X



【富士山】「自分が誤って石を落としたかもしれない」と話す人物、警察が事情聴取 事故との関連は不明…落石事故でロシア人女性死亡★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2019/08/27(火) 16:46:26.50ID:icN+lIOS9
「私が誤って落としたかも」富士山落石で女性が死亡
[2019/08/27 12:06]

富士山の山頂付近でロシア国籍の女性が落石で死亡した事故で、
「自分が誤って石を落としたかもしれない」と話している人物がいることが分かりました。

26日午前5時ごろ、ロシア国籍のドゥブロヴィナ・アンナさん(29)が
富士山の山頂から約200メートル下で落ちてきた石に当たって死亡しました。
警察によりますと、その後、現場で状況を確認したところ、
「自分が誤って石を落としたかもしれない」と話す人物がいることが分かりました。
この人物は死亡した女性よりも上にいたとみられます。
警察はすでにこの人物から事情を聴いていますが、故意ではなく、
今回の事故との関連は不明のため、現時点で事件性はないと判断しています。

テレ朝news
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000162922.html

★1がたった時間 2019/08/27(火) 12:31:10.49
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566881331/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:10:53.25ID:R1g1KMFp0
低山お散歩レベルです。 まじ教えて。 落石があったときは
「らくー」なの? 「らーく」なの? どっち?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:11:05.20ID:CcHNrbIP0
>>14
あなたが落としたのは、
この銀の石ですか?
それともこちらの金の石ですか?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:11:05.48ID:N8x5DQ8R0
>>89
人間をこれだけ変身させる技術力あるわりに地味な攻撃だね
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:11:47.99ID:pvDrSE0f0
>>19
ヘッドマウント型のライトの締め付け嫌で、ヘルメットに取り付けるのはあり
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:11:59.60ID:BfKm7VUX0
>>84
ところが、富士山の登山道はかなり整備されていて、(特に富士吉田ルート)
落石で下の人が怪我するようなサイズの意思は撤去されてるよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:12:23.12ID:dMSLs9VC0
黙っとくつもりだったんだろうけど怖くなって話したんだなwバレて全国に名前出された日には自殺するしかないからな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:12:25.27ID:MAloNLCh0
誤ってと言うか急斜面だと踏んだ地面から石が転がって落ちたらどうしようもないだろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:12:54.59ID:CcHNrbIP0
>>98
犯人が偶然プロボーラーだったら様々な憶測を呼ぶだろうな

近くに江戸川コナンがいるかもしれないし
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:13:49.98ID:CcHNrbIP0
>>107
かなりの行列で渋滞だったから、確実に誰かに見られたという確信があるんだろう
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:14:05.77ID:YQTSaNal0
あそこ頂上の手前はずっと石ゾーンだもんね
登山者たくさんいても大抵は自分の足元見てるから、落石に気付かず注意喚起できないまま加速していって運悪く当たったのかも
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:14:13.98ID:Eo2RBaQl0
>>97
この動画の石は発泡スチロールのヤラセだけど、実際の富士山落石動画もかなりのスピードだよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:14:24.02ID:At0pTzTS0
>>106
そこも重要ポイントだね。

でも登山ルートを外れただけでそんな責任問題に発展するとは知らなかったよ。
注意喚起も聞いたことが無かった。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:14:42.45ID:8HXMAB2Q0
しかし登山シーズンに2011年3月15日の静岡県東部地震(M6.4)クラスの地震が起きたら落石だらけになると思う。
富士山頂付近は震度6弱程度だったと思われる。
http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/e-shizuoka110315/
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:14:45.75ID:CcHNrbIP0
>>101
避けろーーーーー!
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:14:49.69ID:Jfa6UV9s0
>>111
そうだろうな
なんだったらちょうど写真撮影するような場所で
写りこんでたとか

この名乗りでたバカは吊るすのか?w
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:15:07.37ID:6qxSnmSh0
>>101
らくせーき!
らーく!
らくー!
らっく!

どれでもいい
とにかく大声で何度も繰り返して叫んで下に注意喚起する
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:15:39.60ID:Go90DpRD0
富士山登って、すがすがいし気分になって帰っていくひとが
こんなにたくさんいるのに、世の中が良くならないのは
何でだろうね。

政治家や官僚も登るべき?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:15:41.92ID:BfKm7VUX0
>>113
きっと、君が見たのは大沢崩れだね

でも、登山道は大沢崩れのようなとこじゃないから
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:15:44.21ID:IhLjj9xX0
そんなところ登るのが悪い

仮に故意だとしても、当たったのは自分の責任
よけなくてはならない

それが自然界の真理
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:16:16.19ID:sIKACmz60
落としたのは故意じゃなくても
故意にルート外れて危険なとこ歩いて
人が死ぬ大きさの落石させたからはっきり覚えてんだろ
かなりの過失を自覚してるから普通の神経してれば黙っていられないよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:16:23.28ID:0+pqZDeX0
>>41
wwwwww
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:16:33.48ID:Eo2RBaQl0
>>101
人による
どっちでもいいと思う
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:16:33.89ID:Jfa6UV9s0
そもそもゴミしかいなから分からんかもしれんが
実際に登ったら大渋滞で
ほとんどがツアーみたいな10人規模の団体が多い

それで一泊するから顔見知りになって自白したのだろう
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:16:38.68ID:Mp42k8ke0
山を舐めるなってことだな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:16:45.19ID:aU6fW/7V0
>>4
これどういうポーズ?
起き上がってスマホでも見てる姿勢に見える
左が頭で寝転んでるんだよね?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:16:47.87ID:CcHNrbIP0
>>88
登山してる時点で過失相殺
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:16:57.26ID:EWt3i38A0
滑って足元の石が崩れる、コケて掴んだ石が崩れて転がっていった
ありそうな話だな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:17:32.72ID:zh7jPy5r0
突然「ラーク!!!ラーーク!!!!」って叫んで思いのほか小さい石だった場合少し離れた場所の人達からしたらなんかヤバイ人がいる怖いねってなりかねん
これは叫ばなアカンていう石の大きさを判別して行動出来る能力が必要
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:17:46.33ID:Jfa6UV9s0
登山中の落石を名乗り出たところで
故意とは特定できんから
このバカはリリースなのは間違いない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:18:00.85ID:k/TPMdAA0
みんなが>>25のルールを知ってれば
富士山ぐらい行列してる山なら、落石の速度よりも「らーく!」の方が早い
十分注意喚起になる
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:18:06.92ID:FUudckmF0
行列するような登山嫌いだから、いまだに富士山は登ってないやw
自然の中でくつろぎたいのに、人込みになるなんて馬鹿げている
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:18:19.65ID:qptExnp40
>>133
登山するならそれなりの覚悟必要と聞いた
人のせいにするなって聞いた、対応できない人間は登るなってのも聞いた
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:18:23.19ID:KLhAj48z0
>>126
何かしらのストレスを解消する手段としてやったかもな

これなんも対処しなかったら増えるだろう
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:18:40.81ID:z5PmKAf40
消されても事故扱いか
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:18:54.75ID:NXTAhXN/0
自己組織化臨界というやつで。誰のせいでもない。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:19:38.08ID:qptExnp40
>>139
岩木山がいいよ、9合目まで人力で登らなくてもいいし
最後の100Mちょいはお気楽に登れるようになってる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:19:39.04ID:CWCSYGE60
岩を投げたんだろ登山と行ってもピッケルもって
壁登るわけじゃなし。
岩が転がっていったら、わざわざ報告しないし。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:20:20.87ID:wqYMBV6z0
✖「自分が誤って石を落としたかもしれない」
◯「自分がわざと投げた」

下に人がいないと思って、山頂から石投げたんじゃないの?面白半分に
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:20:25.94ID:hW4DhKxO0
>>25
多分この先登山はしないと思うけど勉強になるな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:20:41.73ID:IhLjj9xX0
落石があり得る山であるならば、それはもう運命と思ってあきらめるしかない

富士山みたいに行列で登ってるなら、自分はよけても誰かは当たる
誰かが死ぬ運命
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:20:59.83ID:CcHNrbIP0
>>136
厚着して行くんだから暑いだろw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:21:05.61ID:Jfa6UV9s0
この名乗りでたアホじゃなくて
目撃者の方が重要だろ

目撃者がアホの行動の一部始終を話すべき
0156ネトサポハンター
垢版 |
2019/08/27(火) 17:21:37.91ID:FKv91Mft0
死んだのロシアっ娘だったのか (´・ω・`)
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:21:44.92ID:40QMOLQD0
石を固定しなかった運営の責任
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:21:54.21ID:NXTAhXN/0
>>126
ルートを外れてた石が、雪崩の連鎖でコースへ戻ってきたとしても、そんなん誰のせいでもない。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:21:55.47ID:Eo2RBaQl0
>>122
それそれ、凄いスピードやった
吉田口では落石って見ないな丁寧に撤去されてるし
登山道外れたら有るけど、そもそも禁止だしな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:22:01.31ID:FUudckmF0
>>150
山に登るヤツがそれはないよw 俺は歳くらいんときに親父に「人がいるかもしれんから絶対やんな」
って怒られて知った
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:22:08.68ID:BfKm7VUX0
>>139
俺のお勧めは、オンシーズンの最終日に登リはじめて山小屋に泊まり、
0時過ぎてオフシーズンに入って山小屋でて再び登り始める

めちゃくちゃすいてる

ただし山小屋がしまるとトイレ使えないから、トイレは初日に済ませておく
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:22:18.27ID:Jfa6UV9s0
名乗り出てる時点でアホだから
おそらく上から物なげて「スゲェ〜wどんどん転がる〜イエ〜いw」
みたいな線もありえるぞw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:22:34.25ID:CDGilvJ30
>>121
人数はたかが知れてるし人間の清い気持ちや決意なんか続かないからな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:22:45.27ID:hvj8hKD10
>>4
朝日が死ねばよかったのに
こいつら取材まったくしてなさそう
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:23:08.08ID:KjFX7C490
胸にあたったってことだからかなりの勢いで転がり落ちてきて、目の前で勢いよくハネたとかなんだろうか
そんな急な崖みたいなとこないよな登山コースって
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:23:41.04ID:qhcenOur0
落とした場所と落石にあった場所が離れ過ぎてるとかかな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:23:53.81ID:NXTAhXN/0
>>146
落ちた石がどういう連鎖を引き起こすかなんて誰にもわからんわw。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:23:55.59ID:Eo2RBaQl0
>>155
どんな小さい小石でもどんな結果になるかわからんから、とりあえず叫ぶやろ
ピタゴラスイッチ入るかも知れんやん
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:24:16.49ID:qptExnp40
登山でヘルメットかぶるときは顎紐はがっちり絞めない方が良いって聞いたんだけど
ほんとうなの?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:24:29.54ID:At0pTzTS0
>>153
真夏でもかなり寒いはずだよ。真夏でも凍死するかも。
100mで0.65℃気温が下がるから、地上より24.5℃くらい。
地上が30℃の時、頂上は5.5℃くらいしかない。これでも
東京の真冬ゆろ寒いくらいで、さらに山の上は風があるので
体感温度はさらに寒い。しかも、汗をかいているので凍え死ぬほど
寒くなることが有る。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:24:51.86ID:Jfa6UV9s0
確かに名乗り出るぐらい見通せる距離で
そんな勢いよく石が猛回転するような場所はない

よってこの名乗り出たバカは◯刑w
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:25:16.19ID:HTazlttY0
>>121
すがすがしい気持ちになるだけで平和になるんなら、オナヌーするだけで戦争は無くなる。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:25:20.31ID:CWCSYGE60
雲の下にこの願い届けえーい!
結果願いは重い事に
投げたバカは銃を上に向けて発射するイスラム国の
奴とかわらん。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:25:21.24ID:Eo2RBaQl0
>>170
だから、登山道を外れさえしなければ危険はあんまりないはずなんや吉田口コースは
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:25:40.09ID:CcHNrbIP0
>>121
他人を気遣える人は、富士山のことを考えて登山しない
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:25:48.76ID:nlC3l7MS0
なんか登山したことのない妄想レスがすごいなこのスレ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:26:02.08ID:BfKm7VUX0
>>175
登ってる最中はめちゃくちゃ汗かくから、薄着で十分
登頂後に体の動きを休めると、汗が引いて一気に体が冷える
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:26:02.21ID:At0pTzTS0
>>173
当然叫ぶよ。そこじゃなくて、変な人と思われるから叫ぶかどうか見極める
とかいう部分の事を言っているんだよ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:26:18.74ID:Jfa6UV9s0
>>175
おまえアホやろ
お鉢巡りの前に宿泊するのが常だと思うが
本当に寒いのはそのあたりだけ
そこでゴアテックス着るぐらいだな

アホかお前
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:26:45.74ID:Eo2RBaQl0
>>176
セルフィーかもな
鳥居付近の石積に乗ってた人が複数居るという目撃証言があるよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:27:01.29ID:YcxKSLcW0
こいつがケルンに乗ってたって話はどうなったのけ?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:27:01.96ID:sIKACmz60
>>160
石投げたなんて馬鹿なことないと思うけどそういう馬鹿なことしてSNSに載っけるアホがたくさん居るから時代だから絶対無いとは言えないなぁ
自分のやったことの結果を予測できない、しないアホ増えたし
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:27:04.02ID:H9M+JMJ10
立証不可能
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:27:19.20ID:At0pTzTS0
>>185
綿の下着だと登ってる途中でも死にそうなくらい寒い。
特にご来光のために夜間登山してるときなんか、死ぬよ。
ゴアテックスとかが必要。普通の下着だと死にます。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:27:23.58ID:Jfa6UV9s0
俺なんか2回メイクしてて
1回目大学生の時なんかジーンズで行ったわアホがw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:27:25.21ID:CcHNrbIP0
>>184
小学生中学生の頃、誰でも登山くらいしたことあるだろ たぶん
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:27:57.06ID:rSBbdnM50
黙ってりゃわからないものをわざわざ言う必要はないのに
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:27:59.41ID:6/+Nb3di0
さすがに富士山で石投げるやついないだろ
お前らじゃないんだから
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 17:28:01.51ID:BfKm7VUX0
個人的には、事件性が高いと思うよ
あそこで命にかかわるようなサイズの石を過失で落としたとは到底考えられない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況