID:m2SlpkiS0
>>549
無能な役人を訴訟したり、首切れるようにならないとなあ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 12:56:22.80ID:7digFy8h0
昔の担当者がそうかそうかと、そうかの住民を優遇していた不祥事の名残なんだろ。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 12:59:52.49ID:n93Rr7nw0
>>583
100円なら住む(笑)
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 13:02:48.04ID:bhC6KK2w0
現物確認したけれど800円でいいと思うわ。
何も計算間違いなんてしていないと思うわ。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 13:06:37.78ID:5/qhXjQx0
支払ってる方は
みんな気づいているのに
誰も申し出ないのが闇w
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 13:10:41.02ID:7n1lx4QYO
>>602
「築年数に応じた減額率の計算法を間違えていた。」と書いてあるから、募集自体が800円で出されてたんだろ
役場側がそう言って紹介してる以上、借り手は気づきようがなくね?
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 13:16:11.41ID:7digFy8h0
最初に入居した時点では古い借地法の居住権が適用されていて、
法律の改正前から契約して期間の定め無しの契約で住んでいた人
たちには、昔のままの料金で死んで再契約になるまでは
住みつづけられるのが古い法律の定めのはずだ。
(もともとは出征した兵士の家族が、世帯主がいなかったり
死没したしても、家賃を値上げされたりなどで
追い出されないように戦争中定めたのが
旧借地法だったと思う。)
その旧借地法時代に契約をして住み続けている人には
そのままの規定が継続するはずだろう。

この新聞記事は役所の一方的な言い分を記事にしていないか?
不当に安いから役所の間違いだと思い込んでいて。

神田の古書店とか、秋葉原のパーツ屋とか、地価が高いのに
薄利多売で商売できているのは、契約時の金額のままで
入居して営業できているから。だから代目が変わると
契約が更新されて、馬鹿高い値段になったら、廃業する。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 13:19:05.94ID:NYjB3mkt0
おれもここにすみたい
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 13:20:10.95ID:7digFy8h0
この解説を読むべきだ。平成4年以前の旧借地法で契約していた場合に
そのまま住み続けて居れば、旧借地法時代の規定が今でも有効。
だから月額800円も可能。

旧借地法とは?
http://shakuchi.co.jp/basic/basic02.html

>しかし、法改正によりそれまで土地を借りていた方にとっては
>不利になってしまう恐れがあった事から、平成4年8月時点で
>土地を借りていた借地人さん(その相続人含む)は、更新など
>の借地人に有利な事項に関しては、引き続き廃止された借地法
>が適用されることとなり、借地法は実質存在したまま現在に至
>ります。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 13:21:59.38ID:1nlOaAKE0
担当者とその上司が自腹きって払うべき案件
借り手には非はない
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 13:24:04.55ID:hoHNGZrs0
800円で妥当でしょ
高くても1500円
田舎の築51年公営住宅なんて
だれも住まないとやばい奴が住み始めるからね
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 13:25:24.21ID:JnY4Hi3I0
>>583
おお…
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 13:28:50.48ID:ZFOPxQwk0
でもそれを前提に入居したり金使ったりしてるのに、後から請求っておかしくね?
だいたい>>583に住んでいるような人がまとめて払えるわけないだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況