あたり前のことながら、会話の中での「understood」や「 I see」はただの相づちで、
「同意した」とか「賛成だ」 という意味はまったく含まれない。
日本語だと、「なるほど」や「そうですか」に近い。

ちなみに「けっこうです」は、金融業界では禁止。同意か否認かわからないから。