X



【社会】「専業主婦の4割、うしろめたさ感じる」に反論多数 「正社員で働いても税金ばっかり取られてアホくさい」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/08/25(日) 13:55:57.76ID:QBMbqJhI9
2019年8月25日 9時31分
https://news.livedoor.com/article/detail/16978421/

OECDの基準では「ニート」と分類されることもある専業主婦は、「後ろめたさ」を感じる必要があるでしょうか。8月15日にキャリコネニュースに掲載された「専業主婦の4割『うしろめたさ感じる』」との記事に、ネット上では大きな反響がありました。

記事では、カラダノートの意識調査の結果を紹介。専業主婦であることについて、周囲から否定的なことを言われた経験がある人(19.7%)は、

「子育てがひと段落したら働いたら?皆働いてるし」(夫)
「いつまでも働かないわけにいかないんだから、考えないとね」(義母)
「家にいてすることあるの?」(友人)

などと身近な人から言われたそうです。つまり「働け」という圧力です。(文:篠原みつき)

「家のことは全て私がやっている。 だから後ろめたさは感じません」

この記事にガールズちゃんねるでは6000近くものコメントがつき物議を醸しました。まず上がったのが

「別にいいじゃん 家守るのも大切な仕事でしょうに」
「もうこういうのいいから。 乳児育ててるから誇り持って専業してるよ」

など、「後ろめたさなど感じる必要は無い」と、話題自体にウンザリし反論する声でした。

夫や子どもの車送迎なども含め、「家のことは全て私がやっている。 だから後ろめたさは感じませんけど」など、家族のために働いているのだから専業主婦でなにが悪い?という怒りが言葉の端々に表れています。

一方で、「うん、働きたい。自分で稼いだお金で自由に買いたい」「職歴ないからシングルになったときが地獄」など、自分自身の収入が無く、仕事のスキルもないことへの不満や不安も多数上がりました。

高度経済成長期に増加し「当たり前」となった専業主婦ですが、終身雇用制や年功序列が崩れ、男性にも非正規雇用が増えるなど雇用の安定が揺らぐ今。良し悪しや後ろめたさを感じる・感じないに拘わらず、健康な主婦なら「働くほうが当たり前」になっているようです。

「貧困ながらも専業主婦でいる子育て女性」は全国で55万6000人

しかし夫が高収入の場合は別として、夫の病気・リストラ、離婚などのリスクに目をつぶってでも、専業主婦なのは何故でしょう。コメントに多かったのは、「本当は働きたいけれど働けない、働かない」という人たちです。

以下ソースで
★1 2019/08/25(日) 12:34:10.78
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566704050/-100
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:05:14.42ID:wzRngS4c0
パートでもスーパーのレジとかは辛そうに見える
事務がいいよ楽だし
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:05:18.83ID:uOdhdMjK0
>>579
> 稼ぐことしか興味がないから、他は全て無駄に感じてしまう
> その1時間1分を金に変えたいって思考
そんな奴は5chなんてしない
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:05:35.39ID:flRV5yWp0
>>709
裏返せばそれくらいの給料しか出してない企業が多いと言うことだろう。
月に残業40時間インクルードで年収500ですとかねw
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:05:36.38ID:sLczkF8o0
投資家、専業主婦、ニート、ナマポ「働いたら負けと思っている」
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:05:40.01ID:/SZHiRqt0
家事と子育てだけで生きていられるなんて
専業主婦っていろんな意味ですごいよね
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:05:40.84ID:oiOwz5uP0
>>562
これなんだよな
大企業といかないまでも40歳以上は正社員はお断りなんだし
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:05:40.96ID:FcQzIz0t0
>>5
家庭内で育児教育介護をしている国と外注がデフォの国を比べるのは愚か
しかも日本で女性が外で働きだしたのは、昭和後期からね
外国人には常識が無いのね
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:05:45.42ID:QWhrrn530
>>701
詐欺師の安部自民に血税食い荒らされて借金まみれにされて、アホなこと言いなさんな。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:05:46.33ID:ZPpd+FjJ0
引きこもりで人と話すの嫌いなやつは専業主婦だと
社会の接点ゼロで人と話せなくなる
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:05:52.12ID:Shn6ZpBK0
まわりは「専業主婦で子供見てる方がしんどい、仕事してた方がずっと楽」と言って、
保育園に子供預けて働いてる人ばっかだわ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:05:53.12ID:0vU38guF0
>>713
お前みたいな奴は心底ナマケモノだから家族を持つべきじゃないよ
本当にウスノロのクズでしかないと思う
よくそんなグチこぼせるなと呆れて物も言えないわ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:06:07.68ID:kWDRdqXJ0
>>607
表向き無職って脱税してるのけ?それはいかん

ちゃんと申告してるならそれは無職でも専業主婦でもないよ。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:06:13.40ID:xjrIfSq60
>>729
送迎車つき英語スクールは
高いよ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:06:24.47ID:9gP26mom0
>>699
たしかに数年ぶりに働いたけどアホな管理職多すぎ
数年のブランクのある私の方が仕事できたわ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:06:26.89ID:bSg+7dmZ0
ブラック企業に勤めている女ってブスばっかりな理由がわかった
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:06:28.89ID:CdDTED0H0
>>712
誰が正社員でなんて限定した?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:06:32.38ID:E3AjOFSV0
>>746
そんなわけねーだろバカタレ
どんだけ日本を矮小化、過小評価しくさってんだよ

お前ってどこの国にアイデンティティ感じてる層?
そもそもこの国に選挙権ある?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:06:32.41ID:oUS2BOZ10
最も批判されるべきは、女のご都合主義なんだよな
働きたい女は男女雇用均等で守られて、働きたくない女は結婚と男の甲斐性で守られる。
しかも現代型業務において、女は生産性がない割に休みも多いから男にしわ寄せが来て職場がギスギスする要因になる。
女の社会進出で良いことなんて何もないわ。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:06:50.26ID:09qIMRVJ0
>>728
旦那の稼ぎだけで生きてると先行きが不安じゃないか?
旦那に若い女でも出来て離婚されたらどうすんの?
死別されたらどうすんの?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:06:51.72ID:+O0OIDc30
>>683
そんなことで存在意義を誇示されてもヤレヤレ
やらんかったらやらんで誰も困らん
ちょっと軽い村八分になるだけ
働いてて家に日中いないなら問題なし
子どもは私学につっこんで付き合いを断つ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:06:53.30ID:QKokhhmr0
家族制度を崩壊させたい大人たちが
世界中で普及にご尽力
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:06:57.26ID:SaECfwIY0
>>25
嫁に経済力があった会社が困るだろ
亭主を生かさず殺さずみたいな使い方が出来なくなる
一家すべての生殺与奪権を会社が握るには旦那だけ働かせ
旦那がどうにかなったら家庭が崩壊するぞと脅していいなりに出来る
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:07:01.50ID:h9hzicHg0
とにかく理屈抜きに、主婦は、よく産んで、よく働こう。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:07:12.24ID:wtWfLUBI0
>>764
月7万くらいだった気が
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:07:12.96ID:E3AjOFSV0
なんで専業主婦に対してウダウダほざくの?ネットの闇で小汚いババアが
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:07:13.63ID:oiOwz5uP0
>>747
いい会社だね…というと思った?

最初から時短勤務の正社員やフレックスの正社員で雇えよ
パートで働く分損
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:07:20.46ID:H36taFB30
>>672
それは日本人の血税にたかって生きている
在日に言って下さい
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:07:25.60ID:S0DMCz2X0
小町民&はてな民「夫の希望で専業主婦です」

自分は働きたいけど言われて仕方なく〜ってな
死ねばいいのに
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:07:27.91ID:bXDQDGGU0
いいじゃん専業主婦。羨ましいよ。
子どもと一緒にいてやってほしい。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:07:34.90ID:QDxPrSr60
専業主婦って、
夫が働いた賃金を妻が搾取してる構造なんで、
立場的には妻>夫なんだよ。

妻=奴隷使い
夫=奴隷

そもそも嫁って漢字は、
女が家で夫をコントロールし馬車馬のように働かせて搾取すると書くからな。
酷いもんだよ。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:07:44.38ID:quZwn40e0
>>626
いいからさっさと10月からの消費税アップを凍結しろ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:07:47.40ID:alLYfQGZ0
>>699
その仕組みなんだよね。
女が働き出すと下位の男が
失業するのよ。

今の日本社会だよ。ソースは俺w
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:07:51.28ID:GJEBw64Y0
>>753
自分もそう思う
余裕なら働かなくてもいいんじゃね?と

まあ働いているやつは主婦に憧れてるからw
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:07:53.71ID:0RkQr/WB0
>>661
地方って私立より公立の方が偏差値上な気がする
私立はお坊ちゃまお嬢様専用かあとは偏差値が低い学校だったりする
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:07:56.85ID:7cVrLfH80
>>765
それは男女限らず世代間の問題だよ
自分が管理職になったとて下からは突き上げ食らうと思ってる
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:07:58.18ID:jLqcTZ370
どっちが良い悪いじゃなくて、家庭によりケースバイケースだろこんなもん

うちは俺の好みで専業だけど、本人働きたいっていっても、家事に集中してほしけりゃ俺が反対するし
その逆のケースもあるだろ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:08:06.19ID:gCBn+cKw0
なんでみんな朝から働いてて帰宅も遅くなってる


なんでこんなに働かないといけないの?


景気もよくないのに なんで?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:08:10.76ID:bNxaAjM00
>>758
普通に戦前は共働きが普通
野麦峠の女工とか
小学校教師は戦前から女性のほうが多いし
女子が高校に進学できない時代でも戦前から女医もいた(戦前は医者は中卒でよかった)
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:08:12.55ID:4u/sk0YY0
>>659
既に地方にあるとこなら別によくね
研修に行くことはあっても転勤まではいらなくね
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:08:14.87ID:ZeBSlGE60
>>746
ホラそこで「普通に」ってキーワード使っちゃうのが
フェミ様の逆鱗に触れるのよ
今本当にかわいそうなぐらいママたち仕事してるからさ
主婦が仕事持つ家庭もパートする家庭も
専業の家庭もそれぞれでいいと言わないと
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:08:26.42ID:jX+inuzL0
おばちゃんが子育て終えてアラフィフで職場復帰ってキッツいわ
更年期真っ最中でしょ
おっさんはじじいになるにつれて仕事楽になるけど
おばちゃんがペーペーで再就職なんて無理
社会は男が作ったんだから男が働けって
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:08:27.87ID:rCI80gRD0
外国では主婦なんて仕事と認められない
無職扱い
日本も主婦なんて呼び名は捨てるべき
無職で統一しろ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:08:35.13ID:fOUOCQYT0
>>51
うちもお友達に似ている環境だけど、15歳離れていても普通に話が合うよ
子供がいたら大したことない年齢差だよ
顔の可愛い小さな娘が2人いて旦那はメロメロ、時間も比較的自由で稼ぐから趣味のゴルフも家族で遊びにも行き放題で、私も旦那も不満はなし
下手に旦那に時間と収入があるとこの先私が歳を取ったら浮気されるって言われるけど、そんなのどんな環境だろうが相手によってはされる時はされるし…
娘の成長を様々な意味で余裕を持って見られるのは幸せ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:08:37.86ID:ZPpd+FjJ0
家事とか掃除と洗濯だけやろ
食事は好みがあるから自分の分は自分で作れ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:08:38.12ID:kap4Vdro0
>>728
それ男の視点だよね
女からしたら子持ちフルタイム共働きさせられる嫁は一番の負け組
しんどい
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:08:40.04ID:KiYvPcCI0
>>737
その場での収支だけじゃなくてもっと長い目で見たらキャリア中断させるのとシッター代が多少高くてもシッター使うのでどっちが収支上回るのか考えたらそこまで高額でもないってわかると思うんだけどね
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:08:42.83ID:/SZHiRqt0
>>761
同じく
専業にあこがれて仕事辞めても半年もしないうちに仕事復帰してる
夫の収入が多くても働ける人は働くよ
つまりは専業=働けない人
そんな人の子育てはむしろリスクある
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:08:59.90ID:xjrIfSq60
>>739
共働きが多いフランス女性も
本音では
専業主婦の多いスイスを羨ましがっているらしいな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:09:03.60ID:flRV5yWp0
>>757
日本の会社の仕組み自体が、"簡単にクビにできない"から、40以上はお荷物にしかならないからね〜

クビに出来ないという足枷が流動性を止めている
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:09:12.26ID:GzsHRMs60
>>731
いや、保育園で育てるのは子供の精神形成に問題が生じる
母親が家で育てるほうがよい
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:09:12.49ID:CdDTED0H0
>>714
当たり前だろ
1円も払ってないのに何言ってんだか
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:09:14.46ID:mrr/J3pR0
>>779
それは在日の血税にたかって生きている
日本人に言ってください
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:09:23.05ID:9Hs4Q7eg0
>>574

安倍首相の増税リスト

○消費増税5%→8% →(3ヶ月後10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給減額
○国民年金料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税
○軽自動車増税
○タバコ増税
○固定資産税増税
○発泡酒増税


安倍首相のバラマキリスト

アイヌ支援法で国民から奪ったお金をアイヌにプレゼント
部落差別解消法で国民から奪ったお金を人権極左にプレゼント
6年連続で公務員の給料アップで国民から奪ったお金を公務員にプレゼント
菅官房長官:「今年は500億円アップして3500億円あげるわ」=国民から奪ったお金を沖縄にプレゼント
安倍首相:「北方領土(近海の海底資源)の主権をロシアにあげるわw」
安倍首相:「竹島(近海の海底資源)を韓国にあげるわw」
中国:「尖閣諸島近海の海底資源を全部もらうわ→安倍首相:「いいよ」
海外にもバラマキ
etc.
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:09:26.64ID:jqP8Pm3c0
>>732
このレベルの子ならそりゃま、そこそこ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:09:28.56ID:1lEDJ5+B0
>>770
死別は逆に問題ないでしょう?(笑)
ローンチャラ。生命保険はいる。
なんなら、実家に帰り自分の親とゆっくり過ごす
浮気からの離婚なら、かなり慰謝料ないならハンコ押さない!
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:09:47.75ID:/U6C/Blk0
>>624
ランチや周りに合わせる為の服代や靴代、美容院代や化粧品代、ほんとうに無駄だと思う
でもそういう周りの目を気にして無駄遣いする為に必死に働いてる人がいるから
経済は回っていると思うから頑張って欲しい
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:09:48.50ID:wtWfLUBI0
>>787
しょーがないじゃん
そもそも不景気の前提は
国民が無能で生産力が低いからという理由だよ
政治家は選挙があるから絶対に口にしないけど
お前が無能だから
隅々まで職が行き渡らないという現象が起こって
かいが失業するだけだ
性別は関係ない
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:09:52.81ID:H36taFB30
>>756
旦那が金持ちだから好きな事も出来るしね
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:10:17.81ID:xjrIfSq60
>>799
海外は移民メイドが家事育児介護をやるから
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:10:22.63ID:wzRngS4c0
最近何かにつけて「コンプライアンスがどうだこうだ」言われるよね
有給消化しろって言われたりサービス残業するなって言われたり働きやすい世の中になってきたなと思う
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:10:27.15ID:Y34PU7eI0
ワイドショーやドラマを観まくり、スイーツを食って、ママ友と豪華なランチとかそんなのごく一部じゃまいか

俺の妻は家事の合い間にスーパーを3〜4件はしごし、お昼ご飯を食べるときだけが唯一の息抜き。
これが365日毎日続くんだぞ。休みの日は一緒に家事をやってるが、俺は仕事に行く日の方が気楽だw
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:10:28.03ID:4M7/BqRk0
苦労度

小さな子あり共働き > 子あり共働き > 子なし共働き == 子あり専業 > 独身 > ニート

多分こんなもんだろ
子供のいない専業はニートにちょっと毛が生えたくらいかもしれんが、
子供いたら間違いなく大変
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:10:52.99ID:jX+inuzL0
>>804

周りの働いてる母親は長時間保育園預けっぱなしの人ばっかだけど
夜ごはんが遅くてデブの幼児が多い
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:10:54.58ID:GJEBw64Y0
共働きだと夫婦喧嘩にならねえの?
家事の押し付け、子育ての押し付け
俺も疲れてる私も疲れてるで押し付けあい

主婦がいる方がやってくれるから平和だと思うけどな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:10:56.64ID:CdDTED0H0
大体専業主婦が大変なんて言うけどだらしのない身体つきのデブスが言っても説得力ねーんだよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:10:57.43ID:ZPpd+FjJ0
配偶者のカードで好きなことできるやつすごい
小心者だから節約してまう
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:10:57.63ID:5fBFmrXI0
昔と違って三種の神器どころか
食洗機もディスポーザーもルンバも食料品配達サービスもあるからなあ。
そもそもの三種の神器だってテレビはタイムシフトマシン機能で録画予約の手間がないし、
洗濯機は乾燥まで全自動だし、冷蔵庫は氷も自動で作ってくれる。

料理に工夫を凝らすとか掃除の範囲が増えるとかすれば良いんだけど、そういう女性ばかりではない。
その結果、何も考えない馬鹿笑いしている女性と表情のない女性が増える。
何も考えることの出来ない女性は働くべきだと思う。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:10:57.97ID:xElv/6TK0
>>742

子供手当てや教育費無料も廃止した方がいいよね〜余裕ある人が産んでるんだろうから。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:11:02.43ID:jqP8Pm3c0
>>1
税金だけじゃ無くて、年金、失業保険、社会保険などなどで収入の15%ぐらいは軽く消える
40歳からは介護保険ツキに1万ほどもあるぜよ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:11:04.59ID:U4ObfM/F0
>>550
家買っていきなり転勤よく聞くあるあるだね
あれってなんだろ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:11:14.98ID:2aoZpJI20
兼業やってるけど、家庭が疎かになって荒れてきてる。
なんとかしたいけど、うまくできない。
専業に戻りたいけど、もう私のお金が今のシステムに組み込まれてるからやめられない。
困った。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:11:25.51ID:/SZHiRqt0
>>739
それ頭で考えているから
実際やってみるとたいがい音をあげて働きだず
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:11:25.69ID:QlIhszb00
昔の主婦・・・井戸で水汲み、洗濯板で洗濯、炊事は火を起こして鍋など、風呂も薪で炊く、水は冷たい、掃除は雑巾がけ
俺「主婦って大変だなあ」

今の主婦・・・洗濯機のボタンポチ、飯は惣菜買ってきたり電子レンジ、食器は食器洗い機、風呂掃除は男に丸投げ、掃除はルンバ
俺「家事って小学生のお手伝いレベルじゃん」
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:11:28.87ID:09qIMRVJ0
>>802
勝手に女を代表すんな
フルタイム共稼ぎだが負け組だなんて思ってないわ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:11:30.85ID:QDxPrSr60
専業主婦「夫への小遣い」

wwwwwwwwwwww
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:11:33.63ID:RFoEQT/30
牛丼1杯300円
一杯あたりの儲け150円
8時間営業で100杯
店舗側取り分7500円(月15万円)
店員側取り分7500円(月15万円)

牛丼1杯180円
一杯あたりの儲け30円
8時間営業で500杯
店主取り分15000円(月30万円)
店主年金(月15万円)
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:11:43.36ID:oZByXABp0
>>723
毎日料理作る人なら分かるけど、美味しさが全然違うんだよね。
いつも時間と美味しさとの狭間で悩む
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:11:46.45ID:1EcNxTMj0
>>635
日本の男って有能な女好きじゃないでしょw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:11:47.71ID:quZwn40e0
>>665
それパートちゃう、バイト
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:12:06.23ID:0RkQr/WB0
>>761
ずっと一緒だとストレス溜まるねぇ、ほんと
どうやったら伝わる?どうやったら上手くいく?っていつも壁にぶち当たってるわ
子供、パニック起こしてギャン泣きとかザラだし
一人になりたくてトイレに閉じこもることとか多々ある
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:12:27.08ID:alLYfQGZ0
>>793
世界の支配者層に敗戦国日本は
労働奴隷を強いられてるから。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:12:33.44ID:uOdhdMjK0
でも専業主婦全盛期が一番GDP伸びてたやん
既に失われた30年だけど女性の社会進出とも関係性はある
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:12:34.91ID:bNxaAjM00
>>799
日本も法的には無職だよ
だから警察では専業主婦が加害者や被害者になったとき無職の○○さんって言われる。
銀行とかで主婦と無職が別カテなのは、主婦か無職かってことを区別することに意味があるんだろう。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:12:38.27ID:W5jPvv620
とりあえずこういう議論は子供生んでからやろうな
小梨はチラシの裏やってろ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:12:39.79ID:quZwn40e0
>>667
だったら専業主夫すればいい
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:12:54.84ID:uz814Jbl0
家庭の収支を担ってるつもりだろ
稼いでないからどう頑張っても支出しか出来ないくせに

家の事と稼ぐことをどうしても別けて考えたい奴は共同生活に向いていない
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:12:57.39ID:GJEBw64Y0
仕事から疲れて帰ってきて飯を作る気力ある?
主婦がいたら料理ができてるんだぞ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:13:10.36ID:mxtWkmOn0
>>830
家事を外注してその金をシステムに組み込む→家事に金がかかることを理解させたうえでその金を
節約するために自分が仕事をやめて家事をすると提案する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況