X



【ブラジル】アマゾン森林火災 陸・海・空軍など44000人投入も収束のめどたたず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/08/26(月) 14:54:54.54ID:5d9jcSbi9
2019年8月26日 13時56分
南米の熱帯雨林、アマゾンでは、森林火災が記録的なペースで発生しています。ブラジルのボルソナロ大統領はこれを食い止めるため、軍など4万4000人を派遣して消火活動にあたっていますが、収束のめどはたっていません。

ブラジルには世界最大の熱帯雨林、アマゾンの3分の2以上が広がっています。

ブラジルの国立宇宙研究所によりますと、ことし1月から今月25日までの森林火災の発生件数は7万9000件と去年の同じ時期に比べて82%多く、今の基準で観測が始まった過去6年で最も多い記録的なペースで増加しています。

こうした状況を受けてブラジルのボルソナロ大統領は、今月24日からアマゾンに陸軍や海軍、空軍など最大4万4000人を投入しているほか、1回で1万2000リットルの水をまくことができる、消防用の航空機などを投入し、消火活動にあたっています。

ブラジルでは家畜の放牧地を広げるために、この時期、違法に森林火災を起こすことがありますが、ことしは干ばつの影響などでこうした火災が燃え広がっているということで、軍の関係者が厳しく監視するとしています。

さらにボルソナロ大統領はアメリカのトランプ大統領と連絡を取り、アメリカからの協力も得て火災への対策を行うとしています。

しかし、アマゾンの広い範囲で多数の火災が発生しているだけに軍の派遣による効果には懐疑的な声もあがっていて、火災が収束するめどはたっていません。

森林火災の原因と影響は
ブラジルではこの10年、環境を重視し、アマゾン保護にも積極的な政党が政権を維持してきました。

しかし、ことし1月に就任したボルソナロ大統領は、アマゾンは重要な経済資源だと強調。日本やアメリカにも共同開発を呼びかけるなど、環境を保護しつつ、開発も重視する姿勢を打ち出しました。

ブラジルでは家畜の放牧地を広げるために、この時期、違法に森林火災を起こすことがありますが、ボルソナロ大統領が開発を重視する姿勢を強調した結果、現場では取締りが緩くなったとされていて、森林火災の増加につながっていると指摘が出ています。

また、森林火災が増加したことで煙が空を覆い、飛行機の運航にも一部で影響が出始めているほか、先週、ブラジル最大の都市サンパウロでも煙の影響で空が黒く曇ることがありました。

さらに、アマゾンの保護を軽視するボルソナロ大統領の姿勢により、アマゾンで暮らす多くの原住民が命の危険にさらされているという指摘も出ています。先月には、ブラジル北部のアマゾン川の奥地で先住民の指導者が武装した採掘業者に殺害され、先住民保護区の集落が占領されるという事件がありました。事件後の政府の対応が迅速でなかったこともあり、ボルソナロ大統領がアマゾン保護を軽視する姿勢が事件を許すきっかけになったという批判がヨーロッパを中心に高まりました。

また、国連もボルソナロ大統領に対して開発を重視する政策を再検討するよう求めるなど、ボルソナロ政権への国際的な圧力が高まっています。

非難の声にブラジル大統領は
フランスのマクロン大統領などヨーロッパ各国の首脳からは、ボルソナロ大統領が開発優先でアマゾン保護に消極的な姿勢が森林火災を助長しているとして、非難する声もあがっています。

これに対してボルソナロ大統領は、今月初めアマゾンの森林破壊のデータを発表している国立宇宙研究所の所長を、「うそのデータを流している」として退任させました。

全文
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190826/k10012048981000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190826/K10012048981_1908261351_1908261356_01_02.jpg
0002アニー
垢版 |
2019/08/26(月) 14:56:46.24ID:N3j4m74T0
大統領が地上げやってんのとちがうの
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 14:57:22.00ID:6ibVWZIe0
日本列島でいうと青森から福島あたりまでの面積らしいな
めっちゃやばいのにあまり伝わらない記事
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 14:57:23.73ID:lt6uy6kN0
焼畑で耕作地が増えて土人ども大喜び
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 14:57:26.76ID:92O5AnQ40
雨損
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 14:57:40.92ID:xkVaU7ZK0
マジか
今からでもプライム会員になっとくべき?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 14:58:05.50ID:VHYeZQQA0
>>5
反映速いな!
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 14:58:18.72ID:bmCS+1380
しゃぁない
もうあきらメロン
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 14:58:21.21ID:5d9jcSbi0
>これに対してボルソナロ大統領は、今月初めアマゾンの森林破壊のデータを発表している国立宇宙研究所の所長を、「うそのデータを流している」として退任させました。

0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 14:58:26.00ID:DqEZCOMl0
地球の寿命と言うか人類の寿命がどんどん短くなっていくな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 14:58:33.65ID:kknpXHKy0
これ地球規模でやばいのになんでほとんど報道されないんだ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 14:58:53.12ID:VaQW4Ed90
熱帯なのに雨で消えないのかな?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 14:59:12.71ID:wflyc45o0
地球の終わりの始まり
今後各地で酷暑と極寒に振り回されて精神が削られていく
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:00:39.91ID:MqgUB19m0
これ何が原因なの?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:01:36.94ID:h372WOjp0
大惨事なのに不気味なほど日本では扱い小さいよね…
twitterで騒がれてて知ったもん
日本だって無関係じゃないのに
報道規制掛かってるのか?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:01:41.54ID:BLyec1pM0
何かの啓示でしょうね
このままでは文明の終わりを迎えるという事ではないかしら?
地球は怒っていらっしゃる
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:02:42.54ID:LHx16luG0
「アマゾンで炎上」とか言われると、「アマゾン.co.jp で〜」って勘違いしちゃうな。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:02:42.57ID:BLyec1pM0
植物 「我々は人類がいないまま、また生まれ変わろう」

神サン 「そうしなされ」
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:03:25.73ID:1xyZnGrG0
>>21
どうせ違法な焼き畑農業や新たな農地や牧場の開発の為に放火したのだろ。で、想定通りに燃えなくて大騒ぎと。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:03:32.81ID:cKWmcLOH0
もう 役立たず!
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:03:45.16ID:BLyec1pM0
地球の寿命はこのままいけば100年くらいかな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:04:29.42ID:kZi3CNbp0
アマゾンライダーは謎だった
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:04:59.43ID:w2FjpBm30
今回は放火が原因だろ?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:05:30.43ID:BLyec1pM0
神サン 「人類を創ったのが一番のミステイク」

ジーザス 「お許しを」

神サン 「もう君は黙っていなさい。この100年で私はもう何もかも人類から取り上げるから」
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:05:48.39ID:h372WOjp0
牛肉や大豆の生産の為にアマゾンの密林が邪魔らしいね
大規模な環境破壊だし、原住民や生態系の問題もあるし
こんなやり方して取り返しの付かない事になるよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:05:51.61ID:2ECRmcVj0
アマゾンを地球の肺と呼ぶ向きもあるようだけど、人類はぼちぼち肺炎でヤバいんですかね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:05:56.20ID:3i6+gzjM0
火災は大なり小なりあったけど、いつもならすぐ消えてるのにな
気候変動?乾燥し過ぎて手に負えない
国連はいつもの如く何もしないけど、報道少なすぎるよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:06:29.68ID:19aIOHKs0
オスプレイ全機発進です!

あ、韓国さんは気にしないで!
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:06:34.89ID:cYr+fypd0
アマゾン地帯が大事なら国連か世界気象機関がブラジルに開発しなくて良くなるくらい補助金を出さないとな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:06:46.54ID:VHYeZQQA0
>>32
こりゃひどいな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:06:46.57ID:P+Nn3JWK0
地球がうんたら言うなら金か支援出せよと
京都の古民家と一緒で外から口だけ出し続けてる
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:07:45.25ID:A0osQ34c0
地味にこれ、結構ヤバいんじゃないの?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:07:50.38ID:ptcNXAWa0
中南米の治安がさらに悪くなりそうだな
ホンジュラスが修羅の国と化したのもハリケーン被害の影響でしょ?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:07:56.27ID:YPjNJW7Q0
日本小馬鹿にしといて開発協力してくれと土人大統領
チョンかよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:08:14.03ID:BLyec1pM0
植物 「じゃあもう逝きますね。次は人類なき地球を・・また私たちは小さな種から生まれ変わりますから(*´ω`*)」

神サン 「ふむ」
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:08:35.22ID:MP2KeyFp0
熱帯雨林って雨で表層の土流れ出るから一回土見えたら終わりもう植物は生えない。貴重植物や動物から凄いクスリできる可能性あったけどそれも消失。全て終わり大気象変動が来年から起きるだろう
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:10:02.22ID:+8KIQGZ90
これ、ブラジル政府の日本大使館がいつもの事で大したことないとTwitterで発表していたが、それにパヨってる人達が猛烈に罵倒反論していたけど事実はどっちなの?

パヨがキチガイ過ぎて前者を信用してしまう…
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:10:05.39ID:j+K21Yc+0
なんか息苦しいと思っていたら、原因はこれだったか・・・
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:10:35.15ID:NuP1LLmQ0
取り残された人が助かるために風下に火をつける

新たな火事発生

最初に戻る

もしかしてこんな感じ?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:10:36.02ID:URmNGl0r0
ブラジルって発展するの?しないの?
ボルソナロが親米だから少し期待してるんだけどなんだかなあ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:10:38.80ID:GqrmZALT0
赤道付近の密林は復活しにくい。雨季と乾季があり、雨季に生育中の幼木が流されてしまう。
東南アジアやアマゾンでは老木が大きな樹冠を拡げ、強い風雨から若木や生物を守っている。
一度うしなわれた樹冠が戻ることはほぼ不可能。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:10:41.63ID:VHYeZQQA0
>>49
まあそりゃ管理してないからな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:11:07.92ID:kknpXHKy0
>>44
アマゾンさんは地球の4分の1の二酸化炭素を吸ってくれてるらしいので真面目にやばい
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:12:51.22ID:OAzpTw0t0
日本を侮辱する発言してたボロ大統領。支持者の利権拡大のために森を焼き払わせてたらあっちこっちで火をつけるもんだから収拾つかなくなったというお笑い
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:13:01.63ID:KbDA5K9+0
軍隊じゃ駄目だろ、焼け野原にするのは得意だろうが消火は
やはり頼りになるのは、自衛隊!
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:13:43.14ID:Em9qoSaw0
先に全部燃やせば鎮火するだろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:14:03.75ID:x+Fu+ni50
>>5
Google Earthやろ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:14:09.83ID:NpWOvFP20
自国民の知識と技術の無さを甘く見積もったな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:14:11.91ID:xy2bGqAg0
サンパウロからマナウスに向かうと
飛行機から見て、一面の緑
ずーっと緑
その中でぽつんとマナウスが見える
周り全部緑
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:14:13.39ID:BLyec1pM0
大きな気候変動があるだろうね
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:14:16.08ID:NSG2r5iG0
>>1
中国の奴隷国ブラジルらしくないなー
宗主国支配者の中国人民解放軍に応援依頼すれば良い
原因は中国人開拓者出し、彼らの救援にもなる
しかしいつの間にか、数千万にも中国人開拓者がアマゾンで
焼き畑行っていたとは意外だ!!

彼らからの救援要請は中国のうインターネットを破壊するほど
助けてくれと送られて居るらしい!!

確か、世界最大の輸送機ムリーアの消防飛行機があるらしい
1度に200t以上の消化水投下が可能な様だ
10機も応援に行かせれば大活躍だろう!!

世界が中国習近平の出動を待っている様です!!
空母もすでに3隻あるしな!!
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:14:51.06ID:BLyec1pM0
発展させるだなんていう、何と言う人類のエゴ・・
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:16:34.77ID:BLyec1pM0
全ての不幸のはじまりは、あの産業革命で拍車がかかったのでしょう・・
ただ豊かになりたかったのだけれどもね
近代西洋化をとめなければ、人類に未来はないでしょうね
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:16:43.77ID:ptcNXAWa0
トランプは破天荒に見えてなかなか強かに計算してるけど
ポルナレフ?ボルソナロ?はただのパフォーマンスだけの馬鹿って感じ
日本馬鹿にしてたけどこれに懲りてちょっとは大人しくなるかね
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:16:44.38ID:xy2bGqAg0
マナウスから船で少し行くともう密林
その中で先住民族の集落があって
子どもが客引きをしてて
アクセサリーとか売ってメシ食ってる
俺は革のアクセ買った
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:17:04.33ID:h372WOjp0
世界中にしっぺ返しが来るね
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:17:13.49ID:1MbDphEY0
カナダの風物詩じゃんと思ったらブラジルか
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:17:26.01ID:BLyec1pM0
熊楠は何を思うんだろうか?
狂人と言われて刑務所に放り込まれたというけれども・・
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:18:02.14ID:CSq6NGnb0
火災の跡から未発見だった古代文明の遺跡とかわんさか出てくるんやろうなあ胸熱
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:18:54.05ID:BLyec1pM0
>>87
頭の改革というのは、今までの価値観を疑う事から始まるんです
脳みそがフリーズしない事は大事
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:19:47.40ID:69t8BoFW0
ここらの地域ってなぜこう何から何までいい加減なんだろうな
アマゾン丸ごと焼失って言われても滅茶苦茶すぎて想像できんわ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:19:58.13ID:BLyec1pM0
欲望に燃やされる自然
それでも貪り尽くす人類

神サンの憤りはフィナーレに向かっている
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:20:16.82ID:xy2bGqAg0
メシについては少し言いたい

サンパウロ:牛肉
ブエノスアイレス:牛肉
サンタフェ:牛肉
コルドバ:牛肉
サンパウロ:牛肉

マナウス:魚
本当にありがたかった
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:20:57.68ID:oVSD3pSS0
>>3
おまえ、アマゾンの密林が「地球の肺」とまで呼ばれてるほどの
生物が生存していく上で最重要の場所だって知らないのか?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:21:12.74ID:S7lt76QE0
二酸化炭素排出規制がどれだけ無為な行為か悟らせてくれる
大自然の営み
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:21:37.84ID:BLyec1pM0
死というのだけは、万人平等ではある
神サンももう色々と終わらせるつもりなんだろう
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:22:28.87ID:/JiSVJTW0
現地には数々の高名な雨乞いシャーマンがいるはずだが
彼らに頼むことは出来ないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況