追い越し車線「2kmまでOK」は都市伝説? 2km以下でも捕まるクルマ、続々
8/25(日) 6:00配信
AUTOCAR JAPAN
追い越し車線2kmまで走っていいは間違い
「補足欄」には追い越し車線「約1.5km通行」の文字。
text:Kumiko Kato(加藤久美子)
あおり運転の誘因として注目を集めている「追い越し車線を走り続ける行為」
追い越し車線は本来、追い越しのためだけに使う車線で、追い越しを終えたら(もちろん安全確認をして)速やかに走行車線に戻らなくてはならない。
正当な理由なく追い越し車線を走り続けることは、「通行帯違反」という交通違反を犯していることになる。
30数年前に自動車免許を取得して以来、ずっと「追い越し車線はおおむね2kmまでなら走ってもいい」と思っていた。かなり遠い記憶だが、自動車学校でそう習ったからだ。
しかし、3年近く前、新東名高速道路を西向きに走行中、沼津近辺で青切符を切られたのは「通行帯違反」が理由だった。
確かにその時は追い越し車線を走っていたが、後続車に追いつかれたわけでもなく、そろそろ走行車線に戻ろうと思っていた。まさにその瞬間、どこからともなく現れたパトカーの赤灯が視界に入って来た。
そして、停止を求められたのだ。
わたしを停めた警察官の一言は、「ちょっと速かったですねえ」。速度違反をしたときのお決まりの一言である。
しかし、そのあと予想外の言葉が続いた。
「追い越し車線を走り続けたら違反になるのは知っていましたか」
「え? はい。(それは知っている。2km以上走ったらダメなのだ)」
(え? 追い越し車線2kmも走ったっけ?)と心の中で思いながらも署名をした。しかし、後日、「補足欄」を良く見たら、なんと「約1.5km通行」と書いてある!
え? 1.5kmでも捕まる? 2kmじゃないの?
実はその時は、気が動転していて、補足欄を確認することを忘れていたのだ。
静岡県警と自動車教習所に確認してみた
追い越し車線「2kmまでOK」は都市伝説? 2km以下でも捕まるクルマ、続々
教習所では「追い越し車線は2kmまで走っていい」
ネットで色々調べてみたら、同じように通行帯違反で捕まったひとたちがSNSに「1km走行でも捕まった」「1.5kmで捕まった」などと書いている。
そこで、静岡県警に聞いてみたところ……。
「追い越し車線はおおむね2kmまで走っていいと教習所で習ったのですが、違うんでしょうか?」
「2kmと言う規定はありません。追い越しが終わったら、速やかに走行車線に戻ってください。追い越し車線は、追い越しのためにだけ使われる車線です」
今日まで、「追い越し車線は2kmまで走っていい」と信じていたのに。なんで?
確かに教習所で習ったはず。でもそれも30年も前の話だからもしかして、最近は違うのかも? と思い、今度は神奈川県内、東京都内
の自動車教習所4か所に聞いてみた。
「追い越し車線は何kmまで走っていいのでしょうか?」
「おおむね2kmですね」「だいたい2km以内で走行車線に戻るよう学科教習で教えています」「追い越しをして、走行車線に安全に戻るために必要な距離ということで約2kmと教えています」
などなど!ざっくりまとめると、4か所すべて「追い越し車線は2kmまで走ってもいい」との答えだった。
(続きはソース)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190825-00403632-autocar-ind
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190825-00403632-autocar-000-7-view.jpg
★1 :2019/08/25(日) 14:54:23.97
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566712463/
探検
【通行帯違反】追越車線「1.5km」走行でパトカーに捕まり青切符・罰金 「2kmまでOK」の都市伝説を信じた理不尽 ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1サーバル ★
2019/08/25(日) 19:01:45.32ID:IiP3D+5292名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:02:05.67ID:gnu7D0Hf0 安倍になりてーわ
そうすれば鏡に立たない限り、あの醜く垂れ下がった顔を見ずに済むんだわ
そうすれば鏡に立たない限り、あの醜く垂れ下がった顔を見ずに済むんだわ
3名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:03:00.48ID:+z5KxY6T0 戻れるのにいつまでもダラダラ追い越し車線に居たからだろ
2019/08/25(日) 19:03:10.26ID:B26z5TFI0
パトカーがマシンXでなくて良かったな。尺の都合でいきなり発泡するぞ;
5名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:03:14.46ID:LBJFVQjX0 トンネルで追い越しかけたら捕まったけど
2019/08/25(日) 19:03:21.72ID:zTF6TRI30
は?テレビ新聞で見ちゃうだろうが
2019/08/25(日) 19:04:12.04ID:PmVJyQzx0
歩行者が基本守ってれば起こらなかった事故
サイレンが聞こえたら車両の通行を妨げない場所で一歩も動かずに待つ
ルールを馬鹿正直に守って迷惑を掛けるのはダメだが、
今回はちゃんと守っていれば死んで迷惑を掛けることはなかった
V
サイレンが聞こえたら車両の通行を妨げない場所で一歩も動かずに待つ
ルールを馬鹿正直に守って迷惑を掛けるのはダメだが、
今回はちゃんと守っていれば死んで迷惑を掛けることはなかった
V
8名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:04:20.98ID:wSbcnFHb0 >>1
2qならOKとかじゃねえんだよ、馬鹿なのかコイツは
追い越しが済んだ時点で走行に空きがあれば戻るんだよマヌケ
そら延々と走ってりゃ目を付けられるわ
目視で数百メートル先に走行車線の一団を確認しても
一旦は戻るんだよ阿呆
2qならOKとかじゃねえんだよ、馬鹿なのかコイツは
追い越しが済んだ時点で走行に空きがあれば戻るんだよマヌケ
そら延々と走ってりゃ目を付けられるわ
目視で数百メートル先に走行車線の一団を確認しても
一旦は戻るんだよ阿呆
9名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:04:43.16ID:5GN5cT+c0 こんなのお巡りの気分次第だからな。左側が空いてるときは素直に入っとけ。
2019/08/25(日) 19:04:44.30ID:iH4CH7U30
おら全部抜くだ目的地まで全部抜くだ
だから追い越し車線ずっと走るだ
これは合法
だから追い越し車線ずっと走るだ
これは合法
2019/08/25(日) 19:04:54.36ID:sjaVfCdp0
もう車禁止した方が良くない?それか全部AIが運転するか
2019/08/25(日) 19:05:13.84ID:3aJrUmZ80
気にしたことなかったな
2019/08/25(日) 19:05:51.61ID:z8/orqPq0
2019/08/25(日) 19:06:15.87ID:2T0Ww2JH0
そこは切符にサインしないで裁判頑張ろう
15名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:06:36.93ID:BMQnl0Gj0 裁量の曖昧 胸三寸 機嫌が悪けりゃ気分が乗れば …
16名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:06:43.25ID:9hhduJgq0 道路交通法の摘発
第1位がスピード違反
第2位が通行帯違反
通行帯違反って減点1しか無くて反則金も乗用車6000円って安いから痛くも痒くも無いんだよね
第1位がスピード違反
第2位が通行帯違反
通行帯違反って減点1しか無くて反則金も乗用車6000円って安いから痛くも痒くも無いんだよね
17名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:06:57.30ID:0PvdpZ4/02019/08/25(日) 19:07:04.94ID:X6FwmBU80
ベンツユーザーは追い越し車線を走らなければならない
って買うときに契約書でも書かされんの?
って買うときに契約書でも書かされんの?
19名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:07:56.49ID:0PvdpZ4/020名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:07:58.54ID:5AoriQVU0 高速がすいてるとき、車線またいで真ん中走ってるわ
2019/08/25(日) 19:08:15.33ID:z4CVyTop0
この記者はアホすぎる
22名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:08:15.34ID:x0Dn70f00 2km走った!なんてどうやって確認するの?w
2019/08/25(日) 19:08:30.66ID:jY8tXDwo0
追い越し車線の蓋にならないよう速度差を大きくとって安全に迅速に追い越しを繰り返しながら走行するならそれなりの足回りの車でないとムリ。
国産の大衆車では不安。
煽り運転をなくそうとするなら国産メーカーは室内の収納スペースがーとかこだわるよりキチンとした足回りの車を作るべきかと思われます。
国産の大衆車では不安。
煽り運転をなくそうとするなら国産メーカーは室内の収納スペースがーとかこだわるよりキチンとした足回りの車を作るべきかと思われます。
24名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:09:38.41ID:ibAzhRB90 走行車線空いてるのにずっと追い越し車線走ってる意味不明な爺。
一般道と勘違いしてんのかね
一般道と勘違いしてんのかね
2019/08/25(日) 19:09:38.49ID:TrA3csTC0
むしろどこまでいいか法的に明確化すべきでは。
26名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:10:12.26ID:1fO0R4Oj0 なうちの親の世代はもうアカの嫌がらせがすごかったやろ
システムが感情的に見ても仕方ないんじゃないの
システムが感情的に見ても仕方ないんじゃないの
27名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:10:52.67ID:xE3xjw1s02019/08/25(日) 19:10:59.86ID:z/lKWjry0
渋滞だろうが何だろうが逮捕ですから
違反は違反、状況など関係ない。
本来なら実刑に処すべき事案である
違反は違反、状況など関係ない。
本来なら実刑に処すべき事案である
2019/08/25(日) 19:11:52.21ID:y0xTQWqR0
走行車線を隙がないほど車があって、ずっと追い越し車線を走ってることあるな
30名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:12:01.05ID:L38qw3Xp0 違反したんだから罰金払うのは当たり前じゃん
2019/08/25(日) 19:12:23.58ID:Vj0SE33I0
馬鹿野郎、常に追い越し続ける為に爆走し、
先頭に追い付いたら右ウインカー出して煽るんだよ
先頭に追い付いたら右ウインカー出して煽るんだよ
2019/08/25(日) 19:13:16.95ID:zkQzyiLz0
よくもこんなみっともない記事を書いたな。
2019/08/25(日) 19:13:20.56ID:X6FwmBU80
空いてる時は二車線使ってアウトinアウトしてまふ(^q^)
34名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:13:27.65ID:jqP8Pm3c02019/08/25(日) 19:13:37.48ID:rdCSY2X00
2km毎にトリップをリセットしてたわ
36名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:13:52.29ID:wSbcnFHb0 >>29
その場合、無茶な速度超過してない限り捕まらんよ
その場合、無茶な速度超過してない限り捕まらんよ
37名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:14:54.04ID:HAhf+lND0 この前大阪から宮崎まで500キロ以上ずっと追越車線走ってたけどなんもなかったな
2019/08/25(日) 19:15:12.69ID:oXA03giH0
いつも渋滞しているようなところだとあらかじめ右によったりするしね、道路標示で分岐点右側とか書いてあるところもあるし
39名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:15:17.62ID:wSSLUciV0 99`で走行車線走る車を
100`で追い越すのに2km以上かかっちゃう
100`で追い越すのに2km以上かかっちゃう
2019/08/25(日) 19:15:24.27ID:8oaKU8vk0
>>1 の文脈を読むと、距離ではなく追い越したらさっさと走行車線に戻ってねという風に読み取れた。
混んでいる場合なら10km走っても良いとも読み取れた。
混んでいる場合なら10km走っても良いとも読み取れた。
2019/08/25(日) 19:15:30.83ID:QYyqdG+M0
分かりやすいように色分けしたらいいよ
42名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:15:48.58ID:dWoXMz6w0 >>1
> ざっくりまとめると、4か所すべて「追い越し車線は2kmまで走ってもいい」との答えだった。
いや、そんな回答どこもしてないだろ。
「追い越しをして、走行車線に安全に戻るために必要な距離ということで約2kmと教えています」
と、ちゃんと正しく回答してくれてるじゃないか。
「追い越し行為」のために追い越し車線を使う場合、最大でも2km程度まで。
そういう話であって、追い越しをしてるわけでもないのに追い越し車線走ってりゃ、極端な話100mでも捕まり得るってこった。
> ざっくりまとめると、4か所すべて「追い越し車線は2kmまで走ってもいい」との答えだった。
いや、そんな回答どこもしてないだろ。
「追い越しをして、走行車線に安全に戻るために必要な距離ということで約2kmと教えています」
と、ちゃんと正しく回答してくれてるじゃないか。
「追い越し行為」のために追い越し車線を使う場合、最大でも2km程度まで。
そういう話であって、追い越しをしてるわけでもないのに追い越し車線走ってりゃ、極端な話100mでも捕まり得るってこった。
43名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:17:56.58ID:wSbcnFHb0 >>42
おお〜、満点の解答〜
おお〜、満点の解答〜
2019/08/25(日) 19:18:10.87ID:XKLGKFiD0
高速では前方、ルームミラーでクラウン、マークX 等セダンに常に注意して走れば
捕まらん思うんだけど
捕まらん思うんだけど
2019/08/25(日) 19:18:13.67ID:oXA03giH0
こんなしょうもない違反より速度違反を取り締まれよと思う
46名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:18:54.81ID:NFytlld60 1.5km追跡されて気づかないんか
47名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:19:02.75ID:qKbzmLW20 赤色灯も点けないで追尾したマッポも違反と言え
48名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:19:05.69ID:5DMAU7Hu0 一般道でもキープレフトを守らず、用もないのに右車線を延々と低速で
走ってる奴もなんとかならんのか(´・ω・`)
走ってる奴もなんとかならんのか(´・ω・`)
49名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:19:32.41ID:sjwQqBhS0 追い越し車線を塞ぐなカス
50名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:19:56.27ID:CT3s1oNW0 それより飯塚逮捕はよ
2019/08/25(日) 19:20:03.79ID:cq/XspgH0
こんなんでニュースなる日本平和ww
52名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:20:18.10ID:jbzqdDBa0 >>40
そりゃそうだ。渋滞10kmとか普通にあるだろ。
そりゃそうだ。渋滞10kmとか普通にあるだろ。
53名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:21:35.17ID:xcruKrNp0 登坂車線ある場所でなかなか追い越し出来なくてずっと並走して後ろの追い越ししたい車を詰まらせて、結局追い越し車線終了とかにしやがるバカ車何なん?
2019/08/25(日) 19:21:59.64ID:bkKelROq0
上級ならその場で無罪
2019/08/25(日) 19:21:59.60ID:DAlYtgVb0
これさ
法定速度は10km/hまでなら超えても良いみたいな暗黙のルールだろ?
そら見つかれば違反だろ
法定速度は10km/hまでなら超えても良いみたいな暗黙のルールだろ?
そら見つかれば違反だろ
2019/08/25(日) 19:22:24.43ID:3ZYQQCuj0
1.5kmおきに走行車線に車がいるんだよね
2019/08/25(日) 19:22:34.66ID:6YhYR6MC0
こういう裏ルールやめぇや
2019/08/25(日) 19:23:09.43ID:X36xZ9jL0
捕まるやつって、大概が周りが見えないんだよ。
59名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:23:11.15ID:SuOGxiwM0 >>47
屋根上で回す義務はないんで、フロントグリル内ででも点滅してたんじゃないの。気づかなかっただけで。
屋根上で回す義務はないんで、フロントグリル内ででも点滅してたんじゃないの。気づかなかっただけで。
60名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:23:24.75ID:xcruKrNp0 追い越し車線をノロノロ走行してるアリストを登坂車線から追い抜こうとしたら、シビックに越されたくないのか急にアクセル踏んでブロックされた事ある。
その後の峠の下りで滅茶苦茶煽ってから追い越した俺も昔はDQNだった。
その後の峠の下りで滅茶苦茶煽ってから追い越した俺も昔はDQNだった。
2019/08/25(日) 19:23:42.56ID:uodGLyDo0
いやこれ運でしかないからな
スピードもでたから目をつけられたんだろう
スピードもでたから目をつけられたんだろう
62名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:23:56.43ID:PtCZUk9m0 追越車線の名の通り、追越しが終わったら、速やかに走行車線にもどれ
2キロとか基準はない
ただ、少し走っただけだなどと言う言い訳をさせないため、ある程度走った奴を捕まえてるんだよ
2キロとか基準はない
ただ、少し走っただけだなどと言う言い訳をさせないため、ある程度走った奴を捕まえてるんだよ
63名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:24:21.30ID:rIxZdHIw0 >>23
下手なだけw
下手なだけw
64名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:24:37.25ID:DZSLWbWM02019/08/25(日) 19:24:49.81ID:Cg5AfYdA0
え?だから?
66名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:25:14.58ID:rlWeD3JM0 >>1
理不尽?なにが?
理不尽?なにが?
2019/08/25(日) 19:25:27.35ID:NR/l4mTE0
理不尽な要素が見当たらないんだが
68名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:26:15.14ID:cKiXxSXE0 そうそう
これをもっとしっかりやれ
これをもっとしっかりやれ
2019/08/25(日) 19:26:53.81ID:o9+g/VSI0
一般道でも延々追越車線をノロノロ走って蓋をして渋滞を引き起こしてGDPを下げてる馬鹿がいるよなあ
70名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:26:58.09ID:kUpytiaN0 阪神高速とかどーすんの?w
速い方がズーと右走ってたらええやん
速い方がズーと右走ってたらええやん
71名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:27:05.59ID:PtCZUk9m0 車の速度計には、誤差が認められている。
ハッピーメーターの方がメーカーもユーザーも喜ぶからな
捕まった時の速度が自分の思っている数値より少ないなと思ったことがあるだろ?
そう言うことだ
ハッピーメーターの方がメーカーもユーザーも喜ぶからな
捕まった時の速度が自分の思っている数値より少ないなと思ったことがあるだろ?
そう言うことだ
72名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:27:31.10ID:rUXk3Q2L0 煽ってるようなDQN犯罪者は
だいたいずっと追い越し車線を走ってるようなゴミ
んで煽る言い分が「チンタラ走ってんじゃねー!」
、、、お前が犯罪者なんだよ
こんなもん殺人未遂で牢屋にブチ込めよ
だいたいずっと追い越し車線を走ってるようなゴミ
んで煽る言い分が「チンタラ走ってんじゃねー!」
、、、お前が犯罪者なんだよ
こんなもん殺人未遂で牢屋にブチ込めよ
2019/08/25(日) 19:28:11.08ID:rpwHfN4J0
教習所がわるいだろ
75名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:29:39.35ID:Sv9CoAi90 >>58
どこからともなくパトカーがとか言ってる時点で、後ろも見ないで追い越し車線居座りのバカ野郎だと分かるな
どこからともなくパトカーがとか言ってる時点で、後ろも見ないで追い越し車線居座りのバカ野郎だと分かるな
76名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:30:13.64ID:ga2ADu6G0 距離とかよりも追い越し車線は高速走行でも通常走行で走ってはいけない追い越すときのみ走っていい車線
それを解ってないんだよ、俺も知らなかったわw
チンタラ追い越し車線を走るドライバーもチンタラ走るなってドライバーも
日本人って本当に右向け右、周りがやってればそれはOKだと思う癖はよくないよな
それを解ってないんだよ、俺も知らなかったわw
チンタラ追い越し車線を走るドライバーもチンタラ走るなってドライバーも
日本人って本当に右向け右、周りがやってればそれはOKだと思う癖はよくないよな
77名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:30:15.78ID:4tkWCy6D0 東名の静岡区間ならずっと追い越しクルーズじゃんwww
78名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:31:11.70ID:w8qmmQis0 都市伝説も何も2kmまでOKとか完全にコイツの妄想じゃん
79名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:31:36.97ID:Iv3l9pbQ080名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:31:40.96ID:z109vmQl0 追い越し車線をかなりのスピード出して捕まったけど、
お情けで通行帯違反に代えてくれたおかげで罰金安くなったし点数も引かれなかった。
下出に出てれば優しくしてくれるよ。
反抗的な態度取るから警察も厳しくなるんだよ。
お情けで通行帯違反に代えてくれたおかげで罰金安くなったし点数も引かれなかった。
下出に出てれば優しくしてくれるよ。
反抗的な態度取るから警察も厳しくなるんだよ。
81名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:32:26.85ID:GsMnEXt3082名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:32:50.89ID:OGCeUlWp0 警察はコイツが全く走行車線に戻らないから、普段からこういう運転してるて判断したんだろ
83名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:33:06.65ID:b64YhjiT0 高速なんて警察の庭みたいなものだしルールなんて警察の判断でどうとでもなる
負け犬みたいに吠えても無駄
負け犬みたいに吠えても無駄
84名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:33:37.48ID:PtCZUk9m0 >>80
赤切符を切る自信が無かっただけだったりしてw
赤切符を切る自信が無かっただけだったりしてw
85名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:35:10.02ID:UYtBGGcm0 追尾してた覆面も1.5km走ってたんでしょ
86名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:35:27.54ID:DZSLWbWM0 ドイツのアウトバーンの一番中央車線は誰も走ろうとしない。
たまにバカっ速い車が250キロ以上のスピードで走り抜ける、本当にピューって音がする。
怖くて普通の車は誰も走れない。
たまにバカっ速い車が250キロ以上のスピードで走り抜ける、本当にピューって音がする。
怖くて普通の車は誰も走れない。
87名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:36:32.20ID:fZw+wYKm0 25年くらい前に追い越しスピード違反で捕まったわ
前詰まってたから一気に抜いて戻るつもりが加速したら捕まった
2キロまでって知らなかったな追い越し車線をずっと走る勇気はなかっただけだけどね
前詰まってたから一気に抜いて戻るつもりが加速したら捕まった
2キロまでって知らなかったな追い越し車線をずっと走る勇気はなかっただけだけどね
88名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:37:29.83ID:KrO8OAPj0 道東道の追越車線は780mの所もあるぞ
タラタラ追い越してないでさっさと抜かして戻れ下手糞
タラタラ追い越してないでさっさと抜かして戻れ下手糞
89名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:38:17.75ID:7D5oBVli0 これ俺も概ね2kmって教えられたわ
ただ「車間距離を守って」追い抜いたら速やかに
戻って2km掛かるとも教えられてる
ただ「車間距離を守って」追い抜いたら速やかに
戻って2km掛かるとも教えられてる
2019/08/25(日) 19:38:32.59ID:X6FwmBU80
追い抜く時は素早くスマートに。
追い越される方もスマートに。
追い越される方もスマートに。
2019/08/25(日) 19:39:59.19ID:nIoFHdFO0
馬鹿にモノ教えるのはほんと難しいってのがよくわかる
93名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:40:48.53ID:7W6Co26M0 ケツ煽られながら走ったら2kmなんてあっという間なんだから
とっとと走行車線に戻れよ
とっとと走行車線に戻れよ
2019/08/25(日) 19:42:01.31ID:wZIsNpQN0
>Kさつ「ちょっと速かったですねえ」
こいつスピード違反だろwwww
警察24時で覆面Pに捕まってる
追い越し車線走ってる奴 全部スピード違反w
ここで重要なのは大体「29km/hオーバーですよ」
決まってこの数字wwww これはK察官の温情(お目こぼし)
本当は30km/h以上オーバーしてる 30〜35-6
流石に40km/h以上オーバーしてると正確な数字を言うワ
30km/h未満だと「行政処分〜反則金」
30km/h以上だと「刑事処分〜罰金」
正確にやりだすと世の中 前科者だらけになるワ
それやのにアホ運転手 K察官の温情も知らずに
グダグダ文句言うwwwwww
こいつスピード違反だろwwww
警察24時で覆面Pに捕まってる
追い越し車線走ってる奴 全部スピード違反w
ここで重要なのは大体「29km/hオーバーですよ」
決まってこの数字wwww これはK察官の温情(お目こぼし)
本当は30km/h以上オーバーしてる 30〜35-6
流石に40km/h以上オーバーしてると正確な数字を言うワ
30km/h未満だと「行政処分〜反則金」
30km/h以上だと「刑事処分〜罰金」
正確にやりだすと世の中 前科者だらけになるワ
それやのにアホ運転手 K察官の温情も知らずに
グダグダ文句言うwwwwww
2019/08/25(日) 19:42:16.52ID:MWQfljSQ0
前スレでずっと追越車線走ってたんだけど?っていうやつは免許返上するかもう一度教習所行けよ
チンタラ走ってるから追越ししたくても出来ん車が後ろに並んでいるって事忘れんな
チンタラ走ってるから追越ししたくても出来ん車が後ろに並んでいるって事忘れんな
96名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:42:23.54ID:UlUab3qJ0 マジかおれなんかこの3日間1450kmほぼ高速走って旅行に行ってたが
75%は右車線走ってたわ
左遅いんですぐ右出て来なきゃならんし、蛇行運転に繋がるからねえ
後ろからバカが追い付いて来たら譲ってたが
75%は右車線走ってたわ
左遅いんですぐ右出て来なきゃならんし、蛇行運転に繋がるからねえ
後ろからバカが追い付いて来たら譲ってたが
97名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:42:57.71ID:DZSLWbWM0 ちゃんと教えない教習所が悪いと思う。
教官なんて皆んないい加減な奴ばっか。
ちゃんと国家資格を作ってそれにパスしたのだけが教官になれるようにしないと。
教官なんて皆んないい加減な奴ばっか。
ちゃんと国家資格を作ってそれにパスしたのだけが教官になれるようにしないと。
98名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:43:59.40ID:P/qeg3ly0 誰かかばってやれよw
個人的には赤切符がお似合いだと思う
個人的には赤切符がお似合いだと思う
2019/08/25(日) 19:44:12.22ID:MOMqLPfF0
100名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:44:50.37ID:X6FwmBU80 抜かす時横に並ばれると心理的なものかもしれんが
速度上げる車多くて困る
バック取られてそして抜かされるんだから素直に抜かされろや!
速度上げる車多くて困る
バック取られてそして抜かされるんだから素直に抜かされろや!
101名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:44:52.69ID:MWQfljSQ0 >>23
足回りも分かるけどアクアみたいなエンジンは高速走っちゃだめだわ
友達のアクア運転したけどカス過ぎる
加速しないし自分はエコ運転はしないから通常通りにしてたけど遅過ぎる
友達はエコ運転しようとしてたけど下手過ぎるしコンパクトカーより下の車は高速には出てこないで欲しい
足回りも分かるけどアクアみたいなエンジンは高速走っちゃだめだわ
友達のアクア運転したけどカス過ぎる
加速しないし自分はエコ運転はしないから通常通りにしてたけど遅過ぎる
友達はエコ運転しようとしてたけど下手過ぎるしコンパクトカーより下の車は高速には出てこないで欲しい
103名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:47:12.53ID:PD+ovQlk0 必要なとき以外は追い越し車線に入らない方が無難と言われたな
104名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:48:04.70ID:Oxcu+y3F0 走行車線はトラックが道路削ってて振動がすごいんだよな
まわりに車がいなければ追い越し車線走るよ
もちろんいたら走行車線いくけどね
まわりに車がいなければ追い越し車線走るよ
もちろんいたら走行車線いくけどね
105名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:48:36.43ID:8nGyypSO0106名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:50:05.89ID:yoKrYIGh0 遅いから追い越し車線移って抜かそうとすると加速する奴うぜぇ
107名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:52:52.67ID:jbzqdDBa0 覆面じゃないパトカーに1.5km追いかけられて気づかなかったの?
108名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:52:54.38ID:ekKs51Lo0 追い越し車線って高速道路だけ?
109名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:53:09.77ID:P/qeg3ly0110名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:53:47.60ID:GgRvhET40 渋滞時に追い越し車線1.5km走る前に車線変えないとしょっぴかれるわけか。
111名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:53:53.04ID:ekKs51Lo0 >>106
意地でも抜くわ
意地でも抜くわ
112名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:54:10.21ID:0PvdpZ4/0113名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:54:55.61ID:gGSIkpba0 そんな都市伝説初めて知った
捕まった人も初めて聞いたw
捕まった人も初めて聞いたw
114名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:56:01.82ID:DZSLWbWM0 最近煽り運転が話題になってるけどなぜ煽られるかということはあまり言わないね。
高速で止めて暴力を振るったのは勿論ダメだけど煽られない運転するのも大事。
追い越し車線をずっと走る、むやみにクラクションを鳴らす。割り込まれたあと、
もうどうしようもないのにパッシングしたりとか皆んな気をつけましょう。
高速で止めて暴力を振るったのは勿論ダメだけど煽られない運転するのも大事。
追い越し車線をずっと走る、むやみにクラクションを鳴らす。割り込まれたあと、
もうどうしようもないのにパッシングしたりとか皆んな気をつけましょう。
115名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:56:12.81ID:dJerT/Qs0 走行車線も100キロで走ってる車ばかりならいいんだが、実際は90キロ前後でちんたら走ってる軽やトラックもちらほら
そんなポンコツをいちいち車線変更して追い越すのもめんどくさいし、俺は常に追越車線を120キロ走行だわ
そんなポンコツをいちいち車線変更して追い越すのもめんどくさいし、俺は常に追越車線を120キロ走行だわ
116名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:56:16.00ID:mPMVH4ca0 条文と違うルールやめりゃいいんだよ。
制限速度50`なら51`で逮捕でいい。
制限速度50`なら51`で逮捕でいい。
117名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:57:24.85ID:KMnPPunZO118名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:57:26.20ID:J0m2s4Ib0 初耳だわ
迷惑すぎる
迷惑すぎる
119名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:57:51.47ID:IgRt/0/10 軽自動車は追い越し車線の走行は禁止にするべき
120名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:58:10.73ID:Ix9FPV5Z0121名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 19:59:12.60ID:bZmmBqcV0 800〜1000m辺りから違反対象にするって聞いたことあるけど
123名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:00:17.94ID:JyWqL9W90 >>64
アホw
アホw
124名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:00:32.66ID:GoNuT5VR0 ミニバンやら軽やらトヨタやらで追越車線を延々と走る馬鹿が多すぎるんだよな
やたら車線を変えるのは良くない とか
制限速度いっぱいで走ってるんだから譲る必要はない とか
頭が悪いにも限度があるだろ
やたら車線を変えるのは良くない とか
制限速度いっぱいで走ってるんだから譲る必要はない とか
頭が悪いにも限度があるだろ
125名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:00:56.46ID:wd3MtzGf0 >>4
ソープ嬢か?
ソープ嬢か?
126名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:01:07.78ID:JyWqL9W90 >>122
バイパスならあるけど、高速は無いのかな?
バイパスならあるけど、高速は無いのかな?
127名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:01:25.51ID:gJYVcDFK0 覆面がわざと並走して抜かせない動画見た事あるわ
警察にもすげえ性悪がいる
警察にもすげえ性悪がいる
128名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:01:29.51ID:Ut3Hq5jd0 >>1
まとめ載せろよ
最後に追い越し車線の走り方についてまとめる。
・追い越し車線は追い越しが終わったら安全を確認して走行車線に戻る。その際距離は関係なく、2km以下でも通行帯違反の取り締まり対象となり、逆に交通状況から渋滞などで2km以上走行せざるを得ない場合は違反とはならない。
・法定速度以下で走行中に追いつかれた先行車は後続車に道を譲る義務がある。追いつかれても道を譲らず後続車の走行を妨げることは、あおり運転を誘発することにもつながる。あおり運転のほとんどは、先行車がノロノロ走っていて道を譲らないことから始まっている。
周囲の交通状況を把握しないで走ることは、道交法第70条の安全運転義務違反→「操作不適」「前方不注意」「動静不注視」「安全不確認」「安全速度違反」「予測不適」「その他」の7区分のうち、「動静不注視」「予測不適」などに該当する。
あおり運転を誘発することなく常に周囲の交通状況にアンテナを張って安全運転を心掛けたい。
まとめ載せろよ
最後に追い越し車線の走り方についてまとめる。
・追い越し車線は追い越しが終わったら安全を確認して走行車線に戻る。その際距離は関係なく、2km以下でも通行帯違反の取り締まり対象となり、逆に交通状況から渋滞などで2km以上走行せざるを得ない場合は違反とはならない。
・法定速度以下で走行中に追いつかれた先行車は後続車に道を譲る義務がある。追いつかれても道を譲らず後続車の走行を妨げることは、あおり運転を誘発することにもつながる。あおり運転のほとんどは、先行車がノロノロ走っていて道を譲らないことから始まっている。
周囲の交通状況を把握しないで走ることは、道交法第70条の安全運転義務違反→「操作不適」「前方不注意」「動静不注視」「安全不確認」「安全速度違反」「予測不適」「その他」の7区分のうち、「動静不注視」「予測不適」などに該当する。
あおり運転を誘発することなく常に周囲の交通状況にアンテナを張って安全運転を心掛けたい。
129名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:01:49.74ID:Yo4kJZDq0 警察がその気になれば一般道でもこれで捕まるって事を知らない奴は多い
130名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:01:51.14ID:o+yjsHPU0 こんな個人的な記事書くなや
131名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:02:19.38ID:Oxcu+y3F0 覆面が後ろから急に現れたってのはヘリと連動して
PA/SA出口からついてくるパターンが多いと思う
PA/SA入り口やIC出口付近で先の合流見越して
追い越し車線に一時的にいくことはよくあるけど
だいたいその先に警察が待機してることが多いからすぐ戻ったほうがいいんよな
PA/SA出口からついてくるパターンが多いと思う
PA/SA入り口やIC出口付近で先の合流見越して
追い越し車線に一時的にいくことはよくあるけど
だいたいその先に警察が待機してることが多いからすぐ戻ったほうがいいんよな
132名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:03:03.09ID:GoNuT5VR0133名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:03:21.25ID:8nGyypSO0 「追い越し車線はおおむね2kmまで走っていいと教習所で習ったのですが、違うんでしょうか?」
「規定はありません。追い越し車線は、追い越しのためにだけ使われる車線です」
「追い越し車線は何kmまで走っていいのでしょうか?」
この頭の悪さはま〜んかな
「規定はありません。追い越し車線は、追い越しのためにだけ使われる車線です」
「追い越し車線は何kmまで走っていいのでしょうか?」
この頭の悪さはま〜んかな
134名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:03:22.18ID:3kBq7Uzi0135名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:04:38.39ID:SuOGxiwM0136名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:05:33.96ID:8nGyypSO0 ま〜んだった
137名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:08:43.49ID:Ut3Hq5jd0 前車が軽トラの後ろにぴったりついて
煽ってたから
オレもそいつの後ろに貼り付いていたら
なんかぶちキレてたなw
煽り運転するヤツはやっぱキチガイなんやなー(´・ω・`)
煽ってたから
オレもそいつの後ろに貼り付いていたら
なんかぶちキレてたなw
煽り運転するヤツはやっぱキチガイなんやなー(´・ω・`)
138名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:08:56.15ID:SyBpKOEW0 サインしなきゃいいじゃん
ぐじゃぐじゃ言うようなら
警察比例の原則
可罰的違法性
違法性阻却事由
どうそ訴追してください。正式裁判で主張しますわ
しょせん行政機関にすぎない警官と話してもしゃぁないし
で、終わる
昔みたいに強権振りかざして身柄拘束とか無いよ
警察もコンプラ煩くなってるから
ぐじゃぐじゃ言うようなら
警察比例の原則
可罰的違法性
違法性阻却事由
どうそ訴追してください。正式裁判で主張しますわ
しょせん行政機関にすぎない警官と話してもしゃぁないし
で、終わる
昔みたいに強権振りかざして身柄拘束とか無いよ
警察もコンプラ煩くなってるから
139名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:09:27.31ID:D74HQhdd0 ああ、追い越し車線をいつまでも走り続ける知障のメンタルってこういうことか
これじゃあ文夫ちゃんみたいなマジキチが必要悪になっちゃうな
これじゃあ文夫ちゃんみたいなマジキチが必要悪になっちゃうな
140名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:11:50.48ID:GsMnEXt30 >>1
追い越しが終わったら速やかに走行車線に戻らないといけない
それだけのことだ
終わってたら2kmどころか400mでもダメだと思うよ
なぜ2kmなのかを教われば良かったね
ほとんどの教習所では理由は教えていないと思う
追い越しが終わったら速やかに走行車線に戻らないといけない
それだけのことだ
終わってたら2kmどころか400mでもダメだと思うよ
なぜ2kmなのかを教われば良かったね
ほとんどの教習所では理由は教えていないと思う
141名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:12:40.98ID:RnhWwGq20 あべ信者のなれのはて
142名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:13:36.14ID:6sQVSP5a0 走行車線で定速のトラックの後ろを
車間距離取らずに追従する馬鹿が多いせいで
抜く車両の台数がすごいことになって
いつまでも追い抜ききれない、でも走行車線にも戻れないってあるよね
車間距離取らずに追従する馬鹿が多いせいで
抜く車両の台数がすごいことになって
いつまでも追い抜ききれない、でも走行車線にも戻れないってあるよね
143名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:15:52.68ID:3f8+NYjU0 2kmなんて取り締まる側も測りようがないのにおかしいと思わなかったのかね
まあそのくらい鈍いから平気で追い越し車線走り続けてるんだろうな
まあそのくらい鈍いから平気で追い越し車線走り続けてるんだろうな
144名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:16:19.76ID:jY8tXDwo0145名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:17:11.15ID:SuOGxiwM0 >>143
車線の区分線の点線の数数えるとか、ガードレールのキロポスト数えるとかでわかんじゃね?
車線の区分線の点線の数数えるとか、ガードレールのキロポスト数えるとかでわかんじゃね?
146名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:20:21.88ID:T5M+xylJ0 片側2車線しかない高速は嫌になるな
昔とちがって大型トラックが前方に見えたら普通なら追い越さなきゃならない速度だし
わざと大型トラックの速度に合わせてマターリ走るのもありかもだが普通は大型トラックを抜くもんな
で、トラック数台抜かなきゃならいと左に戻れないがなw
捕まったこと無いが無理くりでも一台トラック抜いたら左に戻っての繰り返しが無難かなw
昔とちがって大型トラックが前方に見えたら普通なら追い越さなきゃならない速度だし
わざと大型トラックの速度に合わせてマターリ走るのもありかもだが普通は大型トラックを抜くもんな
で、トラック数台抜かなきゃならいと左に戻れないがなw
捕まったこと無いが無理くりでも一台トラック抜いたら左に戻っての繰り返しが無難かなw
147名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:21:13.21ID:m+pR09120148名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:23:10.20ID:0PvdpZ4/0149名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:24:34.92ID:0PvdpZ4/0150名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:24:54.50ID:Oxcu+y3F0 関東から九州まで何回か行ってるけど
北九州あたりから追い越し車線走ってる車が目立ってきて
太宰あたりから熊本すぎるまでずっと追い越し車線走ってる車ばっか
前とだいぶあいてる詰まってる原因の車は自覚がないのか走行車線に戻らない
地域性はあるだろうがあれはほんと酷い
あと伊勢湾岸の豊田あたりもなかなかひどい
北九州あたりから追い越し車線走ってる車が目立ってきて
太宰あたりから熊本すぎるまでずっと追い越し車線走ってる車ばっか
前とだいぶあいてる詰まってる原因の車は自覚がないのか走行車線に戻らない
地域性はあるだろうがあれはほんと酷い
あと伊勢湾岸の豊田あたりもなかなかひどい
151名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:25:09.74ID:XrotMZXO0 >>5
トンネル内は車線変更禁止じゃなかったっけ
トンネル内は車線変更禁止じゃなかったっけ
152名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:25:58.05ID:GMa+V58w0 これ けいさつが あおり運転だろうw
153名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:26:25.85ID:iYWQSN6E0 >>138
不起訴で点数だけ引かれるんじゃないの?
不起訴で点数だけ引かれるんじゃないの?
154名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:28:17.30ID:SuOGxiwM0 >>153
引かれるのかよ
引かれるのかよ
155名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:28:18.75ID:UqwihVPT0 捕まるやつは何しても捕まる
捕まらないやつはどんだけ走ってても捕まらない
捕まらないやつはどんだけ走ってても捕まらない
156名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:29:34.26ID:+vgwsshz0 追越車線てろあって、走行車線では無い。
日本語から学び直せ。
日本語から学び直せ。
157名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:30:24.77ID:ca1Zy7lF0 速度違反で捕まえようと尾行したらばれて交通帯違反に変えたんだろ
158名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:31:11.39ID:/G3v+6j50 いっそのこと教習所を廃止した方がよさそうだな
あんなものがあるから誰でも免許が取れてしまうんだし
ましてや間違ったことを教えるならなおさら
あんなものがあるから誰でも免許が取れてしまうんだし
ましてや間違ったことを教えるならなおさら
159名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:33:02.60ID:GMa+V58w0 常磐道のあおり運転も 追い越し車線のやつを狙って 襲撃してた
やつをけいさつに採用したほうがいいと おもうわーwww
やつをけいさつに採用したほうがいいと おもうわーwww
160名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:33:28.88ID:YZe+7EVk0161名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:35:47.08ID:YZe+7EVk0163名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:39:12.20ID:dWow/XeP0 スピード違犯で検挙し損ねたから通行帯違犯で妥協しただけ
164名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:39:41.53ID:7JnFS38N0 意味不明なのはこちらが追いつくと譲るがまたすぐに追込車線に出てくるやつ
走行車線の流れと同じ速度なのになぜまた追込車線に戻るのか
走行車線の流れと同じ速度なのになぜまた追込車線に戻るのか
165名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:40:09.56ID:Hmh1YXGq0 こんなしょうもないのを「規則なので」ってやるのに轢き殺したジジイは何もないのな
166名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:40:32.50ID:hzZ4Pe9+0167名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:41:07.39ID:2SveVHrr0 2キロとかどういう基準だよ
追い越し終わったら走行車線に戻れや池沼
追い越し終わったら走行車線に戻れや池沼
168名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:41:12.43ID:ONwzhyq20169名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:41:58.81ID:7mQA29Rd0 すぐ混雑して渋滞になるような道路でこういう取り締まりするのやめね?
170名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:43:03.61ID:0PvdpZ4/0171名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:44:04.70ID:sQWdCjEV0 速度違反だと30キロオーバーとかで一発免停になるから、通行帯違反という事でお目こぼしされたんだろ。
よくあるやつや。
よくあるやつや。
172名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:45:43.76ID:SuOGxiwM0 >>171
高速道路で30オーバーは一発免停じゃなくね
高速道路で30オーバーは一発免停じゃなくね
173名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:49:01.88ID:YZe+7EVk0 >>108
一般道でも右車線は追い越しや右折のため空けておくべき車線。
一般道でも右車線は追い越しや右折のため空けておくべき車線。
174名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:49:14.05ID:FLzbcxjY0175名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:49:45.33ID:UkPuDFxS0176名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:49:50.07ID:UR9ihq2K0 戻れとその場でスピーカーで注意しろよ。捕まえんな。
177名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:51:15.08ID:MfXEBKxv0 メーター誤差あるから10キロオーバーまでは捕まらないとかも大嘘だからな
取締実績見れば件数は少ないが捕まるときは捕まる
取締実績見れば件数は少ないが捕まるときは捕まる
178名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:51:59.28ID:UkPuDFxS0 >>176
スピーカー注意で済むなら、違反し放題だろwww
スピーカー注意で済むなら、違反し放題だろwww
180名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:53:11.90ID:94AIXCQ60181名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:53:37.38ID:ijhvvgJv0 ずっと右側走っといてくれ
チョロチョロ車線変更されたらかえって危ないわ
チョロチョロ車線変更されたらかえって危ないわ
182名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 20:59:49.42ID:EZnYockN0 これ分岐が右側にある都市高速とかでも適用されんの?
185名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:04:11.75ID:AZXDRwLU0 もっと右側によって
反対車線まで行ってくれてもいいのよ
反対車線まで行ってくれてもいいのよ
186名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:04:24.17ID:YZe+7EVk0187名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:04:40.33ID:cZm0zTfL0188名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:06:27.75ID:oTk9Q0H20 ずっと追い越してるんだからいいだろ
189名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:08:05.83ID:tikH8gSJ0 追い越しの為でも約2kmだと時速120km/hでも約1分しか走れない特殊レーンか
当然そんな所を猛スピードでずっと走る輩は論外だが
後ろ詰まってもずっとダラダラ走る奴は煽り運転の餌食になるんだろ
そういう認識を伝えて欲しいね
当然そんな所を猛スピードでずっと走る輩は論外だが
後ろ詰まってもずっとダラダラ走る奴は煽り運転の餌食になるんだろ
そういう認識を伝えて欲しいね
190名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:08:44.39ID:9BP1Gbga0 >>188
後ろからもっと速い車が来た時に宜しくない
後ろからもっと速い車が来た時に宜しくない
191名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:13:00.41ID:rUXk3Q2L0 交通犯罪者を厳罰にしねぇから、
こんな連中そこら中で見るわ
殺人未遂で牢屋にブチ込めよ
こんな連中そこら中で見るわ
殺人未遂で牢屋にブチ込めよ
192名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:13:54.25ID:mfJuw8zR0 岡山の高速で1.1km追い越し車線を走った事で捕まった。
免許更新時の教本に書いてある、と言われたが、どこにも
書かれていなかった。
免許更新時の教本に書いてある、と言われたが、どこにも
書かれていなかった。
194名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:16:01.18ID:UAXbsmR20 >>178
法律を守らせるのが仕事だよな。
法律を守らせるのが仕事だよな。
195名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:16:25.26ID:GsMnEXt30 >>164
追い越し車線の方が走りやすいって人がいるんだよ、俺には分からないけど
追い越し車線の方が走りやすいって人がいるんだよ、俺には分からないけど
196名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:18:11.19ID:YZe+7EVk0 >>192
道交法第20条 (車両通行帯)
第1項
「車両は、
クルマ、バイク、自転車などは
車両通行帯の設けられた道路においては、
道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。
道交法第20条 (車両通行帯)
第1項
「車両は、
クルマ、バイク、自転車などは
車両通行帯の設けられた道路においては、
道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。
197名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:19:29.05ID:PtCZUk9m0198名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:20:54.61ID:YZe+7EVk0199名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:21:16.90ID:ErOK+10u0 >>27
俺もそう思うわ。
俺もそう思うわ。
200名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:21:25.03ID:+UPe4pXg0 つうかそろそろ車線毎に速度規制かけてほしいな。
走行車線 最低80 最高100
追い越し車線 最低110 最高130
とか。
走行車線 最低80 最高100
追い越し車線 最低110 最高130
とか。
201名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:22:18.44ID:YZe+7EVk0 >>195
それ安全意思に欠けた超下手糞運転手の特徴。
それ安全意思に欠けた超下手糞運転手の特徴。
202名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:23:28.24ID:ErOK+10u0203名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:24:39.14ID:/4S/lumm0 追い越し車線だらだら走る大型トラック
204名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:24:46.85ID:iQr0JM850 走りながら500mの差を測れるって凄いな
205名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:30:50.91ID:FmRUKFTa0 精度の良いGPSで測ると、車のメーター読みは5 km/hぐらい高めに出るから、
>1の2 km/hって誤差込みの経験値なんじゃない?信じない方が良さそう。
>1の2 km/hって誤差込みの経験値なんじゃない?信じない方が良さそう。
206名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:31:36.22ID:9imxxdfY0 スピード違反で捕まっときの会話
「他の車もスピード違反してるのに何で僕だけ捕まえるの?」
「あんたは運が悪いだ」
「他の車もスピード違反してるのに何で僕だけ捕まえるの?」
「あんたは運が悪いだ」
207205
2019/08/25(日) 21:32:38.75ID:FmRUKFTa0 >>205
おっと勘違い、距離 2 km の話か。恥w
おっと勘違い、距離 2 km の話か。恥w
208名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:32:46.51ID:iQr0JM850 かなり前に明け方の高速で捕まった時に
通行帯違反とスピード違反ダブルでアウトだったけど
同時に切れないのか恩情か通行帯違反だけ切符切られた事あったな
通行帯違反とスピード違反ダブルでアウトだったけど
同時に切れないのか恩情か通行帯違反だけ切符切られた事あったな
209名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:32:58.91ID:2VRSn7MB0 100m先を走行している90km/hの自動車を、100km/hで追い越して100m先に
出ようとすると、速度差10km/hで200mの差をつけなければならない。
速度差10km/hは秒速2.78mだから、200mの差をつけるには72秒かかる。
100km/hで72秒走行すると、丁度2kmになる。
つまり時速100km/hの車が時速90km/hを追い越すのに必要な距離が2km。
多分、これが「追い越し車線の走行は2kmまでOK」の論拠になっていると思われる。
出ようとすると、速度差10km/hで200mの差をつけなければならない。
速度差10km/hは秒速2.78mだから、200mの差をつけるには72秒かかる。
100km/hで72秒走行すると、丁度2kmになる。
つまり時速100km/hの車が時速90km/hを追い越すのに必要な距離が2km。
多分、これが「追い越し車線の走行は2kmまでOK」の論拠になっていると思われる。
210名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:33:20.15ID:4A8+Acdc0211名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:33:34.84ID:oTk9Q0H20 >>101
それエコモードで走ってない?
それエコモードで走ってない?
212名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:34:03.47ID:2VRSn7MB0 >>208
同時に違反行為をやった場合は、点数の高い方の反則が処分対象となる。
同時に違反行為をやった場合は、点数の高い方の反則が処分対象となる。
213名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:35:01.57ID:sKE0ns5f0 この追い越し車線ずっと走るの禁止の件は全部のSA、PAのトイレに張り紙して周知してほしい。
追い越し車線に居座って煽られる奴は煽られる方も悪い
追い越し車線に居座って煽られる奴は煽られる方も悪い
214名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:36:01.51ID:iQr0JM850 >>212
そうなんだサンクス
そうなんだサンクス
215名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:36:44.41ID:SuOGxiwM0 >>212
速度のほうが点数高いんじゃね?
速度のほうが点数高いんじゃね?
216名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:37:01.62ID:3h131Xpa0217名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:39:23.29ID:tj1Y0ncE0 最近のあれのせいで追い越し車線でとろとろ走ってる奴の脳内だとパッシングでも煽り扱いだろうな
218名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:40:11.77ID:Jlbf8Ukh0219名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:40:56.52ID:LP4lxwfP0 走行車線を120キロで走行したら何秒で2キロに到達するんですか?保育園卒なんでマジでわからん(´;ω;`)
220名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:42:03.38ID:XadNBR6I0 スピード違反で捕まえそこなった時(速度計測の失敗)の
警察の代替措置だからな、これ。
恣意的に運用してるわけよ。
って、知り合いが捕まったのも静岡県警だったか? いや神奈川だったかなあ。
警察の代替措置だからな、これ。
恣意的に運用してるわけよ。
って、知り合いが捕まったのも静岡県警だったか? いや神奈川だったかなあ。
221名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:44:08.29ID:PxZG3gRt0 あおり運転は勿論悪いが、最近はあおり運転を誘発する様な運転をするクルマが増えたのが大きな要因だと思う。
通行帯違反もそうだが「追い付かれた車両の義務」違反も多い。
しかもあおり運転誘発ドライバーはほぼ全員自分は違反をしてないから何も悪く無いと思っている。
通行帯違反もそうだが「追い付かれた車両の義務」違反も多い。
しかもあおり運転誘発ドライバーはほぼ全員自分は違反をしてないから何も悪く無いと思っている。
222名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:47:36.98ID:8pDQwT9w0 そんなことで捕まるんか
223名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 21:57:58.42ID:v2X9B2vT0224名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:01:51.13ID:19eXHudW0 追い越しが終わって、走行車線が空いてれば戻れカス。
何勝手に2kmだの、後ろは居ないだの勝手な条件つけてるんだよ。
後kとトラックとミニバンとプリウスは、追い越し禁止になれ!
何勝手に2kmだの、後ろは居ないだの勝手な条件つけてるんだよ。
後kとトラックとミニバンとプリウスは、追い越し禁止になれ!
225名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:05:19.22ID:0PvdpZ4/0 多車線=車両通行帯ではない
法律くらい調べろよ
法律くらい調べろよ
226名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:06:19.63ID:mA46U72Q0 都市伝説を信じる理不尽さはわかるなあ。
なんで自分で裏どりせずに他人の言う事信じちゃうんだろw
なんで自分で裏どりせずに他人の言う事信じちゃうんだろw
227名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:10:43.60ID:Ij6NjGeY0 >>212
交渉してみる価値はある
交渉してみる価値はある
229名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:12:37.18ID:dG8tto4r0 速度でパクれなかったから
通行帯違反に切り替え
通行帯違反に切り替え
230名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:17:42.02ID:XadNBR6I0231名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:19:27.97ID:H4L4ZjQF0 追越車線が概ね80m間隔で車が110前後で流れていて
走行車線が戻りにくい位に詰まっていても違反?。
走行車線の人にブレーキ踏ませたくないので東北道とかで10km追越車線走ったことあるけどお咎め無しだったよ。途中みんな覆面に気づいてメーター110だったから?
走行車線が戻りにくい位に詰まっていても違反?。
走行車線の人にブレーキ踏ませたくないので東北道とかで10km追越車線走ったことあるけどお咎め無しだったよ。途中みんな覆面に気づいてメーター110だったから?
232名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:22:20.65ID:YN3JyiJx0 個人的な意見としては、後ろにクルマがいないのならずっと追い越し車線を走っていても別に構わないんじゃないかと思う。
でも、だからこそ後ろからクルマが近付いて来たら、速やかに進路を譲って先に行かすべき。
「追い越し車線だから」という法的な理由なのももちろんだけど、それ以前に譲り合いのマナー、モラルの問題でもあるからね。
この>>1のドライバーは、今までずっと「2キロまではオーケー」なんていう謎ルールで、
後ろにクルマがいてもいなくても、後ろも見ずにダラダラ追い越し車線を走り続けていたんだろうね。
後ろにパトカーが張り付いたままなのに、追い越し車線を平気で1.5キロも走っていたのがその証拠。
本当に迷惑なドライバーだよ。
この件に関しては、お巡りさん(*^ー゚)b グッジョブ!!
でも、だからこそ後ろからクルマが近付いて来たら、速やかに進路を譲って先に行かすべき。
「追い越し車線だから」という法的な理由なのももちろんだけど、それ以前に譲り合いのマナー、モラルの問題でもあるからね。
この>>1のドライバーは、今までずっと「2キロまではオーケー」なんていう謎ルールで、
後ろにクルマがいてもいなくても、後ろも見ずにダラダラ追い越し車線を走り続けていたんだろうね。
後ろにパトカーが張り付いたままなのに、追い越し車線を平気で1.5キロも走っていたのがその証拠。
本当に迷惑なドライバーだよ。
この件に関しては、お巡りさん(*^ー゚)b グッジョブ!!
233名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:23:08.46ID:YvO2MJ030 車チンパンマジで怖いな
234名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:24:27.49ID:2yZ3j7Bk0 2kmまでokじゃなく2km以上は明確にアウトなだけ
それを勘違いして覚えた結果がこれ
それを勘違いして覚えた結果がこれ
235名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:24:37.70ID:FMnaZ0S60 車チンパンさん筆記テスト金を積んで合格もらったんじゃね
236名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:25:21.27ID:RIytHndm0 馬鹿なやつ
237名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:26:57.90ID:2yZ3j7Bk0238名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:28:22.47ID:H4L4ZjQF0 そういえば学生時代無理して買ったリッターバイク(今よりノーマルマフラー静かだよ)で祖父にキンメダイ干物のお土産を届けるために飛ばしてました←実話。ネズミ捕りのお巡りさんん口頭注意で許してくれた。本当にありがとう。
今は何があっても交通の流れ以内にしています。
今は何があっても交通の流れ以内にしています。
239名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:29:07.71ID:hjyrjVmU0 罰金✕
反則金〇
反則金〇
241名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:30:43.81ID:2joYSPef0242名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:34:11.65ID:Jttf2zkh0 高速巡航してる俺を見て走行車線から飛び出してきたら
それはまぎれも無く奴さ
それはまぎれも無く奴さ
244名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:41:42.20ID:oTk9Q0H20245名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:43:37.99ID:eqQ8eHWd0 こんなのどうでもいいから、飯塚早く逮捕しろよ
246名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:44:46.68ID:clj04IQu0 後続車が無いから居座ってもいいだろ
って思ってるやつ多い
そんな奴にはこれ見よがしに車線変更を目の前で繰り返すようにしてる
って思ってるやつ多い
そんな奴にはこれ見よがしに車線変更を目の前で繰り返すようにしてる
247名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:51:25.06ID:bu+H5xgl0 不満なら正式裁判すればよかったのに。
福井の坊さんなんかやってたじゃん。
福井の坊さんなんかやってたじゃん。
248名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 22:59:56.46ID:E6U5WaxR0 >>244
よくあんなゴミ車に金払えるな
よくあんなゴミ車に金払えるな
249名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:06:44.29ID:4A8+Acdc0250名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:07:29.83ID:MWQfljSQ0 >>246
ガラガラの高速でずっと追越車線をノロノロ遅い速度で走ってる車がいてこっちはそれ以上の速度で巡航してたからそのまま走行車線で追い抜いて行ったら
慌てて追越車線から走行車線に戻る車も居れば追越車線の遥か彼方から速い車が来てるのに戻ろうとせず居座り続ける車
半々って感じだったな
ガラガラの高速でずっと追越車線をノロノロ遅い速度で走ってる車がいてこっちはそれ以上の速度で巡航してたからそのまま走行車線で追い抜いて行ったら
慌てて追越車線から走行車線に戻る車も居れば追越車線の遥か彼方から速い車が来てるのに戻ろうとせず居座り続ける車
半々って感じだったな
251名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:19:31.88ID:gRFHDYC80 追い越し車線なんだから追い越したら戻るの当たり前だろうに馬鹿ばっかり
253名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:31:32.44ID:0nWllkuT0 青切符なら罰金じゃなく反則金だろが
254名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:32:20.00ID:kMdNzPW90 >>143
残念ながら警察官2人が現認してると立派な証拠として通用する、違反をしてないと主張するなら全周囲ドラレコでも装備して覆さない限り検察も裁判所も警察官の言う事を採用する
残念ながら警察官2人が現認してると立派な証拠として通用する、違反をしてないと主張するなら全周囲ドラレコでも装備して覆さない限り検察も裁判所も警察官の言う事を採用する
255名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:39:32.89ID:se/5qtEo0 これって片道二車線の一般道でもそうなの?
256名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:42:16.91ID:mj5t6rx00 渋滞で走行車線も何kmも詰まっている時はどうなのよ?
257名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:45:43.86ID:Iv3l9pbQ0 >>255
公安委員会が追い越し車線と走行車線に分けてるよと指定してる道路なら一般道でもそうなる
公安委員会が追い越し車線と走行車線に分けてるよと指定してる道路なら一般道でもそうなる
258名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:45:51.13ID:eFTgeEW40 100km/hで走行したとして1分強か
まあ居すぎかなと思うかな
まあ居すぎかなと思うかな
259名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:46:29.78ID:SsK39YdL0260名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:48:07.85ID:zc91j5Yx0 新4号で80km/hで捕まった人に比べたら全然余裕
261名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:49:51.08ID:jKBc/Pqb0 追い越しが終わったらとっとと戻れって習ったけどな(20年前)
262名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:51:47.46ID:6Z93QDDB0 何キロなんて初めて聞いた 静岡では追い越しが済んだら戻るとしか教わってない
263名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:52:36.61ID:SuOGxiwM0 >>257
指定してないとデフォルトではどうなってるの?
指定してないとデフォルトではどうなってるの?
264名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:54:17.38ID:YZe+7EVk0265名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:54:49.14ID:u+kpdZg50 アホはどんどん捕まえろ
266名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:59:41.18ID:rtfMM3GQ0 2kmはOKな距離じゃなく
走行車線の車両とほぼ併走して追い越し中だと主張する屑を取り締まるための目安
走行車線の車両とほぼ併走して追い越し中だと主張する屑を取り締まるための目安
267名無しさん@1周年
2019/08/25(日) 23:59:51.88ID:vs5vNAW10 ごめん東京九州ずっと右で走ってたわ
昔のことだけど
昔のことだけど
268名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 00:01:11.33ID:wkwInY6t0269名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 00:04:26.82ID:zYODlM7V0 >>37
東九州自動車道は半分以上片側1車線だぞ
東九州自動車道は半分以上片側1車線だぞ
270名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 00:12:38.31ID:cCVwSTaQ0 俺は春日井から羽島のコストコまで、ずっと右側追越車線で行くけどな。
271名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 00:14:17.19ID:27HdF7gI0 首都圏や主要幹線高速道路で車両通行帯設定してること自体ナンセンス。
逆に危ないだろ。
逆に危ないだろ。
272名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 00:19:47.93ID:wkwInY6t0 >>271
車両通行帯の指定がなければ、原則的に左側によって通行が義務。
追いつかれた車両は左側によって進路を譲る義務もある。
追い越しは右側から。
遅い車は左、速い車は右。右車線が追い越しや右折又は右分岐のための車線になる原則は変わらない。
車両通行帯の指定がなければ、原則的に左側によって通行が義務。
追いつかれた車両は左側によって進路を譲る義務もある。
追い越しは右側から。
遅い車は左、速い車は右。右車線が追い越しや右折又は右分岐のための車線になる原則は変わらない。
273名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 00:32:56.73ID:zYODlM7V0274名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 01:17:34.37ID:zYODlM7V0275名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 01:45:31.37ID:jC1/Qqlt0 俺 東名1km右を走って捕まった
横浜県警
横浜県警
276名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 01:55:13.52ID:b1KX35V/0 さっさと払えばいいものを
運転手がバカだから
利息取られてやがる!ww
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190825-00403632-autocar-000-7-view.jpg
運転手がバカだから
利息取られてやがる!ww
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190825-00403632-autocar-000-7-view.jpg
277名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 01:55:39.64ID:bq3aSAGx0 >>275
お前みたいなダウン顔は捕まって当然
お前みたいなダウン顔は捕まって当然
278名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 02:15:31.98ID:0940TWyf0279名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 02:34:15.35ID:u9/DiqUG0 なんで赤キップなんだろ
280名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 02:36:45.96ID:jvsrpjlt0 追い越し車線と2車線の違いがわからん…
281名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 02:38:28.99ID:PFbYRKAu0 追い越しの意図なく右側入った瞬間に違法なんだがな
282名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 02:51:53.91ID:I4Wf6bAm0 2kmって教えてる学校があるってマジ?
そんな条文どこにもないやん。
そんな条文どこにもないやん。
283名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 02:55:50.64ID:5QKT6B2e0 めんどうくせーから追いこそ車線なんぞなくしてしまえ
一般道路も2車線もいらねぇわ
一般道路も2車線もいらねぇわ
284名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 03:08:21.12ID:15lXJS2v0 免許更新時に改めて啓蒙すべき。習っているはずだが、通行帯違反を知らない奴大杉
ちょっと交通量が多くなると追越車線が走行車線化してクルマがスムーズに流れなくなり、正しく機能しなくなる
ちょっと交通量が多くなると追越車線が走行車線化してクルマがスムーズに流れなくなり、正しく機能しなくなる
285名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 03:43:05.55ID:TpwLba010 合流が怖い、ヘボヘ ボ〜って右ばっか走るメガネが居るからな
286名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 04:36:31.81ID:BW7rRwWx0 2kmなんて教えられてないぞ?追い越しが終わって安全な距離が空いたら走行車線に戻れと当たり前のことは言われた
速度差で追い越しにかかる距離が違うのに一概に2kmってアホすぎるだろ
速度差で追い越しにかかる距離が違うのに一概に2kmってアホすぎるだろ
287名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 04:53:53.62ID:i+wNL0FC0 『追い越しが終了したら、速やかに走行車線に戻る』だろ。追い越しをかけた時だけ変に頑張って、
追い越しさせない様にするヤツはいるけどな。
追い越しさせない様にするヤツはいるけどな。
288名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 05:15:23.85ID:L74KeMNM0 >>16
加点な。
加点な。
289名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 05:18:36.39ID:HVvGWfmg0 走行車線に戻れる状況なら戻らないといけないだろ
何が都市伝説だよ
どこをどう考えても当たり前の事
何が都市伝説だよ
どこをどう考えても当たり前の事
290名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 05:33:39.72ID:n1WtWH/x0 銃刀通行帯違反の疑いがあるな
291名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 05:59:14.38ID:MGdf2UFr0292名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 06:05:02.52ID:9Vow9SKP0 なんでもくそも最近トラブルが多いから警察も対応変えてきてるだけだろ
従え
従え
293名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 06:09:37.61ID:q3mHMOJO0 何ですぐに戻りたくないのか本気で分からない
294名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 06:10:07.26ID:+JxHlvHN0 40以上オーバーしてたのに
通行帯違反にしてくれたおまわりマンの優しさは何だったんだろう
俺が釈放された後も、同じ高速道路で何度も別の車を捕まえてるのを見たから
そんなにヌルい仕事してたわけでもないだろうに
通行帯違反にしてくれたおまわりマンの優しさは何だったんだろう
俺が釈放された後も、同じ高速道路で何度も別の車を捕まえてるのを見たから
そんなにヌルい仕事してたわけでもないだろうに
295名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 06:20:48.95ID:7WuF2OE20296名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 06:22:18.36ID:PgZoKdQnO 覚えておくべきは追い越したら速やかに車線変更の方だったな
追い越してる訳でも無いのに追い越し車線に居ると駄目って判断だろう
追い越してる訳でも無いのに追い越し車線に居ると駄目って判断だろう
298名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 06:55:43.34ID:BH3zmavN0 >>192
追い越し中でないなら捕まって当たり前だよ
追い越し中でないなら捕まって当たり前だよ
299名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 06:59:21.04ID:BH3zmavN0300名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 07:02:36.48ID:+6hMvtFE0 追い越したら速やかに戻らなければならないって事は、速やかに追い越せなかった時は何キロ進んでもOKって事だよ
301名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 07:06:42.12ID:K1/IhvOt0 トロイ奴は右に入ってくるな。大型もずっと左。
この問題は煽り運転と分けて考えるべき
この問題は煽り運転と分けて考えるべき
302名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 07:11:34.61ID:El1k1uMe0 >>294
取り締まりは実勢速度から何キロオーバーかってことを覚えておいた方が良い。
東京の大動脈である環状8号線は40キロ制限
法の想定としては、35-39キロで走行車線走っている車を40キロで追越車線から抜くのはOKだけど、追越車線を41キロ出したらスピード違反になる。
ただ環8を皆が40キロ以下で走ったらおかしなことになるから60キロでも取り締まりはされないよ。
取り締まりは実勢速度から何キロオーバーかってことを覚えておいた方が良い。
東京の大動脈である環状8号線は40キロ制限
法の想定としては、35-39キロで走行車線走っている車を40キロで追越車線から抜くのはOKだけど、追越車線を41キロ出したらスピード違反になる。
ただ環8を皆が40キロ以下で走ったらおかしなことになるから60キロでも取り締まりはされないよ。
303名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 07:11:55.52ID:SmX518ah0 >>48
次の次の次の次あたりで右にまがんだよ
次の次の次の次あたりで右にまがんだよ
304名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 07:13:02.56ID:42aNG0N30 こいつバカなの?
本当はスピード違反で捕まえてもいいけど温情で斜線違反にしてやろうって意味なのに
そんなこともわかんねーのかなw
本当はスピード違反で捕まえてもいいけど温情で斜線違反にしてやろうって意味なのに
そんなこともわかんねーのかなw
305名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 07:21:24.23ID:7MvGD1RQ0306名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 07:28:14.29ID:Nv24+QkS0 追い越し車線を300m走って通行車線に戻る
そしてすぐに前の車を追い越すために追い越し車線を走る
更に500mで通行車線に戻り、すぐに追い越し車線を走る
これだけで蛇行運転、下手したら煽り運転と言われるw
そしてすぐに前の車を追い越すために追い越し車線を走る
更に500mで通行車線に戻り、すぐに追い越し車線を走る
これだけで蛇行運転、下手したら煽り運転と言われるw
307名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 07:39:50.56ID:ky0dS3PT0308名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 07:43:34.80ID:SELnpi7b0309名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 07:45:21.49ID:cXOKhW0L0 これを徹底するなら走行車線も車間距離を広くしないといけない法律が必要だよね
一度追い越しをかけたが最後、どこまでも走行車線の車間距離が詰まりすぎていて永久に戻れなくなるとか起きるわけで
大体が高速なのに車間距離詰め過ぎなんだよ
一度追い越しをかけたが最後、どこまでも走行車線の車間距離が詰まりすぎていて永久に戻れなくなるとか起きるわけで
大体が高速なのに車間距離詰め過ぎなんだよ
310名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 07:49:10.44ID:KKROjuAw0 スピード違反とこーいうアホどもを取り締まれば煽り運転は減ると思うよ
311名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 07:52:04.96ID:VUJdIm4o0 距離が基準じゃないのはそうとして
じゃあ、なんで距離を切符に書くの?
じゃあ、なんで距離を切符に書くの?
312名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 07:54:28.83ID:e9vMwibc0314名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 07:56:13.01ID:VUJdIm4o0 >>309
永久に戻れないなら、高速降りられないけどね。
それはともかく、走行車線もどれないなら、違反の要件満たしてないでしょ。
戻れない(戻れなかった)と主張しないと負けるだろうから、トライしないと駄目だと思うけど。
ウインカーだして様子見るとか。
でもよほどじゃないとそれで戻れるでしょ。
あと、走行車線の側も、ブロックはまずいよね。
そうすると、流れていてても入ろうとする車は入れないと。
最初に戻るけど、降りられないことないんだから戻れないことないような。
永久に戻れないなら、高速降りられないけどね。
それはともかく、走行車線もどれないなら、違反の要件満たしてないでしょ。
戻れない(戻れなかった)と主張しないと負けるだろうから、トライしないと駄目だと思うけど。
ウインカーだして様子見るとか。
でもよほどじゃないとそれで戻れるでしょ。
あと、走行車線の側も、ブロックはまずいよね。
そうすると、流れていてても入ろうとする車は入れないと。
最初に戻るけど、降りられないことないんだから戻れないことないような。
315名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 07:57:59.22ID:eOAi3ETh0 結論:ポリスメンの気分次第
316名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 08:01:02.92ID:EZ/PeRTy0 残念だったな下級
317名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 08:01:07.66ID:+v5W+jvk0 >>2
ワロタw
ワロタw
318名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 08:01:46.89ID:7/1TY1gZ0 追い越し車線は文字どおり追い越すためだけの車線というだけの話だな
快適に走れる空き車線ではない
追い越す時しかいてはいけない車線というくらいに教習所で教えるべきだな
快適に走れる空き車線ではない
追い越す時しかいてはいけない車線というくらいに教習所で教えるべきだな
319名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 08:05:55.29ID:+JxHlvHN0320名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 08:05:55.50ID:01cJhmGA0 >>160
これ、条文のどこにあるんだっけ?
これ、条文のどこにあるんだっけ?
321名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 08:06:16.63ID:8DNsoSFD0 業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。
これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。
近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。
これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。
近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。
322名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 08:07:37.76ID:01cJhmGA0323名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 08:07:45.83ID:sOJSrqey0 煽り対策やるならこっちをガンガンやる事が必須になってくるな
324名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 08:08:22.98ID:shYJWcRN0 時速100キロで走っているのだから、確認しながら走ったら2キロぐらい走るだろ。
ほぼ一分だろ
ほぼ一分だろ
325名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 08:10:26.83ID:+JxHlvHN0 >>320
たぶんこれだろうなあ
> 【道路交通法第20条】
>
> 車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。
警察はよほどのことがない限りこんなのどうでもいいと思ってるし
なんならトラックやバスはうるせーから右(中央寄り)走れくらい言ってるけど
5chには拘り派がけっこういるな
たぶんこれだろうなあ
> 【道路交通法第20条】
>
> 車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。
警察はよほどのことがない限りこんなのどうでもいいと思ってるし
なんならトラックやバスはうるせーから右(中央寄り)走れくらい言ってるけど
5chには拘り派がけっこういるな
326名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 08:10:43.14ID:f4qNMTTv0327名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 08:11:19.62ID:ysoof/Ur0 この取り締まり、速度超過を見逃してくれて罰金低い方を適用してくれたんだよな。
たぶん反抗的な態度とったら速度超過を適用されてたんだと思う。
2度ほど経験したオレの実感だが
たぶん反抗的な態度とったら速度超過を適用されてたんだと思う。
2度ほど経験したオレの実感だが
330名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 08:21:42.54ID:+JxHlvHN0 >>327
お、やっぱ同じお情け受けてるやついるんだな
お、やっぱ同じお情け受けてるやついるんだな
331名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 08:22:26.65ID:SYNXaSuZ0 渋滞でも捕まえるのか?
332名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 08:27:55.32ID:Q0WXikbx0 先頭で蓋してる迷惑な奴をターイホしてくれ
333名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 08:32:42.00ID:VUJdIm4o0 エスカレーターは右あけてそっちでちんたらしないくせに
334名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 08:36:57.79ID:VUJdIm4o0335名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 08:39:10.47ID:SELnpi7b0 昔は右車線塞いでるノロマはケツからパッシングしまくってたけどなあ
それでも退かないとクラクションの嵐とか
そんなおいらももう65歳なんでw
今は静かに左車線の空きから黙って抜いて行ってるな
高速は今取締り厳しいのかな?巡行速度が落ちてるよね
名神とか新幹線と競争してたのにねえ
それでも退かないとクラクションの嵐とか
そんなおいらももう65歳なんでw
今は静かに左車線の空きから黙って抜いて行ってるな
高速は今取締り厳しいのかな?巡行速度が落ちてるよね
名神とか新幹線と競争してたのにねえ
336名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 08:40:54.83ID:ky0dS3PT0337名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 08:41:58.61ID:ouO0GSKo0 >>333
結局マナーの啓蒙活動がどうしようなもく遅れてるんだと思う
鉄道は駆け込み乗車、弱者に席を譲る、携帯の音量etc
としつこいくらいにマナーの周知をお願いしてる。
それが車になったら法律さえ守ってたらいいだろですらなくて、速度さえ守ってたらいいレベルの周りの迷惑気にしない奴ばかり
結局取りやすい所で点数さえあげとけば仕事してることになってる警察というか交通行政の怠慢
結局マナーの啓蒙活動がどうしようなもく遅れてるんだと思う
鉄道は駆け込み乗車、弱者に席を譲る、携帯の音量etc
としつこいくらいにマナーの周知をお願いしてる。
それが車になったら法律さえ守ってたらいいだろですらなくて、速度さえ守ってたらいいレベルの周りの迷惑気にしない奴ばかり
結局取りやすい所で点数さえあげとけば仕事してることになってる警察というか交通行政の怠慢
340名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 08:46:22.37ID:uG9im2En0 え?
俺トラック群追い越そうと車線変更してアクセル踏んだ瞬間に覆パトに捕まったんだが…
俺トラック群追い越そうと車線変更してアクセル踏んだ瞬間に覆パトに捕まったんだが…
341名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 08:51:25.57ID:IcrWtU2Y0 新東名で三車線区間だから、最高速度引き上げたとこでしょ?
あとで、いろいろ面倒なこと言われたくないから、区分違反で稼ぐことにしてたんだよ
あとで、いろいろ面倒なこと言われたくないから、区分違反で稼ぐことにしてたんだよ
342名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 08:57:26.55ID:u59XKTiN0 >>340
覆面の進路妨害による公務執行妨害だよ
覆面の進路妨害による公務執行妨害だよ
343名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 09:01:34.62ID:pHbOweM90 >>313
追越車線走ってて走行車線のパトカーを追い越さずにずっと走ってて捕まった奴居るぞ。
追越車線走ってて走行車線のパトカーを追い越さずにずっと走ってて捕まった奴居るぞ。
344名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 09:03:16.26ID:IIt2oL880 >>302
ずいぶん前に60制限になったと思うけど
ずいぶん前に60制限になったと思うけど
345名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 09:05:55.06ID:1QMoiugm0 こういう確認も監視カメラとAI化すれば効率よくなりそうだな
重大事故はもちろん人間の目だけども
重大事故はもちろん人間の目だけども
347名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 09:12:12.93ID:fYqc7zUB0 速度無制限の区間を啓蒙用にいくつか用意したらどうだろう
もっとも開始直後は速度差200キロ超の事故多発だろうけど
もっとも開始直後は速度差200キロ超の事故多発だろうけど
348名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 09:17:16.14ID:fYqc7zUB0 >>309
追い越しって走行車線に戻ることまで考えてするもんだけど
もし先が見えないくらいの列を追い抜くなら
全開でさっさと追い越し終わらせるつもりでないと
まあ全開にしても9割の乗用車はまともに加速しないけど
追い越しって走行車線に戻ることまで考えてするもんだけど
もし先が見えないくらいの列を追い抜くなら
全開でさっさと追い越し終わらせるつもりでないと
まあ全開にしても9割の乗用車はまともに加速しないけど
349名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 09:18:00.09ID:GfaDBUHK0 一般車線も追い越し車線も法定速度同じなのに、追い抜ける不思議
350名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 09:19:01.69ID:Nq12TTtt0 「ネットで見た」の人が多いのかな
351名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 09:19:26.43ID:/URTMLdc0 免許を返納しろ
352名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 09:21:08.59ID:drM1cxwF0 >>349
最高速で走る必要は無いから
最高速で走る必要は無いから
353名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 09:24:30.51ID:HV9nrmAu0 「速度計上で10%超過までは大丈夫」は都市伝説に入るの?
354名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 09:25:00.90ID:HV9nrmAu0 >>340
その前に速度超過で追尾されてたんじゃ……
その前に速度超過で追尾されてたんじゃ……
355名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 09:30:18.20ID:zwRgSYmJ0356名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 09:31:42.94ID:uJTCMlDy0 >>343
昔だとパトカーの後部にある電光掲示板?に速度落とせって意味合いのメッセージ出されて抜くのを諦めたりもしたった
一般道で片側2車線の左側を走ってるパトカーを右から抜こうとしたら警官が右腕を出してきて抜くな抜くな下がれの合図で抜くの諦めたりも
昔だとパトカーの後部にある電光掲示板?に速度落とせって意味合いのメッセージ出されて抜くのを諦めたりもしたった
一般道で片側2車線の左側を走ってるパトカーを右から抜こうとしたら警官が右腕を出してきて抜くな抜くな下がれの合図で抜くの諦めたりも
357名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 09:34:22.99ID:uJTCMlDy0 昔から大型バスは飛ばす運転手多かったが今でも追い越ししまくる大型バス多いしバスも嫌い
358名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 09:34:34.34ID:AR+PFba+0 車持たない俺は
これからも持つことは考えない
これからも持つことは考えない
359名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 09:37:56.72ID:vuolNTLN0 2kmとか1.5kmとかタクシーの初乗りみたい(´・ω・`)
360名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 09:39:12.10ID:fYqc7zUB0 昔は「運転が下手」と言われるのは恥だったんだけどね
今は積極的に運転の技術や知識を向上させようと言う人は減った
まあ退屈なだけのミニバンやエコカーじゃ仕方ないか
今は積極的に運転の技術や知識を向上させようと言う人は減った
まあ退屈なだけのミニバンやエコカーじゃ仕方ないか
361名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 09:41:10.89ID:HV9nrmAu0362名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 09:41:12.40ID:drM1cxwF0 >>357
バスはトラックと違ってリミッターは無いから
バスはトラックと違ってリミッターは無いから
363名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 09:42:57.40ID:p9rOqlC20 でも走行車線に戻るたび、遅い車がいるから面倒じゃね?
追い越し車線がすいてるならいいと思うんだけどな
追い越し車線がすいてるならいいと思うんだけどな
366名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 09:50:08.25ID:b2diIyx+0 追走開始から500m以内に戻らなかったら摘発が目安
あくまで目安で交通量とかを勘案して決めるとかなんとか
うち(茨城県警)の内規だからよそは知らんって説明だった
坊さんが捕まったやつみたいに県警で細かい扱いが違う
あくまで目安で交通量とかを勘案して決めるとかなんとか
うち(茨城県警)の内規だからよそは知らんって説明だった
坊さんが捕まったやつみたいに県警で細かい扱いが違う
368名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 09:55:52.36ID:Z0OJaAiy0 走行車線空いてるなら、すぐに戻れば良いこと。
追い越し車線を制限速度ギリギリで走られるのは迷惑
速度メーターは、誤差もあるし、タイヤでも差が出る
追い越し車線を制限速度ギリギリで走られるのは迷惑
速度メーターは、誤差もあるし、タイヤでも差が出る
369名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 09:57:08.06ID:Q3wID8cy0 追越しの通行帯違反とか横断歩行者妨害とか警官個人の裁量で決まるような取り締まりが増えた
370名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 09:58:55.20ID:cMn19abc0 教習所で2kmまでおkなんて習わなかったな
学科ですら追い越したら速やかに戻るって覚えたし
学科ですら追い越したら速やかに戻るって覚えたし
371名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:00:55.09ID:hwlsmP5p0 >>1
後続車がいなくても戻れよ
「追い越し車線」の意味が理解できてねえな
追い越しが終わったり、左側車線が空いてるなら速やかに左側車線に戻る
意味も理由もなく追い越し車線を走行すること自体が違反なんだからな
走行車線を走り続けた事と、それが違反になる事を警察相手に認めてるじゃねえかよ
教習所ガー距離ガーとか理由にならんわ
後続車がいなくても戻れよ
「追い越し車線」の意味が理解できてねえな
追い越しが終わったり、左側車線が空いてるなら速やかに左側車線に戻る
意味も理由もなく追い越し車線を走行すること自体が違反なんだからな
走行車線を走り続けた事と、それが違反になる事を警察相手に認めてるじゃねえかよ
教習所ガー距離ガーとか理由にならんわ
372名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:01:43.98ID:Oadvt9q60 点数稼ぎが目的だからな。
373名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:03:47.96ID:Tcy6RQA60 これ理不尽だろ
昨日常磐道上りなんかトラックが中央車線で80で走っているから後ろ渋滞
追い越し車線から戻りたいけどトラックが複数蓋しているから戻りに戻れない
こういうトラックにつかまるのがサンドラだし
昨日常磐道上りなんかトラックが中央車線で80で走っているから後ろ渋滞
追い越し車線から戻りたいけどトラックが複数蓋しているから戻りに戻れない
こういうトラックにつかまるのがサンドラだし
374名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:04:30.55ID:G99LKeJT0 追い越す目標が無いのに追い越し車線を走る意味がわからない
375名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:06:57.30ID:GCSrFdAf0376名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:08:47.02ID:iZWhRm/F0 こんなんやってるから中国に経済追い抜かされるんだろ
片側6車線、120km走行が普通
軽なんて一台もなしwwww
片側6車線、120km走行が普通
軽なんて一台もなしwwww
377名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:09:21.03ID:r7SauP/60 走行車線義務違反だったかな
免許を取って初めての高速道路走行で東名で切られたよ
免許を取って初めての高速道路走行で東名で切られたよ
378名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:11:16.09ID:mMsrOB0c0 追越車線走ってて速い車に追いつかれたけどすぐに戻れない時用の「どくからちょと待って」の合図があればと思う。
379名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:13:40.62ID:V5xUp9pI0 キープレフトが基本だろ
380名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:16:43.93ID:AXO9QWJA0 こういう運転してる奴が一般道でも法定速度で走ってる車煽って
「周りの流れに合わせて走ってない車が悪い」とかいいだすんだろうなぁ
「周りの流れに合わせて走ってない車が悪い」とかいいだすんだろうなぁ
381名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:19:27.86ID:V5xUp9pI0 キープレフトを忘れて2kmまでとかあほかよ
道交法第20条を確認しろ
一般道でも基本右側は追い越し車線だ
道交法第20条を確認しろ
一般道でも基本右側は追い越し車線だ
382名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:19:56.97ID:h+cwom1o0 まあ、警察の理不尽で不公平な取り締まりは頭に来るけど
たかが多くても1万〜数万円程度の罰金なら払えばいいやんけ
宮崎みたいな煽り運転とかやってもそうそう運転免許は
取り消しにならないんだから
たかが多くても1万〜数万円程度の罰金なら払えばいいやんけ
宮崎みたいな煽り運転とかやってもそうそう運転免許は
取り消しにならないんだから
383名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:21:31.36ID:V5xUp9pI0 >>380
キープレフトを知らないバカ
キープレフトを知らないバカ
384名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:24:15.47ID:qUrQvuF+0 >>31
煽るくらいなら左からスパッと追い越せ
煽るくらいなら左からスパッと追い越せ
385名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:26:10.10ID:e9vMwibc0 >>384
左の追い越しはダメじゃないのw
左の追い越しはダメじゃないのw
386名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:33:49.53ID:pHbOweM90387名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:35:39.82ID:V5xUp9pI0388名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:39:44.57ID:qUrQvuF+0389名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:40:17.86ID:88yT9j650 もう高速はトミカみたいにベルトコンベアーで運ぶようにしちまえよ
運転不要、追い越しも不要になり、渋滞も事故もさようならだ!
運転不要、追い越しも不要になり、渋滞も事故もさようならだ!
390名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:43:29.90ID:G8dhmydJ0 これだけ混んでたら一般道で一番左原則とか特に都市部では有名無実化してるから取り締まってないだろ
取り締まり受けた話を耳にするのはたいていは田舎道県での話
だから全国動いてる人は困るだろうね
取り締まり受けた話を耳にするのはたいていは田舎道県での話
だから全国動いてる人は困るだろうね
391名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:43:48.26ID:V5xUp9pI0 >>388
キープレフト知らないお前が円滑な交通の妨げになってるんだよw
キープレフト知らないお前が円滑な交通の妨げになってるんだよw
392名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:45:38.23ID:88yT9j650393名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:46:10.86ID:Q0WXikbx0 軽が追い越し車線走ってるの見ると、煽りたくなるわ。我慢するけど
394名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:46:14.64ID:udchI2TX0 1kmでも捕まったっていうのは自己申告での値だろ?
ほんとうに1kmだったのかどうか疑わしい
ほんとうに1kmだったのかどうか疑わしい
396名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:48:09.91ID:8rXzGZoM0 どうせ飛ばし過ぎてたんだろうよ
397名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:49:07.05ID:fT0/450D0 追い越したら戻ればいいじゃん
398名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:53:55.34ID:V5xUp9pI0 速度超過のやつが後ろ付かれたら飛ばし過ぎとかw
結局自分勝手なんだよ
俺の20kmの速度超過はセーフでお前はそれ以上だから違反だとか
自分の主観で相手の進路を妨害してるに過ぎん
結局追い越し車線をむやみに走らないのがトラブル回避に一番重要
結局自分勝手なんだよ
俺の20kmの速度超過はセーフでお前はそれ以上だから違反だとか
自分の主観で相手の進路を妨害してるに過ぎん
結局追い越し車線をむやみに走らないのがトラブル回避に一番重要
399名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:54:13.03ID:pHbOweM90400名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 10:54:26.97ID:Q3wID8cy0 首都高は右車線も走行車線なんだっけか
一般道だと追い越し車線指定されているか分からないから一般人はキープレフトしとけって事なんだろうけど
一般道だと追い越し車線指定されているか分からないから一般人はキープレフトしとけって事なんだろうけど
401名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 11:02:43.70ID:kdfrsALc0 エスカレーターは片側空けない方が効率がいいから空けるなと言うのに高速は空けろと言う謎
402名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 11:12:34.00ID:Osv+1OA00403名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 11:15:13.03ID:pHbOweM90 [あおり運転]追い付かれた車の義務違反は?
https://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/column/column-140/amp/
https://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/column/column-140/amp/
404名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 11:21:47.31ID:V5xUp9pI0 煽られたっていってるやつは煽られるまで自分が妨害している自覚がないんだと思うね
いきなり煽る奴は極まれだけど譲らず走ってる奴は煽られることが多いな
どこ見て運転してんだ?と思うわ
いきなり煽る奴は極まれだけど譲らず走ってる奴は煽られることが多いな
どこ見て運転してんだ?と思うわ
405名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 11:22:51.02ID:LG2vQ37o0 これはこいつがアホとしか言いようがないな…
教習所が言ったとしてもそんな意味で言ってるのではないはず
教習所が言ったとしてもそんな意味で言ってるのではないはず
406名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 11:22:57.26ID:AZPOVkrq0 >>386
さらに言えば、その義務(法律)を知っていても誤解(間違った理解)をしてる人が多い。
その義務が生じるのは、自分の運転する車両より最高速度の高い車両に追いつかれた時
簡単に言うと、一般道なら原付や牽引中の車両が普通車や大型車やバイクに追いつかれた時に義務が生じる。
普通車同士や普通車とトラックなどの車両の場合は義務は生じない。
さらに言えば、その義務(法律)を知っていても誤解(間違った理解)をしてる人が多い。
その義務が生じるのは、自分の運転する車両より最高速度の高い車両に追いつかれた時
簡単に言うと、一般道なら原付や牽引中の車両が普通車や大型車やバイクに追いつかれた時に義務が生じる。
普通車同士や普通車とトラックなどの車両の場合は義務は生じない。
407名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 11:22:59.03ID:7LKjq/xX0 大渋滞で追越車線にも動かない車が溢れていつまでもそのままいるのは違反にはならないのか?
仕方ないだろじゃなくて、どんな例外が適用されるのか
仕方ないだろじゃなくて、どんな例外が適用されるのか
408名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 11:27:05.47ID:ouO0GSKo0 まあ5chで煽られる方に原因がって言ってる人は大抵法律をよく知ってるし法的根拠に基づいて話してる。
で煽られる人は何もしらない、そこに居座る何の根拠も挙げれない
あるなら教えてほしい。
で煽られる人は何もしらない、そこに居座る何の根拠も挙げれない
あるなら教えてほしい。
409名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 11:32:43.40ID:V5xUp9pI0 >>406
そんなこと書いてあるか?
そんなこと書いてあるか?
410名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 11:33:11.52ID:pHbOweM90 >>406
最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
411名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 11:33:38.87ID:0p1UJJhQ0412名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 11:35:10.83ID:pHbOweM90 >>406
誤解(間違った理解)をしてるのは君だよ。
誤解(間違った理解)をしてるのは君だよ。
413名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 11:38:21.89ID:AZPOVkrq0414名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 11:39:46.12ID:kznPOxfj0 何がビックリって、ツイッターで愚痴ってると思ったら車の配信記事だったことだわ
415名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 11:40:05.55ID:V5xUp9pI0 >>413
ほとんどの車は超過してるけどその場合どうすんだ?w
ほとんどの車は超過してるけどその場合どうすんだ?w
417名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 11:42:20.51ID:huzNSppJ0 違反は違反なんだろうけど
こんなん捕まえてドヤ顔してる場合ではかろう
もっと凶悪なの捕まえろよ
こんなん捕まえてドヤ顔してる場合ではかろう
もっと凶悪なの捕まえろよ
420名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 11:42:56.49ID:pHbOweM90421名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 11:44:30.58ID:VxOOnP7T0 根本的に、反則金を万単位に上げてくれないか?
国民の目を通さない形での道路交通法改正でいいから
速度超過は1キロあたり1万円、自動取締を駆使して問答無用ってことで
通行帯違反も同様に、もっと厳格化しろ
国民の目を通さない形での道路交通法改正でいいから
速度超過は1キロあたり1万円、自動取締を駆使して問答無用ってことで
通行帯違反も同様に、もっと厳格化しろ
422名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 11:44:42.72ID:G8dhmydJ0 しかし現実にはドライバーは主に前方に注意を払っておりバックミラーはたまに確認する程度なので、追いつかれた方は追いつかれたことに直ちには気づきにくいだろうがそれは
423名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 11:46:36.59ID:hgjaXjLV0 >>420
ないから
ないから
424名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 11:49:06.43ID:0vVCb08t0 >>417
あるね、「こんなショボい交通違反を取り締まる暇があればヤクザを捕まえろよ!!!!」みたいなの。世の中の大半の職場にはそれぞれの部署があって、ヤクザには四課が当たって日々調査や捜査をしてるんだよな。
「こんなショボい交通違反」は、任務を与えられた交通課が取り締まってるし、「こんなショボい交通違反」は違反なので、ヤクザの犯罪とは無関係で取り締まられるワケなんだよな。
別口でヤクザが逮捕されたとしても「お前の交通違反が無かった事にはならない」って事です。違反をしなければよかった
あるね、「こんなショボい交通違反を取り締まる暇があればヤクザを捕まえろよ!!!!」みたいなの。世の中の大半の職場にはそれぞれの部署があって、ヤクザには四課が当たって日々調査や捜査をしてるんだよな。
「こんなショボい交通違反」は、任務を与えられた交通課が取り締まってるし、「こんなショボい交通違反」は違反なので、ヤクザの犯罪とは無関係で取り締まられるワケなんだよな。
別口でヤクザが逮捕されたとしても「お前の交通違反が無かった事にはならない」って事です。違反をしなければよかった
426名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 11:53:40.56ID:pHbOweM90 >>413
>一般道で法定最高速度で走ってて
これを書いた本人だけど、敢えて「法定最高速度」と書いたんだよ。
この場合ほぼ100%の人間があなたと同じ様に「自分は何も悪く無い、譲る必要は無い」と思ってるんだよ。
この事があおり運転を誘発し、自身が道交法違反をしている認識が無い。
>一般道で法定最高速度で走ってて
これを書いた本人だけど、敢えて「法定最高速度」と書いたんだよ。
この場合ほぼ100%の人間があなたと同じ様に「自分は何も悪く無い、譲る必要は無い」と思ってるんだよ。
この事があおり運転を誘発し、自身が道交法違反をしている認識が無い。
427名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 11:58:34.44ID:Xt3D45SW0 これはスピード違反を点数の低い走行帯違反にまけてくれたんだろ?
パトカーに感謝しろよ。
パトカーに感謝しろよ。
429名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 12:00:37.89ID:JEIZcK1p0 パトカーが後ろに付いた時点で警戒しろよ。
430名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 12:04:42.67ID:hgjaXjLV0 >>428
アホなの?
アホなの?
431名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 12:05:24.41ID:0DYC45hU0 >>29
それ道路の設計に失敗してます
それ道路の設計に失敗してます
432名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 12:09:03.66ID:3yadyQCu0 渋滞の時は?
433名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 12:09:21.08ID:yvUv6ROk0 バカやなあ、速やかに走行車線に戻ることって書いてあるやん。
434名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 12:09:38.48ID:ouO0GSKo0 厳密に言うと遅い車に追い付いた車もそのままさらに後ろに追い付かれたら、
そののまま残ってる車結構いるけど前が悪いじゃなくて譲る義務があるんだから譲らないとダメ、
その行為も道路をふさぐ原因になってるから
そののまま残ってる車結構いるけど前が悪いじゃなくて譲る義務があるんだから譲らないとダメ、
その行為も道路をふさぐ原因になってるから
435名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 12:12:57.38ID:+yZy9PV10 免許持ってるけどこの違反知らなかったわ
436名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 12:14:56.07ID:bDzCaVXx0437名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 12:15:19.31ID:Yxq2i34B0 >>404
一般道だけど、ずーと右車線走ってるから、追い付いて少し待ってから、軽くパッシングしたら、いきなり急ブレーキ踏んできた車がいたわ。
俺がキレたら煽り運転って言われるんだろうな。どっちが煽ってんだか。
一般道だけど、ずーと右車線走ってるから、追い付いて少し待ってから、軽くパッシングしたら、いきなり急ブレーキ踏んできた車がいたわ。
俺がキレたら煽り運転って言われるんだろうな。どっちが煽ってんだか。
438名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 12:16:02.79ID:pHbOweM90 あおり運転を減らすにはあおり運転車両を検挙するより通行帯違反、追い付かれた車両の義務を周知徹底させる方が効果が上がると思う。
439名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 12:16:44.17ID:bDzCaVXx0 理由はどうあれ煽るようなやつから
免許取り上げる方がいいだろ
免許取り上げる方がいいだろ
440名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 12:17:08.03ID:HOLYum0W0 最低速度も罰則化しろ
441名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 12:21:08.58ID:G8dhmydJ0 だから後ろに目は付いてないんだから追いつかれたことにすぐには気づけないだろうと
442名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 12:24:31.93ID:NL0I6s2W0 前提に追い越しにいることがだめだからねえ
443名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 12:25:19.61ID:2ztprCdC0 1.5キロで追い越せないような速度差の車に追い越しをかけてはならない
ということか
でもさ、追い越しかけたら
急に速度あげるやついるよねw
ということか
でもさ、追い越しかけたら
急に速度あげるやついるよねw
445名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 12:27:05.06ID:Iqle2n+e0 またレアな事で捕まったな
ちゃんと周り見て走りましょうw
ちゃんと周り見て走りましょうw
446名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 12:29:52.79ID:hgjaXjLV0447名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 12:41:54.01ID:2ztprCdC0 とろいやつがいる
追い越しをかける
急にスピードあげる
の話をしてる
追い越しをかける
急にスピードあげる
の話をしてる
448名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 12:45:39.69ID:r43bBUuF0 しかし明確な基準がないルールというのも面白いな
警察官の推量とその場の判断で決まるとは
警察官の推量とその場の判断で決まるとは
449名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 12:48:29.40ID:zwRgSYmJ0 事故などが起こらないような円滑な交通行政が優先されてるからな
みんな速度違反してたら捕まらず、道が空いてて単独で運転してたら捕まるのはよく見る
注意喚起なら事故多発&違反多発箇所に警官常駐させときゃええのにね
みんな速度違反してたら捕まらず、道が空いてて単独で運転してたら捕まるのはよく見る
注意喚起なら事故多発&違反多発箇所に警官常駐させときゃええのにね
450名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 12:53:38.40ID:fT0/450D0 >>445レアでもないよ、高速でこれ狙って取り締まりしてる区間が結構ある
451名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 12:59:01.02ID:mchqvkkm0 2017年にこのネタで記事書いて、今年の4月に再掲載して
今度はあおり運転と絡めて少し変えて掲載か
焼き増しの気楽なライター稼業だな
今度はあおり運転と絡めて少し変えて掲載か
焼き増しの気楽なライター稼業だな
452名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 13:03:48.87ID:LG9fqT+v0454名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 13:07:18.91ID:X8+8fLHe0 速度超過で捕まったんでしょ
455名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 13:34:25.66ID:j+d6hMT50 >>447
ちょっと速度上げられたら位で抜けなくなる位なら追い越しなんかするなよ
ちょっと速度上げられたら位で抜けなくなる位なら追い越しなんかするなよ
456名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 13:56:51.21ID:AQOJ5w+E0 >>455
どこに ちょっと って記載してある?
どこに ちょっと って記載してある?
457名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 13:57:39.11ID:pI78V8Sy0 ぶっちゃけ追い越し車線という概念を知りませんでした
458名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 14:03:20.30ID:tnsWYBIq0 自分も最近は走行車線ばかり走り 追い越し車線を行くのは老人が前で50キロくらいでのんびり走っていらっしゃるときくらいだ 理由は新幹線走りをする場合と大して変わらないから
459名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 14:03:48.29ID:y5hfLAbF0 そんなに追越車線走ってると、煽り運転の餌食になるぞ
460名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 14:05:39.67ID:Q3wID8cy0 合流車を円滑に入れる為に追い越し目的ではないのに追い越し車線に移動する事ある
461名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 14:08:45.98ID:tnsWYBIq0 今は大型乗りは女性が多いから 速度が新幹線でない代わりに 前に入れてくださるから 昔よりは善くなっただろうな
462名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 14:11:37.82ID:pxwcW0L60463名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 14:32:51.17ID:5SNUhbAc0 昨日もいたわ馬鹿女
追い越し車線をバスと並走して延々90キロで走ってる
後ろに行列できてるのに気づいてさえいないんだろな、前しか見ないから
なんで抜けないのに右に出てくるんだ馬鹿女って
追い越し車線をバスと並走して延々90キロで走ってる
後ろに行列できてるのに気づいてさえいないんだろな、前しか見ないから
なんで抜けないのに右に出てくるんだ馬鹿女って
464名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 14:54:42.58ID:lRURAiHX0 >>265
あおり運転はドラレコが証拠で逮捕されるんだから、通行帯違反とか一時停止無視とかそういうのドラレコで後からでも違反切れるようになればいいのに
あおり運転はドラレコが証拠で逮捕されるんだから、通行帯違反とか一時停止無視とかそういうのドラレコで後からでも違反切れるようになればいいのに
465名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 14:56:06.38ID:EP21kthf0 俺はよく知らんのだけど
この都市伝説自体はよく聞く話なの?
この都市伝説自体はよく聞く話なの?
466名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 15:13:21.92ID:5SNUhbAc0 こんなのより横断歩道で止まらない車捕まえろよ
467名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 15:25:25.83ID:EdeT3u1v0 >>388
お前が左側にどくべきだ
お前が左側にどくべきだ
468名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 15:26:28.45ID:cce1LUms0 都市伝説を信じるバカ
469名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 15:29:51.47ID:wfCpslaT0 高速を走ってると不思議と車って集団で走ってんだよな。ハイペースで走ってる人は
群れから抜けて前が開けると順番に走行車線に移っていく、渋滞を作るクズは
トラック並みの速度で、後ろが詰まってもお構いなしに追い越し車線を延々と走る。
群れから抜けて前が開けると順番に走行車線に移っていく、渋滞を作るクズは
トラック並みの速度で、後ろが詰まってもお構いなしに追い越し車線を延々と走る。
470名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 15:33:29.17ID:EdeT3u1v0471名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 15:38:31.80ID:EdeT3u1v0 >>406
最高速度は関係ない。
追いついた車両の最高速度が同じか低い場合でも、追いつかれた車両が引き続き追いついた車両より遅く進行するなら、追いつかれた車両の義務が発生する。
おとなしく進路を譲りなさい。
最高速度は関係ない。
追いついた車両の最高速度が同じか低い場合でも、追いつかれた車両が引き続き追いついた車両より遅く進行するなら、追いつかれた車両の義務が発生する。
おとなしく進路を譲りなさい。
472名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 15:40:02.51ID:EdeT3u1v0 >>409
書いていない。406は明らかな間違い。
書いていない。406は明らかな間違い。
474名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 15:46:44.49ID:EdeT3u1v0475名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 15:47:33.22ID:95xO4F430 そんな危険でもない悪質でもないモンに目くじら立ててっからマッポの信頼はゼロなんだよ
477名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 15:49:40.90ID:0p1UJJhQ0478名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 15:49:47.13ID:pHbOweM90 >>464
あおり運転のドラレコ動画はあおりを受けてからの部分しか表に出ないのが良くない。
あおりを受ける前のあおり誘発運転の部分を公開すべき。そして通行帯違反や追い付かれた車両の義務違反で摘発すべき。
あおり運転のドラレコ動画はあおりを受けてからの部分しか表に出ないのが良くない。
あおりを受ける前のあおり誘発運転の部分を公開すべき。そして通行帯違反や追い付かれた車両の義務違反で摘発すべき。
479名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 15:51:06.37ID:BnhMJKOE0 道交法でも調べてから警察に問い合わせりゃいいのに
都市伝説レベルでどうなんですか?とか馬鹿丸出しだな
都市伝説レベルでどうなんですか?とか馬鹿丸出しだな
480名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 15:52:41.69ID:bDzCaVXx0481名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 15:52:50.25ID:9d4fv1vj0 そもそも2キロをはじめて知った
482名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 15:53:18.62ID:FqtIAfgz0 >>2
お前じゃ総理は無理だ
お前じゃ総理は無理だ
483名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 15:55:33.47ID:TI6afZws0 追いつかれた車両の義務と譲る義務をごっちゃにしているのがいるよな。
484名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 15:57:12.34ID:Zfby97Hq0 日本は終わったんだよ
485名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 16:06:42.53ID:LP/pXWCr0 ネクスコはオリンピック終わるくらいまでこのスレで話題になる内容をCMシリーズでやればいいと思う
486名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 16:15:15.93ID:7WuF2OE20487名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 16:18:45.96ID:Q3wID8cy0488名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 16:26:34.47ID:EdeT3u1v0489名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 16:27:17.56ID:Kk8ry39q0 ようは現場の
パトカー運転してる
警官の気分しだいって
コトでしょ?
パトカー運転してる
警官の気分しだいって
コトでしょ?
490名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 16:28:29.28ID:HbFKj5aQ0 概ね2kmですねえ
って何の権限もない教習所の人間の話を出してどうすんの?
まさしく速やかに走行車線に戻るが正解で、何kmまでならOKなんてないから
不文律なんて取り締まる側には通用しないからwアホちゃう
って何の権限もない教習所の人間の話を出してどうすんの?
まさしく速やかに走行車線に戻るが正解で、何kmまでならOKなんてないから
不文律なんて取り締まる側には通用しないからwアホちゃう
491名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 16:37:33.82ID:ne65eFIo0492名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 16:39:16.16ID:CGbA+lNI0 スピード違反で捕まえようとしたら速度落としたから、
頭きてこれで捕まえたんじゃねえの?wwww
頭きてこれで捕まえたんじゃねえの?wwww
493名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 16:45:55.13ID:EdeT3u1v0 >>491
最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
494名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 16:49:20.47ID:ne65eFIo0 >>493
そんなもの持ち出してきて本当に馬鹿だな
そんなもの持ち出してきて本当に馬鹿だな
495名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 16:51:35.60ID:gjcSE/OF0 ロードレイジ多いから次の免許更新のときの講習で教えてくれると思うよさすがに
496名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 16:55:46.80ID:ouO0GSKo0497名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 17:09:55.43ID:EdeT3u1v0 >>496
最高速度厳守を前提にしても、速度計の誤差や加速減速の速さ、カーブ通過速度などで進行中の平均時速が同じとは限らない。
基本的には、追いつかれた車両はゆっくり走りたいなら進路を譲るよう努めるべきなんだよ。
最高速度厳守を前提にしても、速度計の誤差や加速減速の速さ、カーブ通過速度などで進行中の平均時速が同じとは限らない。
基本的には、追いつかれた車両はゆっくり走りたいなら進路を譲るよう努めるべきなんだよ。
498名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 17:15:20.75ID:0qYHa2is0 >>497
大体速度計自体10kmくらい誤差あっても保安基準内だしな
大体速度計自体10kmくらい誤差あっても保安基準内だしな
499名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 17:16:28.00ID:s2rJ6dhS0 概ね2キロというのは・・・・
走行車線が詰まってる詰まってないにかかわらず追越車線を2キロ走ったら捕まるの?
走行車線に戻るタイミングがあったのにも関わらず追越車線を2キロ走ったら捕まるの?
自分は後者だと思っていたんだが
上記に関連して、追い越しをはじめて何台も追い越している間は追い越し中という事だよな?
走行車線が詰まっていてずっと追い越している時も追越中という解釈だよな?
走行車線が詰まってる詰まってないにかかわらず追越車線を2キロ走ったら捕まるの?
走行車線に戻るタイミングがあったのにも関わらず追越車線を2キロ走ったら捕まるの?
自分は後者だと思っていたんだが
上記に関連して、追い越しをはじめて何台も追い越している間は追い越し中という事だよな?
走行車線が詰まっていてずっと追い越している時も追越中という解釈だよな?
500名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 17:18:16.93ID:wOdWNrSg0 もっと取り締まらにゃならん奴おるだろ
501名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 17:24:10.43ID:TZOAgRz60 馬鹿丸出しじゃん、法律守りなさいの一言で終了。
502名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 17:42:54.92ID:jvsrpjlt0 渋滞のときは大量の車が追い越し車線を2km以上走ってると思うが全部違反なのか?w
503名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 17:47:48.68ID:JX/YC8de0 こないだテレビで右車線のほうが走りやすいと言っていた
バカ女がいた。
こんなバカが煽り運転誘発させてる
バカ女がいた。
こんなバカが煽り運転誘発させてる
504名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 17:57:47.04ID:bDzCaVXx0 27条は原付と自動車のように最高速度に差がある場合だったり
故障等で速度が出せない場合に
追い付かれたら譲れ、と言うものであって
速度超過したい車のために譲りなさいというルールではない
故障等で速度が出せない場合に
追い付かれたら譲れ、と言うものであって
速度超過したい車のために譲りなさいというルールではない
505名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 18:02:16.20ID:yWuR6nLe0 追い付かれても、左車線に車がいなくてもずっと右を走ってるバカいるよな。
そして何台かに左から追い抜かれてもいっこうに左に移動しようとせず我が物顔。
そして何台かに左から追い抜かれてもいっこうに左に移動しようとせず我が物顔。
506名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 18:06:13.65ID:HVIdTUQB0507名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 18:14:47.78ID:aPC3uWmZ0 高速だとトンネル内で追い越しできなくて延々と詰まらされることがあるので
少し長めに追い越し車線にいることあるけれどあれ違反だったのか
少し長めに追い越し車線にいることあるけれどあれ違反だったのか
511名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 18:43:12.55ID:i5ckmEbg0 これはもっとやれ
むしろ煽りよりやれ
むしろ煽りよりやれ
512名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 18:50:57.28ID:4L+dHfpt0513名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 18:53:26.17ID:/UGcYdz60 2kmまでokなんて初めて聞いたな
それで居座るやつ多いのか?
それで居座るやつ多いのか?
514名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 18:55:45.67ID:EdeT3u1v0515名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 18:56:19.97ID:n1WtWH/x0 渋滞時は2mの車間距離を奪い合う
516名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 19:02:16.63ID:4L+dHfpt0517名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 19:06:15.44ID:s2rJ6dhS0 追抜き中は追い越し中じゃないから違反?
519名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 19:15:39.15ID:pHbOweM90 >>504
道交法第27条の「追いつかれた車の義務」には速度超過をしてるクルマには譲らなくて良いなど一言も記述されてないぞ。
道交法第27条の「追いつかれた車の義務」には速度超過をしてるクルマには譲らなくて良いなど一言も記述されてないぞ。
520名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 19:17:59.26ID:5L1AQfhp0 最も重要なことは
追いつかれた車の義務は、追い越し車線では一切適用されない(存在しない)
追いつかれた車の義務は、追い越し車線では一切適用されない(存在しない)
521名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 19:22:07.07ID:DMvXNoaK0 これは徹底して適用したほうがいい
追い越し車線は追い越し専用
その意識さえあれば少なくとも高速道路での煽り運転など起こりようがない
追い越し車線は追い越し専用
その意識さえあれば少なくとも高速道路での煽り運転など起こりようがない
522名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 19:26:56.57ID:5L1AQfhp0523名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 19:31:33.95ID:bDzCaVXx0 >>519
警察にドラレコ動画を持ち込んでどうぞ
俺が速度超過したいのに制限速度で走る車が追い付かれた義務を果たさない!
悪質だ!逮捕しろ!
って言っときて
最高速度が違う車、最高速度まで出せない車が譲る法律だからね
警察にドラレコ動画を持ち込んでどうぞ
俺が速度超過したいのに制限速度で走る車が追い付かれた義務を果たさない!
悪質だ!逮捕しろ!
って言っときて
最高速度が違う車、最高速度まで出せない車が譲る法律だからね
525名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 19:32:28.78ID:bDzCaVXx0 パトカー煽って同じ事を言ってもらってもOK
526名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 19:38:11.61ID:EdeT3u1v0527名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 19:40:30.41ID:EdeT3u1v0528名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 19:42:17.47ID:5L1AQfhp0 >>524
基本的には、一番右の車線は追い越し車線であり、
それ以外が走行車線だから、追い越し以外の時は一番右以外の車線を走るのが
原則なのは言う通り
でも、高速のスレなのに、高速道路(または一般道でも追い越し車線)では
一切存在しない「追いつかれた車両の義務」が、
存在すると勘違いする人があまりにも多いのが、ひどすぎる状況
「追いつかれた車両の義務」なんていうのは、車線もろくに引いてない
あぜ道みたいなところでのみ適用されると思ってればイメージとしてはOK
基本的には、一番右の車線は追い越し車線であり、
それ以外が走行車線だから、追い越し以外の時は一番右以外の車線を走るのが
原則なのは言う通り
でも、高速のスレなのに、高速道路(または一般道でも追い越し車線)では
一切存在しない「追いつかれた車両の義務」が、
存在すると勘違いする人があまりにも多いのが、ひどすぎる状況
「追いつかれた車両の義務」なんていうのは、車線もろくに引いてない
あぜ道みたいなところでのみ適用されると思ってればイメージとしてはOK
529名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 19:42:45.29ID:EdeT3u1v0 >>522
高速道路では、追い越しする車両以外は右車線を走ってはならない。ゆっくり走る車は左車線を走らないと駄目なんだよ。
高速道路では、追い越しする車両以外は右車線を走ってはならない。ゆっくり走る車は左車線を走らないと駄目なんだよ。
530名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 19:43:49.21ID:5L1AQfhp0 >>527
そうではなくて、高速道路は「車両通行帯がある」から、
そもそも追いつかれた車両の義務が存在しえない
当然、走行車線でも追いつかれた車両の義務は存在しないし、
1車線しかない高速道路でも存在しない。
そうではなくて、高速道路は「車両通行帯がある」から、
そもそも追いつかれた車両の義務が存在しえない
当然、走行車線でも追いつかれた車両の義務は存在しないし、
1車線しかない高速道路でも存在しない。
531名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 19:44:10.06ID:EdeT3u1v0 >>528
さっさと左車線にどけ。
さっさと左車線にどけ。
532名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 19:45:32.12ID:5L1AQfhp0 >>529
一般道でも同じだよ
でも、少なくても2車線以上ある道路では、どちらの車線であっても
追いつかれた車両の義務は存在しないんだよ
1車線の道路でも、車両通行帯がある場合は、追いつかれた車両の義務は存在しないから
高速では、最低速度以上で走っていればOK
(追い越し車線は追い越し中に限るけど)
一般道でも同じだよ
でも、少なくても2車線以上ある道路では、どちらの車線であっても
追いつかれた車両の義務は存在しないんだよ
1車線の道路でも、車両通行帯がある場合は、追いつかれた車両の義務は存在しないから
高速では、最低速度以上で走っていればOK
(追い越し車線は追い越し中に限るけど)
533名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 19:46:18.73ID:EdeT3u1v0 >>530
追い越しを速やかに終えて左車線に戻れ。左車線よりも速い速度で走行しろ。
追い越しを速やかに終えて左車線に戻れ。左車線よりも速い速度で走行しろ。
534名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 19:47:47.78ID:EdeT3u1v0 >>532
一般道でも右車線は追い越しや右折のために空けておくべき車線だ。
一般道でも右車線は追い越しや右折のために空けておくべき車線だ。
535名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 19:49:17.92ID:5L1AQfhp0 >>533
それだけなら正しい
89.9km/hの走行車線のトラックを、90km/hのトラックが追い越しているのであれば、
その間120km/hのフェラーリが後ろから追いつこうが、1時間に100mのペースで
追い越すのはOKというのが法律。(車間距離考えると2時間ぐらいかかるかな)
それだけなら正しい
89.9km/hの走行車線のトラックを、90km/hのトラックが追い越しているのであれば、
その間120km/hのフェラーリが後ろから追いつこうが、1時間に100mのペースで
追い越すのはOKというのが法律。(車間距離考えると2時間ぐらいかかるかな)
536名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 19:50:04.23ID:EdeT3u1v0 >>532
片側一車線に車両通行帯は存在しない。
片側一車線に車両通行帯は存在しない。
537名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 19:50:37.20ID:KMwM439Q0 追い越し車線は常にスピード出して追いつかれないように
すればいいんだよ。ナンバー見えなければ大丈夫。
すればいいんだよ。ナンバー見えなければ大丈夫。
538名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 19:50:38.75ID:5L1AQfhp0 >>536
第一通行帯だけの道路は存在する
第一通行帯だけの道路は存在する
539名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 19:51:36.38ID:EdeT3u1v0 >>535
お前は一回死んだほうがいい。
お前は一回死んだほうがいい。
540名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 19:55:45.00ID:Lc/8usBm0 中古のLSに2年乗ってたけど
120は60くらいの感覚だった
あれじゃぁスピード出しちゃうよ
120は60くらいの感覚だった
あれじゃぁスピード出しちゃうよ
541名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 19:56:52.13ID:bDzCaVXx0 20条ばかり守れ守れ言ってないで
車間距離や制限速度も守れよ
車間距離や制限速度も守れよ
542名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 19:57:08.53ID:ne65eFIo0543名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:00:00.61ID:EdeT3u1v0 >>538
道路交通法施工令
4 法第4条第1項の規定により公安委員会が車両通行帯を設けるときは、次の各号に定めるところによるものとする。
1.道路の左側部分(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路)に2以上の車両通行帯を設けること。
道路交通法施工令
4 法第4条第1項の規定により公安委員会が車両通行帯を設けるときは、次の各号に定めるところによるものとする。
1.道路の左側部分(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路)に2以上の車両通行帯を設けること。
544名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:00:13.00ID:9di3qXCH0 >>124
おい宮崎でてくるな!
おい宮崎でてくるな!
546名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:03:35.42ID:OsLW9g+y0 交通の方法に関する教則(平成30年12月14日現在)
第2節 自動車の通行するところ
2 道路の左寄りに走ること
(1) 車両通行帯(車線やレーンともいいます。)のない道路では、追越しなどでやむを得ない場合のほかは、
道路の左に寄つて通行しなければなりません。
(2) 同一の方向に二つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません。
また、三つ以上の車両通行帯があるときは、最も右側の車両通行帯は追越しのために空けておき、
それ以外の車両通行帯を通行することができます。この場合には、速度の遅い車が左側、速度が
速くなるにつれて順次右側寄りの車両通行帯を通行しましよう。
しかし、標識(付表3(1)32、32の2、32の3、33、33の2、34の2)や標示(付表3(2)14、14の2、14の3、15、16の2)
によつて通行区分が示されているときは、それに従わなければなりません。
(3) 追越しのため最も右側の車両通行帯を通行する場合であつても、前の車を追い越し終わつたときは、
速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません。
(平4公安告4・平9公安告10・平20公安告7・平22公安告34・平26公安告21・一部改正)
第2節 自動車の通行するところ
2 道路の左寄りに走ること
(1) 車両通行帯(車線やレーンともいいます。)のない道路では、追越しなどでやむを得ない場合のほかは、
道路の左に寄つて通行しなければなりません。
(2) 同一の方向に二つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません。
また、三つ以上の車両通行帯があるときは、最も右側の車両通行帯は追越しのために空けておき、
それ以外の車両通行帯を通行することができます。この場合には、速度の遅い車が左側、速度が
速くなるにつれて順次右側寄りの車両通行帯を通行しましよう。
しかし、標識(付表3(1)32、32の2、32の3、33、33の2、34の2)や標示(付表3(2)14、14の2、14の3、15、16の2)
によつて通行区分が示されているときは、それに従わなければなりません。
(3) 追越しのため最も右側の車両通行帯を通行する場合であつても、前の車を追い越し終わつたときは、
速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません。
(平4公安告4・平9公安告10・平20公安告7・平22公安告34・平26公安告21・一部改正)
547名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:03:39.18ID:Kq1MfPHy0 >>541
そんな杓子定規な事を言っているから度々DQNから煽られるんだよ
他人の違反は警察にまかせとけ
触らぬDQNに祟りなし
事件事故になっているのは、両者が意地を張って張り合うケースばかり
目くそ鼻くそ
そんな杓子定規な事を言っているから度々DQNから煽られるんだよ
他人の違反は警察にまかせとけ
触らぬDQNに祟りなし
事件事故になっているのは、両者が意地を張って張り合うケースばかり
目くそ鼻くそ
548名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:04:00.41ID:pHbOweM90 >>532
車両通行帯が有る道路では「追い付かれた車両の義務」が存在しないと言うのはどの法令に記載して有るの?
「追い付かれた車両の義務」が適用されないのは、片側2車線以上の道路で左側の車線を走っている場合のみだけのはずだけど
車両通行帯が有る道路では「追い付かれた車両の義務」が存在しないと言うのはどの法令に記載して有るの?
「追い付かれた車両の義務」が適用されないのは、片側2車線以上の道路で左側の車線を走っている場合のみだけのはずだけど
549名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:04:15.80ID:i5ckmEbg0550名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:06:53.63ID:bDzCaVXx0551名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:09:14.80ID:ne65eFIo0 >>545
そうしないと追い越し中だと主張して延々と追い越し車線を走る馬鹿が出てくるから
そうしないと追い越し中だと主張して延々と追い越し車線を走る馬鹿が出てくるから
552名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:09:40.77ID:i5ckmEbg0553名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:10:53.65ID:89QADvKw0 >>550
90キロのトラック追い越さなくていいやん
90キロのトラック追い越さなくていいやん
556名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:12:22.96ID:ne65eFIo0 >>554
車間府保持前提だろう
車間府保持前提だろう
557名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:14:10.75ID:5L1AQfhp0 >>543
thx. 勘違いだったかな
>>548
追いつかれた車両の義務が規定されている道路交通法に真っ先に書いてある
二十七条
2 車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路
の右側端。以下この項において同じ。)との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合
においては、第十八条第一項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなけ
ればならない。最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いつ
いた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引
き続き進行しようとするときも、同様とする。
thx. 勘違いだったかな
>>548
追いつかれた車両の義務が規定されている道路交通法に真っ先に書いてある
二十七条
2 車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路
の右側端。以下この項において同じ。)との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合
においては、第十八条第一項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなけ
ればならない。最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いつ
いた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引
き続き進行しようとするときも、同様とする。
558名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:15:05.19ID:89QADvKw0 高速走ってると
トラックが並走して車線塞いでる光景
どっちも70〜80キロぐらい
塞いでる追い越し車線のトラックは厚顔無恥なのかわざとなのか
覆面は積極的に取り締まらないとあかん
トラックが並走して車線塞いでる光景
どっちも70〜80キロぐらい
塞いでる追い越し車線のトラックは厚顔無恥なのかわざとなのか
覆面は積極的に取り締まらないとあかん
559名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:16:03.19ID:ne65eFIo0 >>548
27条の2
27条の2
560名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:18:38.14ID:tCk3+XoJ0 単純に、素人でも出来る余裕あるなだらかな車線変更に必要な距離が2kmってことだろ
まあ、それを教える教習所がおかしい
というか、俺はそんなこと習った覚えないから、関東人が頭おかしいだけだろ
まあ、それを教える教習所がおかしい
というか、俺はそんなこと習った覚えないから、関東人が頭おかしいだけだろ
561名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:20:23.27ID:m+CQJr7u0 J隊の隊列抜かすのに数キロは必要だろ
輸送車の荷台にいる奴が中指立ててきたりタバコの吸い殻投げつけてくるような集団の後ろにはつきたくねえ
輸送車の荷台にいる奴が中指立ててきたりタバコの吸い殻投げつけてくるような集団の後ろにはつきたくねえ
562名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:20:37.17ID:5L1AQfhp0 >>552
車間距離が100mで、時速90kmの走行車線の車を
時速100kmの車が追い越す場合に必要な距離は、
10km/hの時速差で、200m分前に出るために、1.2分間かかる。
この間、時速100kmの車は、2km進むんだな
この計算では、加減速や車線変更にかかる時間を一切無視しているから、
追い越したい後続車が時速90kmで車線変更後に加速するケースなどでは
2kmというのは少なすぎるな
車間距離が100mで、時速90kmの走行車線の車を
時速100kmの車が追い越す場合に必要な距離は、
10km/hの時速差で、200m分前に出るために、1.2分間かかる。
この間、時速100kmの車は、2km進むんだな
この計算では、加減速や車線変更にかかる時間を一切無視しているから、
追い越したい後続車が時速90kmで車線変更後に加速するケースなどでは
2kmというのは少なすぎるな
563名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:22:57.29ID:WQ3qVtQA0 まず料金所無くせよ
564名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:25:09.73ID:bgHZ1Dgf0 黄色の中央線の50km/h規制道路で30km/h厳守の原付を抜かすのってアウトなの?
565名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:26:03.59ID:i5ckmEbg0567名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:26:49.05ID:OIeCgpWe0 >青切符・罰金
なんかおかしい
なんかおかしい
568名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:27:19.23ID:i5ckmEbg0569名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:27:26.58ID:x0HJ7B4T0 チンパンジー以下のクズは免許取り上げろ
570名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:28:21.97ID:icWwC4ft0 ちょっと待て
追い越し車線を走り続ちゃダメなら
実質3車線道路は2車線ってことだよね?
じゃあ、なんで渋滞のときに3車線全部が塞がってんの?
追い越し車線を走り続ちゃダメなら
実質3車線道路は2車線ってことだよね?
じゃあ、なんで渋滞のときに3車線全部が塞がってんの?
571名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:28:52.45ID:i5ckmEbg0572名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:29:14.96ID:bgHZ1Dgf0 >>567
期限までに支払わなかったら反則金制度が使えずに裁判になって罰金
期限までに支払わなかったら反則金制度が使えずに裁判になって罰金
573名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:29:45.85ID:RYrNSF8d0574名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:30:24.26ID:5L1AQfhp0 >>564
法的にはアウト
自転車であっても黄色線をまたいだ追い抜きはアウト
でも少なくても自転車であればパトカーもやっている、だれも取り締まられない
現場の闇みたいなもの
法律のほうを変えればいいと思うんだけどね
法的にはアウト
自転車であっても黄色線をまたいだ追い抜きはアウト
でも少なくても自転車であればパトカーもやっている、だれも取り締まられない
現場の闇みたいなもの
法律のほうを変えればいいと思うんだけどね
575名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:31:16.19ID:icWwC4ft0 >>571
じゃあ普段は基本的に左側2車線だけで走行しないとダメなの?
ずっと追い越し車線で走ってる車たくさんいるけど
真ん中の車線も沢山走ってたら、次々と追い抜くことになるから
ずっと走ってても「ずっと追い越し中」ってこと?
じゃあ普段は基本的に左側2車線だけで走行しないとダメなの?
ずっと追い越し車線で走ってる車たくさんいるけど
真ん中の車線も沢山走ってたら、次々と追い抜くことになるから
ずっと走ってても「ずっと追い越し中」ってこと?
576名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:31:18.62ID:5L1AQfhp0 >>571
これも法律には書いてないんだよね
これも法律には書いてないんだよね
577名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:32:48.63ID:i5ckmEbg0578名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:33:46.94ID:5L1AQfhp0579名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:34:13.26ID:IYGovSfw0 6時に高速の奴が、恐ろしく速い!
580名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:34:19.03ID:EdeT3u1v0 >>564
中央線が黄色の場合、追い越し禁止と追い越しのためのはみ出し禁止の二種類がある。
追い越し禁止なら追い越しはできない。
はみ出し禁止の場合は、黄色線からはみ出ししなければ追い越し合法。
原付が明確に進路を譲る合図を出して左端によって停車等をすれば、もちろん追い越し可能。
(原付には進路を譲る義務が発生している)
中央線が黄色の場合、追い越し禁止と追い越しのためのはみ出し禁止の二種類がある。
追い越し禁止なら追い越しはできない。
はみ出し禁止の場合は、黄色線からはみ出ししなければ追い越し合法。
原付が明確に進路を譲る合図を出して左端によって停車等をすれば、もちろん追い越し可能。
(原付には進路を譲る義務が発生している)
581名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:34:32.77ID:xitYmQSRO 前例を作る為に何件か捕まえれば馬鹿でも理解は出来るだろ
582名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:37:42.02ID:RYrNSF8d0 >>574
第三十条 車両は、道路標識等により追越しが禁止されている道路の部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、
他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、進路を変更し、又は前車の側方を通過してはならない。
現場の闇みたいなものwww
免許持ってる??
第三十条 車両は、道路標識等により追越しが禁止されている道路の部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、
他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、進路を変更し、又は前車の側方を通過してはならない。
現場の闇みたいなものwww
免許持ってる??
583名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:39:20.33ID:5L1AQfhp0584名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:39:43.40ID:RYrNSF8d0 現場の闇w
585名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:40:20.97ID:EdeT3u1v0586名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:43:10.15ID:UrMagC/I0 これ速度違反が悪質でないから
点数の低い違反にしてくれただけだぞ
点数の低い違反にしてくれただけだぞ
587名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:45:02.05ID:5L1AQfhp0 >>582
いちおう補足しておくと、黄色の中央線の場合は、
軽車両の例外規定ないからね
第十七条 5
4 車両は、道路(歩道等と車道の区別のある道路においては、車道。
以下第九節の二までにおいて同じ。)の中央(軌道が道路の側端に寄つ
て設けられている場合においては当該道路の軌道敷を除いた部分の中央
とし、道路標識等による中央線が設けられているときはその中央線の設
けられた道路の部分を中央とする。以下同じ。)から左の部分(以下
「左側部分」という。)を通行しなければならない。
いちおう補足しておくと、黄色の中央線の場合は、
軽車両の例外規定ないからね
第十七条 5
4 車両は、道路(歩道等と車道の区別のある道路においては、車道。
以下第九節の二までにおいて同じ。)の中央(軌道が道路の側端に寄つ
て設けられている場合においては当該道路の軌道敷を除いた部分の中央
とし、道路標識等による中央線が設けられているときはその中央線の設
けられた道路の部分を中央とする。以下同じ。)から左の部分(以下
「左側部分」という。)を通行しなければならない。
589名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:47:41.34ID:ZClLTxuF0 スレチの議論続けてるアホは死ね
591名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:53:00.91ID:5L1AQfhp0 >>588
>>582は適用条文誤りなんだよ。残念ながら。
>>564への答えは、自転車を含めアウトなの。
黄色の中央線の50km/h規制道路で30km/h厳守の原付を抜かすのってアウトなの?
理由としては>>587が適用されるためで、もっと言うと次の条文でその例外が規定されているが、
黄色線の追い越し時は例外も適用されない仕組みになっている。(軽車両かどうかは関係ない)
5 車両は、次の各号に掲げる場合においては、前項の規定にかかわらず、道路の中央から右の部分
(以下「右側部分」という。)にその全部又は一部をはみ出して通行することができる。
四 当該道路の左側部分の幅員が六メートルに満たない道路において、他の車両を追い越そうとするとき
(当該道路の右側部分を見とおすことができ、かつ、反対の方向からの交通を妨げるおそれがない場合に
限るものとし、道路標識等により追越しのため右側部分にはみ出して通行することが禁止されている場合を除く。)
>>582は適用条文誤りなんだよ。残念ながら。
>>564への答えは、自転車を含めアウトなの。
黄色の中央線の50km/h規制道路で30km/h厳守の原付を抜かすのってアウトなの?
理由としては>>587が適用されるためで、もっと言うと次の条文でその例外が規定されているが、
黄色線の追い越し時は例外も適用されない仕組みになっている。(軽車両かどうかは関係ない)
5 車両は、次の各号に掲げる場合においては、前項の規定にかかわらず、道路の中央から右の部分
(以下「右側部分」という。)にその全部又は一部をはみ出して通行することができる。
四 当該道路の左側部分の幅員が六メートルに満たない道路において、他の車両を追い越そうとするとき
(当該道路の右側部分を見とおすことができ、かつ、反対の方向からの交通を妨げるおそれがない場合に
限るものとし、道路標識等により追越しのため右側部分にはみ出して通行することが禁止されている場合を除く。)
592名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:53:51.25ID:RP6Ryguf0 自信たっぷりに昼間から語ってるのは夏休み中のあれだろあれ
593名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:57:00.66ID:EdeT3u1v0 >>591
その場合、黄色線をはみ出しせずに追い越しするのは合法で禁止されていない。
その場合、黄色線をはみ出しせずに追い越しするのは合法で禁止されていない。
595名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 20:58:19.28ID:NKFKJO3e0 走行距離は関係ない。
走行車線が空いてたり走行車線の車両を追い越さなかったらアウト。
つまり、追い越し以外で走るとダメなわけ。
走行車線が空いてたり走行車線の車両を追い越さなかったらアウト。
つまり、追い越し以外で走るとダメなわけ。
596名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 21:03:49.60ID:5L1AQfhp0597名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 21:35:10.30ID:3hs67KzF0 お盆休みや正月休みは、追い越し車線も車が溢れんばかりに走っていても
取り締まら無いのに、
前後スカスカで追い越し車線走ってたら取り締まるのはおかしいだろう?
どう考えても休み中の追い越し車線の方が危険じゃあないか?
取り締まら無いのに、
前後スカスカで追い越し車線走ってたら取り締まるのはおかしいだろう?
どう考えても休み中の追い越し車線の方が危険じゃあないか?
599名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 21:40:58.09ID:RP6Ryguf0 ここで有権解釈張りに語るってたとえそれが正しかろうが何考えてるんだろうと
600名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 21:43:06.41ID:UAMyFn6J0 渋滞時は追い越し車線を走り続けても問題ないが、
閑散時は追い越し車線を走り続けると摘発
っておかしいよね
閑散時なんてむしろどこ走ってもいいだろ
閑散時は追い越し車線を走り続けると摘発
っておかしいよね
閑散時なんてむしろどこ走ってもいいだろ
601名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 21:48:52.87ID:qetebcJO0 ミラーも見ずに追い越し車線占有て
しかもパンダ追走とか
オワットル
しかもパンダ追走とか
オワットル
602名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 21:58:53.16ID:jIO3uKXo0 >>128
2km〜は記事読ませるための釣りみたいなもんなんだろうなw
2km〜は記事読ませるための釣りみたいなもんなんだろうなw
603名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 22:00:42.17ID:EbyNmmmkO スマン俺はこんな違反あるのさえ知らんかった
様々な違反で捕まった俺だけど右側ずっと走って捕まった奴なんか今まで周りでも聞いた事なかったしな
様々な違反で捕まった俺だけど右側ずっと走って捕まった奴なんか今まで周りでも聞いた事なかったしな
604名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 22:02:57.33ID:BH3zmavN0 >>603
こんだけニュースになってたのに、どんな情弱だよ
こんだけニュースになってたのに、どんな情弱だよ
605名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 22:06:57.17ID:jnAnSBNl0606名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 22:08:56.34ID:nFBvaLmO0607名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 22:10:21.92ID:uBj7kwAy0608名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 22:35:51.64ID:H95snKht0609名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 22:47:26.72ID:3wimk2K10 >>603
こういう煽られ要員がいる限り煽りはなくならないな
こういう煽られ要員がいる限り煽りはなくならないな
610名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 23:01:39.29ID:jUeD0jfg0 悪質な点数稼ぎだ
納税者を金を持ったネズミとでも思っているのだろう
納税者を金を持ったネズミとでも思っているのだろう
611名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 23:06:01.94ID:TrjxLs6I0 東名なんか大型トラックが延々と追い越し車線走ってたりするけどな
612名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 23:06:31.84ID:H95snKht0613名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 23:06:44.71ID:DJzNuMLm0 うーん、これって高速の話でしょ?
仮に時速90キロで走ってたとして1分で1.5キロ?
まあ混み方にもよるけれど一分ちょいでスベカラク戻らにゃいけませんとくると
これは結構ヤバいことになりそうな気もするけどなあ。
や、まさか事故の危険をおかしてまで一般車線に戻らにゃならんと
そゆことゆーきはないけど、なんか心理的プレッシャーになるじゃん?
そういうのはあんまり厳格にやらんくらいがちょうどいいと思うけどね
仮に時速90キロで走ってたとして1分で1.5キロ?
まあ混み方にもよるけれど一分ちょいでスベカラク戻らにゃいけませんとくると
これは結構ヤバいことになりそうな気もするけどなあ。
や、まさか事故の危険をおかしてまで一般車線に戻らにゃならんと
そゆことゆーきはないけど、なんか心理的プレッシャーになるじゃん?
そういうのはあんまり厳格にやらんくらいがちょうどいいと思うけどね
614名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 23:08:07.90ID:H95snKht0615名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 23:12:25.20ID:AI+i0aIc0 >>613
車線変更は、それだけで死角に入った車両など、事故のリスクが増える。
追越車線が空いてて、後ろから車も来てないのに、わざわざ車間距離が短い走行車線に必ず戻らなければならないとするのも、
逆に危険だろう。
車間が詰まれば、また車線変更して追い越すイベントが必然的に発生するわけで。
車線変更は、それだけで死角に入った車両など、事故のリスクが増える。
追越車線が空いてて、後ろから車も来てないのに、わざわざ車間距離が短い走行車線に必ず戻らなければならないとするのも、
逆に危険だろう。
車間が詰まれば、また車線変更して追い越すイベントが必然的に発生するわけで。
616名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 23:14:37.46ID:iUybo6r90617名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 23:15:39.65ID:u2du/izH0 追い越し終わったんならさっさと走行車線に戻れよキチガイ
618名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 23:18:59.74ID:nO463jVV0 もっとやれー
特にトラックを徹底的にな
特にトラックを徹底的にな
619名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 23:21:18.06ID:aUXtdpkO0620名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 23:21:50.49ID:vgZL544X0 >>545
あなたの中では何kmまでok?10kmだと東名高速なら次のICまでずっと併走だけど?
あなたの中では何kmまでok?10kmだと東名高速なら次のICまでずっと併走だけど?
621名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 23:24:10.59ID:IyJzfqDZ0 渋滞の時って
みんな捕まるってことか?
みんな捕まるってことか?
622名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 23:24:59.82ID:S9GKgojK0 高速道路上では、どこからともなくパトカーが現れたりしないだろ。
623名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 23:25:46.32ID:EdeT3u1v0 飯塚(笑)
624名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 23:26:12.91ID:FuAutu0T0 これ全部の車が守ってたらすげー渋滞しないか
625名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 23:34:32.55ID:M0oBZ0Zt0 なんかテレビで高速で左側車線走るのが嫌いだから右側車線走ってるとかさらっと言ってる女いたな。どうやって免許取ったんだと思うわ。
この記事書いた記者も走行車線にクルマが居て戻れなかったとは書いてないんだよなw
この記事書いた記者も走行車線にクルマが居て戻れなかったとは書いてないんだよなw
626名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 23:35:54.10ID:EdeT3u1v0 あららid被りかよ
627名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 23:40:28.39ID:63s/iqZN0 でも実際ずっと追越車線走ってる車って多くね?
オレは左と真ん中をだいたい160から200キロで走るから追越車線がよくわかるんだよね。
オレは左と真ん中をだいたい160から200キロで走るから追越車線がよくわかるんだよね。
628名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 23:46:32.25ID:Kq1MfPHy0 >>615
車線変更すらできないような不注意な奴が車を運転すること自体が周囲の迷惑だわ
運転しながら常に前後左右を気にしていれば、煽られることもなければ、車線変更もスムーズにできる
自分の速度より速い車はさっさと抜かせた方が安全
車線変更すらできないような不注意な奴が車を運転すること自体が周囲の迷惑だわ
運転しながら常に前後左右を気にしていれば、煽られることもなければ、車線変更もスムーズにできる
自分の速度より速い車はさっさと抜かせた方が安全
629名無しさん@1周年
2019/08/26(月) 23:52:10.26ID:3y9IlFo+0 首都圏の人にはわからないかもしれないけど、日本の
大動脈の高速道路が片側2車線で、物流トラックが
いっぱい走ってる状況なのよ。
大動脈の高速道路が片側2車線で、物流トラックが
いっぱい走ってる状況なのよ。
631名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 01:26:57.98ID:I/QZT7eo0632名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 01:38:59.68ID:o5DUPpIb0 他の車線が異常にトロいとかならまだ理解出来なくもないんだけど、こないだの宮崎に殴られたやつみたいに他の車線に車すら走ってないような状況で追い越し車線を走ってる連中って何考えてんだろな
「どうせまた遅い車がそのうち出てくるだろうからめんどくさい」が根本にあんのかね
遅い車っても殆どは100km前後で走ってるはずなんだけど
「どうせまた遅い車がそのうち出てくるだろうからめんどくさい」が根本にあんのかね
遅い車っても殆どは100km前後で走ってるはずなんだけど
633名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 01:55:25.10ID:K+LCRJFu0 息が詰まるな
日常的に安全運転心がけていても僅かな隙を見て捕獲されるやつが大多数だろ
高齢者事故や故意の煽り運転発生するといきなり厳しく取り締まり始めるが
抜本的な解決に至るわけがない
>>629
だよな
その状況で1.5km以内で走行車線のトラックとトラックの僅かな隙間に入る方が困難且つ恐ろしい
規則でがんじがらめが優先で状況に応じた安全な選択走行も許されんのか
日常的に安全運転心がけていても僅かな隙を見て捕獲されるやつが大多数だろ
高齢者事故や故意の煽り運転発生するといきなり厳しく取り締まり始めるが
抜本的な解決に至るわけがない
>>629
だよな
その状況で1.5km以内で走行車線のトラックとトラックの僅かな隙間に入る方が困難且つ恐ろしい
規則でがんじがらめが優先で状況に応じた安全な選択走行も許されんのか
634名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 02:01:20.20ID:vntGDOs90 警察にはノルマがあってなぁノルマ達成が危ない時は必死に捕まえるんだよ
右車線走行で捕まえる時はよっぽどノルマ達成に焦っているとき
右車線走行で捕まえる時はよっぽどノルマ達成に焦っているとき
635名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 02:03:14.14ID:vntGDOs90636名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 02:04:35.90ID:OCnr8HR60 周りを見る余裕がないヘタクソと認識してる
でもまあ左右ぴったり並走して塞ぐようなことが無ければあまり気にならない
でもまあ左右ぴったり並走して塞ぐようなことが無ければあまり気にならない
637名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 02:50:19.74ID:NevGANR/0 ぶっちゃけ車間距離保持義務さえ全員が守れば
今までこのスレで上がったルール適当でもあおり運転は起きないと思うんだけどね
お盆やGWはこれが一番難しい
今までこのスレで上がったルール適当でもあおり運転は起きないと思うんだけどね
お盆やGWはこれが一番難しい
638名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 02:55:38.48ID:LTJlLi120639名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 03:22:00.90ID:VIx+dziK0 さっさと左へよればいいのに
640名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 03:25:28.74ID:l5OJez6I0 ずっと追い越してればOK
追い越しました→前方にまた車が居ました→そのまま追い越しました→また車がいました
追い越しました→前方にまた車が居ました→そのまま追い越しました→また車がいました
641名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 03:59:33.47ID:FalsfJ7W0 追い越し車線から戻れる状況ってことは
追い越しじゃない車線に車いないってことだろ?
それをわざわざ後ろから追いかけて煽るのか?
追い越しじゃない車線に車いないってことだろ?
それをわざわざ後ろから追いかけて煽るのか?
642名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 06:41:09.27ID:lduPVE2L0643名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 06:42:37.69ID:lduPVE2L0 昨日の月9で時任三郎が右車線走ってたぞ。逮捕しろよ。
644名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 06:56:05.25ID:bY+ZyxsH0 そんな法律はないよ。勝手な解釈するな!
645名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 07:15:53.01ID:SDxC6bYh0646名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 08:00:34.28ID:WZwthW2o0 この1.5qの意味を知らない馬鹿ばっかw
647名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 16:33:46.85ID:RfKfkZLb0 ぼく「走行車線がいい感じに途切れたら戻ろう」
ぼく「意外に途切れんな…戻れんこともないんだけど…」
ぼく「おや、後ろにベタ付けされてしまった、少し踏もう」
ぼく「早く戻りたいな…」
ぼく「後ろのセダン、気持ち悪いくらいミラーの中で動かないな…」
ぼく「ん?セダンの屋根が動いた??」
みたいな
ぼく「意外に途切れんな…戻れんこともないんだけど…」
ぼく「おや、後ろにベタ付けされてしまった、少し踏もう」
ぼく「早く戻りたいな…」
ぼく「後ろのセダン、気持ち悪いくらいミラーの中で動かないな…」
ぼく「ん?セダンの屋根が動いた??」
みたいな
648名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 16:40:08.44ID:h75Uo4RQ0 これって知らんかった
法定速度でも駄目なんだ
なんのために複数車線あるの?
追い抜きで法定速度以上だしてる奴捕まえたほうがいいよな。
免許歴20年
法定速度でも駄目なんだ
なんのために複数車線あるの?
追い抜きで法定速度以上だしてる奴捕まえたほうがいいよな。
免許歴20年
649名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 16:40:14.04ID:R7hIIBJb0 追い抜いたら戻れ
650名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 16:45:26.42ID:h75Uo4RQ0 抜かれたら抜き返すを助長するだけ
これってなんか意味あるのかって思う。
三車線で真ん中の車線が法定速度ギリギリで走ってたら
追い抜き車線で追い抜きにすればはスピード違反になる
これってなんか意味あるのかって思う。
三車線で真ん中の車線が法定速度ギリギリで走ってたら
追い抜き車線で追い抜きにすればはスピード違反になる
651名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 16:46:33.80ID:Nyq0CA+A0 本当は速度違反でも良かったんだけど、態度がまともだったから通行帯違反で済ませたのが実情
これで警官への態度が悪ければ速度違反で赤切符
これで警官への態度が悪ければ速度違反で赤切符
652名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 17:23:10.76ID:DoIGgE0B0 >>648
複数車線有るから右端は追越車線にしようと言う事。
複数車線有るから右端は追越車線にしようと言う事。
653名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 17:40:28.93ID:HDZAD9vG0655名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 18:52:57.02ID:q47bljQm0 パ(トカ)ーでんねん
656名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 19:02:10.59ID:MnNwl4MD0 追い越し車線走ったら即逮捕しろ
657名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 19:02:38.94ID:RfKfkZLb0 >>654
どゆこと?
どゆこと?
658名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 19:06:33.95ID:eALjEymY0 >>642
いや、追い越し車線で前が空いてて後ろにつかれそうなら早めにどいておくのが当たり前
いや、追い越し車線で前が空いてて後ろにつかれそうなら早めにどいておくのが当たり前
659名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 19:17:25.49ID:1pwRSnuJ0 追い越しの走行距離2kてそんなん習ったか?
いちいち距離なんか測ってられるか
前見て死ぬ気で走れw
いちいち距離なんか測ってられるか
前見て死ぬ気で走れw
660名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 19:23:54.77ID:GcsXNkEF0 追い越し車線でノロノロ走ってるのは捕まえろ。
煽りも減るし…
煽りも減るし…
661名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 19:30:09.71ID:RfKfkZLb0 >>660
100キロ以上ならノロノロではないんだよなあ…
100キロ以上ならノロノロではないんだよなあ…
662名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 19:31:27.77ID:lwb6p/vn0 時速100キロで1分12秒走れば、
2キロの距離になる
追い越しにそんなに時間がかかるわけがない
2キロの距離になる
追い越しにそんなに時間がかかるわけがない
663名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 19:32:08.70ID:dxwSxahp0 法定速度ならノロノロ運転にはならないかなあ
664名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 19:33:51.78ID:2HavtV3J0 >>661
追い越し走るなら150以上出せよノロマ
追い越し走るなら150以上出せよノロマ
666名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 19:57:45.12ID:waPOL2Mv0 でもほんと150km/hくらいでチンタラ走ってるやついるよな
ほんと邪魔
ほんと邪魔
667名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 20:00:20.07ID:IZAU0hKJ0 これも腹の立つ取り締まりだ
罰金目当てのくそだ
なぜなら、追い越し車線「約1.5km通行」
つまり1.5kmの間、後をつけて観測してるわけで
違反になる前に一言注意すれば済むこと
交通安全なんか関係ない。ただの罰金点数目当て
くず
罰金目当てのくそだ
なぜなら、追い越し車線「約1.5km通行」
つまり1.5kmの間、後をつけて観測してるわけで
違反になる前に一言注意すれば済むこと
交通安全なんか関係ない。ただの罰金点数目当て
くず
668名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 20:02:52.21ID:IZAU0hKJ0 >>665 ふっ
釣られてやんの
釣られてやんの
669名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 20:40:53.39ID:X4TR6hgx0 >>657
後ろに張り付かれてはじめて後ろの車の存在に気づいている描写であること。
後方から攻め上がっていることを認識した時点で(実はその前からその可能性も想定してそうしなければならないが)
すみやかに左に寄るための想定を脳内でしなければならない。
つまり左前方の車を追い抜きにかかるまえに一旦その車の後方に入り後ろから来た車を先に行かせた後に自分も改めて右車線に入り前の車を追い抜く等
俺はそうしてるし、俺が追い付いていく立場の時に、たまにそうしてくれる車もいるね。
後ろに張り付かれてはじめて後ろの車の存在に気づいている描写であること。
後方から攻め上がっていることを認識した時点で(実はその前からその可能性も想定してそうしなければならないが)
すみやかに左に寄るための想定を脳内でしなければならない。
つまり左前方の車を追い抜きにかかるまえに一旦その車の後方に入り後ろから来た車を先に行かせた後に自分も改めて右車線に入り前の車を追い抜く等
俺はそうしてるし、俺が追い付いていく立場の時に、たまにそうしてくれる車もいるね。
670名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 20:48:40.22ID:VyS925fs0 >>642
動画見てりゃわかるが追い越し車線を走り続けるほどの速度差じゃねーんだよ
あおり車両がすいすい追い抜きできるくらい十分な距離もあったしな
大して速くもないくせに戻れるにもかかわらず戻らず追い越し車線を走り続け
後方から車両が接近してくるのに何もアクションを起こさないからトラぶるんだよ
動画見てりゃわかるが追い越し車線を走り続けるほどの速度差じゃねーんだよ
あおり車両がすいすい追い抜きできるくらい十分な距離もあったしな
大して速くもないくせに戻れるにもかかわらず戻らず追い越し車線を走り続け
後方から車両が接近してくるのに何もアクションを起こさないからトラぶるんだよ
671名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 20:56:14.26ID:VyS925fs0 >>669
それが出来ない647のようなヘタクソが多すぎる
そう言った動きで上手な車とヘタクソな車の差がはっきり分かる
譲ろうとしている動きって後ろから見ているとよく分かるから
譲れない状況になって結果的に譲らなくても原因は他にあるからまずトラぶらない
それを一切やらないヘタクソが怒りを買ってトラぶるんだよね
それが出来ない647のようなヘタクソが多すぎる
そう言った動きで上手な車とヘタクソな車の差がはっきり分かる
譲ろうとしている動きって後ろから見ているとよく分かるから
譲れない状況になって結果的に譲らなくても原因は他にあるからまずトラぶらない
それを一切やらないヘタクソが怒りを買ってトラぶるんだよね
672名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 21:02:25.06ID:2EVDhyrw0 そんなルールあるのすら知らなかった
3車線4車線ある高速はどうなるの?
阪神高速環状線はどうなってるの??
3車線4車線ある高速はどうなるの?
阪神高速環状線はどうなってるの??
673名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 21:06:00.69ID:X4TR6hgx0 >>672
譲れるスペースがあるのならまあしゃあない。
しかし明らかに自分より後ろの車の方が早いペースで走ってきて、譲れる余地があるのなら「法律がー」「ルールがー」とか以前に譲ってあげるのが、本物の優良ドライバーだろう。
譲れるスペースがあるのならまあしゃあない。
しかし明らかに自分より後ろの車の方が早いペースで走ってきて、譲れる余地があるのなら「法律がー」「ルールがー」とか以前に譲ってあげるのが、本物の優良ドライバーだろう。
674名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 21:10:30.19ID:gGJivY4k0676名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 21:21:05.55ID:VIx+dziK0 >>666
ホント、リミッターまで使い切れよな
ホント、リミッターまで使い切れよな
677名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 21:24:19.74ID:PGD+JSoZ0 >>664
それ、例の煽り運転バカの理屈そのものじゃんw
それ、例の煽り運転バカの理屈そのものじゃんw
678名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 21:25:34.76ID:hdfoSu8M0 >>25
走行車線が空いてるなら1メートルでも走れば捕まる可能性があるってだけ
走行車線が空いてるなら1メートルでも走れば捕まる可能性があるってだけ
679名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 21:26:12.25ID:P+gh8wiY0680名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 21:26:50.68ID:RtEng5EE0 安倍晋三が勲章を与えた飯塚幸三は?逮捕しないの???
681名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 21:27:33.63ID:btgOuICU0 追い越し車線は2kmとはどこにも書いてないからな
682名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 21:28:09.74ID:MoueRXlO0 中央道は当たり前のように追い越し車線を走ってるよね(´・ω・`)
683名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 21:32:55.32ID:PGD+JSoZ0 >>681
そりゃ、高速法定速度100km/hで追い越しをかけていて
3kmたっても80km/hのトレーラーが数珠つなぎで走行車線に戻れなければ
追い越し車線を走り続けるのは合法だから2km/hと明文化できないでしょう
そりゃ、高速法定速度100km/hで追い越しをかけていて
3kmたっても80km/hのトレーラーが数珠つなぎで走行車線に戻れなければ
追い越し車線を走り続けるのは合法だから2km/hと明文化できないでしょう
684名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 21:43:54.13ID:sOlZtRVn0 二キロまで走っていいってのは 通常車線に復帰できる状況にならなかった場合って意味で
戻れる状況なのに戻らなかったらアウトに決まってる
戻れる状況なのに戻らなかったらアウトに決まってる
686名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 21:47:43.98ID:XGiU3Ybs0 汚いよなあ本当に
一つのこらず厳密に取り締まるなら
最高の組織だが
とにかくなんとかしてポリに嫌がらせしたくなるものなあ
そんな憎み合う関係ってどうよ
一つのこらず厳密に取り締まるなら
最高の組織だが
とにかくなんとかしてポリに嫌がらせしたくなるものなあ
そんな憎み合う関係ってどうよ
687名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 22:02:58.53ID:seORhjHr0688名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 22:03:20.96ID:dqGCC61n0689名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 22:03:55.36ID:+TOo2slA0 2キロルールなんて習わんかったけどな。
690名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 22:11:07.27ID:XGiU3Ybs0691名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 22:25:01.57ID:eALjEymY0 >>690
どうかなぁー、中国人の借りたレンタカーとか延々と追い越し車線に居坐わるから、パッシングなり車間詰めるなり意思表示しないとどいてくれないよ
どうかなぁー、中国人の借りたレンタカーとか延々と追い越し車線に居坐わるから、パッシングなり車間詰めるなり意思表示しないとどいてくれないよ
692名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 22:25:19.04ID:RfKfkZLb0693名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 22:27:29.66ID:rvmMXLIj0 まぁ、ドラレコあるし
いくらわめいても煽るやつが排除されていくだけなんだよねw
いくらわめいても煽るやつが排除されていくだけなんだよねw
694名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 22:30:13.86ID:sOlZtRVn0 一番左が 自転車専用レーン その次の車線が 通常走行レーン(50km/h)
こういう所は 原付きは30km/h制限で 自転車走行レーンを走ると違反だから 通常走行レーンの真ん中を原付きが走らなくてはならない
(車が追い抜けるように 原付きが車線左ギリギリいっぱいを走ると 車両に自転車レーンに 放り出されるのでどうしてもそうなる)
そして そういうキップ切りやすいとこに白バイ、パトカーは 常に巡回してる
走りにくいんだよなあ
むしろ安全の為に制限速度を 30km/hにしてほしい
こういう所は 原付きは30km/h制限で 自転車走行レーンを走ると違反だから 通常走行レーンの真ん中を原付きが走らなくてはならない
(車が追い抜けるように 原付きが車線左ギリギリいっぱいを走ると 車両に自転車レーンに 放り出されるのでどうしてもそうなる)
そして そういうキップ切りやすいとこに白バイ、パトカーは 常に巡回してる
走りにくいんだよなあ
むしろ安全の為に制限速度を 30km/hにしてほしい
696名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 22:37:08.38ID:gGJivY4k0697名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 22:42:15.16ID:sOlZtRVn0 >>696
視点は車側だと思って
追い出されるんじゃなくって追い出されないために真ん中走るんだよ
追い抜けないから邪魔になるわけ
もう一車線、右側にあるけど通勤時間帯は隙間なんてあるはずもなく車線変更なんてできんよ
視点は車側だと思って
追い出されるんじゃなくって追い出されないために真ん中走るんだよ
追い抜けないから邪魔になるわけ
もう一車線、右側にあるけど通勤時間帯は隙間なんてあるはずもなく車線変更なんてできんよ
698名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 22:44:49.63ID:gGJivY4k0699名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 22:45:31.41ID:W7E0zxrf0700名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 22:50:04.28ID:sOlZtRVn0701名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 22:55:50.98ID:gGJivY4k0 >>700
原付が追い付かれた車両のなんちゃらを守ってたら問題ない
そうでなければゆっくり走りながら抜く隙を吟味して
抜けるところでさっさと抜く
おかしいのはどっちかと言えば原付という区分の存在だから
道路の制限速度より原付を無くす方を願うべきかと
原付が追い付かれた車両のなんちゃらを守ってたら問題ない
そうでなければゆっくり走りながら抜く隙を吟味して
抜けるところでさっさと抜く
おかしいのはどっちかと言えば原付という区分の存在だから
道路の制限速度より原付を無くす方を願うべきかと
703名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 23:06:19.08ID:RfKfkZLb0704名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 23:11:18.52ID:seORhjHr0 >>699
誰が運転してるかわからないからな。
パッシングライトは煽りじゃなくて、ウィンカーなんかと同じ正当な運転行為だってのをドライバーの共通認識に生るまで啓蒙してくれないと。
こままだとパッシングも違反対象になりかねん。
誰が運転してるかわからないからな。
パッシングライトは煽りじゃなくて、ウィンカーなんかと同じ正当な運転行為だってのをドライバーの共通認識に生るまで啓蒙してくれないと。
こままだとパッシングも違反対象になりかねん。
705名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 23:29:54.45ID:sibnPLxA0706名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 23:31:17.86ID:XGiU3Ybs0 本心を言えば
譲ってカチカチ
あれ大嫌い
ケンカ売られてる気分になる
パッシングなんて
核戦争勃発を知らせてるのか?
という気分になる
だからおれその性格が分かってたから
免許取らないでおこうなかと思ったけど
現実には免許が無くては今までも生きてこれなかった
仕事にならないもの
まさか免許が無いという制限を勝手に課して
おれだけ狭い範囲で仕事を選ぶわけにもいかんし
車不要の社会にしてくれ
譲ってカチカチ
あれ大嫌い
ケンカ売られてる気分になる
パッシングなんて
核戦争勃発を知らせてるのか?
という気分になる
だからおれその性格が分かってたから
免許取らないでおこうなかと思ったけど
現実には免許が無くては今までも生きてこれなかった
仕事にならないもの
まさか免許が無いという制限を勝手に課して
おれだけ狭い範囲で仕事を選ぶわけにもいかんし
車不要の社会にしてくれ
707名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 23:31:45.18ID:X6ILT3Ka0708名無しさん@1周年
2019/08/27(火) 23:34:19.97ID:X6ILT3Ka0709名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 00:05:11.46ID:jVwTJUEA0 >>706
沸点低いなあ
沸点低いなあ
710名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 00:59:34.46ID:owpZ5HlJ0 特に目的もないのに右の車線走ってて、左がガラガラだと何となく落ち着かなくない??
711名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 01:31:56.26ID:wXKN5v9c0 【茨城】乗用車が車線をはみ出し軽と正面衝突 軽の70代夫婦死亡 乗用車の19歳逮捕 酒を飲んで運転か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566859654/
対向車がはみ出してくることも想定しなくてはならない
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566859654/
対向車がはみ出してくることも想定しなくてはならない
712名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 01:35:25.12ID:wXKN5v9c0 >>701
いつ「追いつかれた」ことになるのかを考えると、まだ追いつかれてもいないし「譲る」とは具体的にどこまでしなくてはいけないのかを考えると、結局法に反してなさそう
いつ「追いつかれた」ことになるのかを考えると、まだ追いつかれてもいないし「譲る」とは具体的にどこまでしなくてはいけないのかを考えると、結局法に反してなさそう
713名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 01:37:44.02ID:cZhN6fwt0 >>712
片側一車線なら、できる限り左側端によって進路を譲らなければならない。
片側一車線なら、できる限り左側端によって進路を譲らなければならない。
714名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 02:23:45.96ID:wXKN5v9c0715名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 02:40:28.89ID:k9hklrlg0 純粋な通行帯違反で謙虚されるケースってレアだと思う
大抵は速度違反だけどオマケで通行帯違反にしてあげますよ〜って譲歩して円滑にサインさせる為の飴のようなもの
速度違反は事実なんだしその提案をされた場合はラッキーだと思ったほうが良い
大抵は速度違反だけどオマケで通行帯違反にしてあげますよ〜って譲歩して円滑にサインさせる為の飴のようなもの
速度違反は事実なんだしその提案をされた場合はラッキーだと思ったほうが良い
716名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 02:49:14.36ID:Jy7SgwE/0 自分の犯罪歴を書いて金を貰えるとかブン屋は気楽な商売ですね
717名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 02:58:09.29ID:7HOeVcBq0 正当な理由って規制や渋滞か?
718名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 03:02:05.26ID:unqgBz010 関東の教習所は頭おかしい奴ばかりだな
2qとか初めて聞いた
普通に考えたら分かるだろ
2qとか初めて聞いた
普通に考えたら分かるだろ
719名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 03:21:20.74ID:qgjRLV7i0 >>713
それやると 自転車専用レーンに突入しないと 車線が狭いため 後ろに譲ることはできない
そして 一台に譲れば その後ろにいる車は全部該当するから復帰することができない状況になる
つまり 結果的に自転車専用レーンを通行して キップを切られる
パトカーや白バイを いつでも見かけるような場所なのに そんな事不可能
原付が 自転車レーンを走行して 白バイに止められるシーンは しょっちゅう見るので
その道路を通行する原付は譲りようがない
それやると 自転車専用レーンに突入しないと 車線が狭いため 後ろに譲ることはできない
そして 一台に譲れば その後ろにいる車は全部該当するから復帰することができない状況になる
つまり 結果的に自転車専用レーンを通行して キップを切られる
パトカーや白バイを いつでも見かけるような場所なのに そんな事不可能
原付が 自転車レーンを走行して 白バイに止められるシーンは しょっちゅう見るので
その道路を通行する原付は譲りようがない
721名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 03:54:58.80ID:Y05RYWxB0 道路交通法27条 追いつかれた車両の義務
https://gamp.ameblo.jp/kazunoko7jp/entry-12281313302.html
https://gamp.ameblo.jp/kazunoko7jp/entry-12281313302.html
722名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 04:19:27.82ID:qgjRLV7i0 >>721
道路の構造上無理な場合はどうしようもない
・自転車専用レーンに 入っては いけない
・その条件で最も左に寄せた位置では 後続車が追い抜けるだけのスペースがない
・車線いっぱいを走れば 原付に こすりそうなくらいギリギリ走ってきて 自転車専用レーンにどかせて抜こうとする車は いる
これが最も危険なので 真ん中付近を走るのが正解
車は一台だけじゃなく何十台も後ろに続いている その状態でずっと走れば事故らないわけがない
無理やり抜こうとすると 原付は衝突を避けるために 自転車専用レーンに避難するしか無い→違反
もしくは 衝突する→事故
道路の構造上無理な場合はどうしようもない
・自転車専用レーンに 入っては いけない
・その条件で最も左に寄せた位置では 後続車が追い抜けるだけのスペースがない
・車線いっぱいを走れば 原付に こすりそうなくらいギリギリ走ってきて 自転車専用レーンにどかせて抜こうとする車は いる
これが最も危険なので 真ん中付近を走るのが正解
車は一台だけじゃなく何十台も後ろに続いている その状態でずっと走れば事故らないわけがない
無理やり抜こうとすると 原付は衝突を避けるために 自転車専用レーンに避難するしか無い→違反
もしくは 衝突する→事故
723名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 05:27:06.46ID:wXKN5v9c0 一馬身差があっては、まだ「追いついた」とは言えないだろう
ハナ先が揃って、ようやく「追いついた」
ハナ先が揃って、ようやく「追いついた」
724名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 05:55:22.89ID:CnjdZ3L60 追越車線の定義ってなんなの
725名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 06:13:40.42ID:CnjdZ3L60 習ったのかもしれないけど意識しないで走ってきて問題なかったな
パトカーが近くに来たら意識した方がいいみたいだな
パトカーが近くに来たら意識した方がいいみたいだな
726名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 06:18:48.44ID:8x7X5hv90 こんな誰も正解の分からない取り締まる側の都合でどうにでもなる道路交通法が多すぎるよな
大多数のまともな日本国民なら問題ないでしょ?な時代の前提なんだろうけど
これからはそんな時代じゃないんだから段階的に法改正したほうがお巡りさんも仕事しやすくなると思うけどなー
大多数のまともな日本国民なら問題ないでしょ?な時代の前提なんだろうけど
これからはそんな時代じゃないんだから段階的に法改正したほうがお巡りさんも仕事しやすくなると思うけどなー
727名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 06:23:17.95ID:lE1PUdfK0 のんびり追い越し車線走ってるからだろ
728名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 06:35:07.92ID:oC+Dljui0 これはいい傾向だな
煽り運転を誘発してる原因がこれ
煽り運転を誘発してる原因がこれ
729名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 06:44:49.53ID:DtUq0LzQ0 渋滞の時なんか1.5kmどころじゃないでしょ
730名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 06:56:49.74ID:mXCoRWbQ0731名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 07:09:30.82ID:vxjnix4E0732名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 07:11:49.42ID:N+j7TV0n0 >>672
環状線だったら阪神高速のYouTube公式チャンネルの動画でも右車線を使いまくりだから気にせんでいい
環状線だったら阪神高速のYouTube公式チャンネルの動画でも右車線を使いまくりだから気にせんでいい
733名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 07:21:00.75ID:RUmGw97b0 運が悪かったな
ノルマ達成か暇潰しで捕まったんだろ
ノルマ達成か暇潰しで捕まったんだろ
734名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 08:44:47.61ID:eOnAiFj/0735名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 08:55:52.78ID:Cx55Ac/z0 左側から追い抜かれた車は違法運転
736名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 09:41:00.05ID:wXKN5v9c0 違法な高速運転で追いついても、追いつかれた側に責はない
737名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 10:08:09.01ID:1rZJ9CN70 コレでつかまってるとこ見たことない
739名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 10:26:27.17ID:MW0AydWm0 やたらと追いつかれた車両の義務だけ言う奴が居るけどさ
ぶっちゃけ追いついた位で一々道を譲られても困るだろう
暗に追い付いたら追い越さなきゃいけない義務があると言ってるも同じだから
ぶっちゃけ追いついた位で一々道を譲られても困るだろう
暗に追い付いたら追い越さなきゃいけない義務があると言ってるも同じだから
740名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 10:27:36.45ID:Ze1gd66F0 道交法に関しては警察無双ですよ。
捕まったら確実に有罪。
捕まったら確実に有罪。
741名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 10:29:54.35ID:r82MRQva0 つまりこの記事は警察が無能って言いたいだけなんじゃ
742名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 10:34:39.92ID:ykHW0qnM0743名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 10:35:51.91ID:MQoJHjq50 やっとか
中央道のサンデードライバーとかほんとひどい
完全に走行車線と並走しちゃって普通の人もアオリ運転にならざるを得ないくらい無法地帯
世に出てる煽られ動画って100%途中からで、原因を削除してあることにすごい異常性感じてた
警察は誘引の大部分が追い越し車線塞ぎだと把握してるんだなぁと思ってほっとしたよ
警察にほっとしたのなんて30年ぶりくらいだが、見てる人は見てる
中央道のサンデードライバーとかほんとひどい
完全に走行車線と並走しちゃって普通の人もアオリ運転にならざるを得ないくらい無法地帯
世に出てる煽られ動画って100%途中からで、原因を削除してあることにすごい異常性感じてた
警察は誘引の大部分が追い越し車線塞ぎだと把握してるんだなぁと思ってほっとしたよ
警察にほっとしたのなんて30年ぶりくらいだが、見てる人は見てる
746名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 10:50:58.58ID:MQoJHjq50 >>744
中央道の追い越し車線塞ぎ渋滞しらないね?
大きな勾配が多いから谷にさしかかる下りはかなり先を見渡せるポイントが多いけど
追い越し塞ぎ渋滞の前は見渡すかぎり何キロも道路空っぽなんてのがしょっちゅうだよ
走行車線で追い越したら違反になるから、前歴もちとか、執行猶予とか不法滞在外国人とか
非番の公安職とか絶対に捕まれない人が走行車線で追いつくと完全に並走で道路がら空きなのに
大渋滞って異常な空間になる
それで平気な顔をしてる追い越し塞ぎ運転手って、ほんとキチガイだから普通の人も変えちゃうんだよ
塞ぎ車の後続車が痺れきらして走行車線との速度差狙って無理めな追い越し決めると
雪崩をうったように後続車も乱暴運転になる光景はよくみる
中央道の追い越し車線塞ぎ渋滞しらないね?
大きな勾配が多いから谷にさしかかる下りはかなり先を見渡せるポイントが多いけど
追い越し塞ぎ渋滞の前は見渡すかぎり何キロも道路空っぽなんてのがしょっちゅうだよ
走行車線で追い越したら違反になるから、前歴もちとか、執行猶予とか不法滞在外国人とか
非番の公安職とか絶対に捕まれない人が走行車線で追いつくと完全に並走で道路がら空きなのに
大渋滞って異常な空間になる
それで平気な顔をしてる追い越し塞ぎ運転手って、ほんとキチガイだから普通の人も変えちゃうんだよ
塞ぎ車の後続車が痺れきらして走行車線との速度差狙って無理めな追い越し決めると
雪崩をうったように後続車も乱暴運転になる光景はよくみる
749名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 11:41:12.13ID:MQoJHjq50 >>748
いまググったけど、追い越し車線から走行車線を使って追い越したら違反だけど、ずっと走行車線を走ってる人が
自然と追い越し車線の車を追い越してしまうのは問題ないんだね、初めて知った
でもそんなややこしいルールはあまり知られてないし、全員がそれを把握してないと並走は必ず起こるから
みんなが走行車線に入って追い越しブロック車を回避するって流れにはならないね
交通ルールが複雑なのも渋滞の原因ということで一つ賢くなった
いまググったけど、追い越し車線から走行車線を使って追い越したら違反だけど、ずっと走行車線を走ってる人が
自然と追い越し車線の車を追い越してしまうのは問題ないんだね、初めて知った
でもそんなややこしいルールはあまり知られてないし、全員がそれを把握してないと並走は必ず起こるから
みんなが走行車線に入って追い越しブロック車を回避するって流れにはならないね
交通ルールが複雑なのも渋滞の原因ということで一つ賢くなった
751名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 12:17:47.57ID:jyZES3zj0 ◆交通反則通告制度の事を反則金詐欺制度、または反則金恐喝制度と呼ぼう
皆さんご存知ですか?
通称青切符が交付される違反点数3点以下の軽微な交通違反容疑は「実は起訴されない」ことを
※法務省発表の検察統計年報より青切符の起訴率はわずか0.1%である事ははっきりしてます
「単なる反則金稼ぎが目的の交通取締りは、警察による不当な財産権の侵害です」
ノルマを課せられたクズ警官が、重箱の隅を突つくような取締りで軽微な交通違反容疑者を検挙して「軽微とはいえ犯罪だぞ」と善良な一般市民を脅し
「本来ならば起訴されて裁判となり刑事罰が降されるとこだが金を払えば一切の刑事手続きを免除してやろう」 として金を徴収してるのが交通反則通告制度
しかし、実際は青切符程度の違反であれば否認すれば起訴などされません(99.9%不起訴処分)
回避すべき裁判や刑事罰が事実上存在しないのです
反則金は支払う意味がないことは明らかです
■反則金の支払いは任意です
警官に検挙されたからといって反則金を支払わなければならない法的義務などどこにもありません
たとえ青切符にサインしても反則金の支払い義務はない
■反則金の支払いと略式起訴を拒否してもリスクは全くない
「反則金は支払う必要のない金です」
反則金の支払いを拒否して書類送検された後の手続きは検察から出頭要請があったら一回だけ出頭して略式起訴を拒否するだけ
青切符にサインしてなければ検察から出頭要請すらなく不起訴処分になる場合が多い
尚、交通違反の公訴時効は3年なので、3年以内に検察から呼び出しがなければそのまま終了
また、検察からの出頭要請以外の手続き(交通反則通告センターや警察署からの出頭要請等)は全て任意なので拒否可能
万一起訴されても(実際は起訴されないが)裁判費用はゼロ。裁判は有罪となるが、反則金額に数千円プラスされた罰金を払うだけ。
この場合前科一犯になるが、この前科は5年で消滅する。また、前科中でも交通違反に関する前科者の人数は膨大なので、大抵の場合は特段不利益を被ることはない
市町村の「犯罪者記録」も罰金刑以下は省略されるので記載されない
公務員や一部の国家試験での前科条件にも「道路交通法関連は除く」という条件が記されてる。海外も自由に渡航出来る
皆さんご存知ですか?
通称青切符が交付される違反点数3点以下の軽微な交通違反容疑は「実は起訴されない」ことを
※法務省発表の検察統計年報より青切符の起訴率はわずか0.1%である事ははっきりしてます
「単なる反則金稼ぎが目的の交通取締りは、警察による不当な財産権の侵害です」
ノルマを課せられたクズ警官が、重箱の隅を突つくような取締りで軽微な交通違反容疑者を検挙して「軽微とはいえ犯罪だぞ」と善良な一般市民を脅し
「本来ならば起訴されて裁判となり刑事罰が降されるとこだが金を払えば一切の刑事手続きを免除してやろう」 として金を徴収してるのが交通反則通告制度
しかし、実際は青切符程度の違反であれば否認すれば起訴などされません(99.9%不起訴処分)
回避すべき裁判や刑事罰が事実上存在しないのです
反則金は支払う意味がないことは明らかです
■反則金の支払いは任意です
警官に検挙されたからといって反則金を支払わなければならない法的義務などどこにもありません
たとえ青切符にサインしても反則金の支払い義務はない
■反則金の支払いと略式起訴を拒否してもリスクは全くない
「反則金は支払う必要のない金です」
反則金の支払いを拒否して書類送検された後の手続きは検察から出頭要請があったら一回だけ出頭して略式起訴を拒否するだけ
青切符にサインしてなければ検察から出頭要請すらなく不起訴処分になる場合が多い
尚、交通違反の公訴時効は3年なので、3年以内に検察から呼び出しがなければそのまま終了
また、検察からの出頭要請以外の手続き(交通反則通告センターや警察署からの出頭要請等)は全て任意なので拒否可能
万一起訴されても(実際は起訴されないが)裁判費用はゼロ。裁判は有罪となるが、反則金額に数千円プラスされた罰金を払うだけ。
この場合前科一犯になるが、この前科は5年で消滅する。また、前科中でも交通違反に関する前科者の人数は膨大なので、大抵の場合は特段不利益を被ることはない
市町村の「犯罪者記録」も罰金刑以下は省略されるので記載されない
公務員や一部の国家試験での前科条件にも「道路交通法関連は除く」という条件が記されてる。海外も自由に渡航出来る
752名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 12:18:47.13ID:jyZES3zj0 ■青切符交付から不起訴処分までの主な流れ
納付期限(1週間)以内に払わないと1〜3ヵ月後を目処に「通告書」と「本納付書」が届きます。郵便代の\800が足されていますが、どうせ払わないので関係ありません。
↓
本納付書でも払わないと数回の督促状が届く事があります。中には「必ず出頭しなさい」という義務であるかのようなふざけたハガキもありますが、反則金の支払は任意ですから、否認するなら無視して大丈夫です。
↓
違反から半年〜1年後に、交通裁判所(または簡易裁判所)内の検察庁分室(もしくは○○警察署交通執行係)から、「お伺いしたい事がありますので以下の日時に出頭して下さい。」というハガキ(未確認だが封書もあり?)が届きます。
↓
日時の変更は容易なので、指定日が都合悪ければ電話をして出頭日を変更した上で1回だけ出頭して下さい。
↓
出頭すると「警察官取調室」に通されます。ここで認めると当日限り有効の反則金納付書がもらえるのが最近の流行ですが、否認ですから「否認します。」とだけ答えます。
↓
調書を録られます。別に応じる必要はないのですが、とっとと送検してもらった方が話が早いですから、納得がいかない理由を普通に答えれば良いです。
面倒ならば「警察は信用出来ないので検察官に直接話します。」でも良いですが、検察官に不起訴にする言い訳を与えるための調書ですから、もっともらしいことを言っておけば大丈夫です。
↓
「後日改めて検察官から呼び出しがあるかもしれません。」みたいなことを言われて帰されます。
↓
そのまま何の連絡も来ないので、検察庁に問い合わせると「不起訴になっています。」と言われます。概ね出頭から1ヵ月には不起訴が決定しています。
http://apphills.jp/jkt/13-1.php
納付期限(1週間)以内に払わないと1〜3ヵ月後を目処に「通告書」と「本納付書」が届きます。郵便代の\800が足されていますが、どうせ払わないので関係ありません。
↓
本納付書でも払わないと数回の督促状が届く事があります。中には「必ず出頭しなさい」という義務であるかのようなふざけたハガキもありますが、反則金の支払は任意ですから、否認するなら無視して大丈夫です。
↓
違反から半年〜1年後に、交通裁判所(または簡易裁判所)内の検察庁分室(もしくは○○警察署交通執行係)から、「お伺いしたい事がありますので以下の日時に出頭して下さい。」というハガキ(未確認だが封書もあり?)が届きます。
↓
日時の変更は容易なので、指定日が都合悪ければ電話をして出頭日を変更した上で1回だけ出頭して下さい。
↓
出頭すると「警察官取調室」に通されます。ここで認めると当日限り有効の反則金納付書がもらえるのが最近の流行ですが、否認ですから「否認します。」とだけ答えます。
↓
調書を録られます。別に応じる必要はないのですが、とっとと送検してもらった方が話が早いですから、納得がいかない理由を普通に答えれば良いです。
面倒ならば「警察は信用出来ないので検察官に直接話します。」でも良いですが、検察官に不起訴にする言い訳を与えるための調書ですから、もっともらしいことを言っておけば大丈夫です。
↓
「後日改めて検察官から呼び出しがあるかもしれません。」みたいなことを言われて帰されます。
↓
そのまま何の連絡も来ないので、検察庁に問い合わせると「不起訴になっています。」と言われます。概ね出頭から1ヵ月には不起訴が決定しています。
http://apphills.jp/jkt/13-1.php
753名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 12:19:54.70ID:zoxYZRxE0 いや、渋滞のときなんて普通に10キロくらい走ってるだろ
754名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 12:23:58.40ID:1HaIjaZI0 タイトルに理不尽とか書いてるから何かと思えば
ちゃんと仕事したってだけか
追い越し車線にずっといるやつをキチガイとまでは言わねえよ
煽り屑がキチガイなのはわかるが
ちゃんと仕事したってだけか
追い越し車線にずっといるやつをキチガイとまでは言わねえよ
煽り屑がキチガイなのはわかるが
755名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 12:26:12.54ID:jyZES3zj0 心配なら「青切符 99%」「青切符 不起訴率」「反則金 払わない」で検索しましょう
レベルの低い偏差値40程度の高校しか出られない警官が、
しかもヒラで出世も出来ない巡査ごときに
「交通違反だ!見たぞ!」
と言いがかりをつけられたら
無条件でカネをむしり取られる
カネを払わなければ有罪になる
安心してください
そんなバカな制度はこの国にはありません
反則金の支払いは任意です
堂々と拒否しましょう
99.9%以上の確率で不起訴になります
http://apphills.jp/jkt/13-1.php
以下をよく読んで、それでもお金を納めたい人は止めませんw
青切符の不起訴率が99.9%以上であるとする根拠
http://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/blue-tickets/post-2206/
反則金納付者を含まない統計
(納付したら否認事件になりません)
(含んだらこんな少ない訳がありません)
反則金の支払いを拒否すると区検に書類送検される
書類送検後の結果
区検(青切符メイン+若干の赤切符)の否認事件
左から年、総否認数、公判請求数、不起訴数、【不起訴率】
2010 121,259 128 121,131 【99.9%】
2011 120,052 131 119,921 【99.9%】
2012 121,827 _91 121,736 【99.9%】
2013 115,005 _92 114,913 【99.9%】
2014 109,203 _77 109,185 【99.9%】
レベルの低い偏差値40程度の高校しか出られない警官が、
しかもヒラで出世も出来ない巡査ごときに
「交通違反だ!見たぞ!」
と言いがかりをつけられたら
無条件でカネをむしり取られる
カネを払わなければ有罪になる
安心してください
そんなバカな制度はこの国にはありません
反則金の支払いは任意です
堂々と拒否しましょう
99.9%以上の確率で不起訴になります
http://apphills.jp/jkt/13-1.php
以下をよく読んで、それでもお金を納めたい人は止めませんw
青切符の不起訴率が99.9%以上であるとする根拠
http://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/blue-tickets/post-2206/
反則金納付者を含まない統計
(納付したら否認事件になりません)
(含んだらこんな少ない訳がありません)
反則金の支払いを拒否すると区検に書類送検される
書類送検後の結果
区検(青切符メイン+若干の赤切符)の否認事件
左から年、総否認数、公判請求数、不起訴数、【不起訴率】
2010 121,259 128 121,131 【99.9%】
2011 120,052 131 119,921 【99.9%】
2012 121,827 _91 121,736 【99.9%】
2013 115,005 _92 114,913 【99.9%】
2014 109,203 _77 109,185 【99.9%】
756名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 12:27:05.87ID:jyZES3zj0 ■警察利権の温床になってる交通行政と交通取締り
汚い、ズルイ、恣意的な、交通の安全・円滑・事故防止には役に立ちそうもない、警察への信頼を失わせる取り締まりを、警察はなぜするのか。
そう言って怒る人が多い。
取り締まりの背景には、莫大な警察利権がある。反則金だけで年間800〜900億円。これは財務省のものにならず、「交通安全対策特別交付金」として警察の縄張りへ流れる。
「交通安全対策特別交付金(特交金)」は交通事故が多い都道府県に多くの特交金が流れる仕組みになっている。とうぜん都道府県をへて、警察に配分される予算も増加する。
つまり、都道府県警察は、事故防止に効果があがってしまったら(事故が減ったら)特交金が減ってしまうことになるのである。
したがって、事故を減らさずに予算を消化しつづけることが、“お役所警察”にとっての最善の手法になるのである。これが「警察のパラドックス」だ。
「取締りによって警察が潤うシステム」は“規制権”と“取締り権”の両方を警察が握っていることに要約することができる。
ニッポン警察は、さらに“運転免許に関する権限”までも手の内にあるために、その権限は世界に類をみないほど絶大だ。
警察が反則金として集めたカネによって警察が潤い、そして反則金を生み出すバックグラウンドにはいくらでも取締りのできる交通状態、つまり、“非現実的な交通規制”がある。
そして、その“非現実的な交通規制”が警察の権限でどうにでもなるのであれば、いつまでたっても事故防止に有効な施策など実施されるわけがないのだ。
そして、現場の警察官には件数(点数)の「努力目標」、ノルマがある。件数で管理されれば、どうしたって、違反の悪質性などは抜きに、とにかく件数を上げればいい、ラクして数を稼ごうとなってしまう(それが警察官らの心を蝕むとの指摘もある)。
現場の警察官が、税金で働いて取り締まり、生じたカネは天下り先へ流れ込む、という利権システムがしっかり構築されているのだ。
そこから、汚い取り締まりが生まれるのだ。
汚い、ズルイ、恣意的な、交通の安全・円滑・事故防止には役に立ちそうもない、警察への信頼を失わせる取り締まりを、警察はなぜするのか。
そう言って怒る人が多い。
取り締まりの背景には、莫大な警察利権がある。反則金だけで年間800〜900億円。これは財務省のものにならず、「交通安全対策特別交付金」として警察の縄張りへ流れる。
「交通安全対策特別交付金(特交金)」は交通事故が多い都道府県に多くの特交金が流れる仕組みになっている。とうぜん都道府県をへて、警察に配分される予算も増加する。
つまり、都道府県警察は、事故防止に効果があがってしまったら(事故が減ったら)特交金が減ってしまうことになるのである。
したがって、事故を減らさずに予算を消化しつづけることが、“お役所警察”にとっての最善の手法になるのである。これが「警察のパラドックス」だ。
「取締りによって警察が潤うシステム」は“規制権”と“取締り権”の両方を警察が握っていることに要約することができる。
ニッポン警察は、さらに“運転免許に関する権限”までも手の内にあるために、その権限は世界に類をみないほど絶大だ。
警察が反則金として集めたカネによって警察が潤い、そして反則金を生み出すバックグラウンドにはいくらでも取締りのできる交通状態、つまり、“非現実的な交通規制”がある。
そして、その“非現実的な交通規制”が警察の権限でどうにでもなるのであれば、いつまでたっても事故防止に有効な施策など実施されるわけがないのだ。
そして、現場の警察官には件数(点数)の「努力目標」、ノルマがある。件数で管理されれば、どうしたって、違反の悪質性などは抜きに、とにかく件数を上げればいい、ラクして数を稼ごうとなってしまう(それが警察官らの心を蝕むとの指摘もある)。
現場の警察官が、税金で働いて取り締まり、生じたカネは天下り先へ流れ込む、という利権システムがしっかり構築されているのだ。
そこから、汚い取り締まりが生まれるのだ。
757名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 12:27:30.09ID:jyZES3zj0 ●反則金の支払いを拒否したら処罰は第三者が決める
取り締まりを受けることイコール違反であり金を払うこと。
そう勘違いしてる人が多いようですが、それは誤った迷信です。
違反容疑は事実なのか?
違反容疑は事実としても処罰する必要があるのか?
あるとしてどれくらいの罰則が妥当なのか?
そういうことは、高卒のバカでもなれる低能のポリ如きが決めるのではありません。
検察官、裁判官という第三者が「刑事訴訟法」に定められた手続きにしたがって決めるのです。
取り締まりは受けたけれども、たとえば「こんなので処罰されるのはおかしいぞ」と思えば、その思いは妥当なのかどうか、
任意である反則金の支払いを拒否して検察官、裁判官の判断を仰げるわけです。
これを「刑事手続き」といいます。
本来、道路交通法違反容疑は刑事手続きによって処理されないといけないのですが
それでは、あまりにも数が膨大で処理できない為、簡素化したのが「交通反則通告制度」なのです
実は、反則金の支払いを拒否して「刑事手続き」を求めることは、本来の姿に戻してやることなのです
取り締まりに不服なら遠慮なく反則金の支払いを拒否して「刑事手続き」を求めましょう
99.9%不起訴処分となります
取り締まりを受けることイコール違反であり金を払うこと。
そう勘違いしてる人が多いようですが、それは誤った迷信です。
違反容疑は事実なのか?
違反容疑は事実としても処罰する必要があるのか?
あるとしてどれくらいの罰則が妥当なのか?
そういうことは、高卒のバカでもなれる低能のポリ如きが決めるのではありません。
検察官、裁判官という第三者が「刑事訴訟法」に定められた手続きにしたがって決めるのです。
取り締まりは受けたけれども、たとえば「こんなので処罰されるのはおかしいぞ」と思えば、その思いは妥当なのかどうか、
任意である反則金の支払いを拒否して検察官、裁判官の判断を仰げるわけです。
これを「刑事手続き」といいます。
本来、道路交通法違反容疑は刑事手続きによって処理されないといけないのですが
それでは、あまりにも数が膨大で処理できない為、簡素化したのが「交通反則通告制度」なのです
実は、反則金の支払いを拒否して「刑事手続き」を求めることは、本来の姿に戻してやることなのです
取り締まりに不服なら遠慮なく反則金の支払いを拒否して「刑事手続き」を求めましょう
99.9%不起訴処分となります
758名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 12:28:12.68ID:M7aLu2zP0759名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 12:28:16.41ID:jyZES3zj0 重い違反を除くノルマ稼ぎの為の警察の反則金の集金の仕方は実に悪質である。
というより非常によく考えらて作られている。
そのやり方はカルト宗教、ヤクザの脅し、悪徳占い師そのものである。
まず「あなたは違反しました。軽度といえ犯罪は犯罪です。犯罪は処罰されます」 と不安を煽る。
実際は犯罪は必ず第三者の目である裁判所で確定しなければ犯罪とはならない。
しかし、自らの不利になるようなそんな事は警察はわざわざ言わない。
警察は 「お前は犯罪を犯した犯罪者だぞ」→「でも反則金を払えば許してやろう。犯罪者にならなくて済むぞ」 こう不安を煽り自身に都合のいいように相手に通達するのだ。
納得できない者にはちゃんと反則金支払い拒否の方法があるがそんな警察自身が不利になる事はわざわざ伝えない。
多くの者はそんな事慣れてないから納得できないと思いながらも「反則金で済むならその方が得かも」 と思ってしまう。
更には「○日まで支払わらなければ延滞金がかかる」 とまでダメ押ししてくる。
こうなるともう期限内に罰金支払うのが一番得なんじゃないか?と思い込んでしまう。反論する機会はあるにも関わらず。
警察はそうやって脅し洗脳するのだ。
やってる事がヤクザやカルト宗教と変わらない。
というより非常によく考えらて作られている。
そのやり方はカルト宗教、ヤクザの脅し、悪徳占い師そのものである。
まず「あなたは違反しました。軽度といえ犯罪は犯罪です。犯罪は処罰されます」 と不安を煽る。
実際は犯罪は必ず第三者の目である裁判所で確定しなければ犯罪とはならない。
しかし、自らの不利になるようなそんな事は警察はわざわざ言わない。
警察は 「お前は犯罪を犯した犯罪者だぞ」→「でも反則金を払えば許してやろう。犯罪者にならなくて済むぞ」 こう不安を煽り自身に都合のいいように相手に通達するのだ。
納得できない者にはちゃんと反則金支払い拒否の方法があるがそんな警察自身が不利になる事はわざわざ伝えない。
多くの者はそんな事慣れてないから納得できないと思いながらも「反則金で済むならその方が得かも」 と思ってしまう。
更には「○日まで支払わらなければ延滞金がかかる」 とまでダメ押ししてくる。
こうなるともう期限内に罰金支払うのが一番得なんじゃないか?と思い込んでしまう。反論する機会はあるにも関わらず。
警察はそうやって脅し洗脳するのだ。
やってる事がヤクザやカルト宗教と変わらない。
760名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 12:31:21.67ID:+VlbOsF20 免許取り立ての時に捕まったな。
その時は2qと警察に言われた。
その時は2qと警察に言われた。
761名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 12:33:24.18ID:bGg2bMEZ0 警察がノルマのためにやるやつだな
762名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 12:39:00.16ID:ISwXG/tJ0 自分が免許を取ったときにはそんな話は無かった。2kmまでO.K.とか初耳
763名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 12:41:02.87ID:F3rhppyU0764名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 12:41:39.49ID:ISwXG/tJ0 この記事は妄想と現実の区別が付かなくなった人の話ですね
765名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 12:48:38.16ID:+EhDfnsl0 青切符は起訴されないのに、警察に洗脳されて反則金払う奴は情弱の馬鹿
766名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 12:52:04.55ID:HJ283gWw0 ほんとのそのそ追い越し車線を走ってるバカをどんどん取り締まれ。
中国とか最低速度の規定がはっきりあって、のろい車もみんな捕まるから
追い越し車線が渋滞とかあり得ないんだってさ。
中国以下だよ日本。
中国とか最低速度の規定がはっきりあって、のろい車もみんな捕まるから
追い越し車線が渋滞とかあり得ないんだってさ。
中国以下だよ日本。
768名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 13:05:44.31ID:v69GbQCF0 追越車線を90で走るやつを左から抜いたら捕まったから、追いついたらパッシングしまくる事にしてる
769名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 13:42:20.58ID:bLjMaPiW0770名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 14:16:44.22ID:hNYLqgDd0 >>714
後ろから緊急車両が来た場合と同じで、進路を譲らないければならないと道交法で決められている。
後ろから緊急車両が来た場合と同じで、進路を譲らないければならないと道交法で決められている。
771名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 14:20:15.32ID:hNYLqgDd0772名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 14:26:47.67ID:O7VfkwHm0 >>2
モーパッサンのエッフェル塔ネタパクリ?
モーパッサンのエッフェル塔ネタパクリ?
773名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 14:27:11.39ID:6/qt7uTa0774名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 14:33:02.40ID:jPr7U6hF0 >>768
先に追い越し車線のトロイの捕まえろよな
先に追い越し車線のトロイの捕まえろよな
775名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 14:34:49.95ID:hNYLqgDd0 >>719
道交法に基づき左折や進路を譲るため、できる限り道路の左側端へよろうとする車両は違反の対象外だ。
合図を出して左端により、進行ではなく停止すればよい。
片側二車線以上の左車線でない場合、後続が詰まっているのを認識しながら譲らないのも明らかな道交法違反になる。
道交法に基づき左折や進路を譲るため、できる限り道路の左側端へよろうとする車両は違反の対象外だ。
合図を出して左端により、進行ではなく停止すればよい。
片側二車線以上の左車線でない場合、後続が詰まっているのを認識しながら譲らないのも明らかな道交法違反になる。
776名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 14:38:39.47ID:Y05RYWxB0 歩道を歩いてて後ろから急いでる人が来たら譲る義務も法律も無いが避けるか立ち止まって道を譲るだろ?
なぜクルマではそれが出来ないかと言う話。
義務や法律に関係無く急いでるクルマに道を譲ればあおり運転の殆どは無くなる。
なぜクルマではそれが出来ないかと言う話。
義務や法律に関係無く急いでるクルマに道を譲ればあおり運転の殆どは無くなる。
777名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 14:38:45.63ID:67zeAGhU0 >>773
反則金払うかどうか(反則金制度を使うかどうか)は任意だぞ?
使わなければ起訴されて裁判になるってだけ(まぁ負けるけど)
ついでに、負けて罰金が確定すると前科持ち
ただ、過去にも不服があって反則金制度を使用せず
あえて裁判で争って無罪を勝ち取った例もある
免許もってるのか?
反則金払うかどうか(反則金制度を使うかどうか)は任意だぞ?
使わなければ起訴されて裁判になるってだけ(まぁ負けるけど)
ついでに、負けて罰金が確定すると前科持ち
ただ、過去にも不服があって反則金制度を使用せず
あえて裁判で争って無罪を勝ち取った例もある
免許もってるのか?
778名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 14:46:25.39ID:lcGlPZaG0 追い越し車線っつっても、右折する時にいちいち車線変更してたら、そっちの方が危ないだろうと思うけどな
高速道路なら分かるけど、一般道ではね
現実よりルールを優先してる感が強いわ
高速道路なら分かるけど、一般道ではね
現実よりルールを優先してる感が強いわ
779名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 14:49:15.78ID:xaB9XLlb0 まぁ一般道で路駐が多いとことか皆追い越し車線走ってるしな
780名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 14:50:22.80ID:hNYLqgDd0781名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 14:50:37.41ID:xUiqffIN0782名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 14:52:04.65ID:csZdsxoZ0783名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 14:53:49.96ID:M394n43P0 追い越し車線の継続走行禁止なんて
実質形骸化してるルールだよ
現実的にこれを遵守すると交通渋滞が大量発生
実質形骸化してるルールだよ
現実的にこれを遵守すると交通渋滞が大量発生
784名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 14:53:53.12ID:a7APwUC90 「あなたスピード違反ですよ それも30km/h以上のオーバーです !! 青切符~交通裁判所へ行って下さい ^w^」
785名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 14:54:44.64ID:ydNDHoWh0 2kmくらいなら捕まらないよっていう経験則でしかないものを
2kmまでは走っていいというルールと思いこんじゃったんだな
まあそういう馬鹿はいてもいいけど教習所で教えるのはどうよ
2kmまでは走っていいというルールと思いこんじゃったんだな
まあそういう馬鹿はいてもいいけど教習所で教えるのはどうよ
786名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 14:57:05.00ID:bn3DChNR0 追い越しに必要な距離が2kmって回答じゃねえかバカ
787名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 15:02:34.48ID:0nhONXhE0 二キロで戻るとか初めて聞いた
普通は車途切れてたらすぐ戻るだろ
普通は車途切れてたらすぐ戻るだろ
788名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 15:11:43.35ID:hNYLqgDd0 >>744
車間を詰め気味にする以上に、蓋をして走行車線とぴったり並ぶのは煽り運転だ。しかも危険で大迷惑な行為だ。
車間を詰め気味にする以上に、蓋をして走行車線とぴったり並ぶのは煽り運転だ。しかも危険で大迷惑な行為だ。
789名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 15:13:43.00ID:qgjRLV7i0 >>770
緊急車両の時は 走行してはいけない場所に一時的に移動して譲っても良い
この場合は 走行してる車線の車 全てが対象なので そのまま自転車専用レーンに滞在すると違反になり
決められた車線を走らなければならない
全然同じじゃない
緊急車両の時は 走行してはいけない場所に一時的に移動して譲っても良い
この場合は 走行してる車線の車 全てが対象なので そのまま自転車専用レーンに滞在すると違反になり
決められた車線を走らなければならない
全然同じじゃない
790名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 15:16:01.05ID:hNYLqgDd0 >>749
免許を持っていれば誰でも知ってる初歩中の初歩を知らなかった?信じられんな。どんな頭しているんだ?
免許を持っていれば誰でも知ってる初歩中の初歩を知らなかった?信じられんな。どんな頭しているんだ?
792名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 15:21:21.15ID:ydNDHoWh0793名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 15:21:47.96ID:hNYLqgDd0794名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 15:22:00.99ID:uwfNvoIR0 併走しているのを追い越し中と言い張る馬鹿を取り締まるための基準が2km
2kmで追い越し完了できなきゃ追い越し中でも通行帯違反取られる
例えば最低速度の50Km/hで50.1Km/hで追い越しをかけて延々と進路を妨害することは出来ない
2kmで追い越し完了できなきゃ追い越し中でも通行帯違反取られる
例えば最低速度の50Km/hで50.1Km/hで追い越しをかけて延々と進路を妨害することは出来ない
795名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 15:23:11.71ID:AHFP5fIo0796名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 15:24:46.66ID:Zehz5ygJ0 昔からパトカーが後ろについたら道を譲らないと捕まるって言われてたよね
797名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 15:26:50.32ID:M394n43P0 そもそも法律を犯さず追い越ししてる車がどのくらいあるんだろうか?
法定速度を超えて追い越してはいけないのにね
法定速度を超えて追い越してはいけないのにね
798名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 15:28:42.05ID:hNYLqgDd0 >>789
なんなら条文を貼りつけてやろうか?
道交法では追いつかれた車両の義務も緊急車両も進路を譲らなければならないとされている。基本的には同じだ。
更に、片側一車線で追いつかれた車両はできる限り左端によって進路を譲る義務があるが、緊急車両が来た場合は交差点付近をのぞき停止の義務どころか左端による必要すらない。進路を譲る義務だけ果たせばよい。
なんなら条文を貼りつけてやろうか?
道交法では追いつかれた車両の義務も緊急車両も進路を譲らなければならないとされている。基本的には同じだ。
更に、片側一車線で追いつかれた車両はできる限り左端によって進路を譲る義務があるが、緊急車両が来た場合は交差点付近をのぞき停止の義務どころか左端による必要すらない。進路を譲る義務だけ果たせばよい。
799名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 15:30:39.50ID:wl30SZAs0 免許取立ての頃高速の一般車線が混んでて中々入れなくてコレ食らった事ある
どんなに入れなかったと話してもダメの一点張りだったな
どんなに入れなかったと話してもダメの一点張りだったな
800名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 15:31:53.15ID:uwfNvoIR0 >>797
沢山居るだろう
沢山居るだろう
801名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 15:39:02.91ID:HJ283gWw0802名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 15:47:01.36ID:hNYLqgDd0803名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 16:07:51.76ID:jhbjBg7/0 >>797
法定速度内で追い越し車線に居座り走行し続けてよいとでも言いたいのかね?
法定速度内で追い越し車線に居座り走行し続けてよいとでも言いたいのかね?
804名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 16:08:04.24ID:qgjRLV7i0 >>798
緊急車両の場合は進路を譲るスペースが作れない場合は 自転車専用レーンだろうが バス専用レーンだろうがに移動して譲るんだよ
この場合は違反切符は切られない
原付の場合は 緊急車両じゃなく走行してる全ての車が対象になるから そんな事したら 自転車専用レーンを走り続けて違反キップきられる
追い抜けるスペースが無い状況を想定してる話してるってわからない?
緊急車両の場合は進路を譲るスペースが作れない場合は 自転車専用レーンだろうが バス専用レーンだろうがに移動して譲るんだよ
この場合は違反切符は切られない
原付の場合は 緊急車両じゃなく走行してる全ての車が対象になるから そんな事したら 自転車専用レーンを走り続けて違反キップきられる
追い抜けるスペースが無い状況を想定してる話してるってわからない?
806名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 16:11:18.67ID:Cs5PIE+f0 >>10
渋滞の時はその理屈で通りそうだな
渋滞の時はその理屈で通りそうだな
807名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 16:15:24.37ID:Cs5PIE+f0 >>796
覆面かどうかミラーをチェックするんだっけ?
覆面かどうかミラーをチェックするんだっけ?
808名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 16:20:34.46ID:oAcfOM1B0 >>1
だいたい、追い越し車線使うことがあまりない。
だいたい、追い越し車線使うことがあまりない。
809名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 16:25:15.04ID:GfkzVSWW0810名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 16:27:36.62ID:Sm1jkMTo0 追い越し車線に出て俺を抜いたあとにすぐ前に戻ってくるやつが怖い
もっと走っていってから戻ってきて下さい
もっと走っていってから戻ってきて下さい
812名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 16:44:21.30ID:jVwTJUEA0813名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 16:51:00.54ID:P2Arm8V20 >>811
平均速度差的にはあまりないえど、
前の車の速度が一定じゃなくコロコロ変わる場合
(100kmで走っていたとおもったら何でもない直線で90kmになったりとか、
カーブや登りでの減速が自分が必要と感じる以上に減速するやつだったり
)は疲れるので抜いちゃうな。
平均速度差的にはあまりないえど、
前の車の速度が一定じゃなくコロコロ変わる場合
(100kmで走っていたとおもったら何でもない直線で90kmになったりとか、
カーブや登りでの減速が自分が必要と感じる以上に減速するやつだったり
)は疲れるので抜いちゃうな。
814名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 16:55:45.09ID:Sm1jkMTo0 ビャーンと行けば良いじゃない
抜いても遅かったり車線変更が頻繁なやつは
基本的に要領の悪いやつなんだと思うよ
抜いても遅かったり車線変更が頻繁なやつは
基本的に要領の悪いやつなんだと思うよ
816名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 16:56:49.88ID:uwfNvoIR0 >>810
車間府保持で違反だよな
車間府保持で違反だよな
817名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 17:02:34.78ID:uwfNvoIR0819名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 17:12:38.85ID:P2Arm8V20820名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 17:16:37.88ID:Sm1jkMTo0822名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 17:30:40.68ID:Sm1jkMTo0823名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 17:32:13.88ID:P2Arm8V20824名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 17:36:07.09ID:hNYLqgDd0 >>804
後ろから緊急車両が来た場合の原付に課せられた義務は進路を譲ることだ。停止やできる限り左端による必要はない。
追いつかれた車両の義務は、できる限り道路左側端によって進路を譲ることだ。
自転車レーンは道交法の規定に基づき、できる限り左端によることが規定される動作は侵入禁止の対象外となる。分かりやすい例が左折。
また、そのまま自転車レーンを進行するのは違反になって当たり前だ。一旦止まれ。
嫌なら別ルートを選択する自由もあるぞ。
後ろから緊急車両が来た場合の原付に課せられた義務は進路を譲ることだ。停止やできる限り左端による必要はない。
追いつかれた車両の義務は、できる限り道路左側端によって進路を譲ることだ。
自転車レーンは道交法の規定に基づき、できる限り左端によることが規定される動作は侵入禁止の対象外となる。分かりやすい例が左折。
また、そのまま自転車レーンを進行するのは違反になって当たり前だ。一旦止まれ。
嫌なら別ルートを選択する自由もあるぞ。
825名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 18:01:15.72ID:Cvnt7SIT0 >>824
無免許の超歩行者限定で精神障碍者の2級手帳餅にもわかるようにkwsk!
無免許の超歩行者限定で精神障碍者の2級手帳餅にもわかるようにkwsk!
826名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 18:09:06.11ID:qgjRLV7i0827名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 18:10:37.69ID:Cvnt7SIT0829名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 18:19:54.97ID:Cvnt7SIT0830名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 18:25:17.25ID:hNYLqgDd0831名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 18:29:57.11ID:qgjRLV7i0832名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 18:33:41.34ID:qgjRLV7i0 >>830
交通量が多いのであって 後ろから来る車 全てにそれをやると 常に自転車専用レーン走ることになるから無理やな
自転車専用レーンってあるのは 駅前周辺だからな
そこを通らなきゃ良いって言っても そこを回避して別の道も 自転車専用レーンある道だしw
交通量が多いのであって 後ろから来る車 全てにそれをやると 常に自転車専用レーン走ることになるから無理やな
自転車専用レーンってあるのは 駅前周辺だからな
そこを通らなきゃ良いって言っても そこを回避して別の道も 自転車専用レーンある道だしw
833名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 18:45:01.25ID:3JN+9J1A0 沼津は都市じゃないから都市伝説は適用されません
835名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 19:58:58.49ID:hNYLqgDd0836名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 20:02:51.38ID:hNYLqgDd0 >>834
できる限り左側端によって
これが義務になっているのは他に左折や駐車の方法があてはまる。
できる限り左側端とは単に左寄りを走れば良いのではなく、徐行や停車が必要になるくらいギリギリまで端によれという意味である。
できる限り左側端によって
これが義務になっているのは他に左折や駐車の方法があてはまる。
できる限り左側端とは単に左寄りを走れば良いのではなく、徐行や停車が必要になるくらいギリギリまで端によれという意味である。
837名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 20:02:54.24ID:wXKN5v9c0838名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 20:05:04.47ID:hNYLqgDd0840名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 20:09:49.62ID:wXKN5v9c0 A車とB車が同じ速度性能を持っている場合、停車して譲りつ譲られつを延々と繰り返すことになる
明らかにおかしい
明らかにおかしい
841名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 20:27:20.52ID:qgjRLV7i0 >>835
自転車「専用」レーンと表示されてる道路で 白バイで取り締まりも頻繁に行ってるのに そんな事するやつはいねえよ
その状況なら速度も守らないと簡単に 止められるし 違反キップを切られないようにするのが最優先
後ろの車の事は 諦めてもらうしかない
後続車に追い抜けるだけのスペースをあけるのなら 完全に違反しなければならない
後ろの車に譲る為に走ったでは通らない
自転車「専用」レーンと表示されてる道路で 白バイで取り締まりも頻繁に行ってるのに そんな事するやつはいねえよ
その状況なら速度も守らないと簡単に 止められるし 違反キップを切られないようにするのが最優先
後ろの車の事は 諦めてもらうしかない
後続車に追い抜けるだけのスペースをあけるのなら 完全に違反しなければならない
後ろの車に譲る為に走ったでは通らない
842名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 20:58:17.54ID:hNYLqgDd0 >>839
知らないんなら免許返上しろ。
お前の発想は煽り運転と同類で何も変わらない。
故意に低速のまま後続を数珠つなぎにするのは、煽り運転と同じかそれ以上に周りに迷惑と危険を与える。
道路は勝手な自己中の好き勝手にして良い場所ではない。
知らないんなら免許返上しろ。
お前の発想は煽り運転と同類で何も変わらない。
故意に低速のまま後続を数珠つなぎにするのは、煽り運転と同じかそれ以上に周りに迷惑と危険を与える。
道路は勝手な自己中の好き勝手にして良い場所ではない。
844名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 21:01:52.28ID:BuQ2J6Og0 >>782
100km/h制限の高速がそれしかないと思ってるとか高速も碌に走ったことないバカには困ったもんだ
100km/h制限の高速がそれしかないと思ってるとか高速も碌に走ったことないバカには困ったもんだ
845名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 21:03:21.24ID:hNYLqgDd0846名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 21:09:20.30ID:3fJLrA7I0 要するに警察の気分
847名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 21:26:24.71ID:wXKN5v9c0 警察なんて税金で飼われてる公務員つまり国民の下僕に過ぎない
法律を作る側ではなく、法令に縛られてる側
勝手なことは許されない
法律を作る側ではなく、法令に縛られてる側
勝手なことは許されない
848名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 21:30:59.85ID:iDDq1tWl0 >>364
速度違反(新東名は除く)
速度違反(新東名は除く)
849名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 21:31:58.61ID:wXKN5v9c0 法律で認められてることを適当な解釈で禁止するかと思えば、法律で禁止されてることを取り締まりもしない
850名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 21:36:03.39ID:wXKN5v9c0 制限速度を守ったら、現状追い越しなんてできないんだから
「追い越しする車のために制限速度のマイナス15キロで巡行しましょう」ぐらい言えよ
ハイビームはこの論理でやっただろ
「追い越しする車のために制限速度のマイナス15キロで巡行しましょう」ぐらい言えよ
ハイビームはこの論理でやっただろ
851名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 21:40:05.20ID:jVwTJUEA0852名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 21:56:48.58ID:qgjRLV7i0 >>843
後続が 数台の場合だけだろ
途切れないくらいきてる時には 特殊ルールは該当しない 交通ルールそのままが優先
それを理由に ずっと 自転車専用レーンを 走り続けて譲っても 違反なので キップは きられる
後続が 数台の場合だけだろ
途切れないくらいきてる時には 特殊ルールは該当しない 交通ルールそのままが優先
それを理由に ずっと 自転車専用レーンを 走り続けて譲っても 違反なので キップは きられる
853名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 21:57:38.57ID:uwfNvoIR0 >>850
高速道路上には制限速度の遅い大型トラック等も走っている訳だが
高速道路上には制限速度の遅い大型トラック等も走っている訳だが
854名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 21:57:51.08ID:GGJMCAOC0 面倒くさいから、追い越し車線に合流前にある斜め矢印描いとけ
で、1.5km毎に黄色の矢印にして判断できるようにしとけ
で、1.5km毎に黄色の矢印にして判断できるようにしとけ
855名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 22:00:07.00ID:qgjRLV7i0856名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 22:00:59.61ID:f1p8iIIO0 ごめん、良く追い越し車線を120kmで20kmくらい走ってるわ。
まあ、道路スキスキの時だけど。
俺も違反なのかな。
まあ、道路スキスキの時だけど。
俺も違反なのかな。
858名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 22:17:45.80ID:T76S5tvO0859名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 22:24:17.95ID:hNYLqgDd0 >>852
後続が数珠つなぎになる前に進路を譲ればいいだけだ。
数台以上いるからと、制限速度よりずっと遅い速度で他の車の進路を妨害することは正当化できない。
それから、自転車レーンを走るなボケ。自己中で違反せずにいられないんなら公道を走るな。
後続が数珠つなぎになる前に進路を譲ればいいだけだ。
数台以上いるからと、制限速度よりずっと遅い速度で他の車の進路を妨害することは正当化できない。
それから、自転車レーンを走るなボケ。自己中で違反せずにいられないんなら公道を走るな。
860名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 22:28:12.30ID:qgjRLV7i0861名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 22:28:13.51ID:HB0qxp4q0 知らんかったわ
なにこのよくわからんルール
なにこのよくわからんルール
862名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 22:32:40.17ID:hNYLqgDd0 >>855
進路を譲らないのが道交法違反だ。
自転車レーンは侵入禁止ではない。道交法の規定に基づきできる限り左側端へよることとされる左折等の車両は自転車レーンに入れる。
道交法の規定に従い、合図を出して、できる限り左端によって進路を譲るため、一時的に自転車レーンに入るのは違反とならない。
違反になるのは自転車専用帯を走行し続ける行為である。
(そもそも自転車専用レーンはほとんど存在していない。近年増えているのは自転車ナビマークだから原付や車は遠慮なく通行可能。)
進路を譲らないのが道交法違反だ。
自転車レーンは侵入禁止ではない。道交法の規定に基づきできる限り左側端へよることとされる左折等の車両は自転車レーンに入れる。
道交法の規定に従い、合図を出して、できる限り左端によって進路を譲るため、一時的に自転車レーンに入るのは違反とならない。
違反になるのは自転車専用帯を走行し続ける行為である。
(そもそも自転車専用レーンはほとんど存在していない。近年増えているのは自転車ナビマークだから原付や車は遠慮なく通行可能。)
863名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 22:32:42.84ID:BslupDOK0 一台追い抜いたらまた次のを追い抜くんだから一々走行車線に戻る意味ないだろ
864名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 22:32:57.45ID:Uku0XviP0 最近ダラダラと長い記事が増えたな
865名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 22:34:09.70ID:hNYLqgDd0 >>856
すいてるんなら120キロでも130キロでも、左車線を走行すべきだよ。
すいてるんなら120キロでも130キロでも、左車線を走行すべきだよ。
866名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 22:38:29.31ID:4jHfcgbl0 >>308
公道に出てこないで
公道に出てこないで
867名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 22:40:47.34ID:hNYLqgDd0 >>860
>一番左が 自転車専用レーン その次の車線が 通常走行レーン(50km/h)
>こういう所は 原付きは30km/h制限で
制限速度50キロの道を、30キロで塞ぐのは進路を妨害したことになる。
お前一人のために後続がみんな30キロしか出せないのは円滑な交通の妨げとなるので、道交法では進路を譲る義務が課せられている。
進路を譲ることを拒否するのは煽り運転と何も変わらない。迷惑の度合いも遥かに大きい。
>一番左が 自転車専用レーン その次の車線が 通常走行レーン(50km/h)
>こういう所は 原付きは30km/h制限で
制限速度50キロの道を、30キロで塞ぐのは進路を妨害したことになる。
お前一人のために後続がみんな30キロしか出せないのは円滑な交通の妨げとなるので、道交法では進路を譲る義務が課せられている。
進路を譲ることを拒否するのは煽り運転と何も変わらない。迷惑の度合いも遥かに大きい。
868名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 22:41:36.33ID:dT+FMZ9r0 警察どんどん右側追い越し車線をずっと走る悪質犯罪者を捕まえてくれ。
そうすれば、煽られたという朝鮮人韓国人が少なくなる。
そうすれば、煽られたという朝鮮人韓国人が少なくなる。
869名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 22:43:17.88ID:uwfNvoIR0 >>857
一般道ならなおのこと原付や牽引車量や緊急車両等最高速度の異なる車両が入り乱れているわけだが
一般道ならなおのこと原付や牽引車量や緊急車両等最高速度の異なる車両が入り乱れているわけだが
870名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 22:44:42.55ID:w8ZGuMSK0 右側走ってるの大体女だよな。あいつらパッシング、クラクション鳴らされても理解できないと思う
871名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 22:46:10.05ID:dT+FMZ9r0 追いつかれたら譲るのが義務。
どんどん追いつかれたら譲らない悪質犯罪者を捕まえてくれ。
一発免停に厳罰化すべきだ。
どんどん追いつかれたら譲らない悪質犯罪者を捕まえてくれ。
一発免停に厳罰化すべきだ。
872名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 22:50:12.54ID:Yx1h75tw0 エレベーターって片側空けないで両側に乗ったほうが輸送の効率がいいんでしょ
車も追い越し車線辞めたほうが効率がよくなるんじゃないか
車も追い越し車線辞めたほうが効率がよくなるんじゃないか
873名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 22:50:27.28ID:dT+FMZ9r0 2kmを追い越しに使ってもいいが、追い越し出来たら速やかに左の走行車線に戻れって意味だからな。
874名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 22:56:17.06ID:hNYLqgDd0 >>870
追い越し合図としてのパッシングに気づかない又は意味が理解できない人は、本来免許を与えては駄目なんだがなあ…
追い越し合図としてのパッシングに気づかない又は意味が理解できない人は、本来免許を与えては駄目なんだがなあ…
875名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 22:58:29.70ID:jVwTJUEA0 >>870
数えたの???
数えたの???
876名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 22:59:23.07ID:jVwTJUEA0 >>874
100km/hで走ってんじゃない?
100km/hで走ってんじゃない?
877名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 23:00:29.33ID:0ZB1u0fJ0 飲酒運転で奈良漬の嘘の言い訳が通るとか言うネット情報で逮捕とかあったな
878名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 23:02:36.73ID:kf8FGw/i0 え?w
そんなの信じた白痴の自業自得じゃんwww
そんなの信じた白痴の自業自得じゃんwww
879名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 23:02:46.57ID:szY16pcg0 首都高で警察に煽られたと、動画をあげたルーレット族のバイク
彼のせいで厳しくなった
温情で見逃したら、後でそのことをつつかれるからな
彼のせいで厳しくなった
温情で見逃したら、後でそのことをつつかれるからな
880名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 23:04:38.32ID:KPeyArYZ0 曖昧すぎてよくわからない
教習所は為になることを教えずウソを教えてる
日本は法などが発展途上国のままだし
教習所は為になることを教えずウソを教えてる
日本は法などが発展途上国のままだし
881名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 23:04:43.44ID:kf8FGw/i0 あおり運転厳罰化は当然として、追い越し車線をチンタラ走る白痴連中も厳罰化しろよ
882名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 23:07:10.08ID:98YBmaQ30 これを厳罰化すれば煽り行為なんて激減すると思うわ
883名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 23:08:04.94ID:dPh13+p10 どっちの車線も混んでいて走行車線に容易に戻れない時は当然数百台一斉に検挙されるんだよな?帰省渋滞とか警察の稼ぎ時だろ
884名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 23:09:48.69ID:9XG+no/o0 2kmは追い越し側走っていいなんて聞かない
一部の方言じゃね?
一部の方言じゃね?
885名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 23:15:39.03ID:u3kWrYhq0 とりあえず居続けてはいけないという知識があるなら、2キロとか言ってねぇで
とっとと走行車線に戻れやハゲ。
あと、教習所が癌だと言うこともよくわかった。
自分が通ってた頃もだったけど、マトモに教えてないわな。
とっとと走行車線に戻れやハゲ。
あと、教習所が癌だと言うこともよくわかった。
自分が通ってた頃もだったけど、マトモに教えてないわな。
886名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 23:17:43.13ID:qXJAB4qJ0 飯塚は送検せずにこんなくだらない違反ばっかり取り締まる警察の愚かさよ
887名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 23:19:15.49ID:fr+n7LEd0 80キロで走行して大体1分〜1分半だろ?
チンタラやってるから捕まるんだよ
チンタラやってるから捕まるんだよ
888名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 23:29:24.83ID:hNYLqgDd0 >>876
速度に関係なく、後続が来ているかどうかや、パッシングしているかとか、その意味を理解するとかは必要だからできなきゃ駄目だぞ?
速度に関係なく、後続が来ているかどうかや、パッシングしているかとか、その意味を理解するとかは必要だからできなきゃ駄目だぞ?
889名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 23:31:43.56ID:jVwTJUEA0890名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 23:34:57.24ID:BuQ2J6Og0 >>865
まあそうなんだけど高速道路って左車線の方が道が悪いことが多いから
右側車線の方が安全に走りやすいってのもあるからな
とにかく交通や道路状況に応じて走れない何も考えていないヘタクソや
ヘタクソなくせに偏屈な法令順守やろうとする馬鹿が多すぎるのが全ての問題だな
まあそうなんだけど高速道路って左車線の方が道が悪いことが多いから
右側車線の方が安全に走りやすいってのもあるからな
とにかく交通や道路状況に応じて走れない何も考えていないヘタクソや
ヘタクソなくせに偏屈な法令順守やろうとする馬鹿が多すぎるのが全ての問題だな
891名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 23:40:02.42ID:hNYLqgDd0892名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 23:54:01.94ID:cUz7dcvq0 2k以上右走行でとめられ
許してもらったオレ 勝ち組
ただし24キロオーバーの方は
¥15k 反則金w
許してもらったオレ 勝ち組
ただし24キロオーバーの方は
¥15k 反則金w
893名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 23:54:04.73ID:qgjRLV7i0 >>867
だから 交通ルールが最優先 進路妨害になんぞならん
進路を譲るために 移動する場所が自転車専用レーンしかない
原付で50キロ出したら違反なので どうしようもない
迷惑とかマナーなんて 関係ない 交通ルールは守らないといけない(制限速度) 安全な運転をしないといけない(自転車専用レーン)
避けろというのなら 道路をそういう事の可能な道路に直すべき
だから 交通ルールが最優先 進路妨害になんぞならん
進路を譲るために 移動する場所が自転車専用レーンしかない
原付で50キロ出したら違反なので どうしようもない
迷惑とかマナーなんて 関係ない 交通ルールは守らないといけない(制限速度) 安全な運転をしないといけない(自転車専用レーン)
避けろというのなら 道路をそういう事の可能な道路に直すべき
894名無しさん@1周年
2019/08/28(水) 23:54:31.34ID:hNYLqgDd0895名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 00:06:06.46ID:rDEwWPF00896名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 00:06:30.35ID:JrMVVOhB0898名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 00:14:46.76ID:WHWUk+wB0 >>893
交通ルール優先だから進路を譲れ。
車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路の右側端。以下この項において同じ。)との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、
第18条第1項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。
最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、
その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
交通ルール優先だから進路を譲れ。
車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路の右側端。以下この項において同じ。)との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、
第18条第1項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。
最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、
その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
899名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 00:14:48.05ID:pu4UCtLp0 交通違反で止められても認めなきゃキップ切られないってホント?
900名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 00:21:02.34ID:WHWUk+wB0 >>893
お前は真性の馬鹿か?
その主張は単に違反を正当化しているだけだ。
道交法では、
『できる限り道路左側端によって』進路を譲らないければならない義務がある。
自転車専用帯は、道交法のできる限り左側端によってと指定された行為に関しては侵入禁止の対象外だ。
お前は、その道路で左折する場合どうするのだ?左折もできる限り左側端によって左折しないと違反だが?まさか左折不可能な道路だとでも言うのか?
お前は真性の馬鹿か?
その主張は単に違反を正当化しているだけだ。
道交法では、
『できる限り道路左側端によって』進路を譲らないければならない義務がある。
自転車専用帯は、道交法のできる限り左側端によってと指定された行為に関しては侵入禁止の対象外だ。
お前は、その道路で左折する場合どうするのだ?左折もできる限り左側端によって左折しないと違反だが?まさか左折不可能な道路だとでも言うのか?
901名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 00:22:31.98ID:8xEMvG5J0 昭和62年に免許取ったけど、この頃、こういうのはなかったな。
ま、俺なんか登坂車線があれば自らそこを走るから、あまり関係ないけどな。
ま、俺なんか登坂車線があれば自らそこを走るから、あまり関係ないけどな。
902名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 00:27:14.59ID:dYtiaOKb0 追い越し社線ずっと走ってると捕まるの知らなかった…
なんてこった
なんてこった
903名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 00:32:41.33ID:zC1gowP70 そんなの聞いたこと無い
どこの自動車学校だよ
よほどアホな共感だったんだろう
どこの自動車学校だよ
よほどアホな共感だったんだろう
904名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 00:32:51.92ID:sjOdlu5uO つかなんでずっと走ろうと思うのか、根底が理解できんよね
歩行者や自転車の信号無視とかは、時間が勿体ないとか一応理由はあるが
追い越し車線をずっと走る意味が無い
歩行者や自転車の信号無視とかは、時間が勿体ないとか一応理由はあるが
追い越し車線をずっと走る意味が無い
905名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 00:34:22.32ID:TEtA6vqt0 >>884
追い越しする際に、追い越し対象の車両が100km/hぴったりで走っっている場合、
追い越しかける側の車両は100km/h+メーターの誤差の範囲内で走った場合は
追い越し完了するまでに2kmぐらい必要という実験データから
2kmなら許せる範囲となってるだけ。
だから、追い越し対象が80km/hで走っていて100km/hで追い越し完了したらすみやかに左の走行車線に戻らなければならない。
追い越しする際に、追い越し対象の車両が100km/hぴったりで走っっている場合、
追い越しかける側の車両は100km/h+メーターの誤差の範囲内で走った場合は
追い越し完了するまでに2kmぐらい必要という実験データから
2kmなら許せる範囲となってるだけ。
だから、追い越し対象が80km/hで走っていて100km/hで追い越し完了したらすみやかに左の走行車線に戻らなければならない。
906名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 00:39:19.67ID:TEtA6vqt0 >>896
変な奴らじゃなくて「正義マン」なw
変な奴らじゃなくて「正義マン」なw
907名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 00:39:28.35ID:WjjhRGuw0 高速で1キロはあっという間だなぁ
100キロでてたら1分もないんじゃないか?
100キロでてたら1分もないんじゃないか?
909名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 00:41:06.95ID:WjjhRGuw0 つうか、警察の追い越し車線違反の切符の切り方が酷いんだよな
そもそも円滑な交通って意味では別に問題ないのに、切符切ってるんだから
そもそも円滑な交通って意味では別に問題ないのに、切符切ってるんだから
911名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 00:42:19.06ID:Pqx0IjIM0912名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 00:43:05.06ID:WjjhRGuw0914名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 00:47:40.63ID:WHWUk+wB0 >>897
右車線のほうが走りやすいだとか安全だとかいうのが思い込みだ。
ゆっくり走る自転車は車道右側を逆走したほうが安全と勘違いしてるのと同類。
更に言えば、左折で右に膨らむのを流行らせるのも同じ類いの人間だ。
右車線のほうが走りやすいだとか安全だとかいうのが思い込みだ。
ゆっくり走る自転車は車道右側を逆走したほうが安全と勘違いしてるのと同類。
更に言えば、左折で右に膨らむのを流行らせるのも同じ類いの人間だ。
915名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 00:48:00.89ID:TEtA6vqt0 2kmってわざわざ具体的な数字だしてるのは
「横の車と併走してずっと追い越し中なんだよ!だから合法だろと言い出す一休さんみたいなやつがいたから」
「横の車と併走してずっと追い越し中なんだよ!だから合法だろと言い出す一休さんみたいなやつがいたから」
916名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 00:50:21.23ID:/AiGnV8z0 警察の気まぐれは多いし
たまにソープで本番したて摘発される
たまにソープで本番したて摘発される
917名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 00:50:26.96ID:4QXc3WTq0 補足欄を見て思い出しただけで、2km走っても戻らなかったに決まってる。
そもそも距離計なんて見てないだろ。w
そもそも距離計なんて見てないだろ。w
918名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 00:59:47.27ID:jMj1i99X0 >>900
左折でも自転車専用レーンに進入してはいけないよ
交差点直前で 左折レーンが一車線増える そこを走行する
左折レーンの 左側に自転車専用レーンがある
今度は原付の視点で逆に見てみようか?
自転車専用レーンがある道路では 車両通行レーンは 2車線か3車線ある
交差点付近以外は追い越しも可能な道路だ
原付から見れば 車が追い越せばいい
車から見ると 右車線にも車は走行していてそう簡単には車線変更できる状況ではない
ttps://www.google.com/maps/search/%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E9%A7%85%E5%89%8D/@34.6625338,133.9190274,82m/data=!3m1!1e3
通勤時間帯は駅前なので車多すぎて車線変更が無理
左折でも自転車専用レーンに進入してはいけないよ
交差点直前で 左折レーンが一車線増える そこを走行する
左折レーンの 左側に自転車専用レーンがある
今度は原付の視点で逆に見てみようか?
自転車専用レーンがある道路では 車両通行レーンは 2車線か3車線ある
交差点付近以外は追い越しも可能な道路だ
原付から見れば 車が追い越せばいい
車から見ると 右車線にも車は走行していてそう簡単には車線変更できる状況ではない
ttps://www.google.com/maps/search/%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E9%A7%85%E5%89%8D/@34.6625338,133.9190274,82m/data=!3m1!1e3
通勤時間帯は駅前なので車多すぎて車線変更が無理
919名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 01:03:06.88ID:F7ytk/2K0 >>37
宇佐別府道路はどうした
宇佐別府道路はどうした
920名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 01:47:17.88ID:OqBTVKA20 >>918
一昨年免許取ったけど自転車レーンに突っ込めと教わったよ
そのへん警察の意向が働いてるから、そういう法解釈になるっぽい
だいたい左折時の寄せは巻き込み防止なんだから
自転車レーンまで塞がなければ意味がない
一昨年免許取ったけど自転車レーンに突っ込めと教わったよ
そのへん警察の意向が働いてるから、そういう法解釈になるっぽい
だいたい左折時の寄せは巻き込み防止なんだから
自転車レーンまで塞がなければ意味がない
921名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 01:49:09.97ID:mVA8FilP0 >>4
サファリなら放水されてたなw
サファリなら放水されてたなw
922名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 01:50:02.79ID:OqBTVKA20923名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 01:53:42.96ID:TEtA6vqt0924名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 01:56:34.76ID:rHJJC0i00 ちゃんとルームミラーで後方車に何がいるか確認しとけよ。
してたら回避できてた事例。
してたら回避できてた事例。
925名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 02:33:53.88ID:jMj1i99X0 >>923
リンク見てないだろ?
左折レーンがわざわざ設けられてるんだから そこを通行するのは当たり前
自転車レーンに進入してブロックするって 進路妨害だろ それこそ違反だぞ
この信号 自転車 青信号時、自動車 直進のみ青信号、左折の信号は自転車赤の状態でしか出ないんだが
そこにいたら自転車進めないやん
リンク見てないだろ?
左折レーンがわざわざ設けられてるんだから そこを通行するのは当たり前
自転車レーンに進入してブロックするって 進路妨害だろ それこそ違反だぞ
この信号 自転車 青信号時、自動車 直進のみ青信号、左折の信号は自転車赤の状態でしか出ないんだが
そこにいたら自転車進めないやん
926名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 03:14:04.38ID:V1Fuo6HY0927名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 03:15:27.30ID:OqBTVKA20 >>925
道路の設計が悪いだけ
左折レーンと自転車レーンの関係性について共通の最適解が
国内にはまだ存在していない
本来なら自動車の左折レーンと直進レーンの間に、自転車の
直進レーンが設けられるべき
自転車レーンが左折と直進が混合した状態ならば、自動車が
安全円滑に左折するには、自転車レーンに入るところまで
寄せるべきだよ
道路の設計が悪いだけ
左折レーンと自転車レーンの関係性について共通の最適解が
国内にはまだ存在していない
本来なら自動車の左折レーンと直進レーンの間に、自転車の
直進レーンが設けられるべき
自転車レーンが左折と直進が混合した状態ならば、自動車が
安全円滑に左折するには、自転車レーンに入るところまで
寄せるべきだよ
929名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 03:20:34.14ID:V1Fuo6HY0 従って
・追いつかれたとは後ろにつかれたという意味ではない
か、又は
・譲るとは先に行かせるという意味ではない
このどちらかである
・追いつかれたとは後ろにつかれたという意味ではない
か、又は
・譲るとは先に行かせるという意味ではない
このどちらかである
930名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 03:35:01.59ID:U0ilwQm90 >>5
イエローラインだったんだろ
イエローラインだったんだろ
931名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 03:35:56.57ID:229Ksi8f0932名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 03:40:29.08ID:z943i/EQ0 首都高とか2車線同じ速度でずーっと数珠繋ぎで流れてるけど、あれってどういう扱いなんだ?
いや首都高に限らず混雑時の東北道とかも3車線似たような流れで走ってる時あんじゃんよ
その中に覆面もよく紛れてるの見るけど覆面が通行帯違反で検挙してんのとか見たことないぞ
いや首都高に限らず混雑時の東北道とかも3車線似たような流れで走ってる時あんじゃんよ
その中に覆面もよく紛れてるの見るけど覆面が通行帯違反で検挙してんのとか見たことないぞ
933名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 04:02:11.59ID:jMj1i99X0 >>927
>本来なら自動車の左折レーンと直進レーンの間に、自転車の
直進レーンが設けられるべき
それのほうが明らかに危険やろ
自転車の青と車の左折可が同時に起きないのに何故 そんなとこに自転車道路作る必要あるんだ?
交差点の直前で 左折レーンが一車線増えるのに そこの間を自転車レーン通過するなんて危険すぎるわ
そんな道、存在しない
>本来なら自動車の左折レーンと直進レーンの間に、自転車の
直進レーンが設けられるべき
それのほうが明らかに危険やろ
自転車の青と車の左折可が同時に起きないのに何故 そんなとこに自転車道路作る必要あるんだ?
交差点の直前で 左折レーンが一車線増えるのに そこの間を自転車レーン通過するなんて危険すぎるわ
そんな道、存在しない
934名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 04:20:03.21ID:OqBTVKA20 >>933
自転車の進行と自動車の左折可が信号で分離してんの?
そんな情報は空撮では読み取れんわ
後出しで言われてもねえ
あと左折レーンより内側に自転車の直進レーンが設けられる例は
海外だと存在するよ。てか今でも乗り慣れた自転車乗りなら
左折レーンの自動車の左側を通って直進するような愚かな真似
なんてしないぞ。事故の可能性が無闇に増すだけ
自転車の進行と自動車の左折可が信号で分離してんの?
そんな情報は空撮では読み取れんわ
後出しで言われてもねえ
あと左折レーンより内側に自転車の直進レーンが設けられる例は
海外だと存在するよ。てか今でも乗り慣れた自転車乗りなら
左折レーンの自動車の左側を通って直進するような愚かな真似
なんてしないぞ。事故の可能性が無闇に増すだけ
935名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 04:31:57.74ID:TU2rOga+0 こんな高速道路の運用方法では資本主義国家としては失格だな。
ドイツやアメリカなどは主要路線のほぼ全線でスピード無制限だ。
だから早く到着できるし様態が変わってくる。煽り運転もほぼ0らしい。
中国では追い越し車線で110km以下では違反になるそうだ。日本は
将来中国にも抜かれるな。資本主義の血管である高速道路はできる
だけ流れを良くしておかなければならない。日本は幼稚なやり方や。
だからドイツやアメリカには勝てないのだ。折角速い道を持ってても
警察のドル箱にしかなっていない最低の国だわ。
ドイツやアメリカなどは主要路線のほぼ全線でスピード無制限だ。
だから早く到着できるし様態が変わってくる。煽り運転もほぼ0らしい。
中国では追い越し車線で110km以下では違反になるそうだ。日本は
将来中国にも抜かれるな。資本主義の血管である高速道路はできる
だけ流れを良くしておかなければならない。日本は幼稚なやり方や。
だからドイツやアメリカには勝てないのだ。折角速い道を持ってても
警察のドル箱にしかなっていない最低の国だわ。
937名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 07:08:33.59ID:4UHJts470 走行車線を100km/h+メーター誤差で順調に走れる状態なら追越車線は事実上の走行禁止
939名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 08:18:43.47ID:Nj5sc3qm0940名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 08:31:54.65ID:5EoycswL0 残念や・・・
941名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 08:36:10.62ID:S2RrPfDA0942名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 09:31:06.49ID:nDMihQOM0944名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 11:04:25.45ID:AY76Rl7B0945名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 14:11:16.85ID:z7OKbwkB0 あほやわ。
946名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 15:08:31.74ID:++0BLlMe0 >>918
ずっと片側一車線の前提で話しているのに、話をすり替えるな。お前は日本語が読めないのか?
それに左折レーンは必ずあるわけではない。特に道路に面した場所へ出入りするため左折する時はな。
お前は左折レーンを横切らず空中を飛び越えるのか?
ずっと片側一車線の前提で話しているのに、話をすり替えるな。お前は日本語が読めないのか?
それに左折レーンは必ずあるわけではない。特に道路に面した場所へ出入りするため左折する時はな。
お前は左折レーンを横切らず空中を飛び越えるのか?
947名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 15:12:27.17ID:xmzqRLZb0 なんでも切符切れば良いってものじゃない
拡声器で「前の車、走行車線に戻ってください」
って注意すればすむこと
切符切るのが警察の仕事なのか?
拡声器で「前の車、走行車線に戻ってください」
って注意すればすむこと
切符切るのが警察の仕事なのか?
948名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 15:15:32.33ID:++0BLlMe0 >>925
後続の直進自転車より、先行左折車両が優先だボケ。
後続の直進自転車より、先行左折車両が優先だボケ。
949名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 15:16:44.34ID:duXJYBm20 抜いたらすぐに戻れよ
そのまま走っていたら追い越し車線の意味がねえだろ
そのまま走っていたら追い越し車線の意味がねえだろ
950名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 15:24:24.89ID:jMj1i99X0951名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 15:26:24.33ID:++0BLlMe0 >>926
車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路の右側端。以下この項において同じ。)との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、
第18条第1項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。
最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、
その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路の右側端。以下この項において同じ。)との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、
第18条第1項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。
最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、
その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
952名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 15:27:54.49ID:jMj1i99X0953名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 15:32:43.22ID:yiby2gCE0954名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 15:35:02.60ID:ncfox0Ob0 一般的に走行車線の方が通行量が多いので路面が荒れてロードノイズがうるさい。
追い越し車線の方が静かに走れるのでオレはいつでも追い越し側。
追い越し車線の方が静かに走れるのでオレはいつでも追い越し側。
955名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 15:35:24.41ID:jMj1i99X0 >>951
原付が左側に寄せる→追い抜くスペースが無いので当たるかどうかギリギリの位置を通過する→車から見て邪魔だからクラクション→
ここで自転車専用レーンに避けると 後続が続いてるので 復帰は困難→白バイが停止命令→キップ切られる→
理由を言っても「この道は専用道路、あんた優先道路と勘違いしとる この道は自転車の事故多いんだから危ない」で無効
これを一度体験したら 自転車レーンに避けようとは思わなくなるよ
原付が左側に寄せる→追い抜くスペースが無いので当たるかどうかギリギリの位置を通過する→車から見て邪魔だからクラクション→
ここで自転車専用レーンに避けると 後続が続いてるので 復帰は困難→白バイが停止命令→キップ切られる→
理由を言っても「この道は専用道路、あんた優先道路と勘違いしとる この道は自転車の事故多いんだから危ない」で無効
これを一度体験したら 自転車レーンに避けようとは思わなくなるよ
956名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 15:47:30.70ID:229Ksi8f0 戻れない状況も含めて2キロの目安だろ。
戻れるのに戻らなきゃそりゃいかんわ。
戻れるのに戻らなきゃそりゃいかんわ。
957名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 15:48:19.37ID:yiby2gCE0 >>955
そりゃ自転車専用レーン内を通行したからでしょ。
レーン内への進入・停車は可能なんだから、本当に道を譲るのなら進入して停車すりゃ
いいんだよ。
まあ、すごく狭い道でも無い限り、自転車専用レーンを使ってまで譲る意味はないけどな。
自転車専用レーンが設置されている街中じゃすぐに追いつくし詰まるし。
そりゃ自転車専用レーン内を通行したからでしょ。
レーン内への進入・停車は可能なんだから、本当に道を譲るのなら進入して停車すりゃ
いいんだよ。
まあ、すごく狭い道でも無い限り、自転車専用レーンを使ってまで譲る意味はないけどな。
自転車専用レーンが設置されている街中じゃすぐに追いつくし詰まるし。
958名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 15:48:25.72ID:++0BLlMe0959名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 15:55:01.71ID:++0BLlMe0 >>950
先行の左折車両が優先です。
先行の左折車両が優先です。
960名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 15:55:41.04ID:jMj1i99X0961名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 15:58:08.13ID:jMj1i99X0962名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 16:06:25.87ID:++0BLlMe0 >>961
(左折又は右折)
第三十四条 車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿つて(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)
徐行しなければならない。
左折又は右折しようとする車両が、
前各項の規定により、それぞれ道路の左側端、中央又は右側端に寄ろうとして手又は方向指示器による合図をした場合においては、
その後方にある車両は、その速度又は方向を急に変更しなければならないこととなる場合を除き、当該合図をした車両の進路の変更を妨げてはならない。
(左折又は右折)
第三十四条 車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿つて(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)
徐行しなければならない。
左折又は右折しようとする車両が、
前各項の規定により、それぞれ道路の左側端、中央又は右側端に寄ろうとして手又は方向指示器による合図をした場合においては、
その後方にある車両は、その速度又は方向を急に変更しなければならないこととなる場合を除き、当該合図をした車両の進路の変更を妨げてはならない。
963名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 16:09:12.33ID:++0BLlMe0964名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 16:10:22.64ID:vfs8fjJM0 車載配信見てたらこんなのいくらでもいそうだけど
966名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 16:48:42.11ID:yiby2gCE0967名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 16:52:49.18ID:vs+OD7sW0 >>966
それは横断
それは横断
968名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 16:55:58.14ID:vs+OD7sW0 >>951
自転車専用通行帯が設けられた道路は「車両通行帯の設けられた道路」だから27条の2は対象外な訳だな
自転車専用通行帯が設けられた道路は「車両通行帯の設けられた道路」だから27条の2は対象外な訳だな
969名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 16:57:27.70ID:YRMwNhMQ0 マイルールがさも当然な奴いるよな
たぶんこいつはウノ好きな筈
たぶんこいつはウノ好きな筈
970名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 16:57:32.76ID:Caf2j8ZI0 こんなの守ってる奴いないよ
走行車線に戻るのはあおられた時だけ
走行車線に戻るのはあおられた時だけ
971名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 17:11:14.00ID:++0BLlMe0 >>967
(左折又は右折)
第三十四条 車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、
かつ、できる限り道路の左側端に沿つて(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)
徐行しなければならない。
(左折又は右折)
第三十四条 車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、
かつ、できる限り道路の左側端に沿つて(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)
徐行しなければならない。
972名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 17:15:08.57ID:5mCLIjsM0973名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 17:15:18.82ID:yiby2gCE0974名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 17:57:57.27ID:++0BLlMe0 >>968
それは第二通行帯や第三通行帯を使って追い越し可能という前提があっての規定だボケ。
片側一車線制限速度50キロの道路で30キロ走行の原付が進路を塞ぎ続けるのを正当化するためにあるんじゃない。
それは第二通行帯や第三通行帯を使って追い越し可能という前提があっての規定だボケ。
片側一車線制限速度50キロの道路で30キロ走行の原付が進路を塞ぎ続けるのを正当化するためにあるんじゃない。
975名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 18:07:02.40ID:vs+OD7sW0 >>974
バス専用通行帯で2車線のうち1車線を潰してしまう事もあるわけだが
バス専用通行帯で2車線のうち1車線を潰してしまう事もあるわけだが
976名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 19:49:41.03ID:haDqjXpC0 >>975
道路の制限速度よりも20キロ遅い速度で進行したいなら、後続に進路を譲れ
道路の制限速度よりも20キロ遅い速度で進行したいなら、後続に進路を譲れ
977名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 20:03:47.43ID:OqBTVKA20978名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 20:05:50.57ID:cqMlxlRT0 腐りきった日本の警察
979名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 20:09:16.78ID:OqBTVKA20980名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 21:02:12.48ID:GB+PG15/0 >>546
> 追越しなどでやむを得ない場合のほかは、道路の左に寄つて通行しなければなりません。
この絵面を思い浮かべた
http://i.4pcdn.org/pol/1548217238331.jpg
> 追越しなどでやむを得ない場合のほかは、道路の左に寄つて通行しなければなりません。
この絵面を思い浮かべた
http://i.4pcdn.org/pol/1548217238331.jpg
981名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 21:05:19.37ID:vs+OD7sW0982名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 21:06:07.48ID:cFSnrInu0 >>980
うむ、これこそ日本人である!w
うむ、これこそ日本人である!w
986名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 21:30:43.08ID:V1Fuo6HY0988名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 21:38:02.38ID:V1Fuo6HY0 27条の2なんてないぞ
27条2項だな
27条2項だな
989名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 21:42:01.92ID:V1Fuo6HY0 直進自転車と左折自動車・自動車先行
基本10:90
自転車先行・自動車が追い越し左折
0:100
基本10:90
自転車先行・自動車が追い越し左折
0:100
990名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 21:44:34.92ID:haDqjXpC0991名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 21:46:29.08ID:0i9zNKaN0 2kmとか言っても距離計見ながら追い越しするわけでないしな。
992名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 21:46:52.54ID:haDqjXpC0 >>981
わざわざ片側一車線と前提を繰り返し書いている意図を理解してから書け。ボケ。
わざわざ片側一車線と前提を繰り返し書いている意図を理解してから書け。ボケ。
993名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 21:48:47.75ID:haDqjXpC0 >>984
左折又は右折しようとする車両が、前各項の規定により、
それぞれ道路の左側端、中央又は右側端に寄ろうとして手又は方向指示器による合図をした場合においては、
その後方にある車両は、その速度又は方向を急に変更しなければならないこととなる場合を除き、
当該合図をした車両の進路の変更を妨げてはならない。
左折又は右折しようとする車両が、前各項の規定により、
それぞれ道路の左側端、中央又は右側端に寄ろうとして手又は方向指示器による合図をした場合においては、
その後方にある車両は、その速度又は方向を急に変更しなければならないこととなる場合を除き、
当該合図をした車両の進路の変更を妨げてはならない。
994名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 21:49:06.86ID:OqBTVKA20995名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 21:50:49.22ID:V1Fuo6HY0 自転車や原付、二輪に限らず車両は全部「追いつかれた車両の義務」を有する
左端に停止して「譲る」って言ってる奴は、四輪にも同じこと言ってや
左端に停止して「譲る」って言ってる奴は、四輪にも同じこと言ってや
996名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 21:51:24.98ID:haDqjXpC0997名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 21:52:55.47ID:V1Fuo6HY01000名無しさん@1周年
2019/08/29(木) 21:55:28.12ID:haDqjXpC0 >>995
遅い車が速い車に進路を譲るのは、やって当たり前の交通ルールでありマナーだ。知らないんなら車を運転するな。
遅い車が速い車に進路を譲るのは、やって当たり前の交通ルールでありマナーだ。知らないんなら車を運転するな。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 2時間 53分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 2時間 53分 43秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「はにわルック」に激高、女子生徒の頭髪つかみズボン脱がせる 大阪府立高の教諭減給 [香味焙煎★]
- 【テレビ】 「広末はあんなにやったのに」永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 [阿弥陀ヶ峰★]
- 財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審 [おっさん友の会★]
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★4 [ネギうどん★]
- 【宮崎】飲食店「美食鳥(ビクトリー)」で食中毒 鶏の刺身などを食べた客からカンピロバクター検出 都農町 [シャチ★]
- 【長野】運転男性の父、車の購入悔やむ 飯田技術専門校の自動車整備科の訓練生4人死亡の水門衝突事故 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪
- 🏡うるさいばかもう立てなくていいよ轟経血ナプキンはじめあくありゅうむ祭り🏡
- 石破、気付く「日本の政府機関って全部東京にあるよね。じゃあ首都直下地震で東京が壊滅したらどうなるんだ…?」 [732289945]
- な ん と 気 持 ち の い い
- アンガールズマネージメント