X



【厚労省】軽症向け処方薬、負担増を検討へ 湿布やビタミン剤などの一部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/08/26(月) 17:57:12.20ID:H4BtDT/79
 厚生労働省は26日、同じような効果の市販薬で代替できる軽症者向けの湿布やビタミン剤、皮膚保湿剤などのうちの一部を、公的医療保険の対象外としたり、自己負担を増やしたりする方向で検討に入った。病院を受診すれば1〜3割の自己負担で済み、市販薬を買うより安くなることが多い。過剰な受診につながり医療保険財政を圧迫しているとの指摘もあり、医療費抑制につなげる。

 政府は、団塊の世代全員が75歳以上の後期高齢者となり社会保障費が膨張する2025年を見据え、給付と負担の見直しを検討。近く厚労相の諮問機関である中央社会保険医療協議会や社会保障審議会で議論を本格化させる。

2019/8/26 17:50 (JST)
https://this.kiji.is/538642149174592609
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 17:58:44.01ID:VaQW4Ed90
あたりまえだわな。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 17:58:55.10ID:1FfrIFyb0
こんなことするより
生活保護の医療費無料を廃止しろよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 17:59:48.12ID:VRYndOhy0
整形外科は
湿布が欲しい老人で
いつも混みあってるが
保険が効かなくなったら、来なくなるの?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:00:10.95ID:FdVsuqJT0
湿布はいらんけどビタミンB12とアレルギー性鼻炎の薬は頼む・・
あとかーちゃんのもらってるラックビーって乳酸菌がすげえうんこでるんよ・・
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:00:21.73ID:Uiywv7YF0
二人の姉様の脱ぎたてパンティを洗濯機から拾って臭いを嗅いでます

https://i.imgur.com/6KKT0n4.jpg
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:01:27.74ID:w+cMHX890
社会人が怪我や病気で短期間で集中的に治療を必要とし、治れば病院とオサラバできるケースは
低負担で、年寄が治りもしないのに何時までも通ってるケースは高負担になるようにしろよ。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:01:41.72ID:xUOKxfNL0
薬は全部実費にすれば公平だろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:02:05.48ID:tgcdn+nL0
外国や公務員や株式市場には、むちゃくちゃバラ撒いてるくせに…。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:03:20.00ID:4ZuKtIw20
老人の負担を5割にして早朝から並ぶ老人を排除してくれ
会社を休んで病院に行って元気な老人共で1時間待ちだと・・・
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:04:07.30ID:29pQHfik0
内科整形外科が一緒の医院がいくつがあるけど
お年寄りホイホイなんだろうな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:04:45.65ID:mgtvdS2Q0
アトピーの関係でビタミン剤昔もらえてたけど
大分前からケチられて出してもらえなくなった
アトピーは皮膚の状態の改善が大事だからビタミン剤くれてもいいのに
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:04:46.23ID:RiFQ28qj0
健保連の提言を錦の御旗にしたのか

2019年08月23日
次期診療報酬改定に向けた政策提言を発表
健保連は2019年8月23日、「次期診療報酬改定に向けた政策提言(政策立案に資するレセプト分析に関する調査研究結果W)」について厚生労働省で記者会見を行いました。
https://www.kenporen.com/press/
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:05:03.99ID:7LXsO1da0
テレ朝で厚労省の内部告発とかやってるけど大丈夫?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:07:22.38ID:alzy+GfL0
診察は今まで通り、条件により無料から3割負担。
処方薬は、皆平等に3割負担。でいいじゃろ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:08:03.08ID:s7STb+a00
まず接骨院の保険適用やめたらどうだ?
何か都合悪いのか?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:10:52.16ID:K3oKdEUo0
風邪薬は
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:11:23.96ID:uDM/Dmna0
軽症ってどの程度までを対象にするんだろう?
同じ病名でも、ほっておくと重篤化するので片方は3割
片方は全額じゃ見る医者によって判断分かれそう
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:12:25.21ID:GHi8UmhH0
>>5
薬局で買えよバカタレ!
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:12:42.07ID:y7wt1nPW0
在日特権と外国人へのナマポどうにかしろや
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:13:10.63ID:/JbcHKrd0
暇で病院を集会所みたいに無駄に使って湿布貰うだけのじじばば
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:13:48.96ID:6GlzxB9y0
消費税で補填している法人税と所得税の減税分を当てるとかあるだろ?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:13:54.24ID:A+19Yauz0
>>21
その前にあのプライバシのない接客(建物構造)をどうにかしないと
フルネームで呼ばれる、待ってる人に症状筒抜け
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:14:24.99ID:QdQnfgYq0
病院の湿布のほうが効くように感じるんだけど
気のせいかな?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:14:27.94ID:IEYs6h/i0
>>29
昔、受付やってたけど、本当に具合が悪い時と、相撲の日は来ないwww
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:14:54.70ID:oobCKrv+0
それなら自分で薬局で買っても安くしてくれよ
保険適用と同じ7割引にしても医者に払う分が浮くだろうが
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:15:18.87ID:Ex3VBcPn0
こういうのは必要だわ
ロキソニンとかの痛み止めも上げた方がいい
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:16:16.36ID:uBj7kwAy0
四十肩でリハビリ中だけど
モーラステープ高くなると困るわ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:16:34.81ID:MxQoOqUT0
>>17
アトピーは新薬ができたよ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:17:13.35ID:qei8vm/v0
「うちは丁寧に診察して安易に患者さんを軽症扱いしません」と宣伝するクリニックに高齢化が殺到。
湿布やビタミン剤はメルカリで転売。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:17:33.36ID:yGOVzByD0
>>1
子どもがアトピーだからヒルドイドが保険適用外になるのは本当に困る
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:17:52.31ID:bRznBxCt0
薬転売してる馬鹿がいるから、高額医薬品のみ保険掛ければいいよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:18:34.34ID:GHi8UmhH0
>>36
根性で治せよ
つーか、そんなのほっといても死にはせん
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:19:45.79ID:w+cMHX890
>>33
整形外科で「今日〇〇さんは風邪で来ないってよ」って患者同士の会話をマジで聞いた。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:19:49.77ID:tUFvtiFv0
>>39
めちゃくちゃ減らされたね。いくらからだの小さい赤ん坊でも足りないんじゃないのあの量じゃ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:20:32.22ID:MxQoOqUT0
>>1
プロペトが保険適用外になりそう。
まぁそうなったら保険適用の薬を選んでもらうけどね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:20:40.20ID:/JbcHKrd0
>>33
あれで凄い待つ羽目になるんだよマジふざけんなw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:21:47.80ID:lDoNOoDj0
老人って何で頑なにジェネリック嫌がるの?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:22:35.15ID:sq8P0gQ30
>>1

短期滞在の外国人が健保にたかるのをやめさせろよ。
高額な病気治療のために日本旅行とか狂ってるとしか
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:23:09.64ID:MEkf7M+V0
湿布薬大量に年寄り薬局でもらっているの見て
そんなに張っても効果無いだろと思うよ
家族に分けるのもいるだろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:24:55.65ID:uBj7kwAy0
>>42
死にはしないが
酷い四十肩は寝返り打つだけで目が覚めるんだよ
放置すると炎症治まったあと筋肉が固まり
リハビリ受けないと稼働域が狭まり生活に支障をきたす
風邪などと違い気合いじゃ治らんよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:25:26.11ID:ZMuY0mXL0
接骨院と柔整は要らんわな
あと湿布なんて効かないだろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:26:01.00ID:yGOVzByD0
>>45
確かに!
この前Twitterで赤ちゃんでもこれだけの量しか
処方されませんってTLで回ってきて、目を疑った
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:26:23.97ID:Kboxd1LP0
そうじゃないだろ。
削るのは重症も重症、最重症のやつにしろっての。
齢90にもなるジジババにこれでもかと高額の医療資源ぶち込んで手術したり集中治療したりするのを全部保険から外せ。
あんなのにいくらかかってるかこいつらだって知ってるだろ。
延命したかったら自己負担でやればよい。
そうすれば軽症なんて外さなくても釣りが来るわ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:26:31.72ID:oU7dJtr/0
>>48
ジェネリックは、主成分が同じだけで添加物や製造方法は違うから。溶ける時間が違って、効き目が変わってしまう薬もあるよ。
オーソライズドジェネリックでないと信用できん。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:27:08.74ID:/gxA2At00
>>53
そのうち痛い目見るから放っておけばいい
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:27:14.99ID:1Euu6VB60
>>3
同意
けどこの湿布やビタミン剤とかも保険適用完全廃止でもいいと思う
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:27:17.01ID:ZMuY0mXL0
>>45
ババアの自業自得だろ
自分用に使うなよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:27:23.24ID:+tz7RSev0
老人はタンスの中にぎっしり湿布を溜め込むのが趣味だから仕方ないな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:27:31.52ID:GHi8UmhH0
>>53
俺は根性で治した
一年かかったけどな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:29:00.34ID:A+19Yauz0
>>53
湿布貼ったら痛みは治るけどすぐに復活しない?それとかぶれる
注射とリハビリで8ヶ月かかった
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:30:09.84ID:1Euu6VB60
>>39
アトピーだけは適用でもいいと思う
けど自分で使うために多めにとか言う図々しいのがいたみたいで仕方がないのかもしれないね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:31:00.41ID:eI3d9eTP0
そんなことより平均寿命すぎたジジイババアの高額医療を制限しろ
ジジイババアの寿命を3か月延ばすための抗がん剤とか禁止にしろボケ

格安社会保険料や、年齢による制限をかけずに無制限に医療を提供してるアホは日本だけ

そら社会保険(医療保険)破綻するわ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:31:16.03ID:XoeMiUMA0
こうやっていずれは徐々に対象の品目増やしていくんだよなぁ
バカな国民相手でも最初を黙らせるのが難しい
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:34:11.99ID:6oXsLzgE0
保険証をわけれよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:34:27.14ID:jJLOR0D20
いや袋詰師を始末しろって
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:35:56.09ID:uBj7kwAy0
>>56
正確にはモーラスパップ60使用
現在リハビリ週一か週二
まだ肩痛むから必要
あるとないとでは痛みが違う
つうかこれ施行される頃には
必要じゃないだろうけど
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:35:56.28ID:1Z8b1C040
脛椎椎間板ヘルニアで右手が痛くて痺れて動かせられなくて握ることも出来ない 酷くなって下半身にまで運動機能障害が現れるようなら手術で直すと言われてる
けど1ヶ月もすれば椎間板が引っ込んで痛みも痺れも無くなる
しかし仕事柄で姿勢や運動神経の固着があって再発しやすくいつも病院へいくのだけど薬はいつもビタミンB12剤のメコバラミンと痛み止めのザルトプロとレバミピドなんだよね
薬剤師の指導のもと投薬される薬と同等の含量効能が市販薬にもあれば良いんだろうけどね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:37:34.76ID:yGOVzByD0
>>67
>けど自分で使うために多めにとか言う図々しいのがいた
副腎皮質ホルモンの塗り薬と混合されてるから、
アトピー以外が使ったら副作用である皮膚が薄く
なって出血しやすくなって困ると思うんだけど

使う馬鹿ママいるんだね
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:39:07.66ID:olZaROgA0
>>45
ヒルドイドは美容目的で使うアホが増えたからね。
私は汗疱で処方してもらってたけど迷惑な話だよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:41:57.46ID:bVfnlsEv0
後期高齢者も3割負担にしろ
なんで金のある老人の負担が少ないんだよおかしいだろ!
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:43:26.76ID:G6wMDXfX0
美容目的のビタミンとかならともかく、
神経痛や不妊治療の一環でビタミン剤を処方されていた人が負担増はちょっと気の毒な気もするな
ビタミンB12のメコバラミンなんて、ナボリンsとして薬局で買うと1ヶ月で5千円ぐらいしてたような
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:43:33.51ID:ujpo1RvF0
>>36
四十肩なんてのは単なる運動不足だからそんな風になるんだよ 毎朝一時間早く起きてラジオ体操をふざけないで正しく真面目にやってみろ 半年経つ頃には良くなる
早起きして運動することで朝食もしっかり食べられるようになりメタボなどの体質改善にもなる
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:45:15.36ID:166aLZOR0
うちは子供が白斑だからヒルドイドないと困る
白斑には大丈夫なのかね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:46:01.26ID:166aLZOR0
>>87
分かる
たくさん動かさないと肩は痛くなる一方
無理にでも動かした方がいい
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:47:39.06ID:V6HzOTVa0
下痢も軽傷ってか 軽症。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:54:18.32ID:9/zQ7yLV0
ここまで財政悪化しないとこういった発想が出てこないのはどうなのよ、と
湿布、ビタミン剤でいくら掛かっているのかくらいデータだせやw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:54:48.75ID:2a6QRUP20
湿布は保険適用外でいいと思うわ
市販の買え、で終了やん
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:55:10.19ID:XXkX6Tdl0
>>37
治るんかそれ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:56:55.46ID:RiFQ28qj0
>>86
ビタミンB12のように積極的に治療に用いるビタミン剤は保険適用のままではないかな
通常の食事で摂取するだけでは足りない量でないと病気に効かないだろうから
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:57:47.17ID:iLHoWYvW0
まだまだこんなのは序の口だろ。なんたって我が国の医療保健政策の基本方針は「貧乏な老人と病人は早く4ね」だからね。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 19:00:00.81ID:XXkX6Tdl0
>>86
謎の痺れで今使ってるから困るわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています