X



政府「トウモロコシ輸入は害虫被害があるから・・・」→国内生産量の6割に被害が及んでないと釣り合いの取れない輸入量だと判明★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/08/28(水) 01:04:14.17ID:Lp7Rjphx9
 安倍晋三首相は日米貿易交渉で、トランプ米大統領に米国産トウモロコシの追加購入を約束した。日本が年間に輸入する飼料用トウモロコシの「三カ月分」(西村康稔官房副長官)に上る約二百七十五万トンに達する見通し。首相は理由に害虫被害を挙げるが、国内生産量の六割に被害が及んで釣り合いが取れる計算で、現実的でない。さらに被害を受ける国内のトウモロコシは追加購入するものと種類が異なり単純に代替できない。輸入を無理に増やすため補助金投入が膨らむおそれがある。

 「中国が約束を守らないから、米国ではトウモロコシが余っている。その全てを日本が買ってくれ、農家はとても幸せだ」

 トランプ氏は二十五日、仏ビアリッツでの日米首脳会談で語った。安倍首相は「日本では害虫被害に悩まされており、民間に追加購入需要がある」と応じた。

 農林水産省によると、害虫被害とは、「ツマジロクサヨトウ」というガの幼虫による食害を指す。七月三日に国内で初めて鹿児島県内で確認されて以来、九県五十二市町村で飼料用トウモロコシの葉が食べられる被害が出ている。

 ただ、被害はそれほど広がっていない。飼料用トウモロコシは年間約千百万トンを米国などから輸入。国内では約四百五十万トンを生産しているが、食害はごく一部で発生が確認されているだけ。農水省は「現時点では通常の営農活動に支障はない」(植物防疫課)としており、米国に約束した二百七十五万トンは必要量に比べ過大になる公算がある。

 また、食害は葉や茎も砕いて飼料にするトウモロコシで起きており、米国から追加購入する実を用いるトウモロコシとは栄養価などが異なる。鈴木宣弘・東京大教授(農業経済学)は「家畜の健康維持には二つを区別しバランスよく与えねばならない」と指摘。仮に被害が拡大しても米国産では単純に代替できない。

 安倍首相は会談でトランプ氏に追加購入のため「民間企業を緊急支援する」と表明。飼料メーカーや商社の購入を税金を基にした補助金で支える方針とみられる。購入を無理に増やすために多額の補助金投入を迫られる可能性がある。 (皆川剛)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201908/CK2019082702000138.html
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201908/images/PK2019082702100075_size0.jpg

参考ソース
日米首脳が25日の会談で合意した米国産トウモロコシの日本による大量輸入について、菅義偉官房長官は27日午前の閣議後会見で「(日本国内で)飼料用のトウモロコシの供給が不足する可能性がある。このことが首脳会談で話題になった」と述べた。

日本が購入で合意したトウモロコシは家畜飼料用。菅氏らによると、7月からガの幼虫がトウモロコシを食い荒らす被害が、九州を中心に11県で広がっており、全国的に拡大する可能性があるという。農林水産省は8日、海外のトウモロコシの前倒し購入を支援することを決めていた。今回の日米間の合意により、日本の飼料用トウモロコシの年間輸入量の3カ月分にあたる約250トンを民間企業が追加輸入する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190827-00000038-asahi-pol
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566910184/
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:19:01.84ID:HoR0ffYn0
トウモロコシがどうのとかそう言う問題じゃない。その金どっから出るんやって話し
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:19:02.39ID:8INxVhwD0
>>296
そしたら来年今年以上に余るだろ
来年も日本が余剰分全部買うのか
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:19:07.02ID:0xkSA47x0
> 「中国が約束を守らないから、米国ではトウモロコシが余っている。その全てを日本が買ってくれ、農家はとても幸せだ」

さて、  米国民(在米の中韓人を除く)は、反日感情を抱くだろうか?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:19:07.60ID:21vFO9oY0
>>287
まず農業をやってみてから言えw
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:20:07.58ID:8P3xEkZl0
>>296
バカなの?減らせるわけねえだろ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:20:29.02ID:wMFr+mav0
>>276
テデトールw
園芸板の住人か
イモムシは手で取れても病原菌が手で取れるわけないだろう
農薬知識が無いから農薬はイモムシ殺すぐらいにしかわからないんだろうけど
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:21:21.74ID:HoR0ffYn0
>>307
かと言ってみんすや共産党公明党なんかいれる訳ねーし
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:21:43.73ID:2HcsdrZN0
これで中国産買わなくて良くなったな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:21:51.77ID:NquYm+Qe0
これはアベ叩きに使えるぞとパヨクが群がって、勘違いだとわかっても上げた拳を下ろせないパターン
いつもの光景やね
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:22:02.16ID:0tVuc/bX0
どっちにしろ世界中の国から中国に買い漁られてたら
その国のトウモロコシは供給不足で価格高騰するのは当たり前だったわけだし
米国にここで断って、「前買ってくれなかったから売らない」って言われたら輸入頼りの日本は大打撃しかない
米国から売ってもらえないのなら超高騰してる状態で他の国から買うハメになるからな
ここで買わない選択肢はデメリットしか生まれないわ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:22:15.71ID:+R8G83L5O
>>309
だから病気になったりしたら棄てるか使うしかないって書いてるんだけど
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:22:39.55ID:HoR0ffYn0
>>305
何をどう騙されたと思って喋ってんの この水頭老害
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:23:12.08ID:8INxVhwD0
>>314
普通の取引なら尚更税金で補填する必要はないな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:23:16.69ID:xOVlWgAM0
民間は国の言うことを聞くとかいうバカな仕組みがアメリカにバレてる
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:23:29.63ID:3g8M7Q2e0
EC値とか調べれば、わかる事だけど
アメリカの農業は管理されている農業だよ
EC値がヤバい中国やインド、あと放棄されて日本の農地の方がヤバい
アメリカのコーンベルト地帯のEC値は例外みたいなもの
なんかアメリカの農業ってイメージ悪いよな
窒素過多で不味いから??
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:23:40.73ID:EgAmnFRG0
>>297
それってトウモロコシ自体をあまり食べない一般家庭だからそう思うんだと思う
言うほど丸ごと買ってくることないと思うし、上にも上げたミックスベジタブルとかがメインだと思う
どっちかって言うと丸ごと使うことが多いのは業務用だと思う(屋台とか焼き肉屋とか)

ここ数か月でも焼きもろこしとか食べたことある?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:24:18.20ID:+R8G83L5O
>311
共産党は外交はダメ
国外経済だめ
国内政治おさっし
国内経済だけしかまともそうじゃなくてきつい
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:24:39.66ID:HoR0ffYn0
>>313
糞パヨは農薬で頭やられる以前に遺伝的に障害があるから直ぐ分かるな。マジで論点のすり替えしかねーしな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:24:50.33ID:RfpN6eRM0
保管しておくのも倉庫代やら空調代やらかかるよね
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:25:57.44ID:8INxVhwD0
>>324
高値避けるためなら当然通常の負担だろ
政府が金だす理由はない
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:26:31.54ID:HoR0ffYn0
トランプ トウモロコシ買ったら次使い古しの武器かってちょ

安倍 ワンっ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:26:50.60ID:8P3xEkZl0
一番分かんねえのは買うのは民間ですってとこだよな
安倍はとりあえず批判をかわしたくて口走ったんだろうけど
メチャクチャだよもう
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:26:58.76ID:GSLR7M510
天候不順でコメが不作だから
カリフォルニア米買うよ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:27:46.75ID:HoR0ffYn0
>>328
それな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:28:18.28ID:ObmnwacR0
>>291
トウモロコシであってる
飼料用でもできるかは不明
エタノール用に転用できないのかな?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:28:36.21ID:bjj8m0rI0
>>200
賛成
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:28:40.83ID:HoR0ffYn0
>>327
お前透視能力ねーから
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:28:57.59ID:+R8G83L5O
>>322
なんの話してるん?
農薬使うから高い高くないって話?
商売にならんとか言う話?

俺は無農薬が高いのは手間賃のせいって書いたけど
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:29:13.17ID:0tVuc/bX0
>>317
アメリカが輸出しないと言ってしまえば普通もくそも関係なくなるわけだから国で動いて大正解すぎるだろ
普通の取引が成立するのは、国と国同士が協力しあってから初めて成立する順序だからな?
輸入、輸出は個人より国が先だってこと理解したほうが
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:29:15.34ID:za2q3ntM0
>>328
ン?
政府機関で穀物を買い付ける部門なんてないよw

商社が穀物市場で買い付けて輸入し、飼料会社に卸すのは通常通り
それをJAとかが買う時に補助金を付けるだけ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:29:20.36ID:DS0Q8CR10
政府が畜産やってるわけじゃないんだから買うのは民間だろ
全てが政府管理下のディストピアがお望みか
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:29:39.05ID:lE1PUdfK0
スイートコーンじゃねえよ 馬鹿
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:29:42.07ID:21vFO9oY0
>>328
安く飼料が買えるなら酪農家はウェルカムだよ。
飼育コストの大半がエサ代だから。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:30:07.58ID:HoR0ffYn0
再来年辺り家畜の用水が黒いと新聞に小さく出るな。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:30:25.44ID:wMFr+mav0
>>320
加工してある食用コーンで食べる機会があるのは缶詰の奴じゃね
まぁこれは個人の感想だから人によっては違うだろうけど
業務用だろうと冷凍食品や缶詰の食用で使われてるのは輸入品だろう
店に行けば缶詰冷凍真空パックの外国産が売ってある
そういうのを全てひっくるめても
食用のスイートコーンがほぼ100%国内生産なのはおかしくないですか

そういう話をしているんですが
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:30:57.14ID:79Z488CP0
どうやら高い買い物ですね
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:31:30.95ID:lE1PUdfK0
接着剤にも使う
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:31:38.75ID:ObmnwacR0
>>297
食用油は?
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:31:47.09ID:HoR0ffYn0
日本は豚の頭が2頭が普通になる日も近い
鶏の脚が8本とか普通

そうなってもマスゴミはスルー
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:32:09.77ID:8INxVhwD0
>>339
安く買えるのかわからないからな
倍になるとか言ってるやつもいるし
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:32:30.29ID:HoR0ffYn0
>>343
民間人がかってどーやって接着剤作る訳
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:32:31.77ID:AvLt01Mm0
反米増えないと終わるよな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:32:35.90ID:21vFO9oY0
>>337
全て農協管理下な訳だが。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:32:49.92ID:+R8G83L5O
>>331
スイートコーンはとうもろこしの品種
飼料用って言うのは甘くないやつでこっちはエタノール用にはなってなかったような?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:33:07.08ID:8INxVhwD0
反米とか関係ないだろ
買うと言ったのは安倍だからな人のせいにしてはいけない
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:33:23.45ID:za2q3ntM0
>>333
遺伝子組み換えの小麦を人間が食べることは禁止されているんだけれどw

脊髄反射のバカをカラカッタだけ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:33:29.62ID:e/QMyNah0
安倍って嘘しか言わないのに、まだこんな戯れ言に騙されてるやつのほうがあたまおかしいだろ。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:33:31.96ID:AvLt01Mm0
アメリカ批判は日本人には絶対にさせないようにアメリカから指令が来てて工作員が活動中。異常なまでに勧告関連のスレ多いだろう?目くらましだからな
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:33:44.85ID:wMFr+mav0
>>344
コーン油は食用のスイートコーンでは作ってないと思うよ
同じトウモロコシでも油が多い品種とかあるだろうし
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:34:06.62ID:21vFO9oY0
>>346
余剰分だから安く買えるよ。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:34:10.34ID:ZYIsI/DH0
ブラジル輸入を減らせばいいだけ

アマゾンあんなに燃やしやがって
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:34:22.62ID:AvLt01Mm0
アメリカが戦後ずーっと日本に圧力かけて言うこと聞かせてた。韓国がーなんてやってる場合じゃない。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:34:29.83ID:41/1SqXb0
外交ってこういうもんでしょ
あほみたいに粋がって中国や韓国みたいになりたくない
反面教師がすぐ隣にいるのに見えないふりしてる?バカ多すぎ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:34:34.08ID:lE1PUdfK0
>>347
なに言ってるんだこの馬鹿は おまえの周りにもある段ボール造る接着剤はコーンスターチ デントコーンから造る
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:34:54.67ID:vyxd0bEl0
>>281
もはや農薬は不要の長物だから
今は害虫駆除で農薬使う時代じゃない
遺伝子組み換えにより害虫は自然と寄り付かない仕組みになってる
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:35:20.36ID:vmVeAKuZ0
理屈は後から貨車でついてくる
社会のルールはたまたまいい家に生まれただけのアホボン世襲議員達が、
自分達の都合のいいように作っている
今すぐ世襲当選を禁止にしておかないと、マジで日本は沈没するだろうね
もう遅いか・・・
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:35:31.82ID:41/1SqXb0
>>358
あれは中国が畑を作らせて買うために
ブラジルを焚き付けて焼かせてるんでしょ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:35:35.82ID:HqGjinep0
買わされたに決まってんじゃん。敗戦国なんだから仕方ないわ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:35:46.20ID:HoR0ffYn0
>>353
いやマジで君パヨク?論点のすり替えしかできてねーな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:35:56.14ID:AvLt01Mm0
もういい加減日本人はアメリカのやばさに気付いてもいいだろう?ほんとならもっと早く気付かなきゃいけなった。そろそろ理解しようぜ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:36:15.91ID:za2q3ntM0
>>344
コーン油は人間用でないデント(飼料用と同種)から作る

トウモロコシからコーンスターチを製造する際に分離した胚芽を原料にする
だからコーンスターチの副産物って感じ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:36:17.64ID:Qq8PICaE0
反韓のニュースでいっぱいな間にしれっとトウモロコシを輸入する
したたかさ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:36:37.50ID:41/1SqXb0
>>369
アメリカもヤバい
それはわかる
でももっとヤバいのが中国なんだよ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:36:37.62ID:x0o296ke0
外忠被害
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:36:48.10ID:vyxd0bEl0
>>347
民間企業が作るに決まってんじゃん
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:36:48.34ID:0tVuc/bX0
>>351
永年とかアホなの?その安いだけの牧草使ってたら牧草供給不足で価格高騰するだけだろw
栄養価の高いトウモロコシより高いだけの牧草を買うことになるってなぜわからんのか
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:37:17.29ID:jUi3yI7A0
>>30
遺伝子組み換え
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:37:22.65ID:ObmnwacR0
>>350
飼料用はデンプンが低いってこと?
それなら転用しても効率悪いな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:37:23.38ID:Y4+pPGqz0
ここまでしても日本にいいことなんてなんにもないのね
安倍やめろよもう
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:37:45.68ID:AvLt01Mm0
この掲示板韓国ネタで基地外みたいにあふれかえってるぞ。毎回こうなんだよ日本人の目をそらすために韓国使う。反アメリカ唱えてるやつが正しいって気付いてほしいね。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:38:08.12ID:jUi3yI7A0
>>372
やばいの真似する必要ないじゃん
踏みとどまろうよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:38:11.43ID:HoR0ffYn0
アメリカでは精神安定剤禁止 余ったら日本に丸投げ、ホルモン剤禁止 日本に丸投げ
アメリカ人団体がデモしたら半端ないが日本人やらねーからな。なんでも外交手段として銭失い
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:38:24.34ID:21vFO9oY0
>>351
牧草ではA5の霜降肉は出来ない。
低カロリーで脂肪が蓄えられないからな。
因みに牛は、配合飼料を好んで食う。
牧草だけだと不満タラタラな声を出すw
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:38:26.44ID:VZ80BJy90
>>22
あーw
東京新聞かw
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:38:27.27ID:za2q3ntM0
>>368
脊髄反射のプサヨをカラカウと反応が笑える
ゴメンね

>>364
家畜の餌用に作っている

>>377
飼料用のトウモロコシからコーンスターチを作っているヨ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:38:50.64ID:NyteW7aL0
安部ちゃん「家畜のエサが余るなら給食にしてガキに食べさせたらいいじゃない」
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:39:18.45ID:AvLt01Mm0
こんなに韓国批判あふれかえってるのにマスコミは新聞は韓国の真実を報道しない!とか言っちゃうんだもんな。アメリカだろうに。アメリカの批判は一切しない。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:39:38.75ID:8INxVhwD0
工業用に回すなら尚更保管料とかいらないよね
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:39:55.90ID:gW4rMwSq0
これまでも飼料用のトウモロコシは輸入に頼ってたのを不作を見越して買い増すだけの話ではないのか
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:40:05.18ID:HoR0ffYn0
>>374
その売買費用誰持ちな訳 笑わせる
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:40:06.80ID:A/vP4Mk+0
>>385
へー作ってんだ
まぁこの輸入はトランプの農家票の為のアシストだわな
余ったならODAでどっかにやればいいんだよ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:41:09.14ID:HoR0ffYn0
>>390
後出しで害虫 苦しいのお苦しいのぉ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:41:12.49ID:/LOPmff10
飼料用とはなっているが、汚染米が焼酎用に流れたこともあるように
なんかの加工品に流れるんじゃないか
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:41:50.81ID:8INxVhwD0
>>390
そんな大した被害ではないらしい

まあ買ったトウモロコシの値段と在庫をあとから調べれば済むからな
このネタは3ヶ月持つからもう少し寝かしとかないとな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:42:12.02ID:x8t+235S0
徳川家に大政奉還しろよ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:42:24.29ID:/Vl2igp20
毒入り飼料だから日本の家畜ガーとか言ってるやつは、もちろんこの飼料を食べてるはずのアメ産牛の輸入に反対してるんだよな?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 04:42:32.96ID:bErUhDkS0
>>387
牧草で育てると肉が臭くなる
オージーが臭い臭いて言われるのがこのせい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況