つい最近のことだけど、
路側帯の中に入って左折してる教習車がいたけど
左折前の直線道路で路側帯の中に入るって 道路交通法の通行区分違反じゃねえの?

あと交差点内は速やかに移動しなきゃならねえのに、
左見て右見て、また左を確認させてるじゃん。
あれは、左側を常に確認していて、発進する直前に右を確認して
最後にもう一度左を確認しとけば、右と左だけ確認の時間で済む。

教習所の教習者に対する教え方の仕方が非現実的でおかしいのに、
自分たちが車社会ルールのトップだと思いあがってるだろ。

教習所の言う通りにしてたら、そりゃ流れをぶったぎりすぎて
煽りたくもなるんじゃねえの?

本当に、こいつら道交法を知ってるのかなあ? 路側帯通行の教習方法は絶対におかしいよ