X



【歴史】三国志の英雄・曹操、劉備、孫権は史実でも本当にすごかったのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/08/27(火) 23:45:46.81ID:1PCkFAsb9
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190827-00010000-php_r-000-1-view.jpg

東京国立博物館の特別展で話題となっている「三国志」。現在発売中の月刊誌『歴史街道』9月号では、「三国志・男たちの五大決戦」と題し、官渡、赤壁、五丈原など5つの決戦を取り上げ、名将たちがいかに決断したかに迫っている。

しかし、そもそも三国志とは何か、いかにして後世に伝えられたのか、英雄たちの実像がいかなるものだったのか、基本を知りたいという方も多いだろう。ここでは、三国志研究の第一人者である渡邉義浩氏による解説を紹介しよう。

※省略

『演義』では悪玉とされる曹操ですが、史実においては、桁外れの行動力と変革力を発揮しており、規格外の「時代の変革者」と評せます。当代随一の兵法家でもあり、この時代における一番の天才といってもいいでしょう。

彼が成そうとした最大の変革として、「儒教の相対化」が挙げられます。漢の国教とされた儒教は、漢を「聖漢」、すなわち「聖なる漢」との教えを説き、その体制を支えていました。

しかし、そうした漢の体制が行き詰って、国が乱れているわけですから、曹操は新たな時代を創造するためには、儒教第一主義を否定しなければならないと考えました。

その手始めとして、「唯才主義」による人材登用を主張します。それまでの漢の官僚登用は「孝廉」、つまり人として優れていれば、官僚としての才能も保証される、という儒教理念に基づいて行なわれてきました。

それに対して曹操は、貪欲だったり、賄賂を受け取るような人物であっても、才能さえあればいいとしたのです。

あわせて文学を宣揚し、儒教に通じているか否かではなく、文学に優れているか否かを人事基準として、儒教を相対化しようとしました。

中国史上でも、儒教に異議申し立てをしたのは、ほかに近代以降の魯迅と毛沢東しかいません。曹操が果たそうとしたことは、それほどまでに革新的なことだったのです。

余談ですが、それによって儒教は打撃を受け、それまで普及していなかった仏教が後に広まる契機となります。それがなければ、日本への仏教渡来もどうなったかわからず、その意味で曹操は日本史にも影響を与えているのです。

それから曹操は、漢の土地制度と税制を根本から変える改革も行なっており、「中国史上屈指の改革者」と評して過言ではありません。

三国志の時代は、順当に行けば、袁紹による国家ができたことでしょう。名門の家系に生まれただけでなく、戦い方も王道です。彼は、漢と同じ国家像を志向しています。しかし滅びゆく漢と同じことをしても、無理があります。

そうした袁紹に対し、曹操は漢に代わる新たな国家像を提示できた。だからこそ、勝利を収められたのではないでしょうか。

なお、10年ほど前、中国河南省で西高穴二号墓が発掘され、曹操の墓ではないかと話題となったことは、記憶に新しいのではないでしょうか。発掘状況と文献を精査すると、曹操の墓で確実だといえます。

■劉備は諸葛亮に利用された

※省略

三国志の時代に、裸一貫から皇帝にまで上り詰めたのは、劉備ただ一人です。曹操は漢の高官の息子ですし、孫権も弱小とはいえ豪族の出身。何もないところから成り上がった劉備の能力は、やはり極めて高かったといえます。

劉備を支えた諸葛亮は、『演義』では天才軍師として描かれます。しかし、持ち上げられすぎているきらいがあり、それがために苦手という人もいるでしょう。

実際の諸葛亮は、自分の得手不得手をよくわきまえた人物で、経済政策を苦手としていました。ですから例えば、劉備に嫌われていながらも、経済手腕には長じていた劉巴を、何とか高い地位につけようとしています。

戦いの面で言えば、戦略と戦術に分けられますが、諸葛亮は戦術が苦手でした。戦術は騙し合いの世界なので、どちらかというと、人格者ではないほうが優れている。その点、諸葛亮はまっとうな人間であり、嘘や騙し合いの必要な戦術は、さほど得意ではなかったと思われます。

しかし、戦略には優れていました。よく「天下三分の計」といいますが、それ自体は、あの時代であれば考え得ることでしょう。むしろ特筆すべきは、劉備という存在に目をつけたことにあります。

諸葛亮は、漢を敬慕し、純粋に「漢再興」を目指していました。ですから、劉備に三顧の礼を受けた時、内心狂喜したのではないでしょうか。

諸葛亮は、劉備が漢帝室の姓を持つことと、彼が優れた武人であることに注目し、漢再興の旗頭として位置づけることを考え出した──。(続きはソース)

8/27(火) 12:14配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190827-00010000-php_r-pol
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:46:17.62ID:rf2THhHx0
犯人はキム。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:47:23.85ID:AhUCn1pJ0
あっちの国のやつらの読み物やないか
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:47:37.24ID:Ts9RpSn20
本当にすごいのは劉禅
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:47:46.49ID:s5+EUqxf0
甘寧って本当に1番乗りだったの?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:49:08.89ID:X6ILT3Ka0
うん、うん、そうそう
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:50:16.52ID:womW9Wo80
曹操は孤児を騙して天下を盗み取ったクズ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:50:16.61ID:bjllTB5w0
実質曹操の一国志。
日本で言えば、東京大阪名古屋は押さえているようなもの。
四国九州くらいが呉で、東北北海道が蜀みたいな。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:50:27.67ID:X6ILT3Ka0
>>4
阿保の語源と讃えられるくらいに凄い
まあ、都市伝説のレベルだが
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:51:21.06ID:dmKXVEFB0
まあ劉備は100年前の皇帝と同じ名字でーす!と言ってるだけの田舎ヤクザだったからなあ
それが当時の公権力のエリートたちと仲良しになったり軍隊どうし戦わせたりして
晩年は山奥に自分を皇帝として崇めさせるカルト集団作らせたんだからすごいわな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:51:31.64ID:JE6sddpp0
諸葛亮は逆じゃね?
野戦に持ち込めば大抵勝ち星をあげさっくり張郃の首を挙げたりするも
戦略的には保守的すぎて司馬懿の持久策に打つ手なし
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:51:34.18ID:9I1UsFZn0
※フィクションです
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:52:03.39ID:l4VOmcIF0
三国志は中国人より日本人にファンが多い。
中国人は大して面白い時代とは思ってないらしいな。
中国人が一番好きな武将は南宋時代の岳飛。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:52:04.14ID:ED+8BANX0
かこうとん好き
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:52:08.02ID:dFPpqv7l0
>>9
韓非
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:52:21.44ID:X6ILT3Ka0
>>12
魏はそんなに小さくないし
蜀はそんなに大きくない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:52:44.37ID:9NNtKg690
>>1
> 中国史上でも、儒教に異議申し立てをしたのは、ほかに近代以降の魯迅と毛沢東しかいません。

↑こういうこと書く人ってむちゃくちゃ胡散臭い。てか、たぶん歴史わかってる人じゃない。

例えば、太平天国の乱を起こした(自称)キリスト教徒たち。
この人たちのうち、誰一人として儒教に異議申し立てしなかったとでも?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:52:44.59ID:zmrjNorY0
>>10
世襲三代目ならではの安定主義で覇権を奪いにいく感じのない雰囲気だな
魏を本気で打倒しようとした武将おるん?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:53:01.32ID:tYPSlcHa0
天下三分の計はゲーム業界で任天堂が実践している
前社長の岩田は一時的な勝利に浮かれて天下統一を目指して破綻した
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:53:03.44ID:PIWmKNzY0
>>15
面白い
ハードボイルド風味だから万人にウケる物ではないと思うが
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:53:04.57ID:X6ILT3Ka0
>>15
そこそこに面白い
けど、吉川英治の方が至高
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:53:21.34ID:z+xgm5Oq0
無茶な北伐で国力を消費したのが蜀滅亡の原因なんでしょ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:53:24.98ID:Rmc1JN0y0
曹操は凄かったよ
劉備はただのカス
孫権は晩年がカス

ちなみに諸葛亮は魏なら埋もれてた
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:53:31.51ID:c2edtYTN0
>9
アダムとイブ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:53:43.63ID:C7RuuVtK0
>>9
マジレスすると李完用じゃないかなと思ってる
なので今の売国奴扱いは気の毒に感じる
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:53:44.97ID:o6bCp6zn0
チャイナの英雄たちなんか民を大虐殺して人間食ってただけ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:54:45.34ID:zmrjNorY0
横山三国志で徐庶が出てきてからのワクワク感は好き
それまでの武骨な戦いから智謀にスイッチする感じがたまらん
ただ龐統がすぐ死んだのが残念だった
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:54:46.07ID:C4I9Nq2B0
>>9
孔子
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:55:04.38ID:Ts9RpSn20
>>9
英雄じゃねえけど

ラストプレジデント・ムン
パククネ
博之みたいなやつ
チョンドファン
金大中
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:55:05.28ID:bjllTB5w0
>>19
孔明は手堅い事しかやっていない、それは長安攻めで分かる。
常に退路を確保しながら進んでいる。
戦術や冒険と言うものは一切無し。
だから魏延に臆病と言われていた。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:55:06.21ID:7B0Ie/fc0
曹操は劉備みたいな環境からでも成り上がる事は出来たと思うが
孫権には無理だっただろうな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:55:14.52ID:3bZDiGxH0
わかりやすく言うと

曹操=エーデルガルト
劉備=ディミトリ
孫権=クロード
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:55:19.13ID:Yw+cDDj80
>>9
最大限に拡大解釈すると超雲
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:55:51.14ID:fqFKz3sx0
俺は曹操に憧れたわ
1人でなんでもできるじゃん
信長と似てる
呂布も好き
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:56:10.94ID:c2edtYTN0
>21
中国は異民族と戦った英雄のほうが好きらしいからね
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:56:14.43ID:20IcZRRz0
>>9
カールルイス
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:56:43.89ID:cGe8SJ+b0
曹操って織田信長みたいな感じ?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:56:53.49ID:lre61/mG0
孫権は演義でも別にすごくない定期
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:57:08.39ID:zmrjNorY0
光栄時代の三国志ゲーム好き
コーエーになってからの三国志ゲーム嫌い
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:57:08.94ID:85r8nIh+0
>>1
曹操も曹真の末裔だろ?
名門すぎるよ
袁紹なんて地方の豪族ってだけで漢王朝のゆかりなんてあるのか?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:57:12.26ID:lrz5+Cpd0
三国志のうち、公孫氏は滅亡後一族が日本まで逃げてきて神社まである
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:57:24.95ID:6m4e9MIj0
>>26
周瑜はそういう気があったんじゃねぇの
魯粛も構想としては持ってた節がある、自力実行はとうてい無理としても
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:57:32.50ID:X6ILT3Ka0
>>30
ていうか、孔明が生きているうちに魏を討伐する時間的な制限があった
北朝鮮が下朝鮮に武力進行するようm
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:57:37.96ID:fqFKz3sx0
>>47
まさにそうだよ
なんでも1人でできる
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:57:40.62ID:Gd+YL1UC0
これはロマンだから追究する必要ない
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:57:52.53ID:EIOipslK0
ジャーンジャーンジャーン
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:58:10.92ID:wZvqgFAp0
俺は軍師の方が面白いかな。。。

司馬懿   諸葛亮   周瑜    。。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:58:12.05ID:lre61/mG0
>>54
でもエッチ大好きだからなぁ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:58:15.82ID:N+9GFMap0
>ほかに近代以降の魯迅と毛沢東しかいません。
曹操が果たそうとしたことは、それほどまでに革新的なことだったのです。

毛沢東上げしてるが
大丈夫かこのオッサンww
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:58:16.72ID:dmEYW8Jd0
>>28-29
ありがとう
彼のハードボイルド小説は10冊くらい、面白く読んだので
(逃がれの街では不覚にも落涙した)
三国志なんかもこれから読んでみる
何冊もあるから当分楽しめそうだな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:58:24.14ID:N1IOBPBc0
中国人のお伽噺ってことまだわからんのか?
日本人って案外バカだな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:58:30.14ID:9KB4BpZS0
おまえら反中のくせに三国志とか好きだよな。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:58:51.54ID:NmwcIsqj0
つーか、未だに諸葛亮が戦術がへたなんて見方してんかよ。。正史で人物がしゃべった人物評価に惑わされすぎ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:59:04.16ID:QI8qO+720
>>12
曹操は四国以外の全ての日本列島及び周辺の島を抑えている
孫権は四国
劉備は沖縄
これくらいは差があるぞ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:59:15.06ID:ChHXHXzp0
曹操は韓民族って説が今は有力らしいな
つまり朝鮮人が当時の中華を支配していたのはあながち間違いでも無い
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:59:32.83ID:LVFPyM7v0
凄かったのはその部下の兵士達であって結果その時の武将だっただけ
という要因の方がでかいと思う
兵法等も無影響では無いにしても
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:59:35.17ID:Tdm8T7yh0
三国誌はワクワクしない
糧食が人間とかムリ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 00:00:06.15ID:z8dffasC0
そして最後に全国統一するのが司馬懿の子孫というのも面白い
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 00:00:08.46ID:bTun+hdq0
>>52
孫堅孫策時代に比べてなんか覇気がないよなあ孫権
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 00:00:17.21ID:njtEMr9F0
すげえ適当なこと書いてるなこの記事
劉巴が劉備を嫌っていたのであって、劉備は劉巴に何度も来てくれと懇願してたのだが
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 00:00:20.48ID:XVBWsDIb0
三国志展、ラジオで言っていたが会場内全作品撮影オケなの?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 00:00:25.87ID:UySIc3Yb0
この時代の太平教や五斗米道で日本に伝わったのが卑弥呼の鬼道という話もあるな
黄巾の乱なんかは山東半島あたりまでが範囲だったから、朝鮮や日本まで逃げてくるのはあり得る話
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 00:00:27.87ID:P8nxKTmr0
>>63
反中国共産党・反中国人なだけで「中華」は日本人は大好きでしょ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 00:00:46.21ID:E9LYqimu0
一度に808人殺したという張飛の話は嘘
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 00:00:50.52ID:t98dLBTT0
>>37
ちょっと分かる。
冷戦が終わり泥臭い時代からインターネッツが普及して進歩して行く感じ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 00:01:18.38ID:vc667WVP0
>>64
夷陵の布陣を聞いて特に何もしてない時点でアホのレベルだぞ
劉備殺す気満々だったというなら中々の策士だが
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 00:01:32.81ID:bTun+hdq0
>>74
それな
中国共産党支配の中華人民共和国が嫌いなだけ
三国志も水滸伝も史記も読み物としては面白い
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 00:02:03.32ID:Iop1VPw50
>>62
そうなのか(´;ω;`)
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 00:02:21.24ID:dH3LQFuO0
>>65
それは言い過ぎ。さすがにそんなじゃない。

六朝文化って言うわけだが、後の南北朝時代まで続く
健康を中心とした文化の出発点が呉。
まあ今の日本で言えば大阪近辺を抑えていたくらいの力はある
(東京一極集中で、大阪がしょぼくなっているのを踏まえた上での、だが)
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 00:02:29.60ID:3331cN5S0
実際は巨乳の美少女だったらしいぞ
ゲームで見た
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 00:02:30.19ID:UySIc3Yb0
卑弥呼は魏に朝貢したが、その後の倭の五王も一貫して魏→西晋→南朝に使節を送ってるのが面白い
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 00:02:33.81ID:5AL9ya890
呂尚>>>孫武>>>>>>>>>諸葛亮
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 00:03:00.09ID:kl7+I0TC0
>>9
韓非子かな
少なくとも東洋人で彼がいなかったら法というものを理解するのにさらに時間がかかったろう
遅かれ早かれそういう人が出たかもしれないし、法家が滅ぼされて近代まで更に時間がかかったか

要するに千年単位でみたすごい人
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 00:03:05.43ID:fWscwzT10
>>63
三国志の魅力は「個」だからな
巨大な党組織が暴虐を働いてる現中国は三国時代の真逆
三国志の英傑が今を生きてたら中共なんて打倒してるよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 00:03:16.03ID:xSLGRLcj0
>>9
半島人引き連れて高難易度な海上ゲリラ戦をやった李舜臣は英雄だと思うの。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 00:03:27.03ID:cXwlRv5p0
>>63
正史の2人は今の中国人と違って誇張表現を嫌うから日本人に合うだろ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 00:03:40.56ID:HnHBhDZ90
司馬懿
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 00:03:43.03ID:5CUf+u3m0
ところで、ここで三国志語ってるやつってもちろん原文で正史や演技読んだことあるんだよね?まさかゲーム、漫画、小説の知識で語ったりしてないよね?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 00:03:48.31ID:njtEMr9F0
>>78
一応人口分布ではこんな感じ(260年頃)

 魏 440万人 呉 240万人 蜀 95万人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況