X



【自動車】スバルが「インプレッサ」の大幅改良を予告 「アイサイト・ツーリングアシスト」を全車に標準化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2019/08/28(水) 21:03:43.59ID:rxkKWamO9
スバルは2019年8月27日、同年秋に発売を予定している「インプレッサ」の改良モデルに関する事前情報を専用ウェブサイトで公開するとともに、先行予約の受け付けを開始した。

今回の改良ではエクステリアデザインを刷新するとともに、走りの質感を向上。運転支援システム「アイサイト・ツーリングアシスト」については、全車に標準装備となる。(webCG)

2019.08.27
https://www.webcg.net/articles/-/41403

インプレッサ
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/6/2/730wm/img_6265069804ba49d1925bc454261fa353171267.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/2/e/730wm/img_2e582db58a80c3b7c072dc4dc4ef3497154478.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/0/6/730wm/img_06257fbfad56315e616d1f015cd7f4bc197778.jpg
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 10:45:11.40ID:CO+d7Onj0
>>518
なんか今の甘やかされた韓国みたいに
スバルファンがスバルに燃費求めないから今の燃費に甘えた感じになってしまった感があるw
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 11:00:55.45ID:qXaqRC9E0
>>519
山岳がある地域だとスバル車が急に多くなるけど
それが甘えに原因なの?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 11:02:04.79ID:zMKuP0zw0
スバルが電動化して
近い将来レンジエクステンダー車になったら
水平対向ではなく
小排気量・対向ピストン方式・2気筒で横置きCVT
ペラシャレス リア2モーターAWDになるかもねw
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 11:03:39.58ID:8ioyCyxK0
>>441
何を収納するの?
自分なんかは車内に物を置かないから、小物入れが〜とか言われても「ふ〜ん」って感じで。

貴重品は身につけて行動してるし、昔みたいにCDやカセットテープを持ち込んだりもしないし。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 11:06:22.33ID:8ioyCyxK0
>>481
水平対向でも2気筒にすればいい。
トヨタのパブリカやS800などに使われてた。
スバルの技術なら可能なんじゃないの?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 11:16:47.08ID:VcA25lLD0
>>515
免許持ってないだろ
日常の使用ではクルコン使わない時間の方が圧倒的に長い
そこでレスポンス悪いとストレスたまりまくり
だからスバル以外のメーカーは必死に改善しているんだけどな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 11:17:08.84ID:qXaqRC9E0
>>523
2気筒だと振動が凄くなるらしいが。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 11:22:04.65ID:88sN0b8q0
>>523
スバルにそんな技術力無いでしょ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 11:22:46.53ID:ZV4sDa+K0
>>525
免許持ってないのお前だろ。もしくは田舎か。
そもそもレスポンス笑なんてものが必要になる道路なんて東京にはねーよ。
ついでに高速道路でもどうせクルコンしか使わないんだから不要。
それよりかっくんとならない方がよほど大事なので、CVT以外買わないね。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 11:25:08.56ID:C2cdptr00
自動ブレーキがまともに効くのはスバルぐらいなんだっけ。

でも、安全装備はどんどん進化するだろうし、いつ買うか困りそうだね。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 11:29:00.68ID:zMKuP0zw0
自動ブレーキ
どこも性能はいっしょじゃない?
国産のトヨタ、マツダ、スバルは、ほとんど変わらんでしょ

クルコンの性能は
各社に、まだまだ差ががあるだろうけど
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 11:31:25.96ID:VcA25lLD0
>>528
アホか
運転者の意思通りに動かない車はストレスたまりまくり
コントローラーやマウスに遅れて反応するゲームやWindowsを想像してみろ
発信停車を繰返す道路のほうがより顕著だわ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 11:32:35.72ID:ssDSpzJT0
>>1
でも検査して無いから燃費悪いんでしょ?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 11:33:45.90ID:enkdWJA40
水平エンジン以外のスバル車なんて買う意味ない
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 11:35:26.71ID:Qw8cnxES0
値上なしでやるならほめてやるがw
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 11:37:00.02ID:zMKuP0zw0
悲しいけど

車は所有する時代から
リースする時代になる...

車は運転する時代から
自動化の領域が広がる...

どんどん、趣味性からはなれ
ただ、便利な道具になるだけ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 11:44:30.14ID:ZV4sDa+K0
>>532
現実にストレス溜まらないからな。
お前はまず都会で運転してから言え。そんなのが必要な道路状況なんて無い。
Webブラウジング程度しかできない環境にFPSゲーム用の装備は不要ってことだ。
せいぜい制限+10程度で前に遅いトラックや老人や渋滞が常に存在してるような状況で、一体何がレスポンスだよ笑
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 11:49:38.03ID:33xLSnp50
>>532
ATの多段化が更に進んで30段や50段になったとしたら変速特性はCVTに寄るんじゃないかな?
レスポンスだと思ってるのって変速ショックとどう違う?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 11:51:12.89ID:CO+d7Onj0
ATが多段化し安価になればCVTの方が消えるようだけど
スバルはどうすんのかな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 11:53:12.78ID:3wGJ6Iuh0
ラバーバンドフィールなんて渋滞を言い訳にしても糞だからなw
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 11:59:37.72ID:/6FhZqIn0
>>529
もうスバルは他社に抜かれたぞ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 12:00:34.33ID:zMKuP0zw0
CVTとアイサイトは一蓮托生
どっちに転んでも後10年は
このまま突き進むのが合理的
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 12:01:17.16ID:T7SJZYX/0
すげえ安っぽい
実際安物か
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 12:06:01.40ID:B6Q/Yqny0
>>97
安全基準満たさないから発売不可能なんだよ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 12:09:49.37ID:w0yxR1GH0
皆さん仰るとおりデザインが✖
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 12:11:42.57ID:gbeoZYq00
>>546
いや、10年後にはエンジン式の車は残ってないから、CVTなんて存在しないだろ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 12:17:43.19ID:MrsvpryE0
おいおいインプらしくない顔だな
マイチェン前のアテンザ顔やんけ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 12:17:53.56ID:zMKuP0zw0
>>552

二次電池のブレイクスルーは
10年では無理
世界の自動車生産量からしても無理
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 12:27:59.99ID:iS0Gs/qK0
>>554
どっちかと言うと、前の方のハッチバックのハイブリッドの顔なんだよなぁ。
今のスバルは前の型に比べて、デザイン的に進歩してない感じ。
4代目レガシィのB4乗ってるが、今のラインナップじゃ買い替えしたい車が無い。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 12:37:12.32ID:EDBLrwEO0
>>408
ロードスターや86はドライバーのポジション、ボディ形状なんかはスポ車だよね。
0558sage
垢版 |
2019/08/29(木) 12:42:27.58ID:o0pF8+sv0
ガンダムみたいなデザインやめてほしい。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 12:47:11.32ID:6O+sFgM50
インプレッサに運転支援とか不要。
プリウスに乗っててください。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 12:54:54.97ID:jpIyyHjD0
スバルという会社のあり方、ラインナップは大いに賛同したいとこなんだけど
水平対向とCVTは、その良さが全く理解できない。

たいして重心下がらないのに燃費が悪い水平対向に、
たいして燃費稼げないのにラバーバンドフィールなCVT。

こんなのやめて普通の直4とAT/MTにしてくれたらどれほど良いか。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 13:07:11.60ID:ZV4sDa+K0
>>539
たまに田舎走っても、1車線道路でトラックや老人がずっと遅く走ってるなんてよくあるじゃん。
日本全国の道路が同じ。
どうせゆっくりしか走らないのにレスポンスなんて意味ないわ。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 13:08:34.33ID:ZV4sDa+K0
>>562
かっくんかっくんは勘弁。
CVTでいいよ。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 13:18:11.77ID:OgirpOeQ0
スバルは接客が絶望的だからもう買わない
ディーラーに行くたびにイライラさせられる
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 13:19:40.65ID:dpKgzgjh0
>>562
>たいして重心下がらない
インプレッサと競合するクルマよりも55mm低いとスバルは言っているが。
直4にするにはエンジンはもちろん、プラットフォームから新造することになり莫大な投資が要る。
そんな余裕があるんだったら、トヨタと組むEVを率先してモノにしていったほうがいい。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 13:21:34.54ID:BPq+dVjz0
一万走ったけど燃費9kmくらいだわ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 13:24:06.58ID:lSzxgx3N0
>>565
普通の車より重心が高いのに散々低重心だと鷽を言ってたスバルが信用できるかよ
それでなくても不正ばりしてる朝鮮人みたいな会社なのに
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 13:35:04.74ID:dvKib03L0
その重視詐欺もトヨタにバラされてたからな
国交省にガサ入れされるまで不正を繰り返してた犯罪企業らしい対応
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 13:40:02.68ID:ElFZHj+n0
フルモデルチェンジと言わないのは新規の型式認定費用がかかるからだろう。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 13:49:25.31ID:jpIyyHjD0
>>566
競合車(マツダ3とかカローラあたり?)より多少重心が低かったとして、
代わりに何割もの燃費を犠牲にするほど重要なことかね?
スポーツカーじゃあるまいし。

それに言うほど低重心化できてないのも既知の通り。
86よりスープラの方が低重心とか、インプよりエボの方が低重心とかね。

プラットフォームは、SGPまでは作っちゃったから仕方ないにせよ
次の世代でやめたらいい。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 13:50:59.62ID:dpKgzgjh0
>>571
嘘を嘘だと言うのはいいけど、もちろんそれを証明できるんだろうな?
>>572
不正行為=犯罪行為ではない。それで関係者や役員が起訴されたりしたか?
もちろん不正を擁護するつもりは全くないが、事実とは異なることを書くな。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 14:08:02.72ID:dpKgzgjh0
>>574
燃費を何割も犠牲にって大袈裟だなw
インプレッサ2.0i-LのFFが17.0km/l[JC08]に対し、MAZDA3の2LFFは15.6km/l[WLTC]。
計測モードが違うから比較にならないが、大して変わらないくらいになるんじゃないか?
カローラスポーツは1.2ターボCVTのGが19.6km/l[JC08]だが、4WDだと17.2km/l[JC08]になちる。
一方、インプレッサ2.0i-LのAWDは16.8km/l[JC08]。カタログ燃費では騒ぐほどの差はないようだけど?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 14:17:58.94ID:ztldhBTc0
>>572
排ガスデータの改竄までしてたしVW並みに酷い会社。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 14:30:54.84ID:GC2b9D8H0
ケイマンとか911みたくするなら問題ないけどフロントに置く場合は直列V型よりも重心面では不利になるね
実際ポルシェの市販FRに水平対向を積んだ車は存在しない
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 14:44:54.43ID:hqGXSR4A0
プリウス、今度の新型カローラとカローラスポーツ
シビック、マツダ3、そしてインプレッサ

これ全部今の国産のCセグメントで同じグループになってしまう

何十年前かの国産車のヒエラルキーでは1500tクラスの乗用車だったのに
もう国内向けを作るのはコストが掛かるから海外市場向けにほぼ合わされた

その内海外市場向けと同様にコンパクトカークラスも3ナンバーになるから
(スイフトなんか海外向けは3ナンバーが標準でスイスポはその標準ボディー
仕様を国内でも使っている)
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 14:55:02.71ID:zMKuP0zw0
水平対向が低重心かはわからんが
コーナーでのフラットな操縦感覚はスバル独特だね
慣れると、あたりまえになって普通だが
他車から乗換えると、普通なとが普通でないとわかる
ただ、FFベースだからか前後のピッチングは気になるね
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 14:57:44.67ID:aZPCEn4a0
>>420
今日代車で来たのロードスターで楽しいからマツダに来いよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 14:58:27.34ID:+1plht9A0
>>580
>コーナーでのフラットな操縦感覚はスバル独特だね
スバル以外に何に乗ったの?
スバルしか乗ってないんだったら嗤えるが。車種は同じだったのか。
スバルはセダン、他社のはミニバンとかないよね?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 16:45:45.96ID:ZAC4V72p0
>>587
また嘘で他社下げしてんのか
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 18:20:03.65ID:BqsHY9mf0
ガンダムデザインを反省したのか上品なマスクになったな
だが内装は相変わらずだから外装と釣り合いが取れてないとう
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 18:55:05.53ID:yEsg/9vt0
>>92
>それまで高額装備だったものをスバルが儲け度外視の10万円で出したことで、他社も追従せざるを得なくなった。
>確かに今やアドバンテージはなくなったのかもしれないが、大衆レベルで普及に先鞭をつけたのはスバルだ。

俺の言いたい事を全部言ってくれてて嬉しい
その後で、ホンダが軽に標準装備したのもデカいな
価格破壊ってのは最高だ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 18:55:42.53ID:jpIyyHjD0
>>576
同クラス、近しい排気量の同駆動形式、同じ計測モードで比べれば1割は違う。
なぜかそこ揃えない数字ばっかり出してきてるけど。
水平対向は燃費に不利だってのはいちいち証明するまでもない事実だから、
そこ反論されると、そう思うならそれでいいですとしか。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 18:56:42.85ID:xQLRgMq80
燃費悪いの?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 18:57:22.84ID:YJxVXJku0
>>2
まんまだよ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 19:02:44.34ID:hK8Yxvds0
スバルのスライドドアが欲しい。
幼児持ちにはスライドしか無理
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 19:06:59.87ID:yPUPbTlq0
>>591
「何割も違う」って言ってたのに「1割は違う」にサラッと言い換えちゃうんだw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 19:09:42.23ID:c9YbfuAy0
俺のインポデッセも改良頼む。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 19:11:39.15ID:aLVjeVtY0
レガシィ終了か
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 19:24:02.77ID:ZLMTx0fX0
サッシュレスドア復活して欲しい
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 19:32:32.35ID:J9hF4BtQ0
>>580
低重心がクローズアップされるけど、慣性モーメントの影響なんじゃね?
低重心なんて、下に不要な重り付ければ低くなるんだし
スバルのエンジンは軽いってのが実感で
運転しやすさの原因じゃないかなあって感じる(個人の感想です)
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 19:32:40.93ID:UeKvIn530
>>600
今、国産でサッシュレスなのはレクサスの
ISとLFA GT-R 86/BRZぐらいか?

以前は、クラウン系やセドグロ、
マーク2兄弟にレパードとか セダンは
サッシュレスだったけど、剛性確保の
ために変更されていったな。

ちなみに昭和のサッシュレスセダンは
事故って側面ぶつけられたら、中の人が
大ダメージで死亡率が高かった模様

一応、Bピラーの辺りに補強かましていたけど
それでも、対応できなかった。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 19:36:48.09ID:ARHlHqQE0
藤原文太が乗ってたインプレッサのカッコよさの欠片も残ってないな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 19:40:01.44ID:edc76MT70
>>603
もうWRXはインプレッサとは別のラインナップにして何年もたつというのに…。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 19:55:37.60ID:dpKgzgjh0
>>591
お前が挙げたクルマの諸元表からただ素直に抜き出しただけ。
今は過渡期でメーカーによってカタログ表記が違うんだから、揃えろと言われても無理だし、
マツダ3とは排気量も駆動形式も同じだし、カローラスポーツはHVと比べるのはおかしいから1.2ターボのGにしたんだけど?
ではお前の主張通りインプレッサの17km/lに9掛けで補正して15.3km/l。マツダ3は15.6km/l。その差約2%だな。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 20:21:14.54ID:Q7j9/MMB0
サンバー作ってた会社とは思えない
なんでこうも劣化したし・・・
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 21:14:22.76ID:UeKvIn530
>>604
サッシュレスか否かで、かなり剛性が
違うと聞いたけど。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 21:38:26.73ID:yGOYaqLO0
ZFの多段ATとかをつんで欲しいのだが
縦置き用って無いんだっけ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 23:03:24.53ID:/UF3mTTN0
側面衝突安全性考えたらサッシュレスとかありえん

てかあんなん昭和の遺物だろ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 23:28:59.19ID:YZB16QqD0
>>609
荷車なのにリヤヘビーで四独で足回りに無理が利かないサンバーがどうしたの?

空荷では良いだろうけど…。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 00:20:29.56ID:Q6CWPbH30
>>611
e-BOXERなんて劣化マイルドハイブリッドのどこがいいんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況