X



【福岡】配送中の男にビール提供の疑い ラーメン店の店長2人を書類送検 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★
垢版 |
2019/08/27(火) 10:06:16.49ID:nvPI46LA9
福岡市で幼い子ども3人が死亡した飲酒事故から25日で、丸13年がたちました。

そうした中、ラーメン店の店長2人が、食材を車で配送中の取引先の男に店で、相次いでビールを提供した疑いで、書類送検されていたことがわかりました。

広告



酒類提供の疑いで8月7日に書類送検されたのは、飯塚市に本店を置くラーメン店の店長の男2人です。

捜査関係者によりますと2人は7月1日、食材のネギを軽トラックで配送中だった取引先の男に対し、飯塚市と桂川町の店舗で相次いで、少なくとも6本の瓶ビールを提供した疑いです。

取引先の男はこの日、飯塚市内で酒気帯び運転の現行犯で逮捕され、警察が飲酒の経緯を調べたところ、事件が発覚したということです。

2人は過去にも男が配送中であることを知りながら、度々、酒を提供していたとみられていて、調べに対し「売り上げのためだった」などと容疑を認めています。

2019年8月26日 月曜 午後7:15
https://www.fnn.jp/posts/2019082600000002TNC/201908261240_TNC_TNC
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:20:59.23ID:TtgtYXf60
罰金も毎回公開したほうがいいよ
アホは金に弱いから、金額を知れば辞めるよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:21:55.45ID:ImyQ3r5A0
>>21
贈賄じゃん
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:22:33.27ID:5XB1MzZT0
仕事中の配送業者に出したから捕まったんだろうけど
明らかなトラックドライバーの客が注文したビールを店が出しても実質お咎めなしなんだろ?
地元の寂れた国道沿いにトラックドライバーの宴会場みたいになってるラーメン屋がある
警察に通報しても「朝まで車の中で寝るから大丈夫」とでも言うんだろう
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:22:53.15ID:XAoqKDd10
>>6
節子マンやない、チンや
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:23:04.61ID:HF01D5h+0
>>33
今は禁止になっているけどな

昭和の時代は普通にあった
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:23:35.45ID:ImyQ3r5A0
>>37
昔でも贈賄じゃないのか?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:24:10.01ID:h7FO9Naz0
タランティーノがデスペラードで飲んだのは小便なのかビールなのかが未だに分からん
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:24:11.68ID:ODW1QTx90
>>15
>>19
>>24
飲食店とか旅館で瓶ビール提供する時って必ず店員さんが抜栓して渡すでしょ
あれサービスでやってるんじゃなくて、そうしないと提供しちゃいけないからなんだよ
開栓しないで提供するには「酒類販売」の免許が必要で、飲食店営業許可とは別なんだわ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:26:36.71ID:0FH23ZlZ0
提供する方される方
実に筑豊らしくて安心した
でも店名しっかり出さないと
みんな「小屋」だと思っちゃうよね
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:26:52.36ID:0gdDwwjh0
また福岡の飲酒運転か
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:28:51.40ID:LUSV2Ll50
酒類の配送は運送会社ではなく卸売会社が直送しているのがほとんど。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:30:49.68ID:UDBMBNwQ0
仕事中で6本はあんまりだろ
ランチで食前に2本までにしてくれ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:31:47.99ID:flVbs4uu0
これ記事には書いてないけど店長も一緒になって飲んでたらしいからな
あと山小屋は本店が飯塚市じゃなく香春町だから違う
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:32:14.74ID:ew+EBgjU0
福岡の某FM局が朝の番組で飲酒運転撲滅!って、県内での飲酒運転での検挙や事故の無い日が何日続くか発表してたんだが
2、3日したら記録が途絶えての繰り返しだった。
あの発表、まだやってるのかな?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:32:29.53ID:y+eZfnOf0
配送ご苦労さまの意味を込めてのサービスビールかと思ったら普通に売ってたのか
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:33:20.76ID:y/Xo3nHR0
? つけてもデマで訴えられるぞ。そもそも飯塚が本店ではないのに。
デマ流す前に少し調べてから投稿しろ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:42:06.79ID:G8BKHIGP0
少量なら良いって訳じゃないけどさすがに瓶6本は飲み過ぎやろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:43:08.47ID:LUSV2Ll50
>>40
返品させないためだと思ってたw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:45:17.39ID:2rNoDr0T0
まあ飯塚なら当たり前だろ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:50:23.31ID:Oni7CGpk0
客がどうやって店に来てるかなんて知らんがなそこまで店が責任負わされる仕組みがおかしいんだよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:55:43.16ID:xV3Q9ocL0
まあ一杯やってけよ、一杯くらいならいいだろ
ボレホレもっと飲め、ジャンジャン飲んでけ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:55:54.92ID:N98T0w7f0
うち、街から離れた所だから、
宅配屋が来たら縁側に座ってもらって
冷たい麦茶とお菓子を出すことにしてる
私のためだけに往復10キロ以上だからw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:58:16.82ID:Cu5aLon50
>>60
さっさと解放してやれよw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:58:20.68ID:CEyidm7s0
昔は真夏なんて集荷に来た佐川のにいちゃんに普通に缶ビールふるまったりあったなあ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:59:17.79ID:Y5uQcURS0
飯塚・・・だと
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 11:00:06.95ID:Zgddt1+a0
>>62
流石基地外カミカゼ民族wwwwwwwwwwwwwwww
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 11:00:31.65ID:pe0VPdKA0
酒を飲まないとネギを配達できないくらい薄利なんだろう
間違いないと思う
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 11:01:01.22ID:OX8g5vvS0
>>40
そうなの?この間、法事で使ったホテル、瓶ビールは栓したまま置いてあって、自分達で開けるやり方だったが…
そこは廊下にビールの自販機もあったので、そこで酒類販売の許可も取ってあったという事だろうか
あと、旅館でも部屋にビールやおつまみの入った課金式冷蔵庫のある所は酒類販売あるだろうから、そういう旅館も栓したまま提供可能なのかな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 11:08:35.50ID:C+G+/VIC0
>>68
酒類販売の免許あるんでしょ
コンビニだってあるんだし
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 11:09:25.18ID:QCpXHIsR0
地元民はすぐ分かるわ。

・穂ジャス
・桂川のジョイフル

の近くやろ?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 11:10:17.05ID:vIY4ykki0
酒屋の自販で買ったとか言っとけよ
店の名前なんで言うんだよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 11:13:58.93ID:C+G+/VIC0
>>73
そこ重要なの?サービスじゃないの
栓を抜かなくても売れるなら資格があるってことでしょ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 11:17:21.30ID:YXtv+OUu0
>>75
その場で飲むことを目的にし(ルームサービス扱い)
持ち帰りを想定してない提供だから販売にはならないんだよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 11:19:05.18ID:C+G+/VIC0
>>76
どんな答えなら満足して納得できるんだ?
自分で考えたり調べたり不備があれば通報しろよ
資格がないのに販売してると感じるなら証拠を調査して通報しろ
栓を抜かずに販売するなら資格があるはずというのは至極当然の予想で
そこに思い至らない知能では難しいだろうがな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 11:22:30.16ID:EXkbJGOa0
渡すのはいいだろ 家に帰ってから飲め 
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 11:23:09.07ID:fP4pWKh40
土地柄かね東京あたりじゃありえないだろ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 11:23:10.32ID:5FIvlFqR0
>>78
栓を抜く抜かないは免許と関係無い
その提供場所で飲むかどうかが問題なわけ
持ち帰りを目的としてないからだよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 11:24:01.35ID:ODW1QTx90
>>68
>>73
酒類を商品として売るには、卸値で仕入れる必要がある
小売価格で仕入れてたらまったく儲けにならんからな
卸をしてもらうために酒類販売免許がある

で、たとえ酒類販売の免許を持ってても、飲食店は卸値で仕入れてはいけないんだわ
飲食店で提供する酒類は、小売店から小売価格で仕入れたものだけ

ホテルや旅館なんかで、商品として売ってる酒と、宴会場で提供する酒は経理上きっちり分かれてる筈
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 11:29:07.81ID:WTnpwZ5s0
暑い中ご苦労さん
ちょっと喉乾いたろって感じで飲ませたんだろうけど
6本ってなんだよ
強い弱い関係なくあげ過ぎだろ
せいぜい小さいコップ一杯にしとけよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 11:30:50.14ID:sO7617Np0
ネギ配達にそんな気を遣うのか
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 11:30:54.14ID:8NBm3vT60
飲酒運転で規制が強化されて以降、まともなラーメン屋は酒の取り扱いを辞めたりしてかなり厳格にしてるからな。
そんな中で「運転中だと知ってたけど儲かるから売った」はアホとしか思えん。
この店は潰した方がいい。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 11:33:10.22ID:yHd8iPXE0
>>85
瓶ビール6本なら、むしろ差し入れ的なものじゃないの
コップ一杯ならその場で飲めな感じで、イリーガルな印象だが
6本っていったら、事務所帰ったら皆さんでどうぞ、だと思うんだけど
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 11:33:21.74ID:vzkZlGY7O
飯塚は低脳麻生の選挙地盤、しかし麻生の地元は東京。筑豊は修羅の国の本丸。山小屋の社長は旧貴乃花部屋の九州後援会長で安馬にド突かれて廃業した力士を匿ったプレハブの提供者!
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 11:33:26.64ID:oj3qBq5w0
昼まっからビールだと
フランスじゃワインだ、ドイツじゃビールだ、イギリスじゃスコッチだ、アメリカじゃバーボンだ
ロシアじゃウォッカだ、メキシコじゃテキーラだ、韓国ならトンスルだ。
日本人なら日本酒だろ。 
【飲んだら乗るな 乗る前に飲め】 飲酒運転はいけないよ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 11:37:02.75ID:fP4pWKh40
売り上げのためってアホすぎだろ、飲むほうも飲むほうだが
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 11:39:02.37ID:M/17KzrD0
サイゼリアの瓶ワインと一緒
そのままだと持ち帰り出来ないけど一回ふた開けて飲み残し扱いにすりゃ持ち帰れる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 11:53:04.95ID:IDgbd7i70
モザイク掛かってたけどこのアラフィフのナルシスト店主
若干切れ気味で開き直ってテレビに答えてたぞ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 11:53:54.72ID:+WCzZm/80
>>71
グーグルすげえなw
穂ジャスなんて地域限定の呼び名でちゃんとマップ出した。

穂ジャス・桂川のジョイフルの二つに共通して表示されるラーメン屋があるなw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 11:59:12.51ID:QuGINTID0
また飯塚か...
飯塚ってろくなのいないな。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 11:59:26.14ID:IDgbd7i70
筑豊って美味いラーメン屋が無いからこのレベルでも繁盛する。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 11:59:47.64ID:K01YSSVJ0
まあ飲む方も お得意さんの売り上げ貢献のために と言う部分もあるだろうね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 12:00:23.29ID:Zx1S/C2r0
福岡じゃ昼サラリーマン酒呑む当たり前
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 12:22:02.72ID:USyz4YeH0
ビールでネギ安くなるのか?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 12:24:13.29ID:4YoCnnaS0
>>1 倒産させろ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 12:25:42.04ID:6fh4R51T0
ホントうるせえなあ
酒に飲まれる脳障害者と
酒を言い訳にするクズのお陰で
クダラナイ世の中になったよ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 12:31:50.94ID:IDgbd7i70
>>108
山小屋
糞マズいわけでも無いが
糞美味いわけでも無くない?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 12:35:00.58ID:/wEswvxz0
どうみても車で来るしかないような場所にある地方の回転寿司屋でも普通に酒頼んでる奴そこら中に居るよな
飲酒運転て捕まってるのはごく一部で実はありふれてたのね
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 12:38:21.08ID:MD3cYUsp0
学生の時酒屋でバイトしててスナックに卸しに行くとママさんからビールご馳走になってたわ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 12:40:14.49ID:dqGCC61n0
>>1
上級ラーメン店だから男の名前が出ないのか?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 12:43:30.86ID:odISXZ/w0
酒気帯び運転で、悪質なケースの場合、
一発で免許取り消しになるルールを追加すべき
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 12:58:54.89ID:rJ60DbDJ0
>>82
旅館と宴会場を別経営にして、旅館が仕入れた酒を宴会場へ小売すればいいんだな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 13:01:48.67ID:gG5Nsv/80
売り上げのためか
じゃあ情状酌量の余地は皆無だな
わかった上で事故の種を撒いただけで逮捕妥当
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 13:16:37.58ID:3j4UTj+H0
>>2
こんな飲酒運転厳罰の世の中になっても飲んで運転する奴は
「自分は運転が上手だから大丈夫」とか思っていて
なにを言っても無駄だろうから、もう言わん。

だがせめて事故を起こしたときは、
「自分は悪くない」とかミジメでブザマな言い訳をしないように
その場で自決しろよ。
事故の状況とか関係なし。相手がケガだか関係なし。死んだかも関係なし。

ダッシュボードに包丁を入れておいて首を掻っ捌け。
車に乗るときは毎回練習しとけよ。
失敗したらみっともないからな。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 13:25:50.58ID:LUSV2Ll50
ラーメン専門店でビール注文すると未開栓の缶ビールが出てくる。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 13:26:10.52ID:O1jcKVhj0
売った側も処罰対象になることは常識だけど、
実際に処罰されてるのはどのくらいあるんだろう。
久しぶりに福岡に帰省したら、
中洲の客引きが殆ど無くなっていて福岡県警は仕事してるなと思った。

川崎とか、未だに声かけどころか、
平気で客に付いてくるからな。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 13:27:24.75ID:P7lrilmN0
配達中にビール6本も次々と飲み干す配達員ってのも逮捕されたのか?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 13:29:34.91ID:J0UpRCvC0
最大で飲酒運転と同額の罰金だっけ
ということは100万?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 13:30:41.96ID:nXQ842me0
売り上げの為ってサービスじゃなくて、注文されたのかw
しかも6本て
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況