X



【兵庫】「就職氷河期世代」対象、宝塚市の正規職員採用募集 全国から応募殺到、5日間で200人超

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2019/08/24(土) 14:39:21.80ID:LRnk+1uQ9
宝塚市の「就職氷河期世代」採用募集 全国から応募殺到
2019/8/24 05:30

兵庫県宝塚市が、バブル経済崩壊後の1990年代半ば以降の就職難に遭った
「就職氷河期世代」に限って採用する正規職員の採用試験で、出願の受け付けを始めた19日から23日までの5日間に、
応募者が200人を超えたことが同市への取材で分かった。
来年1月に3人を採用する計画で、全国から応募が殺到しているという。
 
採用試験の対象は、本年度末に36〜45歳で高卒以上の人が対象。
職務経験に関する条件は課していない。
同市は今後3年間は就職氷河期世代を対象にした職員採用を続ける予定。
 
応募は30日まで。宝塚市人材育成課の担当者は多数の応募者に
「予想通り。ほかの自治体にも動きが広がってほしい」と受け止める。
募集要項は同市役所などで配布、同市ホームページでも入手できる。1次試験は9月22日。

神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/201908/0012635012.shtml


令和元年度採用 宝恷s職員募集要項
就職氷河期世代を対象とした採用試験です。 ぜひ一緒に宝恷sで働きましょう!!
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/001/373/20190922lost.pdf
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:37:00.72ID:proa/c1J0
>>4
バカ正直の世間知らず
役所か議員の身内、部落民がポロッと採用されてポルシェが
職員駐車場に止まるんだよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:37:12.53ID:AGKyxukI0
>>886
な、勤続35年以上とか低学歴でも超勝ち組だよな
親も祖父も公務員だったけどどっちも30近くで採用だったから
ずっと公務員の中で最底辺だったわ

それでも俺より稼いだけどな!
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:37:13.89ID:UBaYlxZL0
マジか!
俺も行っとこう
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:37:25.59ID:kfcanO8X0
3人か
せめて20人くらいとれよ
辞めとこう
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:37:28.65ID:TAqgKRnH0
まあ地方公務員は本来しなければならない地方自治業務の大半を
地域自治会とか○○協議会とかに投げてるんで仕事は楽
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:37:35.96ID:8ro3/UD90
3人募集に対して200人か。
氷河期の採用も同じくらいの競争率だったから絶望的な気分になる。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:37:38.07ID:L3E/G8mN0
老後は宝塚市に移住して生活保護を受給することにします
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:37:54.79ID:+ZLnEePj0
公務員という好条件を提示されても、なんやかやと屁理屈をつけて結局ナマポに逃げようとするお前らの精神構造、哀れやのうw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:38:03.42ID:kfcanO8X0
嘱託職員からの登用制度作ればいいだけじゃん
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:38:04.28ID:S3xwVASO0
>>897
47~49年あたりは浪人も院も多いからな
しかも第二次ベビーブーム
ゆとりには想像もつかない競争世代だ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:38:17.25ID:9oob58xR0
公務員給与を半分にして、定員を倍にすれば。
半分にされる奴はまあ爆損だが、安定収入を
得る人数が2倍になるから、消費への効果は
プラスにはなるだろう。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:38:20.62ID:uZCJSEn20
>>884
いや、逆に中には高学歴、ハイスペックな職歴にビビるゆとり共もいるはずだよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:38:21.84ID:119Q/BqO0
採用は全員30代女とかじゃないの?
在日2部落1とか
氷河期対策じゃなさそう
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:38:25.70ID:3DUoUbyf0
これ、何を基準に採用するの?
普通に能力で選別するなら結局どこでも普通に働けるような人しか就職できないよね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:38:29.85ID:xsEe3er10
>>894
>少し待てば売り手市場の世代だろ?
今は超売り手市場だけど、山一崩壊の第一次氷河期世代
1997から2000年卒のやつも4年ほど待てばプチバブルの売り手市場だぞ??
やっぱお前らなーんもしてこなかった40代はホント糞だなw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:38:35.55ID:jiwsTp3b0
>>884
楽な時期に新卒で入ってずっと勤めてる人にはそういう奴もいるだろうし
空白期間があったり転職してきた氷河期にはいろいろ思うところもあるだろう
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:38:37.12ID:ZMme7yRl0
>>886
新卒と同じでも公務員はボーナスがでかい
年2回、初めてのボーナスでも夏13万円、次の冬は42万円
民間ではこんなに出ない
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:38:45.85ID:Dddn51yX0
カイジみたいだな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:38:48.70ID:gCJysIuV0
今30代の連中が就活する頃ってすでに第二新卒への社会的認知やサポートも充実し始めてた
本当に地獄を見たのは今45前後から40前後の世代
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:38:57.81ID:CAJtGId30
>>890
ほぼ確実にその辺に回されるね
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:39:15.67ID:Okqb2AhK0
>>906
あれ酷いよな
嫌なことはそっちに任せて
オマエらなにしてんのよと
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:39:18.61ID:IKn7N+J90
この動きはいいかもね
ところてんで引きこもりまで波及しないものかな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:39:20.48ID:i8WDhfRM0
>>896
そう
だから40代なんてそもそも獲る理由がないんだよな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:39:21.72ID:xScmlao40
>>829
そうとも言い切れない、同僚は同志社卒だったが何も出来ないゴミだったw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:39:23.06ID:S3xwVASO0
>>916
そんなに待てる景気じゃなかったんだよ
橋龍がとんでもなかった
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:39:24.58ID:L3E/G8mN0
>>916
4年も待たせてくれるほど社会は甘くなかったよ
知らない奴は死になさい
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:40:03.60ID:qC0mccDZ0
俺は新卒時に就職が決まらず、卒業後半年くらいハロワ通いつめて
ようやく寝具の訪問販売会社に採用された。

職が得られたと安堵したのもつかの間、その後が地獄だった。

毎日、チンピラ風情の上司から「売れるまで帰ってくるんじゃねーよ!」って机バンバン叩きながら
大声で怒鳴られて頭がおかしくなって1か月半で退社した。

以来、20年以上働いていない
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:40:06.83ID:uM/VmSKv0
公務員バスの運転手とかは別に新卒に拘る必要ってねーよな?
あの手の職種は民間でど底辺会社であっても経験積んで
後は接客マナーさえ培ってれば良い気がするんだけど・・・
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:40:24.85ID:Okqb2AhK0
>>926
同志社卒はやけにそう言うのがいるなぁ
なんでだろ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:40:34.81ID:L3E/G8mN0
>>924
対象年齢が36〜45で定着したら
ゆとり世代がまた優遇されまくるって事
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:40:43.34ID:TAqgKRnH0
>>923
ホントそうなんだよ、何度か地区の自治会長やってると
市役所の奴らって仕事何にもしてねぇなってのが分かる
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:40:51.36ID:7MUpwl8J0
>>866
コピペ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:41:12.12ID:uM/VmSKv0
>>906
今は丸投げドンが凄いよなぁ
年配者の地方公務員だとまだまだ委託業者苛めがあったりするという・・・
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:41:18.93ID:tMGcnpeR0
国はくだらない氷河期対策じゃなくこういうことやれよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:41:21.39ID:xsEe3er10
>>927
2000年問題や中小のIT化でIT土方になってれば
メンタル病むぐらいの仕事需要あって
4年ほど頑張ったら勝ち組は外資とかじゃん 後は中途採用
ぱよぱよちーんのぱよちんオヤジも外資だったなw
お前ら全部言い訳wwww
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:41:21.60ID:jiwsTp3b0
>>897
自分より優秀な人が世代的に受験も難しく
二浪して旧帝行って院まで出たら
就職がなくて転々としてるからなあ…
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:41:30.35ID:+PA4yWun0
市の公務員なんて給料低いよ〜、まあ年齢加算とかはあるだろうけどね。
共済年金って言っても40越えて加入しても12万程度になるか、もっと低いよ。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:41:37.64ID:BWaxqK8y0
>>931
系列校からのエスカレーター進学が多すぎる
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:41:48.15ID:L3E/G8mN0
>>935
「生活保護deヅカヲタblog」でもやって人気者になるわ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:42:10.15ID:Ee4KVvdu0
変なプライドさえ無ければ、経験ある分新卒よか良い気もするが実際どうなんだろ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:42:18.07ID:rzkywkoS0
宝塚ファミリーランドの思い出を語れば採用してくれるかな?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:42:18.32ID:3DUoUbyf0
3人に対して200人応募って構図、氷河期世代が新卒で就活してた当時とおんなじだな
3人正規採用されるってのは当時と違うけど
あの頃は公務員系なら3年期限の非正規3名募集でも200人ぐらい集まってた
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:42:37.82ID:01RdyKC10
>>942
でもエスカレーターさんは
ご実家お金持ってる人多くない?
だから結局困らない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:43:02.06ID:ruUTG1wn0
おおいなあ〜
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:43:03.05ID:5VLjK3Qn0
>>900
ポルシェ買うならええやろ
若者は車すら買わないんだから
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:43:14.69ID:ZMme7yRl0
ハロワの人がハロワに出る臨時公務員の求人は同じ人が更新しながら採用されてるから
新たに雇われることはほとんどないと言ってた
新規採用する気が無いカラ求人だって
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:43:17.07ID:Q6VLpgT50
>>924
どれだけ手を尽くしても箸にも棒にもかからなったようなのへの扱いが
よくなる訳はないよな
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:43:21.75ID:L3E/G8mN0
ちゃんと公平公正な試験なのかどうか
そこが問題
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:43:22.32ID:9Wmqr8NZ0
ゴミしかいないだろこんなの
すぐ辞めるわ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:43:23.58ID:CAJtGId30
氷河期が生活保護もらう頃には制度が無くなってるけどな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:43:26.70ID:4uqJpCcs0
>>921
たかが就職ごときでそんなに苦労してんの?ばかなの?って感じで
頭の固い身内に責められて一番辛い思いしたのは45前後だよね
社会に全く一切理解がなかった
このスレで氷河期叩いてる奴の言い草程度は屁に見えるくらいひどかったねw
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:43:28.07ID:fM4Y8uno0
>本年度末に36〜45歳で高卒以上の人が対象。

氷河期の一番最初のところをギリ救えない設定かよ。50までにしとけよ。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:43:36.98ID:eHBEj3fL0
まあまともな仕事なら当然のごとく人が集まるって話だわな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:43:45.91ID:4TkYIKA30
>>1
>採用試験の対象は、本年度末に36〜45歳で高卒以上の人が対象。
職務経験に関する条件は課していない。
>同市は今後3年間は就職氷河期世代を対象にした職員採用を続ける予定。

ここが興味深いな。
来年の対象者は
「来年度末に36〜45歳で高卒以上の人」なんだろうか?
或いは「来年度末に37〜46歳で高卒以上の人」なんだろうか?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:43:58.73ID:+i8n34ri0
就職も就職がゴールじゃねーからなー
そこで長く勤まるかどうか
確かにパワハラで泣く泣くやめる奴は沢山いた
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:44:41.84ID:TAqgKRnH0
>>957
50はバブル真っ只中の美味しい蜜を吸ってる世代だと思うが
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:44:47.60ID:A9q1ejBU0
バブルは伝説ではなく今や氷河期が伝説なんだよ
バブル時代は「海外連れ出しや風俗接待があった」なんて言っても今の若者は「そんなの普通ジャン今もやってる」と返答される
しかし氷河期時代の学歴低詐称で現業公務員に潜り込むとか便器舐めや東大出ても旗振りバイトが珍しくなかったとか
東北大卒パチンコ店就職または京大卒シロアリ駆除会社バイトなんてのも話題だったと言っても「嘘だそんなことあるはずがない」と返答される
今の若者は氷河期の知識が皆無なのだ


2 君の名は(地震なし) 2018/08/08(水) 22:58:24.99 ID:Etoj1SDF0
20代前半なんだけど最近まで就職氷河期について知らなかった

925 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM8a-cU8o) 2019/01/16(水) 04:11:05.24 ID:D9LB3cTqM
当時は小学生で就職氷河期とか知らなかったけど
同級生の親が「神戸大学出て生協の配達員が勝ち組」とか言ってたから
今考えると相当酷かったんだなと思う


Hagex刺殺犯、九州大学を卒業後はラーメン屋でアルバイト [741292766]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1530003552/

大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:44:51.90ID:Ql7cKvVs0
まあ今後近くの市町村でもあるかもしれないし
ダメでも経験してどういう人が受験してるのか
知るのだっていいと思うわ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:45:15.16ID:L6pYfrRa0
生活保護主体的にとれるやつはまだ生存能力あるよ
古来から人間社会にはある程度の割合の乞食は必ず存在するからね
この前NHKでやってた番組だと親と同居してた氷河期無職が親が死んだ後に栄養失調で死んでけど乞食が出来ないまさに最底辺の存在と言える
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:45:21.10ID:azaAwqYW0
>>400
それが普通だと思ってたらこれがそうでもないんだな。。
結構ピンキリでその人個人を見てみないと分からないもんだよ。
ぽやーっとしてスマホしか使えないのに英語ペラペラだったり凄い子もいる
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:45:23.41ID:xsEe3er10
氷河期の学歴自慢のお兄ちゃんハヨ応募しろよ
公務員試験対策で図書館で数Iからもう1回見直してこい(⌒∇⌒)
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:45:25.89ID:Kq6phK010
>>124
事務職やったら途端にデブ化しそうだなw
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:45:26.41ID:L3E/G8mN0
>>959
そこがポイントのひとつなのに
全然話題にされてない
違和感がすごい

どうせまた、バブル世代の子どもが優遇されるため
実験的に始めてみる、みたいなやつな悪寒
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:45:32.49ID:i8WDhfRM0
>>953
万人が納得できる結果を求めるなら高スペック人材
当然採用者の素性なんて公表しないから実際はコネ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:45:33.80ID:uM/VmSKv0
そもそも市町村も地方は統廃合していきそうな勢いだけどな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:46:02.78ID:ZLq5+2Yy0
公務員か・・・強いものにはヘリ下り、弱いものにはトコトン強圧的に出る
これが公務員の鏡とされる真の姿。まさしく日本国民の敵だ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:46:09.37ID:6v6TtX2D0
45歳でいちばん人口が多い世代だが希望の職に就けずスーパーやファミレス、サラ金、事業者金融、先物に就職した同級生が多かった。
教職課程とったのに1人も教師になれなかった。
もう既に3人も自殺している。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:46:13.94ID:LUQJfbUH0
50歳から46歳は
氷河期にあたらないよ
チャンスは腐るほどあったはず
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:46:21.88ID:L3E/G8mN0
>>968

試験に数学なんか出るの?
無理じゃん
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:46:28.46ID:+PA4yWun0
また、学歴を偽ってでも入職するやつもいるんだろうな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:46:31.43ID:aVuy+quO0
>>912
公務員というのは基本的に大学教育まで受けられる富裕国民のためのポストだから下々にも開放してシェアするという発想はない


下級国民は単純労働か水商売でもやって生きるしかないのだ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:46:51.78ID:EkDk4IWG0
>>948
なんか余計にかわいそうだよな
これで落ちる大半の人はさらに心を病む訳だろ?
まあこれが糸口になって波及していったらいいんだろうけれど、今回で3人だろ?
あと何十万回ぶんのコレが必要なんだよってw
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:47:02.46ID:u+je2Eop0
まぁ馬鹿の発想は
公務員ならホワイトだろうし
周りもまともな人間だから人間関係で困る事もないだろ
なんて甘い考えなんだろ?
そらとも、ここでダメなら流石に自分に問題がある、って事に気づくかな
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:47:02.80ID:u1YSyxez0
>>916
2004卒は完全に氷河期。プチバブルは2006卒2007卒2008卒

2009卒になるとリーマンショックで内定取り消し者も多い。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:47:08.18ID:A9q1ejBU0
90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題

・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:47:24.38ID:fM4Y8uno0
>>963
バブルの奴らはお気楽で良いとこ入っただろうし、ここに応募には来ないだろ。
上でもあるように、下手に浪人院卒したのとか、そういうのも救えるせってにしとけよと思ったのよ。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:47:40.91ID:L3E/G8mN0
対象年齢はS47生〜S52生
こうあるべきだと思うんですが!
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:47:44.28ID:gpeGsNJK0
な、給料減らしてみんな公務員にすれば雇用問題は解決する
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:47:46.86ID:EkDk4IWG0
>>978
それって老後はほぼ全員が生活保護だぞ?
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:47:47.24ID:xScmlao40
>>964
やる気無いやつは別として、ほんとに異常な時代だったからな、同僚や後輩見たら有能無能ってより正社員になれたの運が良かったとしか思えないわ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:48:02.09ID:GrqwiwAD0
正社員月給 10万土曜出勤。ボーナス0円。

アルバイトの方が給料良かったから、バイト生活にしたんだぞ。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:48:04.63ID:ZMme7yRl0
>>975
バブル弾けて急に厳しくなって正社員でない契約社員でさえ狭き門だったよ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:48:05.02ID:xsEe3er10
>>981
うーん ハワイに連れてったりしたのが2006年で
2004年頃カイゼンの兆しあったけどなぁ
できる派遣社員引き抜きで派遣会社から訴えるとか苦情来てた頃
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:48:28.61ID:2+Q/4yev0
やったね
これでキミも公務員だ!
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:48:29.99ID:r/e2pZ7o0
s53.52.51年生まれ
全世代の中でももっとも悲惨だと思う
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:48:39.28ID:xsEe3er10
おれも1977年で年収は1200万前後。
同世代に引きこもりめちゃ多いらしいけど、
時代のせいとかにして欲しくない。
おれだって頑張ってそこそこの生活を手に入れた。
「頑張ってる」の意味、本当にわかってんのかな?甘いよ。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:48:46.77ID:A9q1ejBU0
それより俺41才氷河期だが、盆に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、今の住処に近かったから
なんとなく足を運んだのが失敗だった。思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に

「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、1クラス32名のうち
15人が音信不通、1人が病死、3人が自殺していた。参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で、俺も含め正社員は一人も居ないのだ。

女どもはすでにおばさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。俺が子持ちだという話をすると
大いに驚かれ祝福されたが、その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。

素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。実際育ててるのだが
お前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。「いい時は」200万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、早めに帰ってきた。

就職氷河期だというだけで、なんでみんな不幸なんだ。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:48:54.91ID:IQ6ct4710
これは採用された3人の経歴が
一番見てみたいとこだけど
まあ、個人情報やろなあ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況