今一腑に落ちないのが、
understand(英語)≒理解する(日本語)≒○○(朝鮮語)という前提の成立が推認できるが、
understandの朝鮮語訳は、日本人がしたということなのかな?

「理解する」という日本語は、その意味・意義として事実の認識・把握+それに対する(肯定的)評価も含む
understandの朝鮮語の対訳を決めるにあたり、評価を含む言葉をあてる必然は無いわけで、
understand→理解する→○○という過程でないとこうした事は起きないと思うのだが・・・